カワセミ側溝から(旧続・中岳龍頭望)

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

辞めない方が疑問だったのでは

2009-05-12 | 時事

 小沢代表の辞任というニュースは、あれ、党首討論じゃなかったっけ?というような感想をもった。新聞も麻生さんも何故辞めるのかという疑問を持ったというような事を書いたり言ったりしているようだが、何故辞めるのだろうと何故思うのだろうという疑問の方が大きいと思う。むしろほとんどの人の感覚は、やっぱり(やっと)辞めるんだなというのが自然だろう。国策捜査への疑問と言っても、捕まって当然だったのでは、という感覚もあることの方が強かったというのもあろうし、この機会を利用せずに解散しない自民をみて、やはり新たな党首の期待度で世論形成する方が有利という判断であるというのは、誰が読んでも読みやすいシナリオなんじゃないかと思われる。何しろ麻生首相の解散しない最大の理由とされているのは補正予算の成立であるから、選挙がもう少し先になるということも鑑みると、今のタイミングが適当と考えるのはごく自然のことだろう。普通に考えると自民がダメなので政権交代が必要だということがまっとうな世論であって、それより悪い民主では、やはり盛り上がりはしない。今の段階で即選挙では分からないという人もいるかもしれないが、ちゃんと予測すれば自民の大敗はそんなに変わらない状況に違いは無い。あくまで程度問題で、民主の大勝ということの陰りがあるということにすぎないだろう。世論も景気対策への期待も大きいようだけれど、計画経済(共産主義的政策)がうまくいかないことはすでに歴史が証明しているわけで、政府の財政的な景気対策が(長期的な)景気浮揚につながるというのはナンセンスである。もし期待できると考えている人がいるならば、ソ連が政府指導で景気刺激策を繰り返し財政破綻したことをなんと考えているのか聞いてみたい気がする。日本は政治が二流(いやそれ以下かも)でも経済発展してきたことは、政治と経済はそんなに関係ないかもしれない(まあ、ある程度安定してくれないと混乱はするが)という証明かもしれず、むしろ政府が余計な事をするたびに、市場はゆがみを増して景気浮揚が遅れるという懸念の方が大きいと思われる。そう思っていない人の多くは、今の経済危機に驚いて訳が分からなくなって動揺して血迷っているにすぎないのではないか。日本が巻き込まれる可能性のある戦争がおこるとか、失業者が増えて治安が悪くなるなどの社会不安が、景気悪化へのさらなる要因になる可能性はあるにせよ、景気そのものが悪くなった原因が政府に無い(主たる原因ではないということで)としたら、それは政府のみで解決できない問題であると考える方が自然である。結局政治は誰かの利権であるという仕組みを何とかしようという考え方を、真剣にどうにか出来る議論を早いところやってほしいものだと切に思う。今までは何やってんだかよく分からないにしろ、何とか実害を感じなくてもやっていけた問題だったが、そうした諸問題の積もり積もった塊の、さらにそのツケまで責任とらされそうな情勢になってしまって、困惑してやりきれないという国民感情をどうしてくれるという恨みの方が、政治向けられたベクトルなのではなかろうか。まあそれでも選挙をやっても選択できるのかという問題は残っていて、不信が絶望になってしまっては、もちろんその先の希望があるはずもないという悲しい季節を感じる。今年の夏はやはり暑くなるのであろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする