馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

胆振獣医師会馬講習会2022

2022-12-11 | 講習会

12/7は胆振獣医師会主催の講習会だった。

コロナ禍のせいで、2年間は開催されていなかった。

今年は参加者50名に制限されて、オンラインとのハイブリッド開催。

関係者の努力と英断に感謝したい。

              ー

テーマは「疝痛」。

生存率のアップデートから、超音波診断、子馬の回虫症、帯広畜産大学でのサラブレッド以外の馬の開腹手術。

私も、結腸捻転の大結腸亜全摘とcolopexyについて話させていただいた。

さらに、小腸切除の成績や、腸管手術での術創感染について。

たいへん勉強になった。

              ー

二次診療施設からの話ばかりだったので、「疫学」や「予防」の話がなかったのは残念だった。

一次診療にたずさわっている獣医さんたちには、おこっちまったことにどう対処するかだけではなく、

どうしたら起こさずに済むか、減らせるか、という取り組みをしてもらいたい。

それは一次診療以前の問題なのかもしれないが、診療している獣医師にこそできることだから。

飼養管理指導とか、コンサル、と言っても、競走成績とか受胎率とかの話にしかならないのではないだろうか。

その馬群の疝痛の発生状況と、それにまつわる要因を把握できるのは臨床獣医師なのだろうと思う。

             ーーー

2021年、家畜高度医療センターへ来院した結腸捻転・変位の症例は80頭を超えていた。

開腹手術して1頭助けるより、予防して1頭減らすことの方が価値がある。

この11月12月、結腸捻転はほとんどない。

             //////////

ワールドカップで熱戦が続いている。

努力や準備や才能や、それらを含めた実力が必ずしも勝敗を決めるとは限らない。

しかし、弱いチームが運だけで勝ち残っていくことは有り得ない。

かえって負けて消えていくチームを記憶にとどめようとする見方の方が多くのチームを記憶に留められるかも。

              ー

消えていった馬。

「馬形埴輪は古墳時代中期(4世紀後半)以後の騎馬文化の到来で出現した新しい埴輪である。

ウマは豪族の所有物として飾り立てられ、埴輪にもいろいろな装飾品が表現された。」

と解説文にあった。

馬着か鎧を着ているのかね?

抽象的でありながら、馬の特徴がとてもよく捉えられ表現されていると思う。

九州国立博物館にて。

 

 

 



9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zebra)
2022-12-11 07:16:10
ある意味サミット。こちらはチベット。

私は座敷わらしと呼んでいるのですが、予防を突き詰めてくと伯楽化してしまい、周りからフラフラしているだけに見えて何してるか訳分かんなくなってしまうんですよね。
で、いなくなるとありとあらゆる災難が降りかかる訳です。

群と疾病にそれぞれ分布があって、それにどう向かい合うかが臨床家でしょうね。
一本釣りか、そもそも向かい合わないは非ずでしょう。

抽象化していく段階で拘りが突出してくるのだと思います。
馬銜手綱頭絡はともかく尻尾編んでたんですかね。
デカく見える頭は実は良く御された頸の強調だったりするんですかね。
頭が知性を表すなんてのは後付けでしょうから。
返信する
Unknown (zebra)
2022-12-11 08:22:46
頭じゃなくて鬣ですね。古い液晶モニタでは分かりませんでした笑
返信する
Unknown (はとぽっけ)
2022-12-11 10:09:05
 限られた時間で疾病の起こった現場、2次診療、コホートや研究室などの結果や論文まですべて網羅するのは現実的ではないでしょうけれど、それぞれが乖離してはよくないですね。
 あら、埴輪には厳しくないのですね濃い目の色のところは想像の産物でしょか?ミュージアムショップにこの馬の商品は売ってない、残念。
 九州生まれのムツゴロウさんのyutube liveで無口、手綱が使われた流れのお話は印象的。この埴輪、ご存じかも。
返信する
>zebraさん (hig)
2022-12-11 19:33:07
日本の馬の開腹手術の95%をやっている2施設からの成績ということではサミットだったかもしれませんね。

座敷わらし、なるほど。居てくれることが家を支えているわけですね。

尾に飾りを付け、鬣も編んでいたのでしょう。そして馬を可愛がっていたのだと思わされる像です。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2022-12-11 19:37:05
馬の開腹手術の成績は、全世界のものを網羅してもメタアナライシスとは行かない数しかないようです。おまけに、最新の引用でも、引用の仕方が間違っていたりするし・・・

この埴輪くらい抽象されると写実性で批判しようがありません。抽象像としてはとても良くできていると思います。一連の埴輪っぽさってなんなんでしょうね。
返信する
Unknown (風来坊)
2022-12-12 14:19:40
胆振獣医師会主催の講習会・・・

現地にも行けなかった・・・
オンラインはまさに疝痛で呼び出された・・・

かわいそうな獣医に、録画放送とかないのですかね・・・

あ、うちのスタッフがお世話になっております🙇‍♂️
返信する
>風来坊さん (hig)
2022-12-14 07:37:17
録画オンライン受講できるんじゃないでしょうか・・・・

診療閑季なんで、あまり研修にふさわしくなかったかもしれません。とくにこの12月は平和なようです;笑
返信する
Unknown (風来坊)
2022-12-14 12:03:01
hig先生

来年、一番忙しいであろう6月に行かせるための顔見せと、布石です😁
よろしくお願いいたします🙇‍♂️
返信する
>風来坊さん (hig)
2022-12-15 06:30:07
なるほど、先まで読んでの布石なんですね。経営者としてさすがです。
返信する

コメントを投稿