シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

レギュラーガソリン価格

2009-01-08 | 巷のニュース

12月30日と今日、レギュラーガソリンを最寄りの「ENEOS Dr.Drive」で入れた。 ここはセルフの店で、両日とも1リットル当たり95円だった。昨年の夏に比べるとかなり下がったな~、高値はいくらだったかな~?と思い、カチャると、ちょうどニュースがあった。

石油情報センターが7日発表した全国のレギュラーガソリン平均店頭価格は、106.8円で、昨年8月4日時点の過去最高値(185.1円)から78.3円下がったという。また、平均店頭価格が110円を下回るのは、約4年7ヶ月ぶりとのこと。

約80円下がったわけだな。でも、106.8円!?私は95円なので約12円違う。この辺りは平均価格に比べ安いようだ。気になったので、カチャってみると、石油情報センターのサイトで、都道府県別の月毎の価格の推移があった。これをながめてみると・・・

平均に比べて安いのは、埼玉・群馬、愛知、奈良、沖縄など。なんでだろ?特に、埼玉・群馬・奈良は港をもたない県なのに。埼玉に限っていえば、車社会なので、主要街道沿いにあるGSの競争によるのかな?
ちなみに、沖縄は返還にともなう特別措置の法律で、ガソリン税が減税されているのですね。

逆に高いのは、福井、岐阜、徳島、長崎など。相対的に北海道、東北、四国、九州は高いようです。

また、「ガソリン価格比較」というサイトでは、一般からの価格投稿があり、これによると、89円、90円、91円・・・のGSがあるようだ。ん~けっこう違うのね~。

ニュースによると、原油価格は上げてきているので、ガソリン価格もそろそろ下げ止まる…という予想のようだ。ガソリンを入れるならここしばらくの間が◎ってことか!?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭教師ヒットマンREBORN! | トップ | チャゲ&飛鳥 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかしいな (hiiragi)
2009-01-08 22:22:13
千葉も安いです。というか関東圏では一番やすいのかなと思っていたけど違うのですね。

昔は、それこそ関越道路などない頃、国道で新潟県までせっせとスキーにでかけましたが、その頃は「埼玉県はガソリンがやすいな」と思っていました。

けれどいまは千葉が安いと思っていました。都内のタクシーの運転手さんもそう感じているようだし。

千葉が安い理由は、きっと備蓄タンクが近いので運送コストが安く済んでいるのだろうと勝手に解釈。

これも違ったのね。勉強になりました。(リンクサイトまでは訪問してませんが)

ちなみに沖縄(石垣島)のタクシー、初乗りが300円台でした(昨夏)。ガソリンが安いからですかね。
返信する
千葉も (kaede)
2009-01-09 14:05:20
hiiragiさん こんにちは~
千葉県も安い方ですね。まぁ、平均価格ですから、同じ県内でも他県より高い所と安い所はありますもんね。外房の方はどうなのかな?
やはり、街道沿いは安いですよね。

タクシー300円ってエライ違いですね。気になったので、http://www.taxisite.com/far/default.aspx
でチェックしてみたら、石垣は東京よりも220円安いです。離島のガソリン代は高目と聞いたことがあります…なのに、何でだろう?
返信する

コメントを投稿

巷のニュース」カテゴリの最新記事