goo blog サービス終了のお知らせ 

吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

寒暖差・乾燥・強風の 春 3-4 月 。- 「 春の 5K 」の 雑話 。

2025年03月28日 | Weblog
” 春の5K”って 何?  春は 南方からの高気圧と 北方からの低気圧の接近や通過時の 強風によって、気象が安定せず 寒暖差が 激しくなる。特に 低気圧による爆弾的強風や乾燥が、体や健康のトラブルをもたらす。
「春の5K」とは、➀強風 ②乾燥 ③寒暖差 ④花粉 ⑤黄砂 。どれも 頭文字に ”K”が 付く。高気圧に覆われた日は、気温が上がり 空気が乾燥しやすく、低気圧が張り出すと 強風と乾燥が高くなります。乾燥と強風が”山火事”を煽ります。
春なる3ー4月は、一日の最高最低・気温差が大きくなり、日ごとの寒暖差も大きくなる。衣服の調整に加え 体調の変化に関わる自律神経などの整えに留意することが大切。寒暖差が激しい春だからこその栄養バランスや十分な睡眠が大切になります。
 
また 多くの人々が 気になる「花粉」に加わる「黄砂」もこの時季。” 自分は花粉症ではないので ”など云っていられない ” 花粉+黄砂 ” に注意です。” 春 ” は
卒業・就職や転勤など 生活環境の変化も加わる。「春の5K」に大注意です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年々 厳しさ増す” 自然(天候)... | トップ | わが国の四季暦の特徴「 二十... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事