Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

japan guide com.ペンパルサイトの閉鎖-創設者&運営者に感謝

2017年06月29日 | 

昨夜届いたヨウコさんのメールで、Japan guide.comがペンパル募集のサイトを閉鎖したことを知りました。 

右の「お気に入り」に入っているリンクをhttp://www.japan-guide.com/local/index_j.htmlをクリックすると、下の説明が。 

Japan Penfriend was created in January 1997 with the aim to promote intercultural friendship and understanding.

We have now made the difficult decision to discontinue Japan Penfriend due to the technical and other challenges of keeping the site up to date.

Users can continue accessing their mailboxes here.(※本文にはリンクあり)

We thank you very much for your past patronage! 

閉鎖の理由は、「技術的と管理が難しくなったから」とのことですが、私などは、時代の波と、このサイトのユーザーの質の低下(私は2009年以降くらいから徐々に・・と感じています。)によるトラブル増加なども、運営者たちを悩ませていたのではないかと思っています。 

Japan guide comには、今までに何度か、トラブルや通報などで連絡を取らせてもらっていました。

その都度連絡をくれた方のお名前はこのサイトの創設者と同じだったので彼本人だったかもしれません。(運営は業者に委託しているので可能性は低いと思いますが)それが本当だとしたら、彼はこのサイトをも“わが子”のように大切にしてきたのではないでしょうか。 

Japan guide comの設立者、スタッフにはに、心からお礼申し上げます。 

-2006からユーザーとなった私、素晴らしい外国人と日本人のペンフレンド、友人に巡りあいましたが、このサイト無しではありえませんでした。

(ペンフレンド募集をしていないときであっても、ユーザーの利用者の変化(たとえば「アジア、アフリカ系のユーザーが徐々に減っていったこと」「日本語が流ちょうな外国人が増え、逆に日本語しかできないユーザーが増えていったこと」とか)をチェックしたり、広告で英語を勉強したりと、お世話になりました。)

関連: 

海外文通をしてみては?
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/94d8b51986090e7bbaa6b3377bc56935 

友人はボーダレス
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/8231d4cb2d3546cc2b74dcd4564649c4 

「日本語でも大丈夫です」と外国人に言う若者、偽善的サービス
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/0a34c45f5ecbaf4b9a9b9703333c54b8
 

ブログ記事に登場してくれているペンフレンドリスト
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/6d108a2b47a37a9394177e1371af6177 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年米国で子宮頸がんワクチン(ガーダシル)被害者に5,877,710ドルの補償金支払い

2017年06月29日 | 福祉・医療

ワシントン・タイムズ(“ワシントンポスト”ではありません。)は現在は統一教会系(米国版勝共とか?)が運営している米国の保守系新聞ではありますが、2014年の記事に以下のようなものがありました。

Washington Times
U.S. court pays $6 million to Gardasil victims
By Peter Lind - - Wednesday, December 31, 2014
http://www.washingtontimes.com/news/2014/dec/31/us-court-pays-6-million-gardasil-victims/ 

WASHINGTON, April 10, 2013 - Gardasil, the vaccine for HPV (human papillomavirus), may not be as safe as backers claim. 

Judicial Watch announced it has received documents from the Department of Health and Human Services (HHS) revealing that its National Vaccine Injury Compensation Program (VICP) has awarded $5,877,710 dollars to 49 victims in claims made against the highly controversial HPV (human papillomavirus) vaccines. To date 200 claims have been filed with VICP, with barely half adjudicated. 

(続きはリンクからどうぞ) 

「2013年4月10日」の話が2014年12月31日に配信されているのはなぜかわかりませんが、まあ、米国のVICPは2013年に49名の子宮頸がんワクチン副反応者に5,877,710ドルの支払いをしていたのですね。(製薬会社は「われ関せず」?) 

いずれにしても、このことは私は知りませんでたが、子宮頸がんワクチン過激推進派の方々は当然ご存じだったでしょうね。彼らは「子宮頸がんワクチンは絶対安全」「副反応はモンスターマザーのせい」などと言い続けてはいますが。 

ところで、 

ウィキペディア
ガーダシル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%B7%E3%83%AB 

には、 

厚生労働省の副反応報告書集計(2013年3月31日まで)によると、ワクチンと無関係あるいは因果関係が不明な有害事象を含めて、接種168万8761回に対し、263(接種100回あたり155.7)、うち入院以上の重篤なものは56(33.2)とされている。 ほぼ同時期の米国の統計では、ワクチン接種数約2300万で、接種10回あたりの副反応は53.9、重篤なものは3.3であった。接種100万回あたりの副反応(有害事象を含む)出現率はガーダシルがサーバリックスよりも低い傾向がある。 

と書いてありますが、サーバリックスはガーデシルより副反応の出現率が高いのですね。 

追記:

タイトルにあった「賠償金」を「補償金」に修正しました。
被害者や被害者の家族たちが欲しいのはお金ではなくて健康体。
そうであっても、
米国では子宮頸がんワクチン-ガーダシル-の被害は認められていた、ってことじゃないのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム誌「影響力のある25人」に選ばれたバナちゃん-シリアアレッポで3回救出されたcrisis actressとの関連

2017年06月27日 | 人物

日テレ
タイム誌「影響力のある25人」に8歳少女
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170627-00000046-nnn-int 

アメリカの雑誌タイムは26日、「インターネット上で最も影響力のある25人」を発表し、シリア内戦の激戦地だったアレッポの惨状を発信し続けた8歳の少女が選ばれた。

 「インターネット上で最も影響力のある25人」に選ばれたシリア人の少女バナさんは去年、アレッポがアサド政権軍などの猛攻を受け包囲される中、その惨状を母親とともにツイッターで発信し続けた。一時は命が危ぶまれたバナさんだが去年12月にトルコに逃れ、いまも投稿を続けている。

 バナさん「みなさん、アレッポを助けてください。空爆を受けなければ、私はきょうも生き延びることができます」

 タイム誌は選考理由について、「ジャーナリストがほとんど近づけなかった場所から、内戦の恐ろしさを伝えてくれた」としている。 

このバナかちゃんは、どうも胡散臭い。
突っ込みどころはたくさんあるので書きませんが、一番気になったことを。 

このバナちゃんと一緒にいる男の子と女の子、その姿がCNNが使った映像の少女の隣の子供たちとちょっと似ています。
この少女、同じ服で、3回別の場所で、別の男性に救助されています。 

写真はこちらから: 

Snopes com. (2016.12.25)
Three Times a Shady
A variation on the 'crisis actor' conspiracy theory holds that CNN used photographs of the same girl to represent three different refugee crises.
http://www.snopes.com/cnn-same-refugee-girl/ 

(バナちゃん自身については顔は真っ白になっているため、バナちゃんの顔と見比べられません。) 

参考: 

「捏造」という言葉を使う人達・ヒル・アンド・ノウルトンとナイラ証言とHPVワクチン
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/89fdfff3b5d12f1d0a3fb07c1097df20
 

米国のシリア空爆-「正義」の名の元の殺戮=「テロ行為」
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/a008e610815f0e938d7bdd43d5f9ddc5 

CNNがシリアのニュースに使った画像の少女は“crisis actress ”?
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/3da3287a716248a27714239dbadb092c 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“NHKの為の”受信料-暴力団的な受信料取り立てよりNHKの経費削減画が先では?

2017年06月27日 | 社会(歴史・都市計画含む)

毎日新聞
<NHK>ネット受信料新設 検討委素案、TVなし世帯対象
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170627-00000014-mai-soci
 

2019年にNHKの番組のネット同時配信が実現した場合の受信料の在り方を検討している「NHK受信料制度等検討委員会」(座長=安藤英義・専修大大学院教授)は26日、現行の地上放送、衛星放送の受信料制度を維持したうえで、テレビを持たずネット同時配信のみを利用する世帯については別の契約を設けることを柱とする中間答申原案をまとめた。その場合のネットの受信料については、NHK内部で現行の地上放送契約と同額(口座振替の2カ月払いで2520円)とする案が浮上している。

 ◇地上波と同額か

 原案には、支払いは世帯単位とし、スマートフォンなどでネット受信アプリのダウンロードなどの手続きを済ませた者を対象とする方針も盛り込んだ。地上放送などの受信料をすでに払っている世帯は、ネット同時配信を利用しても無料とし、スマホなどのネット同時配信の利用者のみ有料とする。原案は27日のNHK経営委員会に示され7月下旬に正式決定する予定。

 ネット受信料は総務省から「地上波よりも安くすべきだ」(幹部)との声もあり、NHK内部で検討したが、「地上波より安くするとテレビよりもネットでの視聴が増えてしまう」との意見が強いという。【犬飼直幸】

現在すでにTVを持たなくてもネットやスマホユーザーがNHK受信料を払わされているというようなことを見聞きしていたのですが、それは勘違いでした? 

ま、それは置いておいて、NHKの横暴ぶりには呆れます。 

NHKが「ネットをもっていればNHKを観れる」という理由で、テレビを持たない人から受信料を徴収すること自体がおかしいと思いますが、こうした人達からの徴収額を減らすことまで拒否―その理由が更におかしい。 

本音は「少しでも多くの受信料を徴収したいから」ということだろうに、言う事欠いて
「テレビよりネットでの視聴が増えてしまうから」とは・・・。 

今、宿泊施設はTVを置いた部屋の数NHK受信料を払わされています。

宿泊すれば、すでに受信料を払っている人達から二重取りしているようなもの。(結局は宿泊費に受信料も含まれる)。 

そして顧客以上に、顧客の為に宿泊料金をできる限り安く提供している宿泊施設には金額が多きいだけに経営圧迫をすることも。 

NHKでは、「テレビの視聴を増やすのに協力しているのだから、宿泊施設に対してTVを置いている部屋数分受信料を徴収するのはおかしい」
と、誰も言わないのでしょうか? 

2015年のNHK職員の平均年収1,150万円超。 

NHK職員の年収
http://www.nenshuu.net/shoku/any/nhk.php 

3,400億円の豪華社屋。(予定金額が下がったかもしれません) 

日刊現代
新国立も顔負け…NHKは受信料で「3400億円」豪華社屋計画
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161701 

2015年に、 

NHK受信料支払いを強制される国民、NHKを半私物化する政府
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/05786bf372d10cfb1828e38d9df250ad

 日本好きの外国人とメールで話をしていると、NHKの番組を観ている人が少なくないように感じます。 

「外国でNHKを観る場合は受信料を払うの?
海外の公共放送にも、受信料あり?」 

そんな話をイギリス、パリ、香港、ドイツに住んだことがある友人T(日本人)に質問してみたところ、  

「NHK国際放送は香港では映っていたけど(ドイツでは見れなかった)、受信料は払っていなかった。ただ、アパートの管理費に入っていたのかも。

NHK国際放送は日本で放映している番組から、ニュースと連ドラ・大河のほかは、わざとつまらない番組を集めたような内容で、そのためにお金を払う気にはならなかったね。
ドイツもフランスも公共放送があるけど・・・ドイツではテレビ絡みで何か払っていたな...フランスのことは覚えていない。
香港は公共放送ってあるのかな。本土系のも映るので、それは公共放送なのでしょうけど。」 

(後略)

と書きましたが、このブログを書いた時点では海外の受信者から受信料徴集しているかどうかはわからずじまい。

業突く張りNHK、海外の視聴者(日本人も現地人からも)から徴集していないとしたら、ネットでの視聴者・見なし視聴者や宿泊施設から徴収する前に、そちらから取り立てた方が良いのではないかと思います。 

オマケ:

私は宿泊したことがありませんが、国内出張で東横インに宿泊することがある夫が「顧客目線のホテル」と褒める東横イン、私は応援しています。

東洋経済
NHK受信料、「ホテル1部屋1世帯」の不思議
受信料のあり方を根本から見直す必要がある

http://toyokeizai.net/articles/-/165951 

NHKが大手ホテルチェーン「東横イン」を相手取り、未払いとなっている受信料の支払いを求めた訴訟で、3月29日に東京地裁が下した判決が話題になっている。判決では東横インが運営する235のホテル全室に設置するテレビ約3万4000台分について、未払いとなっている受信料、19億3000万円の支払いを命じた。 

支払い対象は、2014年に東横インがNHKと全部屋分の受信契約を結ぶまでの2012年1月~2014年1月まで25カ月の未払い分。「その期間は一定の割合の客室だけ契約すればよいという合意があった」と主張する東横イン側の主張が退けられ、差額分の支払いを命じられたわけである。 

放送法はNHKによる恣意的な契約免除を認めていないため、今回の地裁判決は妥当といえそうだ。しかし、受信機を設置したすべての部屋について契約しなければならない、という点は後述するように疑問も残る。 

(後略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のトイレ事情に少し違和感

2017年06月26日 | 家の建て替え

昨日はF林業と家の図面についての打ち合わせでした。 

大まかなところはもう大きく変わるところはないのですが、勝手口を窓に変更、リビング階段の扉、クローゼットの形状、窓の位置などの細かい変更点があり。 

営業のKさんと、設計のTさんは一つ一つに頷きながら図面に書き込んでいました。

それが一通り終わったころ、私が、 

「これは設備の話になってしまうのですが、前に標準のウォシュレット付トイレから一体型ウォシュレットトイレに変えてもらっていましたが、やはり壊れた時が大変そうなので、標準に戻してください。
更に、二階のトイレはウォシュレットも何もいりません。“普通の便座”だけにして、後々変更することがあった場合に備えて、コンセントだけは作っておいてください。」 
と言ったときはKさんは、

「えっ!?便座の暖房機能もなしでいいんですか?」
とちょっと驚いたように言いました。 

「ええ、夫と息子にとってウォシュレットも便座暖房も必須ですけど、一階にその機能付トイレがあるわけですから。
元々二階階のトイレは私たちがもっと歳をとってからつけて、今は物置にしておいてもよいと思っていたものですし、よく考えたら、別にシンプルな何もついていないトイレでよいかな、と思って。
同じようなことを言うお客さんはいないんですか?」
と、説明した後で、Kさんに質問し返すと彼は、

「いいえ、暖房付き便座までつけない方はいませんね。」
と言い、これにはTさんも同意していました。 

トイレ・・・私の実家は昭和40年代初めに建てたものですが、そんなに大きな家ではないのに父は一階と二階にトイレをつけました。

最初はともに和式水洗トイレでしたが、後に洋式トイレに変更。そして暖房付き便座がでると新しもの好きの父はすぐに変更。(ウォシュレットがでると、一階だけ変更。) 

私が結婚して住んだ賃貸住宅二軒はともにシンプルな、普通の便座トイレ。その後新築した時は、トイレは一階に一つだけで、ウォシュレットと便座暖房付き。

私は昔から現在まで便座に暖房はいらず(実家ではつけっぱなしで、消すと家族に文句を言われたので、そのまま仕方なく使っていました。)、ウォシュレットはむしろ使う方が汚いイメージがあるので、両方とも使いません。

こんな私が日本の中で少数派であるのは認めますが、「一階と二階のトイレ両方にウォシュレットと暖房付き便座(プラスα)を付けるのが標準(当たり前)」というようになっていること(F林業だけでなく、他のハウスメーカーでもそうでしょう。)」に疑問を持つ人がほとんどいないという現実は、(よほど大きい家や大家族の場合を除いては、)おかしいのではないか、と思えてしまいます。

しかし・・・”普通の便座”“普通のトイレ”という言葉を使うのも難しくなりました。

オマケ:

フランスやイタリアの公共の場所のトイレには、便座さえないトイレが今もあります。 

また、2005年にフィレンツェに行ったとき泊まったホテル・ブルネレスキのトイレは当然何の機能もないトイレでしたが、その便器、便座が四角形でおしゃれ(この四角形の便器、便座は、現地のショーウィンド-に飾られているのがありました。)。 

二つのトイレに共通することは「使いづらい」ということで、これらには日本人なら大抵「ありえない」と思うでしょう。(四角いトイレは美的には優れていたと思う。) 

でもそういうのが当たり前の彼らからすると、「ハイテクトイレを進化させ続けることにどれだけ意味があるのか?」「電気代は?」と思う人が少なくないかも、と考えたりします。 

「日本礼賛番組」でよく海外にウォシュレットをプレゼントして「日本は凄い」という言葉を連発させているのを見て私が違和感を覚えるのは、そのせいもあるんです。

注: 「ウォシュレット」は商品名ですが、シャワートイレの意味で使わせてもらっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告とティムさんのメール-コーシャ料理の話&“Jew”という単語

2017年06月23日 | 友人・知人

今月初め、来年の家立て直しにかかる家の図面と概算がでたので、F林業と請負契約を結びました。

着工は来年の春からなので、打ち合わせはしばらくは月1、2回ペースになり少し落ち着いてはいるのですが、断捨離をしながら、現在使用中の家具をどうするか(それによってまた図面の変更あり)で悩んでいます。 

私たちの年代は婚礼ダンスセットが当たり前で、これが案外邪魔になります。

引っ越し6回の経験者の従姉-マンションからマンション、その後中古を購入し、建て直し-に相談したところ、 

「婚礼ダンスは母が生きている間は(いつやってくるかわからないので)捨てられないから、それだけは今も持っているわ。
一つは扉を外してクローゼットにいれてある。」。 

彼女は私と違ってものをバンバン処分できるのですが、やはり嫁入り道具はできず、箪笥(それと着物)には悩ましく思っているようでした。 

物を捨てることができない私も当然嫁入り道具系は捨てられないと思ってはきていたんですが、最近どうしても処分できない総桐の箪笥(および着物)以外はいくつか処分する・・という方向になりつつあります。 

結果、今度は精神面で落ち着かなくなり、引き続き海外、日本の友人達にはメール交換をストップさせてしまっている状態。(本当にすみません。) 

そんななか、アメリカ人のティムさんは、気分転換になる短めのメールを時々送ってきてくれます。 

前置きが長くなりましたが、今日は彼のメールを紹介させてもらいます。 

‟Are you familiar with kosher food and its requirements?  A few weeks ago I had dinner with some of my former co-workers.  One of them is what we call "an observant Jew".  He follows the dietary restrictions of Judaism. 

Because of this we ate dinner at a kosher steak restaurant.  While there are many kosher restaurants in NYC there are not that many steak houses that keep kosher.  We all had a very nice time. 

The reason that I'm bringing this up is that I discussed this on Skype with both Yukari M and Kuniko as part of our weekly conversation practice.  Neither was familiar with concept or the dietary restrictions. 

Because NYC has such a large Jewish population even people here who are not Jewish are generally aware of the requirements and many of us eat in kosher restaurants simply because they have good food!” 

ティムさんは最近元同僚たちと食事に行き、その中の一人がユダヤ人であったため、ユダヤ人のレストランに行ったと言います。

彼はユカリMさんとクニコさんそれぞれとこのトピックについてskypeで会話をしましたが、ユカリMさんもクニコさんもコーシャについてよく知らなかったとのことで、私にも同じ質問を投げてきたのでした。 

コーシャ料理とは、ユダヤ料理です。

イスラム教徒が豚やお酒はダメ、ヒンズー教徒が牛はダメ、(肉も魚も海藻さえダメという場合も)というのと同じく、ユダヤ教徒にも食べ物に規定があります。 

ウィキペディア
カーシェールの食べ物
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9 

私は彼に、 

「コーシャ料理については、詳しいわけではないけど知っています。
私は中近東エリア担当が一番長かったし、そもそも職場にはいろいろな宗教の人が来たので、一応食べ物のタブーについてはなんとなく。

 オマケにイスラエルにも2度行ったことがある友人がユダヤ教、ユダヤ人、イスラエルにも興味があって、彼から何度か説明を受けたことがあったんです。

そういえばイスラエル旅行をして彼が帰ってきたとき、ファラフェルのミックス粉を貰ったことがありましたが残念ながら失敗していました。 

ユダヤの食べ物といえば、あなたが以前送ってきてくれた『セルツァーマン』の動画にも、「エッグクリーム」というのが出てきましたが、これも東欧系ユダヤ教徒が広めたもののようですね。 

"NYのセルツァーマン"に驚いたティムさん
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/23cdb7774b5eda59c09f45f3db81ad8e

 "NYのセルツァーマン"に驚いたさちえさん
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/a91e3a3e6e4798d3d1e898ce1e41a5ba 

今ちょっと調べてみたら、東京ではユダヤ(イスラエル)料理のお店は数軒あるよう。
いつか行ってみたいです。」 

と返事。 

それに対し、彼から、 

‟That's interesting!  I enjoy falafel very much.  You can find it on the streets on NYC in many places.  Most of the street vendors are Islamic so the falafel they sell is "Halal". 

Yes, I remember "Walter the Seltzerman".  You are correct - the "egg cream" was invented by Eastern European Jews who immigrated to America. 

Let me help you out with your English. You can use "Jew" only as noun - for someone who follows Judaism or the Jewish religion. 

So, for a true example, "my great grandmother was a Jew".  The proper adjective is Jewish - "my great grandmother was Jewish"  or "that is a great Jewish bakery". 

If you use "Jew" as adjective in the US (and many other English speaking countries) it is considered an insult - "Don't go there - that is a Jew bakery" would mean it is a bad place because it is owned by Jews.” 

と。 

後半の彼のメールには、「Jewを名詞ではなく形容詞として使うと、差別的な言い回しになる」ということでした。 

実は、この話はずっと前にも彼から説明を受けていたのですが、私はメールにうっかりで「Jew restaurants」を使ってしまっていたのでした。 

彼に間違いを正してくれたことにお礼を言いつつ、 

「私は学校で、「日本(人)の」という英語を「Japanese」としかか習わなかったので、英字新聞で「Japan’s」という表記を初めて見た時は違和感がありました。 

「ユダヤ(人)の」を「Jewish」ではなく、「Jew’s」と使うことはありますか?」 

と質問。 
彼からの返事は以下の通りでした。 

‟That's an interesting question!  I hadn't thought about it. 

That is a Jew's belief -  proper grammar, but not used.That is a Jew belief - improper grammar and not used.  Also an insult! 

Because the two sentences are almost the same I think we avoid the first one so we won't be mistaken. 

We would say "that is a Jewish person's belief" or "that is a Jewish belief" instead.” 

ところで、日本人の侮蔑用語に「Jap」があります。

実は、ユダヤ系アメリカ人女性の侮蔑用語にも「JAP(Jewish American Princessの略。ただし、ジェイエービーとだけ読むのか、ジャップと読むことがあるのかは知りません。)」というのもあるようです。 

日本にもかつて、「イタ公」「アメ公」「ロ助」「チャンコロ」という侮蔑用語がありました。

今でも「チョン」という言葉を使う人はいて、そういう人は悪意をもって使うわけですが、

この言葉を含んだ「バカでもチョンでも」や「バカチョンカメラ」などの場合、「チョン」が「侮蔑用語」とは気が付かず使う人も多い(多かった)です。 

(「バカチョンカメラ」という言葉を作り出した人物は誰だったのだろう?) 

英語にしても日本語にしても、気が付かないで差別用語を使わないように気を付けないといけませんね。

※私信:

さちえさん、ゆかりMさん、けいこさん、ようこさん、ゆかりMさん、あさこさん、(くにこさん)へ

メールをストップさせていて本当にごめんなさい。
今、冒頭に書いたことの外、別件を抱えていて、ブログのように一方的、覚書程度のことを書くのはよいのですが、双方向でのやり取りに頭が付いていきません。
東京近郊組はメールでなく、そのうちお茶をしましょう。
地方組は、もうすこし余裕がでるまで待ってください。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柔道を必須科目」「スポーツ嫌いを半減」はナンセンス-Japan Timesの2010年の記事を

2017年06月21日 | 教育

朝日新聞
大外刈りで脳損傷、車いすの中1 母「一緒に死のうか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00000042-asahi-soci 

 スポーツの事故で重大な障害を負った少年の暮らしは壮絶だった。2014年3月、沖縄県豊見城(とみぐすく)市にある町道場の柔道教室での練習中に急性硬膜下血腫となった男子の母親は、「指導者には子どもを守る知識を備える責任がある」と、再発防止を訴える。 

大阪府岸和田市に住む中学1年、大城陽向(ひなた)君(13)は車いす生活で特別支援学校に通う。脳を損傷し、左手が動かず、左目の視野が極めて狭い。リハビリを通じ、会話はできるようになったが、歩行は短い距離に限られ、食事も介助が必要だ。2年前からてんかんの発作が頻発。倒れると自力で起き上がれず、母の香奈江さん(32)は目が離せない。 

中略・・リンクからどうぞ。) 

道場長は朝日新聞の取材に「(陽向君は)大外刈りの受け身はしっかりできていたが、実力差のある組み合わせにしたことを反省している。事故後は、学年と柔道歴を考慮して、慎重に組ませている。全柔連の指導者講習会に出るようにしている」と話した。

 鏡に映る自らの姿を見て、陽向君が涙を流していたことがあった。香奈江さんが思わず「一緒に死のうか」と言ったこともある。

 柔道では、陽向君の事故後の15、16年にも全国の中高の部活動中の事故で計3人が亡くなり、計3人が意識不明になっている。香奈江さんは言う。「このままでは何のためにこの子がけがをしたのか、わからない。末端の指導者が知識を持ち、教訓として生かしてもらいたい」 

安倍政権は柔道(武道)を必須科目にしました。
そして今月初めにスポーツ庁が、「スポーツ嫌いの中学生を半減させよう」と目標を掲げました。 

上の記事では、「15、16年にも全国の中高の部活動中の事故で計3人が亡くなり、計3人が意識不明になっている」と書いてありますが、2010年のJapan Timesの記事では、
「1983年〜2009年までの間に、12-17歳の生徒から108名の死者を出している」と書いてあります。 

死亡者年平均4名弱。怪我人、後遺症が残った生徒を含めると、どれだけの数になることか・・。 

Japan Times(2010年8月26日)
108 school judo class deaths but no charges, only silence
http://www.japantimes.co.jp/news/2010/08/26/national/108-school-judo-class-deaths-but-no-charges-only-silence/#.WUoIQjqQzIU 

“Over the 27-year period between 1983 and 2009, 108 students aged 12 to 17 died as a result of judo accidents in Japanese schools, an average of four a year,” Uchida said. “This is more than five times higher than in any other sport. About 65 percent of these fatalities came from brain injuries. This is clear evidence of a dangerous trend in Japanese schools.” 

文部科学省やスポーツ庁の役人には上記の記事をよーく読んでほしいですね。

(陽向君がリハビリで少しずつ回復できることを願います。
コメント欄で、同じように障害を持って、少しずつ回復している人のコメントがありましたが、希望をもってください。) 

追記: 

子供すべてが「本好き」ではないように、スポーツも好き嫌いがあって当然。
スポーツの中にも、すべて嫌いな子もいれば、「球技は好き(得意)だけど、陸上は嫌い(苦手)、という子もいるでしょう。 

体育の授業で特に致命的になるような怪我の可能性があるスポーツをする場合は、本人と親の同意書がない場合は見学を認めるようにするとか、それが無理でも「柔道かマット運動か」「柔道か剣道か弓道か」(柔道も剣道も武道とはいえ対決系なので、この二つだけの選択はおかしいと思う)という選択制にさせる等をするなどの方法を考えたらどうか、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ミサイル非難方法をCMで流して国民を洗脳?オリンピックを中止するのが先では?

2017年06月21日 | 国際・政治

読売新聞(2017年6月21日)
「物陰に身を隠す」北ミサイル避難方法をCMで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00050030-yom-pol 

北朝鮮情勢の緊迫化を踏まえ、政府が弾道ミサイルが発射された際の避難方法を紹介する初めてのテレビCMを、23日から放映する。

 CMは30秒間で、7月6日までの2週間、在京民放5局で放送する。CMは冒頭、ミサイルが日本に落下する恐れがある場合に全国瞬時警報システム「Jアラート」で緊急情報が流れることを説明。〈1〉頑丈な建物や地下に避難する〈2〉建物がない場合は物陰に身を隠すか地面に伏せて頭を守る〈3〉屋内の場合は窓から離れるか窓のない部屋に移動する――の3種類の避難行動を、イラストとナレーションで紹介する。

 政府はこのほか、6月23~25日に全国70紙の新聞、26日~7月9日にはインターネットの大手検索サイトで、同趣旨の広告を掲載する予定だ。 

政府や米国に不都合なことがおこると、北朝鮮のニュース。 

前に「ミサイル飛んでくる」と言って地下鉄止めた時も、安部首相が森友学園で一番責められていたときでした。(この地下鉄を止めた話、日本より北朝鮮に狙われるはずの韓国で呆れられました。)

今は加計問題とか、共謀罪の強行採決とか。

(不幸な事故とはいえ、先日のイージス艦とコンテナ船の衝突事故で、イージス艦がハリボテであるようなイメージもできあがり。) 

日本政府は税金を使って電通にでもCMを作らせそれをたびたび流し、国民に「だったら北朝鮮に先制攻撃を」と思うようにしたいのですかね。 

このCMを考え出した日本政府、ソフトで解決しようとする努力を止めているようにしか思えません。

だいたい北朝鮮が危険なら、なぜ「オリンピック」を止めようとしないんでしょう?オリンピックの最中にミサイルが飛んでくるかもしれないし、何よりもテロが怖いです。
本当に、みごとなご都合主義だこと。
 
北朝鮮のミサイル以前に、私は「関心ごとは私利私欲、無能で空威張りの人達」が日本を支配しているように感じ、そちらの方が怖いです。

追記:

2020年の東京オリンピック、テロがなくても熱中症で選手や観客に死者が出そうな気がします。
そうなった場合、その責任はだれがとるのでしょうか?
国際オリンピック委員会?日本?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イージス艦とコンテナ船の衝突事故発生時間-海上保安庁発表はフィリピン時間、米海軍発表は日本時間

2017年06月19日 | 海外ニュース・できごと

※追記2を書いた後に、本文修正しました。
(BBCの記事の航行記録図の時間がグリニッジ標準時であったのを見落としていました。)6/20

イージス艦とコンテナ船(フィリピン船籍、日本郵船チャーター)との衝突事故、犠牲者が出ているのであまり突っ込みたくはないのですが、ちょっと気になったことを。 

この事故の発生時間- 

Japan Today(2017.6.18)
Destroyer came close to sinking after collision; bodies found: Fleet commander
https://japantoday.com/category/national/Bodies-of-missing-sailors-found-in-flooded-compartments-of-U.S-destroyer 

“The U.S. Navy said the collision happened at about 2:30 a.m. local time, while the Japanese Coast Guard said it was 1:30 a.m. local time.” 

事故発生時刻を日本の海上保安庁は午前1時30分と言い、米国海軍は午前2時30分と言っていたらしいです。 

BBCの記事には、 

BBC (2017.6.18)
USS Fitzgerald crash: Sailors found dead after Japan collision
http://www.bbc.com/news/world-asia-40317341 

“The incident took place some 56 nautical miles (104km) south-west of the Japanese port city of Yokosuka, at about 02:30 local time on Saturday (17:30 GMT Friday).” 

“Marine traffic records suggest the ACX Crystal, a 222-metre (730ft) Filipino-flagged container ship, made a sudden U-turn roughly 25 minutes before the crash. It is not known why it changed course.
Similar records for the USS Fitzgerald are not publicly available.” 

こちらは衝突の時間を午後2時30分とし事故の25分前にUターンと書いてあります。
コンテナ船の航行記録は載っていますが(リンクからどうぞ)、とのことイージス艦の航行記録は公開できないとのことでありません。 

もし事故が午前1時30分に起こっていたとすれば、「貨物船がUターンした理由は、イージス艦を助けるため」だったと考えれば辻褄が合うと思います。 

ところが事故が午前2時30分とするなら、むしろコンテナ船のUターンが事故の原因といったイメージが沸きます。 

しかし、日経新聞を見ると、 

日本経済新聞(2017年6月17日)
米イージス艦衝突 海上保安庁が回避義務など調査へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H10_X10C17A6CC0000/
 

 “衝突したフィッツジェラルドの右舷中央付近は、何かにぶつかったように内側にへこみ、構造物が大きく破損した。浸水した海水を外に出すためか、甲板にはホースが出されていた。一方、コンテナ船にも船体前部の左側に、衝突したような痕が残っていた。” 

コンテナ船の痕が前部左側、イージス艦の破損が右側となっているので、Uターンは事故とは関係なさそう。 

真相究明はイージス艦の航行記録なしには出来ないですが、今後公開されるのでしょうか。

追記:

事故発生時間は私が読んだ記事はもう「午前2時30分」で統一されています。
フィリピンの新聞記事も午前2時30分になっているのでしょうか。そうだとしたら、海上保安庁の発表はなぜ午前1時30分になっていたのか・・・。

追記2:

フィリピンの新聞では午前1時30分(マニラ時間)になっていました。
日本の海上保安庁が言うlocal timeはマニラ時間、米軍は日本時間ということだったのでしょう。

BBCの記事内のコンテナ船の航行記録はグリニッジ標準時でしたのでUターンは本当に事故前だった?いずれにしても、やはりイージス艦の航行記録を観なければ何もわかりませんね。

(今回の事故は「イージス艦って案外脆い」という印象を残しましたが、相手が三倍の大きさの船ならダメージが大きくても仕方がないでしょうね。
むしろこのコンテナ船に気が付かない(レーダーで察知できないかった?)ことの方が驚き。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦禁忌薬を厚労省が処方容認-日本産婦人科学会の活躍(?)&うやむやな責任の所在

2017年06月18日 | 福祉・医療

毎日新聞(2017年6月18日)
<妊婦禁忌薬>厚労省が処方容認へ 3品目、難病に配慮
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00000006-mai-soci 

 妊娠中の女性には処方しないとされている医薬品が順次、使えるようになる見通しとなった。妊娠中の一部の禁忌薬について、厚生労働省が初めて処方を公式に認める方針を固めた。薬事・食品衛生審議会での検討を経て、薬の添付文書を改訂するよう製薬会社に通知する。第1弾として免疫抑制剤3品目の添付文書が改訂される見通しで、その後も対象は拡大する予定。

 妊婦は安全性の観点から薬の開発段階で臨床試験(治験)が困難なため、発売当初は動物実験の結果を根拠に禁忌を決めており、各社で差がない。多くの薬が製薬会社の判断で「禁忌」とされ、医師は妊娠を希望する患者に、薬の使用を中止するか、妊娠を避けるよう指導するのが一般的。

 改訂が見込まれる3薬剤は「タクロリムス」「シクロスポリン」「アザチオプリン」。臓器移植後の拒絶反応抑制のために処方されるほか、膠原(こうげん)病の治療薬としても使われる。処方されている15~44歳の女性は推計約3万人。改訂されれば禁忌の項から妊婦が外される。

 3薬剤は妊娠中に使用しても流産や奇形の自然発生率を超えないという研究もあり、日本産科婦人科学会が作成したガイドラインには「妊娠中でも必要があれば使用することが認められる」とされた。しかし、添付文書で禁忌とされ、現場の混乱を招いた。服薬を理由に妊娠を諦めたり中絶したりした患者や、妊娠のため薬をやめて症状が悪化した事例も後を絶たなかった。

 厚労省は2005年10月、国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)に「妊娠と薬情報センター」を設け、調査研究や相談事業を続け、3薬剤の安全性を確認。村島温子センター長は「改訂で、難病患者の妊娠・出産の希望に配慮した治療の可能性を広げたい」と話す。免疫抑制剤以外も順次、禁忌薬から外す対象に加える方針。厚労省は「胎児への影響について、正しい情報を伝えていきたい」としている。【中川聡子】

(後略) 

「子宮頸がんワクチンを打って(性行為でかかる)子宮頸がんにならないように。海外では当たり前」と言いながら、「ピルの普及を」と宣伝しまくる日本産婦人科学会。
製薬会社が「妊婦には禁忌」と言っている薬の使用を今まで認めていたのですか。
そして今回、厚生労働省が製薬会社の注意書きを変えさせる。

(一部の製薬会社の上層部にこの動きになるように働きかけている人達がいてもおかしくないと考えたくなるくらい、製薬会社にとってありがたい話ではある・・か。) 

流産したり、生まれた赤ちゃんに何か問題があった時、製薬会社はもちろん、日本産婦人科学会も、処方した医師も責任はとらないんでしょうね。

厚労省の責任・・現在子宮頸がんワクチンの副反応の少女たちと裁判にまでなっているのを考えると、責任を取るかどうか怪しそう。

責任の所在はどこでしょうか? 

この薬を処方するときは、医師や薬剤師の説明はあるでしょうが、妊娠予定、妊娠中の患者さんは「何かあった時の責任の所在」が曖昧になっていることを知った上で服用が必要なんではないかと思います。 

参考です。
商品名は薬剤名と違うので注意: 

ウィキペディア
タクロリムス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B9 

(アステラス製薬、他
http://www.genome.jp/dbget-bin/www_bget?dr_ja:D08556) 

ウィキペディア
シクロスポリン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%B3 

(ノバルティスファーマ、他
http://www.genome.jp/dbget-bin/www_bget?dr_ja:D00184) 

ウィキペディア
アザチオプリン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3 

(アスペンジャパン(グラクソスミスクライン系)
田辺三菱製薬
http://www.genome.jp/dbget-bin/www_bget?dr_ja:D00238) 

上の薬、海外でも妊婦に処方されるのでしょうか。
妊婦でなくても飲むのをためらう薬もあるようですが。
この薬の処方認可、人体実験(臨床実験)という面もあるのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチン-「いっそ男子だけ定期接種にしたらどうだろう」 by 村中璃子氏

2017年06月16日 | 福祉・医療

子宮頸がんワクチン過激推進派の男子向けの接種を希望する声が大きくなってきたようです。 

村中璃子氏などは、 

「咽頭がん、肛門がんなど男性に多いがんも防ぎますし、オーストラリア、アメリカをはじめとする国々では男子もすでに定期接種です。」 

「いっそ男子だけ定期接種にしたらどうだろう。女性の同性愛者以外のがんはカバーできることになる。」

とツイートしていますが、いきなり「定期接種」というお言葉。 

だいたい、男子に接種したところで若い女性が同世代と交際するとは限らないし、そもそも若い男性が草食化しているのに、「男子に定期接種」。 

「咽頭癌や肛門癌を防ぐワクチン」というけど、なぜ今までもっと大きな声で、「男子にも接種を」と言ってこなかったのか・・・。 

いっそ男子」-結局は在庫ワクチンを売りさばく手伝いをしているだけじゃないですか?

(「このワクチンは成人でもできます」と言いながら、推進派の村中氏は接種していないという。他の過激推進派の方々は当然接種しているんですよねぇ。
ワクチン接種は今でも任意でできるのに、「年齢にかかわらずにできます。任意接種を」というキャンペーンをしないのは自分達が接種していないからですか?
安全なワクチンで効果があると思う人だけ(まだ10年くらいしかたっていないのに、「ワクチンを打ったら一生免疫が」なんて言っていた人もいましたね。そもそもこのウィルス、いくつも型があるので「ワクチンを打てば○○癌にならない」というのは誇大広告のようなもの。)接種すればよいだけでは?)

ところで、前に米国人の友人(中学生の息子さん有り)と子宮頸がんワクチン(村中璃子氏のウォールストリートジャーナルの記事)について意見を聞かせてもらったことがありました。 

ウォールストリートジャーナルに村中璃子氏が起稿-アメリカ人の友人の感想http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/15e5245fb41a44b521ea141117e9bab1 

から全文もう一度。 

I'm not really anti-vaccine, but the HPV vaccine IS controversial in the US.  Part of the reason is that that HPV is ONLY spread by sexual activity. The US is generally not very analytical when it comes to anything related to sexual activity.  It is partly cultural and partly religious.  

For me personally, if I had a girl I would have her vaccinated.   However, in the US this vaccine is also recommended for boys.  The primary reason for this is to help what is called "herd immunity" - so that men don't pass the virus to women.  There is minimal benefit to boys (some very, very rare penile cancers), but risks that outweigh the benefits.  On this basis we chose not to vaccinate my son for this virus. In this case I think it is wrong to use the vaccine on boys.  

For you second question - that's really interesting.  It took me a few times reading your article to realize that her pen name changes to the kanji!   村中璃子 penname from real name of 中村理子.  The WSJ generally does not allow people to write under a penname, but if it does so it will tell the reader at the bottom of the article.  They may not understand that this was the case here. 

Do you have an generally accepted source that links explains this isn't a real name? I'll put it in the comments along with a question about the WSJ's policy on use of a pen name. 

Regards,  

アンダーライン部分は 

「男子にとってHPVワクチン接種のベネフィットは小さくて(とてもとても稀な性器の癌等)、ベネフィットよりリスクが上回る。
だから私たちは息子にワクチン接種はさせなかったし、このワクチンを男子に接種させることは良い事とは思わない」 

ということですが、特に日本の息子を持つ親、米国人の友人と同じ感想を持つ人が多い事でしょう。 

(つまり、いくら定期接種ならぬ強制接種でない限り(日本がそういう国にならないことを願います。)打たせる親は少ないでしょうね。) 

オマケ:

それにしても…村中璃子氏の固定ツイート、 

「WSJに論説を寄稿。Riko Muranaka ”Stopping the Spread of Japan's Antivaccine Panic (日本の反ワクチンパニック拡散を止めろ) 国内外に拡散願います。」

ですが、どうして日本語版ででなかったんでしょう?

追記:

子宮頸がんワクチンの話に限らずですが、「自分のやり方が万人にとって100%間違いがない」といって、自分の方針、治療を強制する医師には注意しましょう。
そういう医師ほど何か起こると責任をとらず、「元々そういう体質なんじゃないの?」「精神的なものでしょう」などと言ったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK朝ドラ「ひよっこ」-見習いコックさんが汁椀に茶碗を重ねた場面から感じたこと

2017年06月14日 | 芸術・本・映画・TV・音楽

NHK朝ドラ「ひよっこ」は楽しみにしていたのですが、「奥茨城編」、「向島電機編」がよかっただけに、「すずふり亭」になってコメディ色(というより、「コント」のよう)が強くなりすぎて、ちょっと見続ける意欲が激減しています。 

先の二編は、脚本、演出だけでなく、ベテランはもちろん、まだ駆け出しの俳優さんたちも迫真に迫る演技を見せてくれていて、ついつい彼らが「演じている」のを忘れてしまうことも。 

すずふり亭編ではその脚本のせいもあるのですが、ベテランも駆け出し俳優の演技も、何か力が入りすぎているようで(奥茨城編と向島電機編に出演していたときは、そんなことがなかった。)、なんだか見ている方が疲れてしまう。 

唯一、すずふり亭の見習いコック前田秀俊を演じる若い俳優さんだけは、その役柄のせいもあって、奥茨城編や向島電機編の出演者たちと同じ色を出しているのではないか・・・そんなふうに思っています。 

ですが、今日はそんな彼についてもがっかりすることが。 

今日は、主人公みね子が初めて「すずふり亭」で仕事開始した日でしたが、その時の賄の食事(遅い朝食)のときのこと。 

その場面で、井の一番に食事を終えた秀俊、ご飯茶碗と汁椀を持って厨房に向かうのですが、彼はお椀の上にお茶碗を重ねていました。 

実際、お椀の方が一まわり大きそうだったので、そうしたくなるのはわからないでもないのですが、ちょっと驚いて、「せっかく包丁さばきも練習しただろう彼が、塗りの漆器に陶器のお茶碗をいれてしまうなんて・・。」と、残念に思いました。 

(次に食べ終わった先輩コック役の俳優さんは、両手で別々にお茶碗とお椀を持って厨房に向かいました。) 

まあ、若い彼が陶器を漆器の上に重ねると傷がつくかもしれない(御椀にお茶碗がはまって、とれなくなることもあるよう。)ということまではわからなかったとしても、周りの人間に「コック見習いがそれをしてはおかしい」と気が付いた人はいなかったのでしょうか。
気が付いても、「映画じゃないからいちいち撮りなおしはしない」ということだったのかもしれませんんが、この場面にこのドラマが雑になってきている表れなのではないか、と思えてしまいます。 

(また、「働きもので家の手伝いをよくしていたみね子」がおせち料理の味付けがわからないとか、ジャガイモ皮むきをさっさとできない(ピューラーに慣れていないだけ?)場面などもそうですが、演出だけでなく脚本自体も、何か舵をなくした船の様になっている気がします。)

ドラマは「少し辻褄が合わないことがあってもOK」、「内容が漫画チックでもOK」、「俳優にイケメンや旬な人がでればOK」と言う人も多いかもしれませんが、途中までは質の高かった「ひよっこ」の場合、このこの方向転換についていけない視聴者も少なくないのではないでしょうか。

追記:

奥茨城編、向島電機編の若者(主人公のみね子の髪型はNG)は、髪型、メイク、服装、「昭和」の臭いが漂っていましたが、すずふり亭編の若手は「平成の若者」のまま。
特にアパートの住人のOLを務める女優(本職ミュージシャン)の化粧、そのままいつものメイクのまま出てきていますが、昭和40年代にあのような濃いメイクをしているOLなどはいなかったのではないか・・・と違和感。
乙女寮の女優達のメイク担当は今はいないのか、それとも本人がメイクを拒否しているのか。
彼女のメイクは、「とと姉ちゃん」の大地真央のメイク(主人公の祖母役なのに、主人公の母親より濃いメイク)を思い出させます。
(スタッフが大地真央に何も言えなかったとしても仕方がないとは思いますが、彼女の場合は…何か文句を言えない事情あり?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーマス.B.グラバーと明治維新・日本にやってきたフリーメイソン

2017年06月13日 | 人物

先日、外国に友人達と中東問題を話しているときに、英米の軍需産業の話をし、その流れから、(もともと幕末、明治維新にも興味がある)外国人の友人達に、Japan Timesの記事を送りました。  

Japan Times
The Scot who shaped Japan
by Michael Gardiner
http://www.japantimes.co.jp/life/2011/12/11/general/the-scot-who-shaped-japan/#.WT4sCTq1vIU 

トーマス・ブレイク・グラバーの名は、おそらく日本人なら知っている人の方が多いと思いますが、せいぜい「長崎のグラバー邸の主」というくらいでしょうか。 

私は彼が武器商人でもあったことも、フリーメイソンという噂があることも知っていましたが、彼がどういう人で、どういう経緯で日本にやってきたのかもわかりませんでしたので、この記事はなかなか興味深かったです。 

「明治維新も、日本人が自分達で自分の国を変えた・・・というより、西側の国のサポート(コントリール?)があってのことだったんですよね。

西側の国は日本に文明をもたらすと同時に、武器を売り込み、軍隊を育て・・・そして大日本帝国ができていったわけですね。

同じようなことが中東の混乱を作り出したともいえるんではないですか?

まあ、現代の日本も、明治維新の頃からあまり成長していない気もしますね。」

そんな感想を述べました。

オマケ:

グラバーのフリーメイソン説について-

日本語版のウィキペディアには、

ウィキペディア
トーマス・ブレイク・グラバー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC 

彼をスコットランド系のフリーメイソンリーとする説があるが※、根拠はない。グラバー邸内にはコンパスと定規を組み合わせたフリーメイソンリー特有のマークが刻まれた石柱があるが、これはもともとグラバー邸にあったものではない。フリーメイソンリーのロッジ(集会所)にあったものが1966年(昭和41年)に長崎市に寄贈され、長崎市によって観光目的で移設されたものである。長崎市もこの経緯を認めている」 

と書いてありますが、 

(※フリーメイソンリー(Freemasonry)とは日本語で言うフリーメイソン自体(団体)を指し、メンバーの場合がフリーメイソン(Freemason)であると思うので、本来「彼をスコットランド系のフリーメイソンリーとする説」という言い方はおかしいと思います。) 

一方、英語バージョン、 

Wikipedia
Thomas Blake Glover
https://en.wikipedia.org/wiki/Thomas_Blake_Glover 

には、 

There is speculation that he may have been a Freemason. 

What trading houses like Jardine Matheson were looking for were boys of high ambition who showed strength of character useful in negotiation and who were willing to spend years away from their families. In Thomas Blake’s case, the scouts may have been masons: one of the buildings in the Glover Garden complex is a masonic lodge, and there is a close system of business contacts running through his career. Jardine Matheson invited Thomas to interview sometime in early 1857 at the age of 18, and not long after he was posted to China.

The reason for Jardine Matheson’s appointing Thomas Blake Glover are not documented, even in their own records, and may have involved exotic handshakes. We don’t know.

 と、彼のフリーメイソン説を否定せず、その憶測が出てきている理由を書いてあります。 

以前、横浜外国人墓地に行ったときにも、そこにたくさんのフリーメイソンのお墓がありました。 

クラウディアさんの再来日・横浜の外国人墓地
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/b867cce1ff23139a614717aa26bcb066

それだけ見ても、幕末、明治から戦後にかけて日本にやってきたそれなりの地位があったり、業績を残した外国人にはフリーメイソンが少なくなかったのは事実ですし、一商人のグラバーがこれほどまでに力を持てたのは、彼がフリーメイソンであり、その人脈があったからだと思えるのですが、実際はどうだったのでしょうね。 

FREEMASONRY AND MODERN JAPANESE HISTORY
Tim Wangelin
https://skirret.com/papers/freemasonry_and_modern_japanese_history.html 

ところで、昔、日本テレビで放映が中止になった『野望の国』には、グラバー(ケント・ギルバートが演じました)もでてきていましたが、グラバーと日本の武器取引の話を大っぴらに描いていたとか、な。

(うろ覚えなので、その変どうだったか覚えていません。
原作の連載もストップしたとか・・・。) 

『はいからさんが通る』と『野望の国』の打ち切り、昔も今も(2013年12月12日の記事再アップ)
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/35b23f7922fb55c19c89ae74e17b7362
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経の子宮頸がんワクチン推進記事に寄せられたコメント・「統計で問題なし」は「皆に安全」というわけではない

2017年06月11日 | 福祉・医療

産経新聞     (2017年6月11日)
子宮頸がんリスク ワクチン勧奨中止から4年、接種者激減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170611-00000036-san-hlth 

という産経の記事がYahooニュースに出ていましたが、コメント欄をざっと覗いてみたら、この記事に対して反発するコメントが(現在のところ)8,9割という感じです。

(子宮頸がんワクチンに限らず、政治でも安部批判のコメントが増えるなど、コメント欄に変化があるのが興味深い・・。) 

このコメントから4本抜粋させてもらいます。 

「訴訟まで起こされても、頑なに薬の影響を認めようとしなかったよな。
それどころか最初は黙殺して、接種を推奨し続けて結果、被害者は増えていったよな。
これで減らないと思ってんのか?」 

「上の子は接種したけど、結果頸がんの陽性出て治療することになった。下の子は問題起きてから年齢に達したから未接種。
何も問題なし。
結果接種したから、マジ予防出来るわけじゃない。幼い頃の予防接種と違いまったく意味がない。」 

「副作用について充分調査して、本当に安全と判断できてからこういった記事を書いて欲しい。重篤な副作用が出ている方がいらっしゃいます。ああいった件を見て、接種しようと考える人がいるのでしょうか?また、海外では不妊の原因になるとも言われています。」 

「大阪大の上田豊助教(産婦人科)は、何が言いたい?
それを報道する産経新聞は、何を知らしめたい?

ワクチンの副作用で”一生苦しむ”ような女性が現実に居る。
誰に副作用が生じるかも分らない・・。

タバコ、アルコール、塩分・・何でも、統計学等の結果だけで結論付ける風潮がある。

マスコミは、この手の記事をもっと慎重に扱うべきでは?

資質、善悪の思考力、経験が不足している下衆マスコミだから無理かな・・。」 

この4番目のコメントの中にかかれている、「統計学等の結果だけで結論づける風潮がある」というの、私もおかしいと思います。 

子宮頸がんワクチン、他のワクチンや薬もそうですが、「統計で問題なし」=「安全」と言い切れないはずです。
人間(動物も)単体差があるので、統計では大丈夫でも、例外的に危険になる人もいると考えるべきではないでしょうか。

(逆に言うと、アルコールなどは、統計上「危険」と言われるレベルの飲酒をしても、全く問題ない人もいると思います。)

しかも、子宮頸がんワクチン、一般に接種が始まったのが2006年からだというから、調査開始は10年くらい(承認前のものも合わせると、もっと長いでしょうが、それでも+数年でしょう。) 。

それで「子宮頸がんワクチンは安全。打たないと将来・・・」なんて、よく言えるものだと思います。

子宮頸がんワクチン推進派たちは常に上から目線ですが(自信満々)、無責任ではないですか?

ウィキペディア
ヒトパピローマウイルスワクチン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3 

関連: 

科学原理主義健康教に違和感がある理由-タバコの害に言及してもモンサントや子宮頸がんワクチンの不都合な害にはだんまり
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/e91546d02fba06eb91694768d0d006aa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学原理主義健康教に違和感がある理由-タバコの害に言及してもモンサントや子宮頸がんワクチンの不都合な害にはだんまり

2017年06月10日 | 福祉・医療

近頃WHOを教祖とする、「健康教」の信者がますます力を持ってきているのではないか、と思えます。 

今の一番のターゲットは、「タバコ」。 

私はタバコは吸わないし、タバコの臭いも嫌いなので、レストランや居酒屋でタバコを吸う人がいなくなるのはありがたいと思えど、何か今の動きは不健全に思えます。 

「たばこの健康被害」で大騒ぎをしている人達には、子宮頸がんワクチン被害者叩きの医師、医療関係者(=科学原理主義健康教信)がいます。彼らの子宮頸がんワクチン被害の言い分は「ワクチンによる被害というが、他に要因がありすぎ」というようなものもありますが、彼らがタバコについては、他の要因が気にならないらしい。

タバコの害から人類を守ろうとはする程の正義感を持った彼らは、放射性物質、モンサント遺伝子組み換え作物、農薬の害となるとスルー。逆にこれらを恐れる人を馬鹿にしたり、モンスター扱いしたり。 

(最近、「適度な飲酒も体に害がある(適度と言っても、この研究では、一日1〜1.5lのビールを「適度」としていて笑えました。)」という研究をYahooニュースで読んだりしましたが、「適度なアルコールも体に害」という“運動”は前からありますね。

メソジストなど、禁酒、禁煙の宗派の人達が歓迎しそうな動き。

なお、私はアルコールも付き合いで飲むことがある以外ほとんど飲みませんので、別に飲めなくなろうと構いません。ただ、こうした動きが嫌。) 

こうした科学原理主義健康教のダブルスタンダードがあるから、「○○の害は、科学で証明されている」「××が安全なのは科学で証明されている」というのを、鵜呑みにする気になれません。 

こちらは、オマケ: 

今日ちょうど、Wiredの記事

100年前にフェイクニュースと闘った「ひとりメディア」、カール・クラウスを知っているか? 最新号・第2特集「メディアの死」に寄せて
http://wired.jp/2017/06/09/vol28-editors-letter-karl-kraus/

を読んで、 

ポール・ファイアヤーベントのことを知りました。 

こういう人が現代にでてこないでしょうか。 

ファイアヤーベントに関するブログ:
http://tsuka-ryo.hatenablog.com/entry/2016/12/18/181532 

追記:

7年ほど前にパリの歩きたばこの多さには驚きましたが(レストラン等で吸えなくなった反動?)、日本もそうならないことを願います。
副流煙の前に、歩きたばこ、自動車に窓からタバコの灰を捨てる、タバコのポイ捨てを禁止する法律を作ってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする