真夜中のドロップアウトカウボーイズ@別館
ピンク映画は観ただけ全部感想を書く、ひたすらに虚空を撃ち続ける無為。
 



 「女引越し屋 汗ばむ谷間」(2007/製作:Blue Forest Film/提供:オーピー映画/監督:竹洞哲也/脚本:社会歳三/撮影監督:創優和/助監督:山口大輔/監督助手:新居あゆみ/撮影助手:宮永昭典/照明助手:小松麻美/音楽:與語一平/挿入歌『happiness』・『遠く遠くから』作詞・作曲・唄:ニナザワールド/協力:加藤映像工房・吉尾亮二・八巻祥一/出演:チカッチ!・倖田李梨・青山えりな・菅原陽子・吉岡睦雄・松浦祐也・高見和正・サーモン鮭山)。脚本の社会歳三は、例によつて小松公典の飽くことなき変名。この人の場合、所属する協同組合日本シナリオ作家協会に、金泥駒や当方ボーカルまで含め別ペンネームとして一々届け出てゐることに関しては、ある意味律儀だ。出演者中、菅原陽子は本篇クレジットのみ。
 鉄橋を左から右に電車が走る。草舟を川に浮かべた、チカッチ!の横顔を捉へてタイトル・イン。
 「Smart引越し社」の富永五月(チカッチ!)と田野倉綾(倖田)が、女二人のみのペアで汗を流す。二人は百合の花を咲かせる間柄にあり、作業中にも関らず綾が戯れに五月に後ろから抱きついた為、工夫とキレを欠いたコメディ演出で荷物を破損してしまふ。綾と五月が平謝る顧客は、暗めの画面とプロジェク太の覚束ない画質に100%の自信を持つては断言しかねるが、多分新居あゆみ。さういふ他愛ない仕事ぶりを経て、給料の出た綾は焼肉をと気炎を上げるが、堅実なのか五月は牛丼に落とし込む。そんな夜の街、交通誘導員の赤色灯の光に、五月は忌まはしい過去を喚起させられる。かつて同じ仕事をしてゐた五月は、徒名は侘助と呼ばれる仙道敦史(松浦)から勤務後レイプされる。その時以来、今も五月は言葉を失つてゐた。五月の戦慄を看て取つた綾は、即座にサポートする。ここで、協力に見られる二つの男名は、開巻の引越し現場と、回想中に登場する何れも若い男の見切れ要員か。因みに吉尾亮二はミュージシャンで、八巻祥一が、アクリル絵具で手作り靴を製作する人。らしい、何のことやらよく判らないが。後述する、菅原陽子のコネクションであるのやも知れない。重たいから抜いておいて呉れといふのに入れられたままの箪笥の中身が、らしからぬ華美な下着であることに二人が仰天する再び他愛ない仕事ぶりを挿み、同時に撮影したであらう節を隠す気配も窺へぬ、再度仕事終りの夜の街。綾が再会した元同僚の加納範子(青山)の路上ライブを、五月も見に行くことに。ニナザワールドの中の人である菅原陽子は、範子の相方、といふか範子は概ねコーラス役に、「happiness」を披露する。その後は四人で居酒屋に、五月はポップに酔ひ潰れ、綾は範子に水を向けられた、彼氏といふよりはほぼヒモの本間寿(吉岡)と、一向に已まぬ浮気癖に業を煮やし派手に別れた苦い思ひ出を想起する。即座に畳みかけるかのやうに、カット変るとカップルでラブホテル清掃係の、範子と彼氏・南淵和男(高見)との仕事中の一戦。悪くいへばノルマごなしが自堕落な、如何にもピンク映画的進行ではあるが、さうなると場数の足らぬ、高見和正にはチと荷も重い。底の抜けかけたシークエンスを、縦横無尽の一人芝居で強靭に補佐するサーモン鮭山は、出くはした二人の情事にマスをかく、支配人までには至らぬと思しき、範子らからは上司格。何時かは二人だけの夢の島に移り住むことを目標とする五月と綾が、いい雰囲気で見守る五月が浮かべた草舟を、石で爆撃する不埒者が。それは、自棄を起こした本間であつた。綾が蹴撃した小石が額を直撃し卒倒してしまつたことを方便に、例によつて金も行く当てもない本間は、二人が暮らす部屋に転がり込んで来る。
 謎の主演女優・チカッチ!をざつくばらんに譬へてみると、華沢レモンと望月梨央を足して二で割つた感じ。あと一人で居るショットを見る限りにはさうにも見えないが、倖田李梨と並べてみると、男と変らぬくらゐ結構デカい。あへて自重するが、最終盤ワン・カット起爆装置が地表に露出せぬでもない要因からか、劇中現在時制のヒロインに、終に一言も発せさせないアクロバットを仕掛けた気概は酌めぬでもないが、作劇としての成就は決して果たせずじまひに止まつた印象は強い。五月の、綾とのラスト・シーンに際しては、俄な健闘を見せ黙したままながら五月のエモーションをそこそこの強度にまで持ち上げることに成功するものの、一本の劇映画を決するにはなほ遠い。といふのも兎にも角にも、本間再登場以降を簡潔に掻い摘まんでみると、何時の間にやら綾がダメンズの元カレとヨリを戻し、五月はトコロテン式に身を引く。即ち、五月主体の能動的なドラマといふものが存在しない。始終の数日間を通過した上で、五月は綾から離れた以外には一欠片も進歩もしなければ変化すらしてゐない。これでは物語が形になるまい。かといつて、脇から映画の主軸を掻つ攫ふほどの逞しさは、最終的には質感に乏しい倖田李梨にも望み辛い。本間と別れた後は自分が強くなることばかり考へて、五月を守るつもりが、自分を守つてた。とかいふ綾の告白は、如何にも竹洞組らしく、臭く、かつ軽い。大体が、わざわざピンク映画的には目新しい業種を持ち出しておきながら、引越し屋属性が綾は兎も角五月には殆ど全く機能しない。ガッチガチのリミッターがかけられた松浦祐也も満足に身動きの取れぬ中、最早清々しく覚束ない五月と綾の本筋を余所に、逆の意味で感動的な三番手感を爆裂させる青山えりなの濡れ場の放り込み様と、そこで一人明後日に気を吐くサーモン鮭山。心に残るは横道ばかりの、端的にはチャーミングな一作である。それにつけても、だから一体誰なんだチカッチ!。どうでもよかないが、句点の前に感嘆符を置かざるを得ないのは、固有名詞―の一部― なのだから仕方もないとはいへ実に気持ちが悪い。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )