KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

減税といえば、なんで住宅ローン減税なのだろうか。

2008年12月20日 03時42分16秒 | 時事・ニュース
景気対策としての減税といえば住宅ローン減税といえるほど一般的なこの減税ですが、今回の金融危機で話題になるのは自動車業界です。
日本への貢献は多大だと思いますので、苦しいときに支援してはいかがでしょうか。

自動車を買ったときからたくさんの税金を納めることになるのですが、このうち自動車取得税や消費税を減免してみるという方法を思いつきました。

社団法人 日本自動車工業会:自動車の税金のしくみ

これによって影響を受けそうなのは車検関連の業務の方ですが、自動車の買い替え年数が延びていることで車検を行う業界はバブル崩壊以降に車検業界規模が大きくなったはずで、今は新車を購入してもらい日本の需要を喚起できる施策が欲しいと思います。

新車を買うことで質の良い中古車が出てくるはずで、中古車市場にも活気がでます。


そしてこの税金は、自動車が売れないと徴収できないわけで、今が売れていない時期なので税金も入らないと思います。(減免しなくても購入する人まで減免することになるので、収入が減ると思いますが)

それなら減免をして購入数増加による景気効果を考えるのは、おもしろいのではないかと思ったのです。

ただ、これは思いつきなので、税収がどれくらいになり景気効果がどれくらい向上するという予想などはまったくしていません。(笑)

もうひとつ減税案があるのですが、自動車を購入したら耐用年数で減価償却を認めて、収入から差し引きを認めるのです。(法人の経費と同じですね)
それにより、自動車なら6年間にわたり減価償却を行い減税と同じ効果を出すのです。300万円のクルマを購入すると、50万円を控除できるというわけです。


「今はモノがうれない。減税をしたってうれないものは売れない」という論調を良く見ますが、やってみなければわかりませんよね。


ためしにちょっとやってみませんか?

住宅市場活性化を 国交省が緊急対策(産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヒット商品!】 新しい仕組みのシャープペンシル

2008年12月19日 06時59分37秒 | 買い物

試験を受けるときに使う筆記用具は、鉛筆かシャープペンシルですね。

鉛筆とシャープペンに関してはすでに技術が完成していて、ドクターグリップ以降の技術革新はないと記憶しています。
これもグリップの技術なので、シャープペンシルの技術ではありませんね。

パイロット ドクターグリップG-SPEC・0.5・軸水色 HDGN-60R-SL5

パイロット

このアイテムの詳細を見る



DIME(雑誌)を見ていたら、シャープペンの技術が進化したモノの記事を見ました。
それがコレです。



KURUTOGA(クルトガ)」を、さっそく購入。

これはなにかというと、シャープペンシルの芯が回転して「つねにとがった状態」で書くことができる機能をつけたものです。

どれくらいの効果があるのかと思って使ってみましたが、常に同じ太さで文字が書けるので快適です。

通常のシャーペンシルと比較してみないと、書いているうちに当たり前に感じてきます。
これに慣れてしまうと、この機能がないシャープペンシルを使うと使いにくく感じるかもしれません。

特に記述式の試験や試験で論文を書く方、仕事でシャープペンシルを使ってノートを取る方は、一度試しても損はないと思います。
定価が450円で量販店などでは380円くらいで購入できます。


マークシートの記入程度でしたら従来のシャープペンシルの方が使いやすいかもしれません。
芯が太い方が塗りやすいと思います。

KURUTOGAは、記述用ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯型マグボトル(保温型マグ)を購入しました。

2008年12月18日 06時37分27秒 | 買い物

最近流行している保温型のマグですが、僕もひとつくらい欲しいと思っていたところ、リーズナブルな値段でコストコにありました。

いままでも、アマゾンで何度か購入しようかと思ったこともありましたが、値段が2500円弱もするので、躊躇していました。(ちょっと高いですよね)

THERMOS 真空断熱ケータイマグ 0.48L カカオ JMK-500 CAC

THERMOS

このアイテムの詳細を見る



 
購入価格2,380円(2個セット)
Contigoのオフィシャルサイトでの価格が$19.99(1個)でした。
コストコやるなあ。

スターバックスロースト(これもコストコ購入)のコーヒーをボトルに入れて持って行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だからこそ、読んでおきたい本。

2008年12月17日 08時25分15秒 | 読んだ本についての感想

景気後退期ならではの本を読んでみようと思っています。

最近読んだ本で参考になったのはこれです。

大暴落1929 (日経BPクラシックス)
ジョン・K・ガルブレイス
日経BP社

このアイテムの詳細を見る


1955年に書かれた本ですが、内容が古いと感じることはありませんでした。
ただ、貨幣価値が違うため金額的な感覚がわからなかったのが残念です。

***************

次はこれです。
まだ2/3しか読んでいませんが、勉強になることが多いです。
ただ、ちょっと僕には難解な部分がありました。

ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ
ジョージ・ソロス,松藤 民輔 (解説)
講談社

このアイテムの詳細を見る



これも半分くらいしか読んでいませんが、この本を読む機会があってよかったと思います。金持ち父さん「ロバートキヨサキ」さんのオススメの本

マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム
エドワード・グリフィン
草思社

このアイテムの詳細を見る



***************

昨日到着して、これから読む本です。

2009年 資本主義大崩壊!―いよいよ断末魔の最終章が始まった
船井 幸雄(著),櫻庭 雅文(インタビュー)
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


船井さんがどのような見解を持っているか、知りたかったのです。
過去にかなり船井さんの本を読んだのですが、最近は内容が同じようなことが多かったのですが、この本の題名に惹かれました。

***************

先ほど注文した本

世界経済危機 日本の罪と罰
野口 悠紀雄
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


野口さんのダイヤモンドでのコラムをよく見ます。
参考になることが多いので、本も読んでみようと思いました。
30分まえにAmazonで注文しました。


悲観的な題名の本は、気分的には読みたくないのですが、「知らないでいるより、知っていて対策を立てる事を選ぶ」ということで、読んでいます。
そして、以下コトバに影響を受けて、上記の本を購入しています。

オットー・フォン・ビスマルク
出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

愚者だけが自分の経験から学ぶべきだと信じている。私は最初から間違わないと誓ったので他人の経験から学ぶのを好む。(直訳)
Nur ein Idiot glaubt,aus den eigenen Erfahrungen zu lernen.
Ich ziehe es vor,aus den Erfahrungen anderer zu lernen,um von vorneherein eigene Fehler zu vermeiden.

愚者は自分の経験に学ぶと言う、私は他人の経験に学ぶのを好む。(英語版)
Fools say they learn from experience; I prefer to learn from the experience of others.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤル・ハワイアン・センターでJCBカードを使うと、商品券をプレゼント!

2008年12月16日 21時33分47秒 | ハワイ

こんなキャンペーンを見つけました。

(抜粋)
300ドルごとに10ドルの商品券を合計1,500枚プレゼント!
ロイヤル・ハワイアン・センター
ワイキキ最大のショッピングセンター「ロイヤル・ハワイアン・センター」では、2008年12月16日(火)より、JCBカードを使うと、300ドルごとに10ドルのロイヤル・ハワイアン・センター商品券がもらえるキャンペーンが行われます。

続きはこちらへ


割合としては少ないですが、ちょっとでも安くなるのはうれしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報はタダ?最近の若い人の意識と今後のコンテンツ事業の展開について。

2008年12月15日 07時23分38秒 | 時事・ニュース

インターネットが普及し、物心がついたときからPCで情報を収集している若い人についてこのように言われます。

「情報はタダ」だと思っていると。

インターネットで閲覧できる内容はすべてダタなので情報をそこで仕入れるので、そのように「情報はタダ」だと思っていると言われるようです。

ちょっと考えてみると、情報はタダと思っているのは日本国民全体にあるような気がします。

インターネットを使う以前の情報収集ツールといえば、テレビとラジオそして新聞だと思います。

情報の即時性を考えるとテレビとラジオですが、この2つは原則(強制的に料金を徴収されるNHKは別ですが)として無料です。
ニュースや映画・ドラマ、バラエティーが見放題で無料なのです。

これも情報は無料といえるでしょう。

なぜ、「情報はタダ」という意識がクローズアップされているかというと、情報を直接お金に変えることができた「新聞」と「雑誌」がビジネスモデルとして崩壊し始めているからだと思います。

新聞はニュースを、雑誌は特定の情報をコンテンツとして代金を徴収していましたが、それがインターネットで代替できることがわかり、そこにお金を払わなくなりつつあるのです。

さまざまな出版社が豊富なコンテンツをインターネット上に掲載し、雑誌のクオリティーと同等、場合によってはそれ以上の情報を提供してしまっているからです。

新聞や雑誌に慣れている世代は購入するのですが、インターネットやケータイが主流の世代は新聞や雑誌を買わずに済まします。

「情報はタダ」という項目をGoogleで検索したら、以下の記事があり、参考になりました。一部抜粋します。

「情報はタダ」が若者の常識? (平田 昌信=ITpro) [2006/10/20]
特に20代前半の人に話を聞くと,ほぼ例外なく「雑誌は定期的には読まないですね。本屋で気になる特集を見付けたら,買う程度です」と言う。
(抜粋以上)


僕もこの記事を書きながら、REUTERSのサイトのVideo(英語)を流しています。
もちろん無料です。

しかし、インターネットは無料のコンテンツですが、作り手にはお金が流れています。
それは広告です。

テレビやラジオのビジネスモデルと同じなのです。
コンテンツの前後(インターネットはバナー広告など)に広告を入れています。
その広告を見てモノやサービスを購入し、その代金からコンテンツ側は代金を得ています。

優秀なコンテンツには多くの広告が付きますし、反面、どこにもあるような内容や人を集められないコンテンツには広告が付かなくなります。
インターネットではアクセス数という確実な数字で、コンテンツの優劣が判明してしまうのです。

テレビの視聴率みたいな、モニターで仕入れた数字にテレビ普及率をかけるという少々いい加減な方法ではなく、確実に取得できてしまいます。

視聴率とは(ビデオリサーチ)

これらから、新聞や雑誌の一部分は確実にインターネットにとってかわられて衰退すると思われます。
しかし、新聞社の取材力や記事力は必要ですし、雑誌の情報とくに特定の層に対して有益にまとめてある記事については今後も発展していくと思います。

衰退しない雑誌として「こどもちゃれんじ」があげられます。
我が家で購読しているのですが、ターゲットに絞った内容がまとまって記載されているし、紙を切ったりクレヨンで書いたり、そしてモノのコンテンツが付いているので代替不可能です。


「配達される新聞を食卓で読む」という姿がなくなったり、なんとなく気に入っている雑誌を定期購読するということが少なくなるのでしょう。(とくに若い世代)

世の中の構造が変化しています。
その変化に対応できないのであれば衰退します。
会社であれば減収減益、そしてその先は破綻ということです。

米メディア大手トリビューン、破産法適用を申請(時事通信) - goo ニュース

朝日新聞が初の赤字転落


どのように変化に対応するか。
企業もヒトもそれがもっとも重要であると言われています。

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である」ダーウィン
(この文章は、ダーウィンの進化論には無いようです。参考:ダーウィンは「変化に最も対応できる生き物が生き残る」と言ったか?

変化できないと、うまくいかなくなる事が多いと思うので、この文章は自分への戒めとしています。


どこへお金がながれるか。
これを見極める必要があり、今後、この流れに乗る必要が企業そして個人にあると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビザなし渡航者、拒否の恐れ!

2008年12月14日 06時23分54秒 | トラベル
ビザなし渡航者、拒否の恐れ=米入国、1月から認証必要-航空業界、注意呼び掛け(時事通信) - goo ニュース

上記のニュースを見て、「個人手配旅行をする人のうち、この制度を知らなくて失敗する人が出てきそうだな」と思いました。

パッケージツアーなら申し込み時の注意事項として、(おそらく)明記されているので忘れることが少ないと思われます。
しかし、個人手配旅行者で年に1度程度の海外旅行しかしない人は、この情報に気づかずに、手続きをしないで空港まで行ってしまいそうです。

参考: 電子渡航認証システム(ESTA)とは

電子渡航認証システム(ESTA):在日米国大使館


インターネットで航空券を購入した場合、航空会社はなんらかのチェックを行った方がよいと思います。(やっているかも知れませんが、最近航空券を買っていないので、僕がしらないだけかも)

こういう重要なことは、「フェイルセーフ」にするべきだと思います。
航空券の予約を受けた後、購入は認証(申請)済みの人しか購入できないようにするなどです。

上記リンクのニュースでは、「国内航空各社は現地到着後に入国を拒否されるトラブルを防ぐため、施行後は事前認証を受けていない人の搭乗は断る方針だ。  」とありますが、航空会社は全員が認証を受けているように仕組みを作るべきだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたらしい新聞のありかた。

2008年12月13日 07時47分57秒 | 時事・ニュース

紙面版と同じ内容の産経新聞をインターネット上で見ています。
iPhoneでもそれと同じように見ることができるソフトができたそうです。

新聞の紙面は新聞社がさまざまなニュースを編集しているので、バランスよくニュースをチェックすることができます。

ただ、僕は料金を払ってPCで産経新聞を見ているのですが、このソフトを利用すると無料で新聞を見ることができます。

「新聞を購読していない若い方に新聞を見てほしいという意図がある。ひとまず、試験的に無料で提供し、反応を見ながら有料版にするかどうかを検討したい」(産経デジタル)といっていますが、同じものを提供されて課金されるのと無料なものがあるのには、少々納得がいきませんね。


産経新聞、全紙面を無料で閲覧できるiPhone/iPod touchアプリ(INTERNET Watch) - goo ニュース

情報(ニュース)は無料(タダ)という状況が、どんどん加速していきそうです。
これにより、新聞社の今後の経営戦略の改革が求められていくと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイルアに行きにくくなる時期?

2008年12月12日 07時26分02秒 | ハワイ
オバマ米次期大統領の一家がカイルアでクリスマス休暇を過ごすようです。

オバマ氏、ハワイでクリスマス休暇 祖母追悼の行事出席も(CNN)

具体的に期間は明記していませんが、この時期にカイルアにいく場合は警備の関係から、なんらかの影響を受けるかもしれませんね。

記事に「カイルア地区で一軒家を3軒借りる」とありますが、どんな家を借りるのでしょうか。
豪華なバケーションレンタルを想像してしまいます。


カイルアに3軒借りるというところまでいかなくとも、3家族で1件借りて豪華なバケーションレンタルに滞在してみたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の腰痛!

2008年12月11日 07時17分59秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
昨日の朝、トイレから出てドアを締めようとカラダを少々ひねったら、右の腰部に電気が走ったような感覚がありました。
その後は鈍痛です。

「やっちゃったかな」と思いました。
それは「ギックリ腰」です。

痛みはあるものの動ける状態です。
しかし大事をとって、昨日は休養としました。


本日、起きてみたら、昨日より良くなっていました。
今日は通常通りに生活をします。

というわけで、しばらく走るのはやめて、痛みがひいてきたらウォーキングをしようと思っています。
同時に腰痛予防のトレーニングをしていこうと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リムジンバス車内の無線LAN(WiFi)ブロードバンド・インターネット接続サービス

2008年12月10日 08時30分34秒 | メール・インターネット・その他IT関連
成田空港への往復にリムジンバスを使う方には、よいお知らせです。
リムジンバスが無線LANに対応するそうです。

リムジンバスの乗車時間はけっこう長いのではないでしょうか。
その間にインターネットを利用して情報収集やメールの処理などを快適(だと思う)な環境で行うことが可能になります。

日本初となる路線バス車内でブロードバンド・インターネット接続サービスを開始
成田空港路線を中心に商用トライアルを実施



そのうち日本のどこからでも無線LANの接続ができるようになると思います。
そうすれば、ケータイ業界に革命が起きると思います。



PR
タカシマヤ通信販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊國屋書店ベストセラーランキング

2008年12月09日 07時29分42秒 | 時事・ニュース

紀伊国屋書店のベストセラーランキングを見ました。
売れている本の傾向を見ると、その年の傾向がわかるかもしれません。

また、ビジネス系の本をチェックしておくと、取引先の人などがその本を話題にしたり、活用したりしていることがあるので、役立つと思います。

このリストの本を、僕は7冊読んでいました。

購入はこちらから
1,500円以上で送料無料です。Amazon

1 『夢をかなえるゾウ』 水野敬也/飛鳥新社
2 『ホ-ムレス中学生』 田村裕/ワニブックス
3 『女性の品格』 坂東真理子/PHP研究所
4 『ハリ-・ポッタ-と死の秘宝』 J.K.ロ-リング 松岡佑子/静山社
5 『B型自分の説明書』 Jamais Jamais/文芸社
6 『生命の法』 大川隆法/幸福の科学出版
7 『O型自分の説明書』 Jamais Jamais/文芸社
8 『親の品格』 坂東真理子/PHP研究所
9 『A型自分の説明書』 Jamais Jamais/文芸社
10 『おつまみ横丁』 瀬尾幸子 編集工房桃庵/池田書店(新宿区)
11 『脳を活かす勉強法』 茂木健一郎/PHP研究所
12 『ザ・シ-クレット』 ロンダ・バ-ン 山川紘矢/角川書店
13 『AB型自分の説明書』 Jamais Jamais/文芸社
14 『おひとりさまの老後』 上野千鶴子/法研
15 『お金は銀行に預けるな』 勝間和代/光文社
16 『悩む力』 姜尚中/集英社
17 『ミシュランガイド東京<2008>』 日本ミシュランタイヤ
18 『大人の見識』 阿川弘之/新潮社
19 『ルポ貧困大国アメリカ』 堤未果/岩波書店
20 『流星の絆』 東野圭吾/講談社
21 『生物と無生物のあいだ』 福岡伸一/講談社
22 『ヘキサゴンドリル』 扶桑社
23 『からだにおいしい野菜の便利帳』 板木利隆/高橋書店
24 『新・人間革命 第18巻』 池田大作/聖教新聞社
25 『1分骨盤ダイエット』 大庭史榔/三笠書房
26 『人間の関係』 五木寛之/ポプラ社
27 『ダ-リンは外国人with baby』 小栗左多里 トニ-・ラズロ/メディアファクトリ-
28 『心と体のほんとうの関係。』 大川隆法/幸福の科学出版
29 『余命1ケ月の花嫁』 東京放送/マガジンハウス
30 『日本の10大新宗教』 島田裕巳/幻冬舎
31 『ゴ-ルデンスランバ-』 伊坂幸太郎/新潮社
32 『のぼうの城』 和田竜/小学館

33
『脳が冴える15の習慣』 築山節/日本放送出版協会
34 『求めない』 加島祥造/小学館
35 『効率が10倍アップする新・知的生産術』 勝間和代/ダイヤモンド社
36 『新・人間革命 第17巻 』 池田大作/聖教新聞社
37 『アイム・ファイン』 大川隆法/幸福の科学出版
38 『上地雄輔物語』 上地雄輔 ワニブックス
39 『いつまでもデブと思うなよ』 岡田斗司夫/新潮社
40 『経済は感情で動く』 マッテオ・モッテルリ-ニ 泉典子/紀伊國屋書店
41 『偽善エコロジ-』 武田邦彦/幻冬舎
42 『崖の上のポニョ』 宮崎駿/徳間書店
43 『篤姫 前編』 日本放送出版協会
44 『未来予知ノ-ト』 ジュセリ-ノ・ノ-ブレガ・ダ・ル-ス 山川栄一/ソフトバンククリエイティブ
45 『察知力』 中村俊輔/幻冬舎
46 『私の男』 桜庭一樹/文藝春秋
47 『篤姫 後編』 日本放送出版協会
48 『不機嫌な職場』 高橋克徳/講談社
49 『明るい暮らしの家計簿 2008』 ときわ総合サ-ビス
50 『情報は1冊のノ-トにまとめなさい』 奥野宣之/ナナコ-ポレ-トコミュニケ-ション
51 『広辞苑』 新村出/岩波書店
52 『結婚一年生』 入江久絵/サンクチュアリ・パブリッシング
53 『かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット大さくせん』 原ゆたか/ポプラ社
54 『そうか、もう君はいないのか』 城山三郎/新潮社
55 『今日の治療薬 2008年版』 水島裕 二木芳人/南江堂
56 『食堂かたつむり』 小川糸/ポプラ社
57 『GALLOP』 Seder, Rufus Butler/Workman Pub Co
58 『美腰ダイエット』 Shino/幻冬舎
59 『君空』 美嘉/スタ-ツ出版
60 『頭がいい人の敬語の使い方』 本郷陽二/日本文芸社
61 『地頭力を鍛える』 細谷功/東洋経済新報社
62 『女性は「話し方」で9割変わる』 福田健/経済界
63 『田中宥久子の造顔マッサ-ジ』 田中宥久子/講談社
64 『いろ』 フィオナ・ランド/主婦の友社
65 『いつまでも「老いない脳」をつくる10の生活習慣』 石浦章一/ワック
66 『「基軸は人」を貫いて』 井上礼之/日本経済新聞出版社
67 『犬と私の10の約束』 川口晴/文藝春秋
68 『働く理由』戸田智弘/ディスカヴァ-・トゥエンティワン
69 『日本のおかず』 西健一郎/幻冬舎
70 『目で見る食品カロリ-辞典 ヘルシ-&肥満解消 メタボ撃退』 上村泰子 片山隆司/学習研究社
71 『覚悟のすすめ』 金本知憲/角川書店
72 『「打たれ強さ」の秘密』 岡本正善/青春出版社
73 『陰日向に咲く』 劇団ひとり/幻冬舎
74 『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』 小宮一慶/ディスカヴァ-・トゥエンティワン
75 『阪急電車』 有川浩/幻冬舎
76 『「1日30分」を続けなさい!』 古市幸雄/マガジンハウス
77 『英語は逆から学べ!』 苫米地英人/フォレスト出版
78 『ARASHI IS ALIVE!』 荒井俊哉/集英社
79 『忙しいパパのための子育てハッピ-アドバイス』 明橋大二 太田知子/1万年堂出版
80 『恋空 上』 美嘉/スタ-ツ出版
81 『崖の上のポニョ』 小学館
82 『勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド』 勝間和代/ディスカヴァ-・トゥエンティワン
83 『スタバではグランデを買え!』 吉本佳生/ダイヤモンド社
84 『Cher 2008-09 autumn/winter collection』 宝島社
85 『鹿男あをによし』 万城目学/幻冬舎
86 『進化の迷路』 香川元太郎 富田幸光/PHP研究所
87 『一度も植民地になったことがない日本』 レイコ・デュラン/講談社
88 『ダイイング・アイ』 東野圭吾/光文社
89 『Marc by Marc Jacobs 2008 spring/summer collection』 宝島社
90 『朝バナナダイエット』 はまち。/ぶんか社
91 『恋空 下』 美嘉/スタ-ツ出版
92 『財務3表一体理解法』 國貞克則/朝日新聞出版
93 『歎異抄をひらく』 高森顕徹/1万年堂出版
94 『「1秒!」で財務諸表を読む方法』 小宮一慶/東洋経済新報社
95 『脳と気持ちの整理術』 築山節/日本放送出版協会
96 『ヘキサゴンドリル 2』 扶桑社
97 『世界一やさしい問題解決の授業』 渡辺健介/ダイヤモンド社
98 『コンサルタントの「質問力」』 野口吉昭/PHP研究所
99 『佐藤可士和の超整理術』 佐藤可士和/日本経済新聞出版社
100 『「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い』 山田真哉/光文社

2007.11―2008.10 単行本・新書売上げベスト100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルトンハワアンビレッジがこの値段!

2008年12月08日 19時38分22秒 | ハワイ

プライスラインの落札情報が出ている「BiddingForTravel.com」で、ヒルトンハワイアンビレッジが1泊130ドルで落札されています。

激安です。

宿泊日直前の落札なので日本から旅行で行くにはリスクがありますが、あらかじめどこかのホテルを予約していればここで安値にチャレンジしても良いと思います。

サーチャージが安くなるので、それとあわせてホテル代が節約できれば、1回分で2回いけますね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さもしく1万2千円欲しい人

2008年12月07日 08時52分51秒 | 時事・ニュース
「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言(読売新聞) - goo ニュース


さもし・い

(一説に、沙門さもんからサモンシイが作られ、サモシイと転じた語で、沙門のような感じだというのが原義という)
①見苦しい。みすぼらしい。狂言、箕被みかずき「箕…このやうな―・い物が持つては行かれますまい」
②いやしい。卑劣である。心がきたない。浄瑠璃、丹波与作待夜の小室節「世につれるとはいひながら―・い心にならんした」。夏目漱石、坊つちやん「受け合つた事を裏へ廻つて反古にする様な―・い了見は持つてるもんか」。「―・いことを考える」
[株式会社岩波書店 広辞苑第六版]


ますますこの制度の意味がわからなくなりますね。
「貧しい人には全世帯に渡すが・・・」という発言がありますが、「貧しい」という基準はどれくらいの収入をさすのでしょうか。


麻生首相や自民党の笹川総務会長の発言を聞いていると、おじいちゃんたちに日本の将来を任せるのは、不安になります。といっても、民主党の小沢さんでも不安なのですけどね。(笹川氏の発言:笹川氏は「人口は努力しないと増えませんよ。近ごろの若い人は努力が足りない」とも述べた。Yahoo!ニュース)

おじいちゃん政治家は、世の中の変化に対応できなくなっているのです。
いままでの経験でしか、モノゴトを考えられないのだと思います。


おじいちゃん政治家ではなく、若手のすごい政治家が現れることを期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語彙力をつけたい!

2008年12月07日 07時47分34秒 | 勉強・知識・ノウハウ
ブログを書いていると、「語彙力がないなぁ」と思うことがあります。
「語彙力をつけるには本を読む」というのが通説で、先日のブログにも書きましたが意識して本を読んでいます。

本を読む以外にも語彙力をつけたいと思い、PC辞書を購入しました。



日本語大シソーラス類語検索大辞典 CD-ROM版[CD]

大修館書店

このアイテムの詳細を見る


シソーラス
(宝庫の意)語を意味により分類・配列した辞典の一種。分類語彙集。イギリスのロジェ(P. M. Roget1779~1869)が1851年に刊行した辞典名に由来。
[株式会社岩波書店 広辞苑第六版]

たとえば、「読む」というコトバをシソーラスで調べると下記のように表示されます。

読む 読み取る 読み下(くだ)す 読み始める 読み進める;
目にする 見る0459.01 閲(けみ)する 閲(えっ)する 開く;
読み 閲読 披見 披覧;
拝読 拝誦 奉読;
目を通す 目を走らせる 目を晒す;
捲(めく)る 捲(まく)る 繰(く)る
【関連語】読み癖 読み振(ぶ)り・詠み振り 読み方 読者0690.07

[大修館書店 日本語大シソーラス-類語検索大辞典]

文章を書いていて、この単語を違う表現にしたいというときに威力を発揮します。
まだ買ったばかりですが、積極的に使うようにしています。

広辞苑とシソーラスを同時に検索にできるので、重宝しています。

「そんなに辞書とか百科事典とかを買うなら、電子辞書を買った方がお得な気がするけど?」と質問されます。

辞書数を考えると、電子辞書にはかないません。
100コンテンツの商品も20,000円を切っています。(買いそうになりました。笑)

SHARP Papyrus 電子辞書 PW-AT770-B ブラック 生活総合モデル 100コンテンツ 4言語(日・英・中・韓)対応手書きパッド Wバックライト付高精細5.5型HVGA液晶搭載

シャープ

このアイテムの詳細を見る


複数のPCで利用できる環境が欲しかったので、PCに入れられるソフト版を購入しました。
外出先ではケータイの辞書で十分ですし。

語彙力を増やすことで、こういう効果があります。
人を動かす「言葉の力」


自分への投資は、今後も続けていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする