銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

特定外来生物!

2007年01月08日 | 利根川シリーズ

100_0997 “爆弾”低気圧の影響で昨日の銚子は晴天ながら立っていられないほどの暴風。写真は利根川河口、茨城県波崎から銚子を撮ったものですが、川面の水が暴風に巻き上げられ、雨が降ったような状況になってました。温暖化の影響もあるらしいのですが、最近、自然の営みが何か変だぞ。そう思わざるを得ない状況に度々遭遇します。さて本日は、そんな自然の異変の一つ。特定外来生物のお話。日本には元々生息していなかったが、誰かが持ち込んだ、あるいは流れ着いた。という理由で外来種が増え、生態系に大きな影響を及ぼしている。という話を良く聞きます。ブラックバスなどが象徴例にされておりますが、この度、これら特定外来生物の監視を行っている、神奈川県伊勢原市の向上(こうじょう)高校、生物部の園原先生から連絡を頂きました。園原先生にはひょんな事から面識を得て、色々とご指導頂いております。先生によると、カワヒバリガイ(特定外来生物に指定)という貝が関東で発見され、利根川全域に拡散する危険性があるのだそうです。上流の群馬県などでは、カワヒバリガイの大発生で農業用水や水道水のパイプが詰まったり、破損したりして、除去作業に莫大な経費と労力が費やされているとか。さらに生態系への影響が憂慮されております。まずは関心を持つ事が重要だと思います。私は専門家では有りませんが、弊ブログでも今年はこれら問題も追いかけてみようと思っております。ご興味のある方はご一報下さい。以下は向上高校・生物部さんのHPです。http://www.kojo.ac.jp/club-bio/