ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中2数学 五角形を三角形に変形させる方法

2009-03-03 | 本日の授業

Cimg1625

写真は、090224、中2数学の授業です。

今日、埼玉県はまた雪です~(積もるのかな?)。
昨日から、けっこうな寒さです。
普通の冬のようですが、花粉は相変わらず飛んでいるようで★

篠津中期末テスト、中2の数学は今日(090303)ですね。
1週間前に、昨年度の期末テストを勉強しています。
特に説明しておきたいものは、板書していますね。

写真の左にあるのは「引き算の証明」です。
ぬるい穴埋めの証明ではなく、すべて記述するものです。
アビットのテキストP61の問59と同じ形の問題ですよ。

∠ADE=90°-∠EDC
∠CDG=90°-∠EDC

正方形の角度90°を使う証明でしたね。

写真の右上にあるのは、面積の等しい三角形を答える問題です。
「底辺と高さが等しい三角形は、面積も同じ」
この法則を使って、順々に見つけていきましょう。

写真の右下にあるのは、等積変形の問題です。
昨年度の過去問の中では、難しいと思います。

たとえば、四角形を三角形にするぐらいなら・・・。
アビットのテキスト「1本目」にも出ていてカンタンです。

ただ、昨年度の問題は、五角形を三角形にするものです。
つまり、2段階の変形が必要なのですね。
アビットのテキスト(プリント)「2本目」のレベルです。

2本目までできていないと、難しいかも★

そんなわけで、一気に変形させないで、順を追って変形させています。
まず、五角形ABCDEを四角形ABFEに変形。
そのあと、四角形ABFEを三角形ABPに変形させます。

基礎的な三角形の等積変形を2回やれば、完成しますよね。

この問題そのものをやったことがなくても・・・。
四角形を三角形に変形させることができれば、できる問題です。
あとは、知識の組み合わせ方でしょうね。

それこそが「応用力」というものでしょう。

さて、今日で期末テストが終わりなのですが・・・。
今度の日曜日(090308)は、休む間もなく北辰テストですね★
今日から新中2&新中3は、北辰テスト過去問の勉強ですよ。

普段からしっかり取り組んでいれば、間際であわてないですみます。
テスト当日も大切ですが、もっと大切なのは普段からの「準備」です。
普段からの準備で、できる問題を増やしておきましょう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする