真夜中のドロップアウトカウボーイズ@別館
ピンク映画は観ただけ全部感想を書く、ひたすらに虚空を撃ち続ける無為。
 



 「新・未亡人下宿 裏も表もあいてます」(昭和63/製作・配給:新東宝映画/監督:深町章/脚本:周知安/製作:伊能竜/撮影:稲吉雅志/照明:守田芳彦/音楽:二野呂太/編集:酒井正次/助監督:小原忠美・五十嵐伸治/撮影助手:片山浩/照明助手:田島昌也/録音:銀座サウンド/現像:東映化学/出演:黒沢ひとみ・秋本ちえみ・橋本杏子・ジミー土田・大部大極丸・山本竜二・池島ゆたか)。脚本の周知安と製作の伊能竜は、それぞれ片岡修二と向井寛の変名。
 何か大きな建物を建ててゐる現場にさつさとクレジット起動、流れ者ぽくダッフルバッグを担いだボッサボサ頭の男が、寄るとまさかの秋本ちえみ。一方、町のハッテンもとい発展を方便に立ち退きを迫る地上げ屋(池島)に対し、夫が遺した持ち家で下宿屋を営む野沢明子(黒沢)は頑なに固辞する。秋本ちえみのロングに監督クレジット、津田スタ外景にタイトル・イン。明子が池島(とりあへずな仮名)から自堕落なドラマツルギーで手篭めにされかけるタイミングで、津田荘(ウルトラ仮称)に新しく加はる丸井定子(秋本)が到着、明子は助け舟を出された格好に。定子が3号―劇中“室”は使用されない―に通される一方、一旦敗走した形の池島は、相棒兼情婦?の橋本杏子に協力を乞ふ。池島ゆたかとハシキョンの役名を、終にどうしても呼称して呉れない。
 配役残りジミー土田は、1号のサラリーマン・岩淵竜也。岩淵が帰宅すると定子の着替へを覗いてゐた大部大極丸は2号の轟渉、職業不詳。岩淵と轟が何時も二人で明子のオナニーを覗いてはマスをかく、朗らかに曰くセンズリ兄弟であるといふのはどうでもよさを爆裂させつつ、なほのこと芳醇な枝葉。それと小原忠美ではないゆゑ、冠二郎と今上御大を足して二で割つた感じの―どう読ませたいのかも判らない―大部大極丸は、五十嵐伸治の変名なのかなあ。兎も角、そして山本竜二が5号のオカマ、その名も岡万太郎。駅前の「クルージング」勤務で、源氏名はそのまゝ放り込んで来るマンコ、固有名詞なら許されるのか。最後に飛び込んで来る亡夫遺影がリアル家主の津田一郎かと思ひきや、ノンクレの鈴木幸嗣で名前は園山高志、死後明子が籍を抜いた模様。つか、その予想もどうなのよ。
 深町章昭和63年第二作は、自身三本目となる未亡人下宿。といふので改めて、目下総計二十八作を数へる未亡人下宿の沿革を大雑把に踏まへてみると。山本晋也は矢張り山本晋也でも、元祖無印第一作が実は新東宝「未亡人下宿」(昭和44/製作:東京興映/配給:新東宝興業/監督:山本晋也/脚本:原良輔/主演:森美千代)。その後全て買取系ロマポの、日活未亡人下宿がセミドキュメントだ新だ続だと、何だかんだで都合十六作(昭和49~59/全監督:山本晋也)。が終つた後に、「新・未亡人下宿 間借り穴借り」(昭和61/監督:深町章/脚本:周知安/主演:田口あゆみ?)で再起動した第二次新東宝未亡人下宿が今作まで全四作、第二作「新・未亡人下宿 夜の手ほどき」(昭和62/脚本:平柳益実/主演:新田恵美)のナベ(渡辺元嗣名義)以外は深町章。更にその後の20th century未亡人下宿は、謎のエクセス未亡人下宿「新未亡人下宿 地上げ屋エレジー」(昭和63/監督:田胡直道/脚本:大沢治/主演:伊藤久美子?)と、深町章1997年第一作「未亡人下宿 熱いあへぎ」(脚本:岡輝男・榎本敏郎/主演:田口あゆみ)。今世紀に入つては愛染塾長の「平成未亡人下宿 痴漢みだら指」(2006/脚本:寿希谷健一・愛染恭子/主演:天衣みつ)を経て、清水大敬による大蔵未亡人下宿「未亡人下宿?」シリーズ(2017~)が、現在進行形で今のところ四本目。何気に清大が、本数では深町章に並んでゐたりもする。
 池島が女を担当し、男はハシキョンに任せる。地上げ屋が店子の籠絡を自ら―津田荘に不法侵入して―図る肉弾戦法は、如何にも裸映画的な底の抜けた展開ながら、本丸に堂々と乗り込んでしまつた以上ロケーションごと限定され、賑々しく絡み絡みが連ねられるとはいへ動きに乏しく、明子が岡のセクシャリティをガン無視してのける、今の時代では到底あり得ない―にも関らずのうのうと仕出かす外様もゐるのだが―昭和の大らかさか仕方のなさ以外には、これといふ見所も見当たらない。定子の思はぬ正体が明かされる件も、如何せん深町章にはネタ自体の他愛なさを補ふに足るキレに欠き、池島がとつちめられる修羅場の雑さ通り越した酷さは、割とでなく映画に止めを刺す致命傷。尤も、ムカデ人間式の“〇”で岡が轟を吹いてゐるのは別に問題ないのかも知れないが、“サ”で轟が岩淵に挿してゐるのには双方の心中を察するに余りある、連結した男女で文字を成すピンク版モジモジくんともいふべき怒涛の5Pは締めの濡れ場云々いふよりも、あれやこれやの些末を有無もいはさず吹き飛ばす、捨て身の迫力に溢れる。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )