goo blog サービス終了のお知らせ 

さっ 勝たせよう

2023年10月08日 17時52分06秒 | スポーツ観戦
さてさて 世紀の一戦ですぞ。 アルゼンチン戦。 
まっ劣勢だろうけど、勝てない相手じゃない。 ここひとつの頑張りでしょう。
お互い様ですが、最後は「勝ちたい執念」の強さでしょう。
みんなで応援、勝たせましょう。
開始まであと2時間、ぼくの準備はバッチリです。

9日朝  う〜ん、だめだったか。 「執念有れば」は無かったね。
     ランキングはそれなりに実力を表してるな。
     3回やったら1回勝てる位の差とみた。

これで今年の大きなスポーツイベントは終わったな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ったね

2023年09月29日 05時55分10秒 | スポーツ観戦
今までラジオ放送で聞いてた。サモアに勝ったね。
映像を見れないので、かえってハラハラするな。チャンスになったらチャンスで、危なくなったら危なくなったらでアナウンサーが興奮して声張り上げる。こっちは状況がますますわからなくなって、イライラ。 どんどん一瞬で攻守が変わるスポーツは映像でないとだめだね。
ともかく勝ったんだ。あと一つ。アルゼンチンにも勝とう。今日勝ってやっと光がみえてきた。
ガンバレ 日本!!   10/08だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり勝てんか

2023年09月18日 07時17分56秒 | スポーツ観戦
早朝、早起きで実況観戦。「勝てないだろう」と思いながらも、2015年の南アフリカ戦を見せられると、「ひょっとして」と期待しちゃう。「でも・・・」でしたね。
切り裂く力、崩す力が足りなかったね。結局「防戦一方」の試合だった。イングランドは日本の小さなミスを逃がさず点に繋げていった。格上でした。
何が必要か? スピードだね。 早い球だし、その連続 だ。ディフェンス網にズレを作って、そこを的確に突いていく力がないと今のイングランドには何回やっても勝てないと見た。
一方イングランドの強さをこう見た。集中力かな。 ここぞという時に全員で出力をアップし、集中して点取りにくる。さすがです。
さてさて、ここまでは想定通りでしょう。残りの2試合に集中です。何としても勝とう。サモアもアルゼンチンも見たが、イングランドほど鉄壁じゃない。守りは十分通じる。やはり攻撃での崩し、スピードだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まった。 初戦完勝

2023年09月11日 07時11分40秒 | スポーツ観戦
ラグビーWCが始まった。オペラ終わってロス気味でいる僕にはタイミングのいいWCだ。
Dグループの日本、強豪ばかりの中、初戦が唯一格下のチリ戦。これはラッキーだったでしょう。大会に入っていって、テンション上げていく、テンション上ったところで強いチームに当たる そういう流れがいい。 初戦格下とはいえ大差で勝ったのは上々というものでしょう。
スクラムもコンパクトだったとみたし、ダブルタックルも当たり前のように使ってた。でもね、正直には「どこが、どう強いのか」が見えなかった試合だったように思うんです。失礼を承知で書けば、やはり格下のチリ、持ってる力を出せば負けない相手なんですよ。
これがより強いチームが相手だとこうはいかない。耐える力、こじ開ける力が必要になるんだろう。昨日の試合ではそこの力が測れなかったな が僕の感想。 これは当然ですが、強い日本であってほしいし、目標のベスト4を期待してるからですよ。
次のイングランド戦がキーだね。ここでほんとの力がわかるだろうね。1週間後を楽しみに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶應義塾 おめでとう

2023年08月23日 16時47分22秒 | スポーツ観戦
高校野球 二連覇を狙った仙台育英を退けて慶應義塾が107年ぶりの優勝を飾った。
神奈川の決勝 横浜高校戦を見た時に「全国区の力がある。優勝候補でいいんじゃないか」の印象はもった。甲子園大会 強かったというより、試合毎に強くなっていった印象。
それでも仙台育英には勝てないだろうの予測で決勝戦を聞いた。(白州にいるとTVがないので) 何と言っても先頭打者ホームラン あれが効いたね。 あれで流れが一気に慶應にきたね。その流れを相手に渡さなかった。 いやいや、「渡さない」という力 これが本当に強い証ですよ。仙台の圧力は凄かったと見た。それに負けなかった2年生ピッチャー 凄いね。こういう精神力をどうやって教えこんだんだろうか。決勝で本当に強いチームに変わったと見ました。
一つ余談。 「代打清原」うまく使ったですね。彼を出すだけで甲子園の雰囲気を変え、慶應に風を吹かせたんじゃないですか。
長髪で、スマートな選手たち、高校野球の進化の大会だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善戦 よくやった!

2023年08月12日 10時41分16秒 | スポーツ観戦
残念ながらBEST4には入れなかったですね。「なでしこ」です。 強かったのにね。 まっ相手が世界3位では格が違うということで、順当な結果だったのでしょう。
これまでの4試合を見てきて、「強い、上手い、優勝した時のチームより強い」を確信してただけに残念。世界はそれ以上に強くなってたということですね。
昨日は夕方から歌練があり、前半の45分だけ見て観戦を中止せざるを得なかったのだが、1-0で終り、試合の流れを振り返った時、「うん、これは勝てないな」と判断しました。やる事、やれる事は同じレベルなんだが、体が大きい分、球際の一瞬の寄せ負けがどうにもしようが無かったですよね。やってる選手も「なんでここで足が、頭が出てくるの」の感覚だったんじゃないか。格上のスペインに予選リーグで勝ったけど、スペインは球際の勝負のところでスウェーデンのような粘りがなかったんだと見ます。でもそのスペインが準々で勝ってBEST4に勝ち上がりましたね。 要するに世界の8強くらいまで行くと、大差はないと言う事、神様がどうほほえみ、どうくしゃみするかなんでしょう。
日本がさらに上を目指すとなると ワンタッチパスを連続して正確に繋ぐ技術が必要なんと違いますかね。大きい人に体寄せられるとボール取られる危険があるわけで、そこをかいくぐるためには、相手が寄ってきた時にはボールは他の選手に渡ってると言うサッカーをやるしかないでしょう。 また精進ですね。ガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか無い完全試合

2023年07月31日 18時26分09秒 | スポーツ観戦
サッカーでここまでの完全試合はそうないのではないか。僕はそう見た。
世界女子 一次リーグ最終戦 格上のスペイン戦 終わってみれば4-0。上手いスペインに何もさせなかった。一方攻撃では「こうでしょう」と世界に誇りたくなる点の取り方.他チームから警戒されるチームになったんじゃないか。
前二試合は格下相手でなでしこの実力が測れなかった。今日のスペイン戦が判断材料だと思って見てたが、前二試合と同じチームじゃない、不連続感があって、今日の試合だけで「これが今回のなでしこ」と解釈することにします。
澤さんがいて世界一になったチームより完成度高いんじゃないか。ただ、こう上手くやると次は不振というのがよくあるでしょう。そうならんことを祈りますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身濃いスポーツ観戦

2023年07月27日 08時21分29秒 | スポーツ観戦
昨日の3つのスポーツTV観戦はどれもこれも面白かった。
まず高校野球神奈川の決勝 横浜高校対慶應高校  神奈川のレベルの高さを見た感じ。どっちが勝ってもおかしくない両校.最後に神は慶應に笑いかけたんだね。全国でも10傑にはいるレベルです。だからと言って、ベスト8に必ず残るというものじゃないところが野球(スポーツ全般かな)のドラマティックなところ。昨日の試合がまさにドラマ。9回に起きた大逆転劇。守りで横浜のショートが大きなミスをやらかした時、何か起きるんじゃないかと思ったね。 ショートの子は主将なんだね、センスもいい、上手い選手なんだが、上手過ぎたんだな。軽く処理しに行ってミスった。まさにここがドラマ。成長につなげないとね。
慶應の選手はさすが六大学のジュニア。帽子をとると、プロのような長い髪。う〜ん 時代は変わったんだね。外見なんかどうでもいい。甲子園で高校野球のドラマを見せてくれ。
次は なでしこ。  格下だから負けないとはおもったが、前の試合が5-0だっただけに、前半の2点だけはちょっと寂しかったかな。いい暑気払いにはならなかった。でも2試合を見て、技術力あるね。なでしこなんだからこれこらいは標準であって当然だと思うが、相手に何もさせなかった、いい所を封じ込んだ力はたいしたもの。次のスペイン戦でほんとの実力が計れるな。組織力で崩しにくる相手とどう渡り合えるかだ。 期待はできるし、勝つとおもってます。
最後は 国際水泳。 どの種目をとっても日本はワンランク下ですね。強くなっても外国選手がさらに先に行ってしまう というのが現実らしい。 そんな中興味を覚え、時代の変化を感じた種目があった。 「男女混合400mメドレーリレー」 いいね、この種目。変化があって、現代的。ドラマ性もあるよ。男2人、女2人で構成、メドレーだから100mづつ違った泳ぎをする。泳ぎ方の順番はきまってる。でも男女がどの泳ぎをするかは自由。だから平泳を男と女がいっしょに泳ぐことが起きる。20mほどの差が次の100mで逆転なんてことが期待されちゃう。いやいやどう見ても現代的です。小中の運動会で最後にやるクラス対抗、部活対抗のリレーみたいな興奮が湧いてくる。
そんな新しい興奮を我々は無意識の内に求めてるんだろうなを考えちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は1日スポーツ観戦か

2023年07月26日 08時41分12秒 | スポーツ観戦
昨日、一昨日の2日間で先週から溜まってたヤボ用をどうにか片付けた。暑いのは納得して、諦めてしまえばどうにか耐えられるもんですよ。チャリンコであっちこっち行脚。車はいちいち駐車するのが面倒。近場は自転車が便利。うちは西側に7階建のマンションがあります。15年前まではそこの7階に住んでたのですが、それがあるために4時頃からは家も庭もスッポリと日影にはいります。そうなったら庭仕事やることにしてます。どれだけ汗しても、そのままシャワーに入ればすっきりできるからね。
昨日藤の伸びた枝を切り落とすのをわすれました。今日の夕方やらんとな。そんな予定を思い描いてたら、なになに、今日はスポーツ三昧日なんじゃないですか。
午前中は神奈川県の高校野球決勝10時からだったかな。 横浜高校対慶應高校 やはり見逃せんでしょう。人工芝での試合 暑いんだろうね。やはり若者だね。 午後2時から「なでしこ」のコスタリカ戦。 初戦を5-0と快勝したからまた気持ちのいい快勝で暑気払いといきたいな。 夜は世界水泳です。池江さんが出場でしょう。  ほらほら、今日は何もできませんよ。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は200%満喫 野球

2023年03月23日 07時04分11秒 | スポーツ観戦
昨日は全て完璧な野球ダブルヘッダーだったな。WBCと徳島城北のノック。

まずWBC。 これは何をどう書いても書き切れない話なんだけど、もう書きようがないということだとも思います。全ては「神の演出」で作られた試合でした と書けばいいのです。
7回大勢、8回ダルビッシュ ここでホームラン打たれて、1点差。 9回 このシリーズではもう投げないとの話だった大谷を投げさせた。エンジェルスとの話では「投げさせない」で決まってたものを、どこかでだれかが折れさせたんだろうな。そこまでして栗山さんが演出をしていった。これも神がそうさせたんだな。そして最後の打者がチームメイトでありUSAの主将トラウトとの対決になり、渾身のスライダーで空振りの三振、日本の勝利。 もっと前がある。あの「村神」が最初の打席で同点ホームラン。 昨日のあの一打があって、今日村上が打ったら勝てるがな、なんか打ちそうな予感 そんなのは感じてはいたんです。それが第一打席で見せたもんね。 大谷が試合前に全員に「もう(米国野球)あこがれるのはやめよう」と声掛けてた。
日本は強かった。 大谷はベーブルースを抜いて、「永遠の世界最高野球人」に登り詰めた大会だった。 「持ってる男」という言い方がある。 彼はもうそれをも超えてる。「彼そのものが野球」なんだを思った。

そして第2段。 そうです、徳島城東の女子ノッカー。 前の試合が終わった後は恒例で終わった試合のインタビューが放送される。「そんなのいいって」があの時の思い。早くグランドのシートノックが見たくて。 「えっこのままノック映像なしかよ」と思ったら、さすがNHKですね、このシーンが話題というのはちゃんと抑えていて、彼女を追いかける放送が流れだした。僕は大満足。ジックリ拝見しました。 長い期間やってきたよね、ちゃんとゴロ打ってた。上手い上手い。さて外野に飛球飛ばせるかな と見てたら、内野ノックのあと、監督さんと交代したね。やはりそこは無理だったか。
うん、でもこれで時代が一つすすんだ。 「私も甲子園でノックやりたい」という女子高生が出てくるだろうな。いいね。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする