Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

40年前脳梗塞を患ったSさんと素敵な高齢婦人たち

2024年05月31日 | 脳出血・リハビリ・他

おとといは、前回までの3本の記事に書いたMさんに続いて、その数時間後に外に干した傘などを仕舞いに出た時に、杖をついた80代くらいの女性に話しかけられました。

「いつも綺麗なお花を並べてあるな、かんばっているな、って思って、あなたと話したいと思っていたのよ。」

彼女は、我が家から5軒目のお向かいの家に住む90代の女性Kさんのご友人でした。お住まいは町境で我が家とは違いますが、おそらく500mくらいしか離れていないところに住んでいます。

彼女はKさんと同じデイサービスに通っていて、迎えのバスに乗っているときに、我が家と私の姿を見ていたようでした。

お名前を伺うと、私が住む地区で有名、市内でも名の通った地主一族の苗字「Sさん」。私が市のボランティアセンターで働いているときに、地区をまとめる役員(町内会長とは別)の市の会長をしていた方-”〇吉さん”-を知っていたので、そのことを言うと、「ああ、それは私の義兄よ」とのこと。この”〇吉さん”(本家)の娘さんが私の息子の小学校の時の同級生。私の近所の友人の一人の母親が”〇吉さん”の妹。そして、今回知り合ったのが”〇吉さん”の弟のお嫁さん。

(私の住む市では大地主は「S家」と「F家」。たまたま我が家が住んだ軒目の賃貸住宅と家の建て替えの時に仮住まいさせてもらったアパートも「F一族」のもの。両方とも住民を大切にしてくれる方たちでした。S家、F家のように、昔ながらの地主の良さを生かした方たちがいる地域、時代に感謝。)

Kさんは、40年前に脳梗塞を起こし、その後も声がでなくなったり、足を追ったり、いろいろありましたが、持ち前の好奇心を生かし、地域のことを調べたり、民謡を習って声を出すようにしたりして、「医者ができない」といったことを一つ一つ克服していったといいます。

ちなみに、彼女のこの民謡(三味線)の先生が、我が家の3軒隣の家のおばあ様Yさん。Yさんはご夫婦2人暮らしでしたが、ご主人を20年近く前に失くし、一人暮らし。庭の花を我が家にもってきてくれたり、清掃作業員のかたたちにオロナミンCをさしいれしたり、夕方暇になると門の前で夕涼みしながら、道行く人と立ち話。

ちょうど私の仲良し”梅ちゃん”と同郷であったのと、雰囲気が似ていたので、二人を合わせてみたいと思っていました。
梅ちゃん - Various Topics 2 (goo.ne.jp)
高齢者の町 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

Yさんの一人暮らしがつらそうになった時、息子さん夫婦が同居。結果的にYさんに痴ほうが出たため、デイサービス→施設入所となりましたが、痴ほう症になっても明るいYさんは施設の人気者だそうです。(たぶん、100歳を超えています。)


Yさんや梅ちゃんとはタイプが違いますが、今回お話しさせてもらったSさんも、「高年齢」「病気」になっても「自分」を失わないです。

これは、私が脳出血になってから話すようになった70代以上の女性の半分がこのタイプ(90代に入った女性は4年前大腿骨骨折したのに、天気が良ければおしゃれしてカートを引きながらお出かけ。「アルツハイマー」の診断を受けた女性も、大好きな園芸の興味を失いません。)。

「ポジティブ」であるけど、ずぼらな私には。彼女たちから学ぶことが多いです。

 

オマケ:

私が住んでいる町は住民20万以上ですが、思わぬ繋がりがあります。

「縁」と「偶然」-2 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

「縁」と「偶然」-1 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の悪い高齢者Mさんの話-3

2024年05月30日 | 脳出血・リハビリ・他

もし「痴ほう」で介護認定が付いたなら、普通だったらケアプランで「高齢者デイサービス」を意の一番にすすめられそうです。

それが、当事者が望まない訪問リハビリとなったとしたら、ご主人の意向で決まった可能性が高くはないでしょうか。

お話好きのMさんにとって「デイサービス」の話を聞いたり、見学に行ったのならその話を私にしてくれそうですが、彼女は「デイサービス」の「デ」の字もでませんでした。

Mさんは、無口なご主人とよく散歩をしていました。(ご主人が10m以上先を歩くこと多し)Mさんがご主人を愛しているのを隠そうとしませんでしたので、Mさんがどんなにご主人を好きかはわかっていましたが、ご主人の方は?実は亭主関白に見えるご主人こそ、Mさんへ思いが強いとしたら-

 

そんなことを考えていたら、夕方にMさんのご主人がやってきました。

彼は、私に、「妻が痴ほうで介護認定を受けたこと、昨日私と話したことで、訪問リハビリを嫌がっているので、妻が相談にきても受け流してほしい。私が頼みに来たことは妻に内緒にしてほしい。」

と語りました。

「やっと介護認定をもらったのに・・・」というご主人に向かって、差し出がましいとは思いつつ、

「デイサービスなどは利用されないのですか?」

と問うと、彼は体を固くして、「その話はいい」顔をこわばらせて背を向けたご主人。

 

「妻が痴ほうになったことのストレス」を抱えつつ、記憶がなくなっていくかもしれない彼女と時間を共有することをおそらく彼は選んでしまったのだと、悲しい気持ちになりました。

この2~3か月前ごろから、Mさん一人で散歩するようになっていて、むしろご主人の具合が悪いのかと思っていました。しかし、実情は蓋を開ければこういうことでした。


「足や腰もいたむMさん、しかも痴ほうの症状が出てるMさんの一人散歩」させながら、もしご主人が自分で面倒をすべて見る気でいるのだとすれば、それは双方にとってよい結果を生むように思いません。

そうであっても、せっかくの介護保険もケアマネも、手助けできることがありながら手助けできないばかりか、ひょっとしたらMさんの別居の子供たちにも夫と本人を説得できないのではないように思います。

 

5月31日追記:

今日もMさんが一人カートを押しながら散歩している後ろ姿をみかけました。一見彼女は痴ほうの症状が軽いとしても、家がわからなくなる場合もあります。ご主人が目を離したすきに外に出てしまうのか、ご主人が「まだ大丈夫」と行かせているのか。後者だとしたら、ご主人の判断もおかしくなっているんじゃないかとも思えます。(老夫婦で片一方が痴ほうになった場合、もう一方がうつ状態で判断がおかしくなったり、引きこもることがあると思う。)この状態が続くのであれば、おせっかいで市の福祉課に相談してみようかと思います。

高齢者人材センターの職人枠マネージメントをやっているとき、大工仕事を依頼してきた2名の依頼がおかしいことがありました。一名は一人暮らしで「庭全体をコンクリートで埋めてくれ」と言い、もう一人は「窓をふさいでほしい」と依頼してきたものの、派遣した職人さんに「天井や窓からいつも誰かがのぞいている。」と言ってきた人。
後者は職人さんが断ってそれまででしたが、前者は昔の同僚(市の外郭団体)に相談、そこから市役所経由ケアマネに連絡、別居の息子さんに連絡して、依頼を取り消しました。

今は当時より個人情報が厳しくなっているとで、福祉課も動かない(動けない)かもしれません。それに加え、高齢者だけの世帯、高齢者の独居は増え続けていて手に負えない-こういうことを政治家がなんとかすべきなのに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の悪い高齢者Mさんの話-2

2024年05月30日 | 脳出血・リハビリ・他

昨日、Mさんが私に質問したのは、の訪問リハビリの内容と、リハビリに来る人が30分遅れたりするのが普通かどうかでした。

「私の訪問リハビリは、本来週2回、2時間までできるのだけど、私の希望で週1回1時間だけお願いしていて、内容は外歩きとストレッチ。時間は遅れても5分程度。連絡もなしに30分遅れるなんてことはあり得ないので、それだったら、ケアマネージャーさんに相談をすべきです。」

と私が答えると、彼女は、

「ケアマネージャーとか、契約のことは主人が決めているので私は何も言えないし、リハビリの内容は、「家の中でグー、パーを30回しましょう」と言われたり、家の中でちょこちょこやるだけ。こんなんだったら、NHKの体操の番組を見ながらやっているし、週回もいらない。私は背中から足にかけてが痛いのに、何もしてくれない。」

彼女の「ケアマネとの打ち合わせ、契約に彼女が入っていない」というのは大げさですが、Mさん夫妻はMさん(奥さんの方)のこともすべてご主人が決めているようで、しかも、それは彼女自身も望んでいるようだったので、「彼女がすべてご主人に任せている」の意味だと思っていました。

「介護認定はどうなっていますか?それにもよりますが、リハビリを1回にして、あと一回は訪問マッサージに来てもらうことができるか、ケアマネさんに相談した方がよいのでは?ケアプランはケアマネさんが本人の意見を聞いて立てていると思うので、もし本人や家族の意向を聞かないでプランを決めてしまうようでは、ケアマネから契約し直しするほうが良いと思う。ご主人ともよく話し合ってください。」

彼女は自分が要支援であるか、要介護であるか、わかりませんでした。

 

このMさんとの会話は、今日リハビリに来てくださったOTのYさんに相談。

Yさん「足が悪くても、一人で外出できるのであれば、ついても「要支援1,2」だと思います。認知症の症状がでていそうですか?そうであれば、足でなく認知症で要介護はとれていると思いますけど。」

私「彼女たちと知り合ったのは、5,6年くらい前からで、Mさんは当時から大きく変わったようにはみえないのよ。と言っても、当時から「若干の痴ほう」は入っているかとの疑いはあったということなんだけど。とにかく、ご主人を尊敬しすぎてすべて任せっぷり。正直に言うと、「痴ほう」以外でも「知的障害ボーダーライン」の可能性も感じていたくらい。この2年くらいは、「話の長さ」が度を越しているし、ズボンを道端で直そうとしたり、「痴ほう」は少し進んだ感じはあったけど・・。」

Yさん「では、30分遅れるリハビリ」も、「ケアマネとご主人だけが打ち合わせ、契約」というのは、Mさんの記憶が変わってしまっている可能性がたかそうですね。」

私「確かにそうかもしれないわね。でも、そうであれば、なぜMさんに自宅でリハビリ?デイサービスに通う方が良い気がするのに。」

(次回に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の悪い高齢者Mさんの話-1

2024年05月30日 | 脳出血・リハビリ・他

約4年前の脳出血を起こし、リハビリ病院退院時は、「右足は装具つき」「車いす併用も」「右手はリボン結びも難易度が高い」(STさんは「言語障害も残る」とは言ったことがありませんが、「完全回復は難しい」と思っていたと思います。)と言われてきた私の現状は、リハビリ病院時代を知っている人から見れば、驚くべき回復をしていると思います。

もちろん右麻痺の後遺症は残っていますが、もともとインドアが好きな私は後遺症自体にストレスを感じることが少なく、この2年くらいの一番のストレスは、家族が私が後遺症があるというのを忘れたようになり、やることに責任を持たなくなったこと。家族には私の後遺症のため買い物や通院等の付き添いで不便をかけてはいるのは感謝しますが、日常は・・・という感じです。


さて、私の後遺症に慣れてしまったのは、近所や家の前を散歩する人たちにとっても同じ。

脳出血になって、近所の人たちとの交流が増えていった話を以前書きました。

小さな幸せ - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

今でも彼らとのふれあいに幸せを感じていますが、今は庭に出て花に水をやったり、していると、通りすがろうとした人達に話しかけられ、時に3、40分立ち話になることが増えました。

「おしゃべり」は私は嫌いので良いのですが、立ちっぱなしで足が疲れてしまうときや、洗濯している途中に外にいて洗濯機が終わって,洗濯ものを干しに家に入りたいと思ってもいるときは、少しだけストレス。

 

さて、こんな風に、昨日も足の悪い高齢のMさんと立ち話。足が悪いMさん、椅子になるカートを押して歩いているので、そこに座り、私は駐車場でトングを持ったまま。

童女のようなかわいらしいMさん、彼女の話は長いので、彼女に話を終わらせる術を身に着けていた私ですが、昨日の彼女の話には、驚きました。

(次回に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R君とイタリアのパン

2024年05月28日 | 友人・知人

イタリアが常に「豊か」に見える理由-2 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

上記記事に書いたのは、イタリア北部のマントヴァ州出身のR君のことでした。

彼と私がjapan guide comのペンパルサイトで知り合ったのは約10年前で、彼は当時、名門古典高校に通っていました。彼は、2~3年後、高校の時オスカー・ワイルドについてのエッセイ(感想文?)を書き、全国版の賞を取るほど優秀でしたが、彼が目指したのはパン・菓子職人。

(私が彼と知り合ったころ彼は15歳くらいで、その時点で彼は「学校は退屈なので、専門学校(調理系)に転校しようと思う」と言っていました。でもおそらく彼はそのまま古典高校は卒業したようでした。
10年前の彼と私が再び連絡を取ったのは、彼のおじい様のことを質問するためでした。

あるイタリア人物理学者と孫 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)


10年前に自分が進むべき道を見つけていた彼は、「自分の両親が経営する老舗のパン・菓子屋さん」→「大手会社のパン・菓子部門のアドヴァイザー(出向?)」→「5つ星ホテルの主任パティシェ(パン・菓子職人として)」とトントンと夢を実現しましたが、彼の夢の頂点はおそらく、「起業家」になって(特にマントヴァ)のパン・菓子を世界に展開することのような気がします。

 

前回のメールで彼に、

「考えてみると、日本にはイタリアのパン・菓子専門店というのは非常に少ないと気が付きました。

ネットで検索して見つけることができたお店はこちら。(東京で働く息子に買ってきてもらいました。おいしかったですが、材料費が高いので、庶民が日常的に買うのは難しいと思う。)

.Pane & Olio パーネ エ オリオ (paneeolio.co.jp)

それと、東京や神奈川ではなく、滋賀県でマントヴァに修行したという方のお店がこちら。

遠路はるばるイタリアまでやってきてマントヴァのパンと郷土菓子を習得して帰りました雄一のみなぎるパワーに、感銘を受けました – 壱製パン所/滋賀県近江八幡市 (ichiseipan.com)

近江八幡に壱製パン所がある文化 – 壱製パン所/滋賀県近江八幡市 (ichiseipan.com)


と書いた時の彼の反応はこう。

「日本のパン屋さんがマントヴァに来て、私たちのパンや典型的なお菓子の焼き方を学ぶのはとても興味深いですね。 記事を読んだところ、この日本のパン屋さんは私たちの非常に古い伝統的な食品の作り方を学んだようです。 たとえば、トウモロコシの粉、アーモンド、マルサラワインなどで作られたケーキ「スブリソロナ」です。 マントヴァを訪れることがあれば、ぜひ試してみてください!
 イタリアのパン屋やパティスリーを日本で見つけるのは難しいとは知りませんでした。イタリア人の食品起業家は世界中に広く普及していると思っていました。」

 

20年近く前は「ティラミス」「パンナコッタ」、数年前に「マリトッツォ」など、単品でブームになるスィーツはありましたし、それ以前にピザ、バニー二、パネトーネ、グリッシーニなどは、パン屋さんに並ぶことはありますが、イタリアのパン・菓子が中心のパン屋・菓子屋さんって、やはり日本に少ないのではないかと思うのです。

食事パンからスイーツまで!イタリアのパンの種類を一挙にご紹介 | DELISH KITCHEN

(「イタリアのパンの専門店が日本にはない」と彼に書きましたが、厳密にいえば、「フランスのパンの専門店」も厳密にいえばそう見つからないでしょう。老舗のチェーン店の名前、「サンジェルマン」「ポンパドゥール」「アンデルセン」など、フランスやデンマーク系の名があっても、多国籍パン。)

R君の今後の活躍を待つことにしましょうか。

 

ところで、私が小学校低学年のころ(60年代末から70年代前半あたり)、パン屋で買う菓子パンで「イタリアパン」というパンがありました。

今だったら、パスコや山崎製パンが「スティックパン」として売っている者に近いし、カニの形をした「カニパン」も味が近かったったか。

東鳩イタリアパン探究 | 出ベンゾ記 (ameblo.jp)

Miracle Workers 懐かしいイタリアパンが食べたい (fc2.com)

(「カニパン」は源氏パイで有名な三立製菓の菓子パンです。

三立製菓 - Wikipedia

 

 

メーカーは「東鳩」だったようですが、あのイタリアパン-味付きスティック状のパンはどのパンをモデルにしたものだったのでしょうか?

 

参考:

Sbrisolona Mantovana - dolce tradizionale (youtube.com)

ITALIAN CRUMB CAKE (TORTA SBRISOLONA) - Original recipe by Iginio Massari (youtube.com)


A guide to *authentic* ITALIAN BREAKFAST (youtube.com)

オマケ:

what my CHEF MOM cooks for me in a week *IN ITALY* (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたにとって幸せとは何ですか?」とイタリア人が木曽の日本人に質問したら

2024年05月27日 | 世界のyoutuber

イタリア人のyoutuberのジュゼッペさんが木曽(妻籠等)を訪れた時の動画です。

BE HAPPY IN JAPAN:本物の日本を発見する (youtube.com)

前回の記事

イタリアが常に「豊か」に見える理由-3 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

の中で、

私の3本のブログはイタリアの町や村の紹介でしたが、「イタリア人の友人たちがどんな時でもおおらかで幸せそうに見えるのも、こうした町や村の中にいるからではないか」と思えてなりません。

「イタリア好き」のいくつかの記事を見ると、更にそう思います。

と書きましたが、この動画の人たちは「イタリア人的」です。

 

ジュゼッペさんのほかの動画もどうぞ。

Progetto Happiness - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアが常に「豊か」に見える理由-3

2024年05月26日 | 友人・知人

イタリアが常に「豊か」に見える理由-1 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

イタリアが常に「豊か」に見える理由-2 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

前2つのブログ記事で紹介したのは、ロンバルディア州とベネト州の町。

昨日、メールをくれたイタリアの友人(結婚する連絡も兼ねて)が住む町はトリノ(ピエモンテ州)。

トリノは一度私も訪れましたが、その時日帰り旅行をしたアオスタ(ヴァッレ・アオスタ特別自治州)も素晴らしいです。

🇮🇹 TOURISTS DON'T KNOW ABOUT THIS ITALIAN TOWN (YET 🤫) (youtube.com)

 

小さい町として訪問したことがあるのはグリッツァーナとヴェルゲート(エミリア・ロマーニャ州)、チェルタルド(トスカーナ)。
紹介したことがなかったと思うヴェルゲートの動画も一つ紹介します。

Vergato - Piccola Grande Italia (youtube.com)

Vergato - Wikipedia

 

今回たまたま見つけた面白そうなwebsiteです。

イタリア好き | イタリアのフリーペーパー (italiazuki.com)

イタリア好き通信 | イタリア好き (italiazuki.com)

ブログ | イタリア好き (italiazuki.com)

ピエモンテ州(岩崎 幹子) | イタリア好き (italiazuki.com)

ロンバルディア州(高橋 正美) | イタリア好き (italiazuki.com)

エミリア・ロマーニャ州(堂内 あかね) | イタリア好き (italiazuki.com)

外・・・


私の3本のブログはイタリアの町や村の紹介でしたが、「イタリア人の友人たちがどんな時でもおおらかで幸せそうに見えるのも、こうした町や村の中にいるからではないか」と思えてなりません。

「イタリア好き」のいくつかの記事を見ると、更にそう思います。

 

参考:

ルイジさんからのメール-イタリア事情 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

ルイジさんのsummer vacation - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤十字創設と宗教と政治-番外編(ネスレのエドゥアール・ミュラー)

2024年05月25日 | 人物

今日はなぜか昨年書いた

アンリ・ネスレ-5 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

の記事が読まれているようです。

この記事の冒頭に、

「アンリ・ネスレは「スイスの菓子職人」と呼ばれているようですが、もとは薬剤師の発明家。「ネスレ」の今の姿を作ったのは、「アンリ・ネスレ」ではなかった、と気が付きました。」

書きましたが、「ネスレ」を「多国籍企業」に育て上げた人物と私が思った一人が、次の記事に書いた、エドゥアール・ミュラー。

アンリ・ネスレ-番外編 (Edouard Muller) - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

改めて彼の英語版Wikipediaの翻訳を読むと、彼が第一次世界大戦中に、スイス赤十字の代表に任命されていることがわかりました。

Édouard Muller (businessman) - Wikipedia

抜粋Google翻訳:

エドゥアールは、ドイツ軍が率いる朝の5時の爆撃の間、サロニカにいました。 20 機の飛行機からなる飛行隊が爆弾を投下しました。 エドワードによると、ツェッペリンはサロニカに到達できませんでした。 彼はパジャマ姿のまま、ホテル・オリンポスの誰かと小さなボートに飛び乗り、爆撃を見守った。 対象地区はオリンポスホテル近くの税関があった地区。 彼は妻に宛てた手紙の中で、現時点で誰も在庫を持ちたがらなかったために事業が悪化したと述べた。 エドゥアールは近東作戦をエジプトに集中させたかったが、軍はそのような許可を出さなかった。 したがって、エドゥアールはアテネでの活動を集中させました。 アテネにいたとき、街が戦艦からの爆撃の標的になったとき、エドゥアールは自分の体を使って息子を覆い、滞在していたホテルの階段で息子を守りました。

エドゥアールはスイス赤十字の代表に任命され、スイスの外交ポーチにアクセスできるようになりました。 エドゥアールは、その外交ポーチを使いたいという人々から好意を寄せられました。 エドゥアールは、疑惑の結果、スパイ容疑で軍事法廷で解任されなければなりませんでした。 第一次世界大戦が終わりに近づいたとき、ネスレはミュラー家をパリに移し、現在は本社の 1 つを持っています。 この頃のネスレは、コーヒー風味の加糖練乳が大量にあるなど、商品の在庫が膨大で困っていました。 商品を売るためには、かなりの出張が必要でした。 エドゥアールはうだるような暑さの中でエジプトに旅行しました。 1918年、英国軍はまだエジプトにいて、彼が処分しなければならなかった商品を使用することができました.

Edouard は、パリ本社のヨーロッパおよびラテンアメリカ市場のマネージャーに昇進しました。 エドゥアールは、缶詰の需要が落ち込み、廃棄が困難になった缶詰の余剰に直面していました。 すべての商人も同様に困難な時期に直面しました。 ネスレとアングロ スイス ミルク カンパニーは、1914 年から 1918 年の戦争後に発展した金融危機を免れませんでした。 会社は大きな損失を被り、1921 年に株式の名目価値を半分に切らなければなりませんでした。債権銀行は組織をある程度支配し、事業に追加の資金を貸し、企業の回復をある程度コントロールしました。

参考1:
ネスレの基礎を作った人たち:
1875年のネスレ買収と「オリエント急行」 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

Louis Mayor-Vautier — Wikipédia (wikipedia.org)

(ひょっとしたらLouis Mayor の妻の母親 Sophie Dufourは、アンリ・デュフール - Wikipediaの娘の可能性があるか・・。)

 

参考2:

アンリ・ネスレ-1 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

アンリ・ネスレ-2 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

アンリ・ネスレ-3 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

アンリ・ネスレ-4 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

 

参考3:

赤十字創設と宗教と政治-1(5人委員会の一人ルイ・アッピアとワルド派) - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

赤十字創設と宗教と政治-2(スイスの旗、赤十字の旗・ギュスターブ・モアニエ) - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

赤十字創設と宗教と政治-3(優勢思想と世界政府) - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

赤十字創設と宗教と政治-4(デュナンのノーベル平和賞受賞経緯) - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

赤十字創設と宗教と政治-番外編(アンリ・デュナンのトルコ帽姿) - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアが常に「豊か」に見える理由-2

2024年05月24日 | 友人・知人

前回の記事のメールのやり取りのきっかけは、私の若いイタリア人の友人が、マントヴァ(Mantova、英語Mantua)から、シルミオーネ(Sirmione)に移った話をしたことから始まりました。


マントヴァはイタリアに興味ある日本人なら知っている人は多いと思うのですが、シルミオーネはあまり知られてないのではないでしょうか。

Mantua, Italy, walking tour with Local Guide (youtube.com)

マントヴァ - Wikipedia

抜粋:

マントヴァ(イタリア語: Mantova [ˈmantova] ( 音声ファイル))は、イタリア共和国ロンバルディア州南東部にある都市で、その周辺地域を含む人口約49,000人の基礎自治体(コムーネ)。マントヴァ県の県都である。

マントヴァは三方を12世紀につくられた人工湖によって囲まれている[4]。これらはガルダ湖から発したミンチョ川の水をせき止めたものである。3つの湖はそれぞれ大きな方から、スペリオーレ湖、メッツォ湖、インフェリオーレ湖と呼ばれている[5]。4番目の湖パイオーロ湖はかつて市を環状に巡った防御用のものであったが、18世紀末に干拓された。

マントヴァ(英: Mantua [ˈmæntjuə] マンチュア)は、ウィリアム・シェイクスピア作の悲劇『ロミオとジュリエット』の中に登場する。劇中、ロミオはティボルトを誤って殺害し、町から追放される。彼はただちにマンチュアへ向けて発ち、愛するジュリエットの死の知らせを聞いてヴェローナへ帰還する。

またヴェルディ作曲のオペラ「リゴレット」の舞台であり、市内にはオペラに縁のある建物や登場人物の像が現存するが、劇中の人物は全て架空の人物である。

 

シルミオーネの紹介動画。

Sirmione, Lake Garda, Italy (youtube.com)

SIRMIONE, LAKE GARDA ITALY CURRENT SITUATION IN JULY 2O23 | WALKING TOUR 4K 60FPS (youtube.com)

 

追記:

マントヴァ出身の若者の実家は老舗のパン・菓子屋さん。まだ20代の彼は、シルミオーネの5つ星ホテルの首席パティシェ(パン、菓子職人)のオファーを申し込まれ、受けました。

あるイタリア人物理学者と孫 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアが常に「豊か」に見える理由-1

2024年05月24日 | 友人・知人

17歳の時に知り合った私のイタリア人の友人は、30年くらい前からミラノで働き、コモ湖に近いカラーテに住んでいると言っていたので、だいぶ前から彼女の住んでいる町はカラーテ・ウリオ(Carate Urio)だと思っていました。

昨日、

「そういえば、あなたの町の動画を見つけたわ!」

と彼女とのメールのやり取りしている中、カラーテ・ウリオの動画を送ったところ、

Laglio and Carate Urio (Lake Como) - Italy Walking Tour - YouTube

「違うわよ!私が住んでいるのはカラーテ・ブリアンツァ(Carate Brianza)よ!」。

勘違いが発覚。

こちらがその紹介動画。

Carate Brianza - Frammenti tratti dal documentario "La città In un film". - YouTube

 

 

ちなみに、町の話をしていて、彼女にとっての出身地は私たちが文通を始めた時から結婚をする時まで住んでいたヴェネト州のパドヴァであると思っていましたのも勘違いとわかりました。

彼女たち(実家)はヴィツェンツァ(Vicenza)出身で、お父様のお墓もヴィエンツァにあり、彼女にとっての出身地はヴィエンツァとのこと。

Vicenza e-motion (youtube.com)

Teatro Olimpico Vicenza.wmv (youtube.com)tおして

 

ヴィツェンツァも、カラ-テ・ブリアンツァも、カラーテ・ウリオも、日本人のみならず、外国人の観光客でこの町を選んでいく人はそう多くはないと思う町ですが、前者2つは観光でも十分楽しめ、3つ目は避暑地としてのんびりできそう。

イタリアは先進国の中では経済面で今もやや劣等生ですが、そうであっても"風光明媚"に加え、 "歴史的遺物、歴史的建造物”を守り続ける この国は、違う意味で「豊か」です。

 

参考:

イタリアの友人 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

フィレンツェで腕を組んで - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

トリノでパーティ、フレンドリーな友人達 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューカレドニア暴動に思う-6

2024年05月23日 | 海外ニュース・できごと

アルジャジーラのニューカレドニア暴動のニュースです。

New Caledonia unrest: French president to visit the territory (youtube.com)

3秒くらいのところで、なぜか日章旗が見えます。

日系の人たちでカナック独立派を支援している人たちがいるということでしょうか?

 

日系ニューカレドニア人 - Wikipedia

日系ニューカレドニア人(にっけいニューカレドニアじん、フランス語: Les Japonais de Nouvelle-Calédonie)とは、在フランス日本人のうち日本人のルーツを持つニューカレドニア島民、及び日本に生まれニューカレドニアに移民した人々である。その総数は現在、8,000人前後と見られる[1]。

歴史
日本人のニューカレドニア移住の歴史は、19世紀に仏ル・ニッケル社の要請を受けた榎本武揚外務大臣の推奨で、ニッケル採掘の露天掘鉱夫として出稼ぎに行った日本人に始まる。1892年から1919年の間にニューカレドニアに移民した日本人は6,880人に上り、ほとんどが男性であった。太平洋戦争勃発後、オーストラリアの強制収容所へ送られたり日本へ強制送還されたものもいたが、現地人と結婚しそのまま帰化した人も多く、現在およそ8,000人の日本人入植者の子孫がいるとされる[1]。

 

マクロン大統領がニューカレドニアに到着。

仏大統領がニューカレドニア入り 暴動の事態収拾のため (2024年5月23日) (youtube.com)

Macron in New Caledonia: Will surprise visit quell tensions in French Pacific island? • FRANCE 24 (youtube.com)

 

ことをもっと難しくするだけでは?

New Caledonia makes France 'the second largest maritime power in the world' • FRANCE 24 English (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューカレドニア暴動に思う-5

2024年05月21日 | 海外ニュース・できごと

米国のカトリック系ニュースサイトの動画です。

Booby-Trapped Cars On New Caledonia Streets, France Fails to Stop Riots, Australia Says Ready To Act (youtube.com)

オーストラリアのアンソニー・アルバニーズ首相は、同国の国防軍が暴動のさなかニューカレドニアに飛び、閉じ込められたオーストラリア人を救出する準備ができていると述べた。 フランスが実効支配する南太平洋地域で、投票規則の変更計画をめぐり激しい抗議活動が勃発した。 外務貿易省に登録している300人近くのオーストラリア人が島を離れたいと考えている。 アルバニーズ氏は先にABCラジオに対し、オーストラリアがニューカレドニアへの避難便派遣についてフランス当局に2日間承認を求めていたと語った。 彼らの要請は、フランス高等弁務官事務所が国際空港を閉鎖し、道路を封鎖した後に行われた。

 00:00 – はじめに

02:00 - ニューカレドニアで道路封鎖、車が「ブービートラップ」に

02:49 - ニューカレドニアで暴動が発生

04:35 - なぜニューカレドニアが燃えているのですか?


この動画に寄せられているコメントは、

「フランス政府」非難、「カナック人」擁護の意見が多いです。

オーストラリアやニュージーランドは今は自国民の脱出する許可をフランス政府に申請しているだけだと思いますが、オーストラリアが介入しようとしているととる人もいます。

参考:

Crux (online newspaper) - Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューカレドニア暴動に思う-4

2024年05月21日 | 国際・政治

80年代、セブ島、モルディブ各2回、ケアンズ(グリーン島)の海に行き、『海と島の旅』を愛読していた私が、今一つ「ニューカレドニア」に興味を持てなかったのは、繰り返し書いた森村桂氏の『天国に一番近い島』を中学生のころ読んでいたからだとす。(当然、原田知世の映画は観る気にならず。)

セブ島があるフィリピンは独立、モルディブは1976年に独立。ケアンズがあるオーストリアのアボリジニなど、ニューカレドニアのカナックと同じというよりも、アメリカやカナダのインディアンやエスキモー(イヌイット)と同じで、「独立」を口にできないくらいの少数派になってしまいました。

モルディブが独立できたのは、「モルディブ島が集まった国で各島が大きいものでも一周数十分、これといった資源があるわけでもない、輸出品か食べるのもカツオメイン、野菜も取れないので輸入するしかない国」であったからだったと思います。

それに比べて「ニューカレドニア」は「資源の呪い」がありました。

資源の呪い - Wikipedia

 

六辻彰二氏の記事のリンクと抜粋です。

“天国にいちばん近い島”の暗黒史――なぜニューカレドニアで非常事態が宣言されたか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

抜粋:

ニューカレドニアは誰のもの

(前略)

 カナックには以前からフランスからの独立を求める声があった。

 カナックはニューカレドニアにもともと暮らしていた人々の子孫で、かつては人口の大半を占めていたが、現在では全人口の約4割程度にとどまる。

 この地に19世紀からフランス人をはじめヨーロッパ人が数多く移り住み、さらに20世紀初頭にはニッケル鉱山などの開発のため近隣アジア諸国から労働者が移住したからだ。

 それと入れ違いにカナックには土地の多くを奪われ、狭い居住区に閉じ込められた歴史がある。

 

 このフランスの手法は、ニューカレドニアの歴史に詳しい江戸淳子教授の言い方を借りれば「英国がオーストラリアのアボリジニーに、アメリカがインディアンにとった政策や、南アフリカのアパルトヘイト政策に等しい」(表現は原文のまま)。

 第二次世界大戦後、全世界的に植民地主義が下火になるにともない、カナックにも参政権が与えられた。そして1960~70年代になるとフランス本国での学生運動(パリ5月革命)やアメリカの公民権運動などの高まりを受け、カナックの独立要求も活発になった。

 フランス政府は過激な独立運動を取り締まる一方、カナックが求める土地改革に部分的に手をつけることで、その不満を和らげようとした。

(中略)

カナックに独立派が多いのは、文化的アイデンティティなどだけが理由ではない。

 法的には移住者と対等の権利が与えられていても、経済的・社会的にカナックはニューカレドニアの傍流に置かれている。その所得水準はカナック以外の住民と比べて平均32%低い。

 また、ニューカレドニア大学の調査によると、カナックの高等教育(大学など)就学率は3%程度で、移住者の1/7以下の割合だ。逆に、失業率は38%で移住者の4倍以上の水準にあたる。

 つまり、カナックはニッケル鉱山などの権益を握るヨーロッパ系富裕層、中間層を形成するアジア系の下に位置づけられやすいのだ。「この構造を打破するには独立しかない」となっても不思議ではない。

 

しかしまあ、SDGsを声高にアピールするなら、実質植民地、土地の乗っ取りをしている欧米の反省が先ですね。

 

追記:

『海と島の旅』は廃刊となってしまったのですね。
家の建て替えの時まで沖に入りの15冊くらい残しておいた冊子を泣く泣く処分してしまいました。

「セーシェル」の特集が特に気に入っていましたし、当時イスラエルの死海の特集、エーゲ海の特集・・・アンダマンの特集・・・実際行った産国の海の特集も、80年代と現在を比べるためにも残しておけばよかった。

 

参考:

楽園モルディブの30年後 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

国民から追放されたマルコス大統領と安倍首相が重なって見える - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

海外旅行のホテルでの体験~アメリカの「地下の家」の謎-1 - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューカレドニア暴動に思う-3

2024年05月20日 | 芸術・本・映画・TV・音楽

1984年のニューカレドニアを舞台に描いた日本映画

【劇場公開当時予告】『天国にいちばん近い島』 (youtube.com)

 

「原作 森村桂」となっているけれど、ストーリーはほとんど別物。

Wikipediaに、映画の裏話は、映画公開前も後も日本で知られることはなかったのでは?(ニューカレドニアのメラネシアン=カナック)

 

天国にいちばん近い島 - Wikipedia

抜粋:

『天国にいちばん近い島』(てんごくにいちばんちかいしま)は、森村桂の旅行記[1]。1966年に出版されベストセラーになった[1][2]。

概要
子供の頃、亡き父(作家の豊田三郎)が語った、花が咲き乱れ果実がたわわに実る夢の島、神様にいつでも逢える島。働かなくてもいいし、猛獣や虫もいない…そんな天国にいちばん近い島が地球の遥か南にあるという。それが、きっとニューカレドニアだと思い、ニューカレドニアへ行くことを心に誓う。死んでしまった父に、また会えるかも知れない…そう信じて。母が寂しがっていると言えば、心地よいその島暮らしを捨ててでも戻ろうと思ってくれるに違いない。そして、神様の目をぬすんで、父を連れて帰ればいい! そう信じて出発した旅行の顛末。

まだ海外旅行自体が自由にできなかった頃ゆえの苦労、夢と現実のギャップ、現地の人達との交流などの体験が書かれる。

(中略)

企画
1983年の『時をかける少女』をクランクアップしたとき、大林宣彦と角川春樹とで話した際に、本作の企画が出た[6]。1983年夏に大林と角川でニューカレドニアの一週間旅行し「撮れる」と確信、製作がスタートした[6]。

準備

その後、大林やスタッフがニューカレドニアに何度も足を運び、シナハン・ロケハンや撮影協力の根回しを行った[6]。1959年以来フランス領になっているニューカレドニアには、ここに移動してきたフランス人と、原住民のメラネシアンが同居してる本島は典型的なフランス植民地社会だが、周辺の小島はメラネシアンの自治領といってもよく、ウベア島は中でも特に、メラネシアンの勢力が強い島だった[6]。島は北、中、南部に大別され、3人のグラン・シェフ(大酋長)のもとに17種族が共存する。各地で撮影するためにはその先々の酋長の協力を取り付けなくてはならなかった[6]。ロケ本番を前に計6回、スタッフがウベアに渡り、根回しを続けて来たが、フタを開けて見なければロケが上手くいくか分からないのが実状[6]。メラネシアンの急進グループは、フランスからの独立を唱え、1983年7月にフランス資本の完成したばかりのファイヤウェ・ホテルを焼き打ちし破壊した[6]。

またメラネシアンは厳しいカトリックの戒律があり、排他的とされ、極端な男尊女卑社会でもあり、女性に命令されるのを嫌う[6]。果たして無事に撮影が行わえるのか保証はされていない状況だった[6]。しかし実際に現地入りするとメラネシアンが実に純粋で素朴な人たちでスタッフは驚いた[6]。ウベア島で根回しが上手くいかず、大男が乗り込んできて撮影機材をめちゃくちゃに壊されるなど[7]、多少のトラブルはあったが、現地の警察が交通規制を敷いて撮影に協力してくれたり、協力態勢も完璧にしてくれた[6]。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューカレドニア暴動に思う-2

2024年05月19日 | 海外ニュース・できごと

ニューカレドニア暴動に思う -1- Various Topics 2 (goo.ne.jp)

より。

 

革命と戦争、コルシカとカルボナリ-番外編(Terra Corsa) - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

で紹介した、心を打つ、コルシカ独立の歌。

Terra Corsa (Clip officiel) (youtube.com)

この歌自体は、必ずしもコルシカをフランスから独立を願っているものではなく、イタリアにもフランスにも支配されたくないと思っていた人たちと同じような、郷土愛を歌っているのではないか、と私は勝手に思っていますが、この考えが妥当かどうかは置いておいて、コルシカにも過激な独立派が今もいいる中でも、こうした歌は好意的にとらえられます。

現在のニューカレドニアの暴徒は、ニューカレドニアの原住民である「カナック」の過激な独立派です。

彼らはニューカレドニアは彼らの島でしたが、Terra Corsa(コルシカの地)ならぬ、「Terra Kanaky(カナーキーの地」という歌を歌おうものなら、いいところ無視、ひどいと「過激派の歌」としてブラックリスト。

そうとはいえ、カナックの人たちが、現在のニューカレドニアは、フランス系、フランスの支援なしに、昔ながらの生活をしてゆくことはもう難しいのが現実です。

そもそも、ニューカレドニアはニッケルを含む赤土の島で、(リゾート地に)白い砂を運んで、観光業をはやらせたところだったのではなかったでしょうか?(故森村桂氏の『天国に近い島』にはそのことや、日本の商社マンたちのこと、カナックの人たちのことなど、裏のことも書いてあったと思います。)

なので、カナックの人たちの中でさえ、独立に反対する人達は多いと思いますが、カナックの人たちの生活格差を残したまま、フランス系住民にとって都合がよくなる法を可決させること、これは「暴動を起こそうとする人たち」にはチャンスとなります。

 

参考:

天国にいちばん近い島―地球の先っぽにある土人島での物語 (1970年) | 森村 桂 |本 | 通販 | Amazon

※森村氏はカナックの人たちを侮蔑して「土人」と書いたのではなく、親愛の情を込めてそう書きました。

森村桂 - Wikipedia

抜粋:

角川春樹と親しく、著作は角川文庫にも多く収められた。1984年には『天国にいちばん近い島』が原田知世主演で映画化され、再び同作が注目された。しかし、映画と原作のストーリーはまったく異なっている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする