ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中2理科 篠津中、定期テスト対策 左手の法則

2015-02-23 | 本日の授業

写真は、150222、中2理科の授業です。

埼玉県・白岡市、篠津中の第4回定期テストが迫ってきました。
中1と中2は、150225&150226の2日間ですね。
過去問を使って、テスト範囲を勉強しています。

この日は日曜日、第4回定期テスト対策講座でした。
今回の中2テスト範囲は、「電流と磁界」が入っています。
色々な法則が出てきますよね。

● 左手の法則
● 右ネジの法則(右手の法則)
● 整流子とブラシ
● 電磁誘導

これらの理屈(ルール)を覚えていきましょう。

集団指導で教えていても、なかなか理解されていない気が・・・★
一方的に教えているだけでは、子どもの理解がわかりにくいです。
したがって、実際に行動してもらうことが一番です。

↑左手の法則で、実際に左手を合わせている様子です(not rapper)。

これは、コイル(導線)の問題です。
結局、左手の法則は、4パターンしかありませんから。
写真の場合、コイルのブランコは、どちらに動くでしょうか?

左手の法則を、できる・できないが、すぐにわかります。
できなければ、私が説明し直して、手本を示します。
必ず、自分ができるまでやっていきましょう。

参考に、こちらの記事↓もクリック。
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/c5ac4a0ce00f359ae51a9d84ec62fffa

全員、前に出てきてもらって、左手を合わせてもらいました。

↑コイルのブランコは、矢印の方向に動きますよ。

あと、過去問で理解が薄かったのが、右ネジの法則ですね。

電流の進行方向に中指を合わせて・・・。
コイルの巻き方と同じように、右手でコイルを握るようにします。
同時に親指を立てると、その方向がN極(磁界の向き)になりますね。

これも、4パターンしかありません。

● 電流は右側から入って、コイルを上から巻いている
● 電流は右側から入って、コイルを下から巻いている
● 電流は左側から入って、コイルを上から巻いている
● 電流は左側から入って、コイルを下から巻いている

どうやら、絵をかなりキチンと描かないと・・・。
コイルを上から巻いているのか、下から巻いているのか。
それが、わかりにくいようなんです★

中2は、まだテスト前に150223と150224がありますね。
人(私です)がいるときに、理屈を教わりましょう。
自分で勉強するだけでは、理屈がわからないことがありますから。

理屈がわかると、けっこうカンタンになりますよ♪
「イヤだ」「苦手だ」と言っているのは、わからないから。

人の力も借りて、わかるように・・・。
そして、できるようにしてしまいましょう☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする