goo blog サービス終了のお知らせ 

シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

お、お、おっ!

2014年09月03日 22時58分46秒 | 釣りに関するエトセトラ

  野島 来たかぁ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の最後は

2014年08月29日 23時55分30秒 | 釣りに関するエトセトラ
8月の最終土曜は、、、お仕事です。
まあ、私的には仕事と曜日が必ずしもリンクしてないからいいんだけど、やっぱり”週末”は仕事じゃない事したいよなぁ。。。

で、チラッと水温分布図見ると、、、
8月の相模湾が23℃なんて、あり得ないよね!
普通の年なら水温30℃に達して、魚も茹る~なんてぼやいてる時期です。

単に水温が上がらないんじゃなくて、黒潮が離れた分、北からの冷たい潮が差し込んでる状態。
ならば、大洗のカジキも降りて来なさ~い。


ほんで、天気図みれば、、、 秋ですなぁ。
見事なぐらい毎週末は天気悪かったです。
ついにシーブレインの8月の出航回数は0回を記録しました。前代未聞です。

そういえば、先週の北海道以外、釣りしてないかも?


同時進行を考えてた山も、まったく行けてません。
西穂に1回だけ・・・
あとは平日の夜、クライミングジムで、ロープクライミングの練習したぐらい。


なんもかんも、不完全燃焼の8月です。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みです

2014年08月14日 12時54分00秒 | 釣りに関するエトセトラ
明日から3日間シーブレイン降ろす予定だけど、そのタイミングで前線上の低気圧が南西風を呼び込む感じです。

けっこう吹いちゃうかなぁ・・・






二週続けて台風でつぶされ、満を持しての出撃なんですけど・・・

毎度ながら、自然は人間の都合には合わせてはくれません。


今年の太平洋高気圧、弱っちいぞ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうにも・・・

2014年08月08日 12時45分45秒 | 釣りに関するエトセトラ





半日ごとに気象情報をチェックしてるけど、
この週末は困った。。。

海はカジキのベストシーズン
山は長期縦走のベストシーズン

この夏は状況に合わせて、海山両面作戦を考えてるが、先週に続きこの台風進路ではなぁ。

夏のピークは短いなぁ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏夜空

2014年08月03日 01時41分56秒 | 釣りに関するエトセトラ




夏の夜空

きれいだなぁ♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風シーズン イン?

2014年08月02日 00時07分56秒 | 釣りに関するエトセトラ

週末は、台風からのウネリでカジキトーナメントは軒並み中止だそうです。
日曜はウネリは収まる方向だけど、沖はどうなんでしょうね。。。

来週も次の台風が心配される。
こっちの方がヤバそう。。。

潮はいいんだけどなぁ。
8月になったばかりだというのに、もう台風シーズンかいな・・・?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろだな

2014年07月13日 00時46分31秒 | 釣りに関するエトセトラ
関東の週間予報を見ると、向う一週間に雨マークなし。
そろそろ梅雨明けですね。

黒潮本流の水温もこの10日間で一気に上がり、相模湾はマグロやシイラが釣れ続いてます。
関東のカジキも順調に上がりだしました。
来週の下田の大会に向け、各チームとも準備に余念が無いことでしょう。

シーブレインも燃料満タン、出撃準備は整ってます。
今年のピークは短い気がするので、チャンスを逃さないで出られるかがポイントでしょう。
回遊魚も黒潮も人間の都合には合わせてくれません。夏の最盛期って結構短いんですよね。。。


僕はというと、この週末は台風一過の好天を突いて、日帰りで北岳に行ってみようと思った。
が、台風前の豪雨で芦安からのアプローチ林道が崩壊し全面通行止めに。
暫らく復旧は無理そうなので仕切り直しです。
北岳は冬期にチャレンジしたい山なので、いずれ下見しておきたいと思ってます。

夏の間に行っておきたい山は、他にもまだまだあるしなぁ。。。


海も山も、夏の間しか出来ない事はドンドンやるべし!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたひたと

2014年07月04日 00時48分28秒 | 釣りに関するエトセトラ

これは昨日の海況図。

7月に入ったとたんに黒潮に変化が出てきました。 この乱れが良いんですよね。


6月以降の流路図を見てる限り、3回目のチャンス到来か!?

先週入った潮で、現在相模湾では70kg級のキハダがフィーバー中。

今度の潮でも後続部隊が入りそうだな。

カジキも大量供給でしょ。


でもなぁ、天気悪いからまだいっか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒潮.come

2014年05月20日 23時30分54秒 | 釣りに関するエトセトラ

久々に黒潮流路図見たよ。
去年の夏ぐらいからずっとこんな感じっすね。

相変わらず外房は良い感じ。
ヒラスズキとか釣れてるんだろうなぁ・・・

各地とも、水温だけ見れば順調に上がってますが、外洋はそれだけじゃダメなんだよな。
伊豆・東海のデスゾーン、いつまで続くのやら・・・

でもまあ、まだ5月だし。
そのうち変るっしょ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月

2014年05月01日 23時46分43秒 | 釣りに関するエトセトラ
5月1日(木)
今日はGW真っ只中の平日です。
朝からダダダッと仕事をこなした後、15時ごろに家を飛び出しマリーナへ向かう。
連休中に一度は行こうと思ってはいたものの、道が混むので躊躇していた。今日なら大丈夫だ。

夕方前に到着し、エンジン掛けて一通り船内外を点検。
機関、装備ともに順調に作動しました。

一点だけ問題が。
キャノピーの端の部分が破れかけてた。


常に風に煽られ、紫外線に晒されているから、どうしても布製品はやられちゃいます。
放置しても全部破れるのは時間の問題なので、傷口が小さい今のうちにマリーナに修理依頼してきました。

それ以外は特に異変は無く、シーブレインは無事シーズンイン出来そうです。


その後、速攻で一碧湖へ。
久々だなぁ。僕のフェイバリットプレイスです。

新緑がめちゃくちゃ奇麗。
今日はスマホカメラなのがチョット残念だ。


一応ルアーを投げるとブルーギル君が釣れてくれました。
数十年前、陛下がこの一碧湖に初めて放った、日本で最も由緒正しきブルーギルの血統だ。


偏光を通して水の中を眺めると、コイとフナが浅瀬にひしめき、ブルーギルとヤマベがヒュンヒュン泳ぎ回り、カメがのどかに浮かんでる。
湖岸には、様々な野草が花を付けてる。
視界をピュッと横切る艶やかな飛翔体は、カワセミだ。

何より良いのは、殆ど人が居ないこと。
本当にここは癒されます。

日も長くなりましたね。
5月って、こんなに気持ちよかったっけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする