風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

今日です

2016-08-16 | 文化


「マルカン存続を応援する会 in 花巻」
17時からまなび会館中ホールにて。
みなさんのお越しをお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日

2016-08-15 | 世界・平和

ふと思ったんだけど
もしかしたら「今」という時間は
過去の2度に続き、
3度目の歴史の転換点なのかも知れない。

1度目は昭和11年2月26日。
言うまでもなく「二・二六事件」。
「君側の奸漢を廃し、天皇親政」を掲げ
暴力をもってクーデターを起こした陸軍尉官たちを
当の昭和天皇は「反乱軍」と判断した。
この時の判断は事件そのものを収束させたと同時に
過激な軍部若手将校達に
「へたに力でコトを起こすと反乱軍になる」と
暗に自制を促すことに繋がったと思うんだ。

2度目は言うまでもなく終戦詔勅の御聖断。
遅きに失したとの見方も現代にはあるが、
当時の帝国憲法においても
天皇は立憲君主として直接世事に参与することは無かったが
この時ばかりはポツダム宣言受諾を閣議決定できず、
後先考えず、一般国民まで巻き込んで
暴走していた軍部を抑えるにはこれしかなかった。
その決断と自らマイクの前に立った行動力は
賞賛すべきことだと思っている。

そして今回。
またしても平成天皇はマイクの前に立った。
「いま黙っているわけにはいかない」
というお気持ちは過去3度の決断と変わりない。
憲法が変わり、天皇の統帥権や統治権は無くなっても
象徴天皇として、その発言は絶対的。
憲法に触れないよう慎重にお言葉は選ばれていたが、
それでもその決断は重い。
将来、日本という国の歴史を振り返った時
今回の御発言は大きく語られるべきことだと思うよ。
そういう意味で、今は「日本の歴史の転換点」。

おりしも今日は71年目の終戦記念日。
本当は常に振り返るべき歴史なのだけれど、
そうじゃなくても、せめて今日はもう一度歴史に学ぶ日。

そして我々上根子神楽にとっては
毎年恒例の金比羅講奉納夜神楽の日。
今年はもう暑さのピークを越えていて良かったな。
気持ちいい季節に裸電球の下の神楽。
お近くでご都合がいい方はぜひお出かけくださいまし。
なかなか風情あると思いますよ。
写真は昨年の翁舞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カリフォルニアシャワー」

2016-08-14 | 音楽

今朝のFMいわてを聴いていたら
なんと懐かしい曲が。
大学1年の頃、
ステレオをタイマーセットしておいて
朝の目覚めの曲がこれだった。
どんな天気の日でも、この曲から1日が始まると
とても素敵な日になりそうな予感がしたものだ。
それからしばらくの間
貞夫さんのアルバムは出るたびに買い、
よく聴いていた。
自分的にはカラッと乾いたこのサウンドは
カリフォルニアというよりマイアミイメージなんだなぁ。

9月の毎年恒例「岩手ジャズ」には貞夫さんが来県する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いぐらいの朝

2016-08-13 | 生活の風景


今朝は一度3時半に起きて
リオ五輪20km競歩の速報を確認。
花巻北高OBの高橋英輝くんは42位だったが
初の五輪でよく頑張った。
4年後に向けていい経験になったことだろう。
それにしてもその時間は寒いぐらい。
天気は良いし、予想最高気温も31度だけど、
湿度が低く、澄んだ空気でひんやりする。
二度寝して7時に起きてからも
しばらくは半袖半ズボンでは肌寒く
くしゃみが止まらない。

甲子園暑そうだねー(^_^;)
今日の第3試合には盛岡大附属が登場するけど、
暑さに負けず2勝目を目指して欲しい。
これから親父の墓にお参り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2016-08-12 | 生活の風景


正しい夏休みの軒下。
隣のガッツ家にて。

高校野球はほぼ全チームが登場し
東北地区は3勝3敗と頑張っている。
暑い日差しの下、蝉の声に混じり
あちらこちらから中継の音が流れてくるのも
またこの季節の風物詩。

明日は我が家の墓参り。
また増えたひ孫に
墓の下の親父の目尻も下がっているだろう。
明後日は叔父の新盆に
埼玉のいとこ達がやってくる。

街中にはもう
9月の花巻祭りの山車小屋がかけられている。
北国ではお盆が過ぎるともう初秋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日

2016-08-11 | 生活の風景


初めての山の日は
こんなところでワールドフェスタ。
湖の後ろに早池峰山が見える。
空気が澄んでて
風がめっちゃ気持ちいい(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルカン存続を応援する会 in 花巻

2016-08-10 | 文化

マルカン大食堂存続検討期限の8/31まで
あと20日ほどのカウントダウン。
かなり実現性を帯びてきたとの話が
先日の盛岡nanakでの応援イベントにて
小友康広上町家守舎代表から説明されましたが、
今回地元花巻でも存続検討活動について
話をしてもらう場を急遽設けることとなりました。
題して「マルカン存続を応援する会 in 花巻」。

8月16日(火)17:00〜19:00、まなび学園 中ホールにて。
検討の中間報告や応援の仕方について
小友代表や各コラボ商品担当者から説明されます。
参加資格問わず・参加費無料なので
「どうなってるの?」「どこまで進んでるの?」
「どうすれば支援できるの?」と思っている方々は
遠慮なくどんどん参加してください。
ご近所の上町や吹張町、双葉町、末広町、鍛冶町の
各商店街の方々、帰省中の方々、市民の方々、
そして各地のマルカンファンの方々のご参加お待ちしています。

本会の主催は「マルカン存続を応援する会 in 花巻 実行委員会」
(お問い合わせ先) 有限会社宮沢新聞店(宮澤) 0198-23-5416
マルカン写真集制作委員会 marukanimages@gmail.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

71年目

2016-08-09 | 世界・平和

今日は長崎に原爆が落とされてから71年目。
いまだに苦しむ人々がいる一方で
その痛みは徐々に忘れられ
またぞろ「日本核武装化」を唱える人たちがいる。
何度でも、繰り返し繰り返し
痛みを確認しなければならない大事な日。

昨日の天皇陛下のお言葉を一字一句聞き、読んだ。
端々から平和への祈り、世界中の人々の安寧、
そして現日本国憲法を守るご意志を強く感じた。
戦災や自然災害から立ち上がる人々への
暖かいお気持ちの寄り添いも。



明日は花巻空襲から71年目。
当時22歳だった今は亡き親父の家も焼かれた。
写真はおそらく戦後すぐぐらいの上町。
(元のエセナ辺りからマルカン方面を見た構図。
 マルカン写真集のためにお借りした写真より)
焼けた繁華街が、もう再興しようとしている。
「もう戦争は嫌だ」「暴力は勘弁だ」
という平和を求める思いを全国民が感じていた頃。
この力強さこそ庶民の力だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーハトーブ音楽祭2016終了

2016-08-08 | 音楽


今年も暑い、熱いイベントだった
・・・というのがとにかく2日間の実感。
Cステージはまだ楽だったとはいえ
それでも暑さには参った(^^;
そして老体に鞭打っての設営や機材運び。
今日は筋肉痛(-"-;

それでもお客様にとっては
熱い中わざわざ楽しみにおいでいただいているし、
出演者に至ってはその日を目標に準備して
遠くからも参加いただいている貴重な各30分間。
Cステージ担当だったので
A、B各ステージはあまり見られなかったが
定点観測みたいに1日半ほとんどの
Cステージ出演者を見た。
出番前の緊張した顔、演奏時の真剣な顔、
様々な段取りや持ち込み機材、表現方法は勉強にもなった。
出演者の皆さん、観客に皆さん、そしてスタッフ、
ありがとうございました。
来年に向けては、まずスタッフの確保と同時に
資金も含めた運営強化が必要だろうが
11年目へ向けた新しい1歩を踏み出すための時間は
まだこれから1年ある。
来年も皆さんの笑顔が見られますように。



そして風音☆楽団の出番も初日に終了。
去年以上に楽しく演らせていただいた(^^)

(セットリスト)
島人ぬ宝
海の声
島唄
オジー自慢のオリオンビール
満月の夕

みんなの都合が合わずフルバンドはめったにないし、
いろんなお客様がいらっしゃるので
できるだけみなさんが知っている曲を中心に(^_-)
「島唄」は沖縄戦を思いつつ、平和を祈りながら、
「満月の夕」はまだ仮設に暮らす三陸の人たち
全国各地に避難中の福島の方々、
そして今年被災された熊本や大分の方々を想いながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーハトーブ音楽祭2日目

2016-08-07 | 音楽




主にCステージを担当。
今日も暑い、熱い。
間もなくグランドフィナーレ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーハトーブ音楽祭初日

2016-08-06 | 音楽


暑い、そして熱い1日でした。
明日も続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーハトーブ音楽祭 2016

2016-08-05 | 音楽


今年もやってきました音楽祭。
毎年規模が広がり10周年。
アニバーサリーのイベントは明日からです。
花巻駅前、なはんプラザを中心に3ステージで、
遠くは関東から、そして県内各地からやってきた
数多のミュージシャンたちが演奏してくれます。
梅雨も明け、東北の夏の週末2日間
皆様ぜひぶらりと足をお運びください。
なお、風音☆楽団の出番は明日の初日17:30〜18:00、
COMUZホール内のBステージです。
昨年に引き続き、みんなで乾杯しましょ(^_-)

♪ 父ちゃんも 母ちゃんも アッリ乾杯❗️♪
♪ 兄ちゃんも 姉ちゃんも アッリ乾杯❗️♪
♪ おじいと一緒に アッリ乾杯❗️♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入・民芸・自然雑貨店「にっち」

2016-08-04 | 食べ物・お店
花巻市東和町土沢商店街の一角に
こっぽら土沢というマンションがある。
ワンデイシェフの大食堂やきのこ屋おいよなどが1階にあり
結構たくさんの人が出入りするマンションなのだが
その1階の奥、ワンデイシェフの大食堂の後ろに
輸入雑貨、民芸雑貨、手芸品、自然雑貨などを取り扱う
小さな雑貨店「にっち」がある。

ここ好きなんだよなぁ。
男のくせに雑貨店が好きな変なおっさんなのだが
かずある雑貨店の中でもここは別格。
マトリョーシカが並び、東欧、アフリカ、南米の雑貨、
そして手作りの帽子や小物なども。
なによりも好きなファブリック系のものが豊富。
インテリジェンスを感じる店主さんとのお話も
また楽しい(^^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

co-ba HANAMAKI

2016-08-03 | 文化




花巻駅前の小友ビル4階に
co-working spaceがある。
東京のtsukuruba inc. が運営するco-baの
花巻におけるフランチャイズ拠点だ。
単なるシェアオフィスとは違い、
利用者同士の様々なコミュニケーションが図れ
それぞれの仕事上のネットワークも作れる場。
東京を中心に、今全国に広がっている。

新しい時代の新しい働く「場」は
フリーランスの個人でも、少人数のチームでも
その単位が持つキャパシティや範囲を
ネットワークによって広げることができる。
花巻のco-baはまだまだこれからなのだろうが、
その新たなコミュニティから
新たな価値観が生まれ出る気配がしている。
新しい花巻はここから作り出される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケール

2016-08-02 | 世界・平和
最近田中角栄氏が話題となっているが、
彼の施策は100%良かったわけではない。
「日本列島改造論」により、
日本国中ブルドーザーが走り回り
地方の伝統的な生活慣習や風景を軒並みぶち壊した。
「都会に人を集めるのではなく、地方に光を」
と言いながら、
結局はストロー現象で若者が都会へ出て行きやすくした。
典型的な土建政治を作り上げ
利権の奪い合いや札束が飛び交う金権政治でもあった。
ロッキード事件を見るまでもなく
リアルに彼の時代を見てきた世代にとっては
「金」が政治を動かす典型だった。

一方で、地方と都市部のインフラ格差は確実に埋めた。
小泉時代以降に拡大していった格差社会とは違い、
一定のレールに乗った勝ち組と外れた負け組などという
社会的ヒエラルキーは無かった。
学歴がなくても成功できるし、みんな衣食に困ることはなかった。
金太郎飴のようではあったが
全国津々浦々まで道路や鉄道が伸び、
一般の地方人は徐々に生活が楽になっていることを実感できた。

田中氏については、何よりもその人間的魅力が大きかった。
敵味方分け隔てなく人間的魅力で接し、
どんな人に対しても相手の気持ちを慮った人だった。
人の言葉にはきちんと耳を傾け、
ちゃんと落としどころを探るバランス感覚もあった。
権力でマスコミや対抗勢力を押さえつけることなく
自分のやりたいことを選挙で隠してだまし討ちしたりもしなかった。
主張すべきことはちゃんと主張し
敵対相手をこき下ろして貶めることもしなかった。
「この道しかない」などと自分ばかり正当化することもなかった。

要は人間的なスケールが大きかったんだな。
政治家たるもの、それぞれのイデオロギーがどうあれ
そういう大きなスケールを持っていて欲しいと思うのだが、
そんなスケールの政治家は、今いるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする