ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

土曜復習講座とは何か?(2)

2009-03-24 | 教室日記

土曜復習講座で、私がいつも「エライなあ」と思うことがあります。
それは、非受験の小学生の出席ですね。
土曜復習講座(無料)は「参加・不参加は自由」としていますから。

アビット新白岡校に来る、非受験の小学生は・・・。
土日などに、何かしらのスポーツをしている場合がほとんどです。
ですからほとんどの場合、土曜日にもスポーツの練習はあります。

現小4~小6で考えると、83.3%がスポーツの団体に入っています。

野球
サッカー
バスケットボール
バレーボール
スイミング(←土日にはないようです)

それでも土曜復習講座、来るんですよね、夕方の18:30からとか。
おそらく子ども本人の意思ではなく、保護者の方の意思かもしれませんが★
保護者の方の意識の高さが嬉しくもあります♪

とにかく子どもはそれでも来て、一定の勉強をして帰ると。
直前までスポーツをして、かなり疲れているはずなのに・・・。
お疲れさまです☆

小学生は、「教育」「体育」「徳育(道徳)」・・・。
原則、この3つをバランスよく体験できるとよいと思います。
理科実験教室なども、楽しそうですよね♪

まあ、中学受験をする小学生は・・・。
ほとんど、スポーツの団体には入っていないでしょう。
志望校に向って、勉強の割合を増やしていることだと思います。

土曜日は、中学受験用模試の対策をしていることがあるでしょう。
日曜・祝日は、中学受験用模試で、どこかの会場に行っているでしょう。
スポーツどころではありませんからね★

そんなことを考えると、中学受験のない小学生が・・・。
わざわざ土曜日に、塾に勉強しに来るのはエライなあと思いますよ。
普通の非受験小学生なら、スポーツか遊んで終わりのはずなので。

ところで、土曜復習講座のよいところです。

子どもは、自分からはやりにくい復習ができる
通常指導で抜けているところがあれば、それを埋められる
勉強に対する意識を上げることができる

土曜復習講座は、復習のための日です。
だから、新たな宿題が出されることもないのですね。
あまり負担感なく勉強できるものよいと思います。

土曜復習講座は、「参加・不参加は自由」です。
ぜひ、わざわざ参加する子どもの力になりたいものです。
「前回難しかった確認テストも、2回やればできる!」と♪

非受験で、スポーツをしたあとに土曜復習講座に来る小学生。
エライですよね、いつもお疲れさまです。
ぜひ中学生になっても、その意識と行動を続けていきましょう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする