Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

京都アニメーション放火事件-代理人弁護士に被害者&ご家族は満足しているのか

2019年08月30日 | 社会(歴史・都市計画含む)

京都アニメーション事件は、本来は京都アニメーション、および被害者やそのご家族が主になる話です。 

いくら京都アニメーション社長が「代理人」として任命したとしても、彼が京都アニメーションやその被害者たちを管理するようになっているようにしか、私には思えません。 

たとえば、亡くなった被害者の実名公開ですが、本当に最初に公開された10名の被害者以外の25名のご遺族は、実名公開を拒否していたのでしょうか? 

BuzzFeed Japan(2019年8月27日)
弁護士は「大変遺憾」と怒り。京アニの死亡した25人の実名が公表され
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00010004-bfj-soci 

アニメ界の仕事をしているだろう方のTwitterでこのようなツイートがありましたが、こちらの方の方が、被害者の方々、ご家族にとっては、「代理人」になってほしい方ではないでしょうか、ね。 

京アニ社長は葬儀が終わったら実名公表すると言っていたが、代理人就任後、ご家族に配慮して公表はしない方針に転換。就任直後の事なので、この時点でご家族には面会していない。後に財団設立に動く。実名公表に反対する遺族がいると発表するが、体調を崩して休んでいたため、代理人は面会していない

https://twitter.com/mazy_3anime/status/1166970061526986752) 

京アニ社長:葬儀後に公表。お別れ会したい
府警:公表は原則
京アニ代理人:一部遺族が反対
警視庁:公表には遺族の承諾が必要
マスコミ:公益性から公表を
遺族:名前を忘れないで

 遺族が府警に公表の申し入れをした事実はありますが、拒否の申し入れした事実は確認できません。
京アニ代理人のみ。

https://twitter.com/mazy_3anime/status/1166967084980436992) 

報道各社様へ 京アニ事件の実名報道に際して、配慮のお願い。 報道が犠牲者の功績を伝える事はとても大切な事である。故人が、どんな作品に関わり、どんな仕事振りだったのかを伝える事は、故人への追悼になる。そこにプライベートや家族間の話は必要ない。 

オイラが、アニメーターとの関わり合いで知ったのは、必ずしも家族間が良好という訳ではないという事。アニメーターである事に反対していた親族もあるだろう。そうした事は、遺族の方は知られたくない話だと思うので、家族の話は、出来るだけ触れないで欲しい。 

取材に協力的なご遺族の話には耳を傾け、ご遺族の方が伝えたい事を親身になって聞いてあげて欲しい。 そうでない方は、生前の仕事振りの紹介に留め、深入りしないであげてください。 取材は、彼らの赤裸々な実生活よりも、輝かしい功績を伝える事に徹して頂きたいと願います。 

https://twitter.com/mazy_3anime/status/1167035369017106432) 

京都アニメーション代理人が、なぜ最初の10名の実名発表は批判せずに、残りの25名の実名発表に対し(葬儀終了後であるにもかかわらず)「遺憾」とまで言ったのでしょうか?
(「遺憾」なのは、むしろ打撲程度で助かった社員を何度もメディアに登場させていたことだと、私は思います。これはご遺族を慰めはせず、却っては残酷。) 

この25名の方々のご遺族すべてが実名を公表されたことを「遺憾」と思っているわけではなさそうですのに。 

そもそも「公開されて遺憾」という言葉は、代理人弁護士が言うのではなくて、“実名公開をしてほしくなかったご遺族”が発すべき言葉ではないのでしょうかね。

実名公開で問題なのは、マスコミが押し掛けたりすることが一番。
被害者を弔う気があるのなら、マスコミ対策を徹底してもらって、実名公開をしてもご遺族に迷惑を掛けないようにする方法を取るべき―なので、葬儀終了後の実名公開はそんなに非難することとは私には思えません。

私の疑問は、この代理人弁護士は、どうして最初の10名の発表の時は何もコメントしなかったか、ということ。 

最初と後の発表での違いは、アニメ界では有名な監督の方たちがいたかいなかったか、ということもあるのか・・・言いにくい言い方ですが、先日公開された死亡者の方は、前の10名ほどネームバリューがある人はいませんでした-非情な言い方ですが、25名の名前をはっきりさせなかった方が、「京都アニメーションのダメージを大きく見せられる」という部分があったのではないか、そんなふうにも受け取ることは可能なのです。 

とはいえ、まさかそんなことで代理人弁護士は実名公開を渋っていたわけではないとは思いまたいのですが、とにかくこの方の一番の関心は寄付集めのようなので勘繰りたくなってしまいます。 

朝日新聞(2019年8月29日)
京アニ事件、個人被害額40億円超 ふるさと納税活用も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000069-asahi-soci 

京都アニメーション第1スタジオで起きた放火殺人事件で、京アニの代理人の桶田(おけだ)大介弁護士は29日、死傷した京アニの社員・役員の個人の損害額は労災補償などを差し引いても少なくとも40億円を超えるとの見通しを明らかにした。 

寄付が総額いくら集まるのかわかりませんが、40億以下になろうとも、それ以下の場合もご遺族や負傷された被害者の方々に優先的に支払うようにする―その辺を明言すれば、代理人弁護士不審も和らぎます。

(京都アニメーションの方々の若い方の年収は低いので、労災額を除いた補償も微々たるものをご遺族に提示することにならないか、心身共に後遺症を負ってしまった被害者たちへの支援もきちんとなさるのか-マスコミにはこの辺をチェックしてほしいと思います。)

追記:

ところで、当初この建物にいたのは74名と報道していましたが(代理人弁護士が指示したのか?)途中から「社員は70名」と訂正されました。
残りの4名は非正規社員ということで除外したのでしょうか。もしそうなら、身体に傷を負わなくとも精神的ダメージは大きいはずなので、彼らを除外するのはどうか、と思います。

また、この4名が非正規社員だろうが、外部者であろうが、無傷だった彼らは1階にいたはず。青葉容疑者が火をつけた経緯もわかっているでしょうから、その点でも、彼らをはじくのは止めていただきたいですね。

 

関連: 

京都アニメーション放火事件-京アニが依頼した弁護士
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/eeeff81ba864ba3916da8833cfb2e48b 

京都アニメーション放火事件-「京アニ放火事件の犠牲者」の「英霊化」と100億円
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/ecb6bb8eadb29107054cd3c4b4057d8b 

京都アニメーション放火事件-一階から二階に駆け上がった男性社員と手押し火災報知器を押した女性社員
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/94e1c0a70d9d2d1172197e3c2479d137

京アニ寄付税軽減-「犯罪支援の不公平さ是正」と「クラウドファンディング等(最大20%?)の手数料チェック」を
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/a64d2c708b8049bc2833c63404f13f37 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜カジノと閑古鳥

2019年08月29日 | 社会(歴史・都市計画含む)

DIAMONDO(2019年8月29日)
横浜カジノに「ハマのドン」が猛反対、市民が苦しむのはほぼ確実な理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190829-00213173-diamond-soci 

横浜市が山下埠頭にIRを誘致することを正式に決定した。これに猛反対するのが「ハマのドン」こと藤木幸夫氏。筆者は藤木氏とは少し見方が異なるものの、やはり横浜のIR誘致は反対である。京都以上の「観光公害」で市民が苦しむことが目に見えているからだ。 

(後略) 

横浜市民の見方のふりをして、「横浜カジノで観光客が押し寄せますよ!」と宣伝をしているようにしか、私のは読み取れません。 

この記事のコメント欄に、 

「止めた方が良い。アメリカ辺りはカジノは落ち目。アトランティックシティは止めるところもあるし、ラスベガスでもギャンブルでお金が落ちないから、人寄せにこれまで安かったホテル代やレストランの食事代、ショーの入場料も値上がりしているほどと聞く。中国政府の方針によりマカオも客が減ったそうだし。

今さらカジノなんて周回遅れ。立ち上げの金だけアメリカの運営会社、関わる政治家に入って残るのは廃墟と借金では。」 

というのがありましたが、同意。

 横浜にカジノを作ったら、米国内やマカオのカジノからのカジノ客が一旦は流れてくるかもしれないです。それが何年続くか・・・。

ましてやラスベガス・サンズは北朝鮮にカジノを作ろうとしていたわけで、これは今は頓挫していますが、将来どうなるかわかりません。

北朝鮮でないにせよ、近隣国にカジノができたら、横浜のカジノ客が減るのはもっと早まることでしょう。

 

関連:

林文子横浜市長の経歴とカジノの関係・カジノ誘致はその国の魅力のなさアピールhttps://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/bfceb60a0277d7093bb2d1d67a8b1502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスヒューマニズムは誰に恩恵を与えるか・1985年映画『クリエーター』

2019年08月28日 | 芸術・本・映画・TV・音楽

前回のブログで「トランスヒューマニスト」について触れました。 

トランスヒューマニズムについて、ウィキペディアから抜粋を 

ウィキペディア
トランスヒューマニズム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

抜粋: 

2014年、作家・哲学者のゾルタン・イシュトヴァンがトランスヒューマニスト党を結成。2016年の米大統領選にも名乗りを上げた。本人によると、米国初の無神論大統領候補だという。この党は主に、科学者、未来学者、エンジニア、テクノロジー愛好家から構成されているが、新たな支持基盤として無神論者、LGBT、障がい者のコミュニティを取り込もうとしている。 

公式な有料の党員制度はないが、ソーシャルメディアやイベント参加者、寄付などを根拠に、米国内に約2万5000人の支持者がいると推定。世界的には五大陸を跨ぎ、約25のトランスヒューマニスト党が存在するとしている。基礎を成す考え方は、生命という体験は貴重で美しく、それを保護するための合理的手段はテクノロジーとサイエンスしかないというもので、「誰かを傷つけない限り自分の体にはしたいことをする権利がある」という理念、形態的自由という思想を達成したいとしている。 

右派でも左派でも気にしないという。主な目標は、戦争や暴力行為から費用を取りあげ、その資源を人々の健康のための医療や、繁栄、幸福の実現に向けて注ぐこと。また、巨大な海上国家プロジェクトを作り、あらゆる人や科学実験がそこで受け入れられるようにしたいという。 

宣戦布告する相手はがんやアルツハイマー、そして加齢である。ロボットが仕事をする一方、人間は余暇を楽しみ世界を探索するという生き方も提唱している。 

その他、全国共通のベーシックインカムを設定することで経済的不平等をなくし、大学や幼稚園を含む全ての人の教育無償化を主張している。 

実体は・・・こんなところでは? 

AFP(2018年12月18日)
「トランスヒューマニズム」の夢続く、懐疑派の声をよそに
https://www.afpbb.com/articles/-/3203255 

(前略) 

他方で、仏インテリジェントシステム・ロボティクス協会(ISIR)のナサナエル・ジャラス(Nathanael Jarrasse)氏は、別の問題を提起している。

 それは、「人類を救うであろう技術」の重要性を説いている人々と、その技術を販売している人々が、時に同一である点だ。彼らにとって人体は、新たな市場なのだ。

 これについてジャラス氏は、「政治的、戦略的、経済的な決定が、SFのような未来を約束している企業や信じ難い製品を広めている新興企業などの経済的利益に基づいて下されることがあってはならない」と指摘する。また、こうした理由によって、研究が本当に必要とされているところから遠ざけられてしまう可能性があることにも注意を呼び掛けた。 

特権階級のためのトランスヒューマニズム技術

 トランスヒューマニズムの賛成派と反対派の間で意見の一致がみられるのは、人々が望む未来について慎重に検討する必要性があること、そして開発中の技術に与えるべき役割についてだけだ。

 サセックス大学のホイットビー氏は、「私が懸念しているのは、世界がすでに驚くほど不平等であり、その傾向がますます強まっていることだ」と話す。 

 そして、「トランスヒューマニズムの技術は、ほんの一握りの超富裕層が有する特権の一部だ。超富裕層の人々が自分たちをさらに裕福にするためにこの種の技術を利用するようになることを、私は懸念している。このような未来を、われわれは望んでいるのだろうか」と疑問を投げかけている。 

 

ところで、科学者としての野心、政治的な考えがあってでなく、病死した自分の妻をずっと愛し続けてい老科学者(ノーベル賞受賞歴のある変わり者大学教授)が、自分の妻のクローンをつくる映画が、1985年にありました。 

(こちらは、映画を観たことがある人、観る気がない人だけどうぞ。 

映画ウォッチ
映画「クリエーター」ネタバレあらすじと感想
https://eiga-watch.com/creator/) 

主人公の教授は、結局クローンを成功させることはありませんでした。

それは、失敗したのではなく、作らないことを選んだのです。 
その理由は倫理の問題ではなくて、自分が生きるために何が必要かわかったから。 

この映画は、評価が分かれるのですが、私は好きな映画です。

(最近の暴力的にさえ感じる科学の発展など、この時代の本当の科学者たちも想像をしなかったのではないでしょうかね。) 

教授(ピーター・オトゥール)が妻の細胞とお別れするシーン: 

Creator (1985) - Goodbye Lucy
https://www.youtube.com/watch?v=lKNCsCHJoDs 

一度脳死状態に陥った、教授のアシスタント(ビンセント・スパノ)の恋人(バージニア・マドセン)が、生き返るシーン: 

Sylvester Levay - Creator (1985)
https://www.youtube.com/watch?v=5V-AaJ7D7QU 

Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=xggzNZNivb4 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギーで中止になった5G-「ワクチン」より必要なのは「安全な食料と環境」

2019年08月28日 | 環境・エネルギー

女性自身(2019年8月28日)
ムクドリが大量死!次世代通信規格5Gはベルギーでは導入中止に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00010002-jisin-soci

 「5G」という言葉を聞いたことがあるだろうか。現在、スマホなどで使用している第4世代(4G)の電波と比べ、大容量のデータをより速く送受信できる第5世代の移動通信システムのことだ。次世代高速通信規格として、すでに米国と韓国ではサービス開始。日本でも来年春から本格的な商用サービスが始まる予定だ。

この5Gの魅力は4Gの100倍という通信速度。たとえば2時間程度の映画をスマホにダウンロードする場合、現在、5分程度かかるものが、わずか3秒。また大量のデータを瞬時に必要とする車の自動運転の精度を高めることも期待されている。

「メリットばかりが宣伝されている5Gですが、じつは大きな問題があります。使用している電波の波長が4Gより短く、電波が短い距離しか届かない。スマホの電波として使用するには、小型基地アンテナを20~100メートル置きに設置しないと実用化できません(現在の4Gは2~3キロに1基)。生活空間のいたるところにアンテナが隙間なく設置されることになり、つねに電磁波に照射される。人体に与える電磁波の影響は10倍ともいわれているんです」

そう警鐘を鳴らすのは医療・環境ジャーナリストの船瀬俊介さん。じつは欧米では、船瀬さんの危惧するような事例が相次いで報告されている。                                  

(中略) 

【3】ベルギーでは5G導入中止

ベルギーではもともと電磁波に対して厳しい基準が設けられており、現行のままでは5G導入ができないことから、携帯会社から規制緩和を求められていたが、環境大臣がその要請を却下。5G導入は事実上、不可能になった。

新たな電磁波の普及を前に「5G反対同盟」を結成した船瀬さんはこう語る。

「便利になるかもしれないが、健康被害の検証はいまだ不明確。いまのスマホ機能は4Gで十分使える。拙速に5Gに突き進まず、ベルギーのように一度立ち止まってみるべきではないでしょうか」

 

モンサントの遺伝子組み換え

モンサントの農薬

保存剤まみれの輸入野菜や果物

原発

リニアモーターカー

そして

5G

 先進国において、最大の「予防医療」はワクチンではなく、健康を害す、健康を害す恐れがあるものの排除が先のはず-こんな小学生でもわかる理屈。

 WHOも、予防医療に群がる医療関係者、非医療関係者は無視。(非医療関係者には、大金持ちのIT関係者多く、むしろサポート。この人達にの中にはトランスヒューマニストが大分混じっていそうなので、「人間の方をGMOや電磁波に対抗できるように作り変えていけばよい」と思っている人もいそう。) 

政府は国民の反対を恐れて、国民が知らないところで推し進めます。

 

カテゴリ―:環境・エネルギー
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/c/a94637bb503ec4b940c03c94a6f108c5

 カテゴリ―:原発・核・311
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/c/44a9d45532806656a011a03ff6073c03 

カテゴリー:輸出・TPP・モンサント・農薬
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/c/e154d6b3d605acd561dce5a3c0af3e8e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に来る外国人への10のアドバイス・外国人に職務質問するのなら

2019年08月24日 | 異文化

Paolo from Tokyo
日本に来る前に必ず観ろ!10個のトラベルアドバイス
10 Must Know Japan Travel Tips No One Talks About
https://www.youtube.com/watch?v=oVFjA7Qy1as

 これは外国人だけでなく、日本人にも見てほしい動画です。

 彼は最後に警察官による職務質問について触れていますが、これは外国人でなくても、日本人でも受けることがあります。 

また、欧州などでは『警察官を装ってパスポート提示を求めるサギ』が横行しているわけですので、職務質問は海外でもないわけではないでしょう。
(職務質問時にズボンのポケットまで探る・・というのはどうなんだろう?)

しかし「一人の外国人が何回も警察から職務質問を受ける」ということは、海外ではあまりないのえはないでしょうか?

私は日本でも海外でも警察官に職務質問を受けたことはありませんが、フランクフルト空港では空港係員には理不尽な荷物検査を受けたことが二回あります。

一度目は、飛行機を降りたとたんのピックアップでしたが、そのやり方は明らかに嫌がらせ的、二度目は飛行機に乗る前の手荷物検査で、これは係員の研修のようなものでしたが嫌がらせとはいわないまでも、とてもデリカシーに欠けたやり方。

(マルタ人の友人が教え子を連れた研修旅行の帰り、フランクフルト空港で生徒が私と同じような理不尽な扱いを受けました。生徒がおびえているので友人が生徒に駆け寄ろうとしたところ、フランクフルト空港のガードマンに友人は羽交い絞めにされたとのこと―「私たちがマルタ人であったから、ああいう扱いを受けた」と彼は信じて疑いません。 )

空港でのできごと
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/88f9eb7d6decf14e7721ac4f7ab30463

フィレンツェのホテルとフランクフルト空港でついたため息
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/e7d8af9fd7d69a1f0128a41c6e4ab56e

German Officialism
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/37df3084df45bfea5100c779fc81881a

日本の警察、仕事熱心なのは良いですが、せめてフランクフルト空港の係員達のような、人種差別的、威圧的、無礼的な態度を、日本に来てくれている外国人たちに取っていないことを願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林文子横浜市長の経歴とカジノの関係・カジノ誘致はその国の魅力のなさアピール

2019年08月23日 | 人物

報道ステーション(2019年8月22日)
【報ステ】横浜市“カジノ誘致”表明…94%が否定的
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190822-00000063-ann-soci

 横浜市の林文子市長は22日、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致を正式に表明した。場所は、山下ふ頭で、周辺には中華街や横浜スタジアム、赤レンガ倉庫なども近い横浜を象徴する場所。林市長は誘致を決めた理由について「横浜でお金を落としていただけない。それは横浜に滞在しても見たいというものがない。日帰りが約9割近いというのが本当に苦しいところ」と述べた。 

横浜市によると、IRによる経済効果は年間で6300億円以上、自治体にとっても年間最大1200億円の増収になるという。ただ、横浜市が市民から意見を集めたところ、94%が誘致に否定的だという。さらに、山下ふ頭を拠点とする港湾事業者の協会も反対を表明している。 

横浜港運協会の藤木幸夫会長は「これまで紳士的にやってきたつもりだ。これからは違う。絶対にカジノは阻止する」とし、今後は他団体と連携して反対運動を展開していくという。国はカジノを含むIRを国内で最大3カ所造るとしている。これで、3つの枠を競うのは現在、横浜市、和歌山県、大阪府と市、長崎県の4カ所となった。このほかにも北海道、東京都、千葉市、愛知県などが誘致を検討している。 

選挙の公約で「横浜のIR誘致は白紙」と言っていた林市長。

「「白紙」というのはどちらにも決めていないということで、反対と言っていたわけではない。裏切ったとは思っていない。」

というようなことを言っていますが、彼女はもともとIR誘致推進派。 

東京都立青山高等学校を1965年の卒業した後の彼女の経歴を見るだけでも、彼女の「白紙化」発言が、「選挙戦略の逃げ道があるまやかしの言葉」であることは、一目瞭然。 

ウィキペディア
林文子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E6%96%87%E5%AD%90

 横浜市
林文子市長プロフィール
https://www.city.yokohama.lg.jp/mayor/profile.html 

1965~1976年 東洋レーヨン株式会社(現東レ)、松下電器産業株式会社(現パナソニック) 等 勤務
1977年 ホンダオート横浜株式会社 入社後 ホンダクリオ神奈川北株式会社に転じる
1987年 BMW株式会社東京事業部(現BMW東京)入社
1993年 BMW東京株式会社 新宿支店長
1998年 同社 中央支店長
1999年 ファーレン東京株式会社(現フォルクスワーゲンジャパン販売株式会社)代表取締役社長
2003年 BMW東京株式会社 代表取締役社長
2005年 株式会社ダイエー 代表取締役会長 兼 CEO
2007年 同社 取締役副会長
2008年 5月 日産自動車株式会社 執行役員
2008年 6月 東京日産自動車販売株式会社 代表取締役社長
2009年 8月 第30代横浜市長(1期目)
2013年 8月 第31代横浜市長(2期目)
2017年 8月 第32代横浜市長(3期目) 

「白紙撤回」を問題する以前、もう横浜市も事業者も既成事実を構築中のようです。 

カジノIRジャパン(2019年8月23日)
海外企業:Melco Resorts 数ヵ月内に横浜MM地区に事務所開設~大阪, 横浜の両面
http://casino-ir-japan.com/?p=23701

上記記事には、

「7月26日、Melco Resortsは、メルコリゾーツ&エンターテインメントジャパンと横浜F・マリノスおよびマンチェスター・シティFCがパートナーシップ契約を締結したと発表」

とありますが、横浜F・マリノスのスポンサーは日産自動車です。
(林市長が市長になる直前まで役員をしていた会社)
サポーターも味方につけ・・・か。

 このままでいくと、トランプ、イスラエルをバックにつけているラスベガス・サンズとこのメルコ・リゾーツ&エンターテイメント、外一社・・・なし崩しに推し進められてしまうのでしょうか。

 

今の日本の政治家たちは、一部の資本家たちと組んで、日本を破壊し続けています。 

横浜一つとっても、「横浜は観光客が日帰りをしてお金を落としてくれないから、カジノを建設する」と言いますが、「日本」にきてわざわざ「カジノ」をしたがる外国人旅行者はどれだけいますかね。 

大金持ち、プロかギャンブル依存症以外は、海外旅行に来れば観光を優先。 

「カジノ誘致」なんて、「日本観光してもつまらない国」とアピールしているように思えてなりません。 

どうしてもカジノを作りたいなら、お台場案の再浮上をさせればばよいのに、なぜ横浜? 

 

関連: 

「外国人が失望するのは5つ星ホテルが少ない事」という記事に違和感
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/bf0c048d41902c07bf635b824b391bfc

 シェルドン・アデルソン、米共和党、イスラエルという海千山千チーム
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/0e1138abc7384334e8d20ad410641d10 

カジノ法案と“日本、イスラエル、米国の三国同盟”
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/055a79fa80fc2db40b0a9af3cf3be1a9

「カジノ法案成立で得をする人達は誰か」-“子どもの幸せを願う”という日本財団も応援https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/f87d628dbb0fb4518f34a9bc9277ac5a 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボンリーへの道-100年後のアボンリーは

2019年08月22日 | 芸術・本・映画・TV・音楽

アボンリーへの道-メイキング&インタビュー&ジャッキーバロウズ追悼動画
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/df74cb1070285f719ac8f87b7190c11e

 を書いたときから一月半。

とうとう、Gyaoでの配信は最終話(第7シーズン13話)になり、配信は来週の水曜日になりました。 

今回のGYAOの配信のおかげで、1話(マリラが亡くなった回!)を除いてすべてこのシリーズを観ることができたので、GYAOさんには感謝。

 

アボンリーへの道シリーズ1話から7話の時代設定は1903年から1911、2年くらい。

時代の変化はこの村にも当然のように押し寄せてきていて、それが爆発するのが第7シーズン。

 特にこの2話では、こんな「近代化」「合理化」「拝金主義化」-変化-に対する不満を登場人物にさせています。 

学力くらべの結末(Ah...Sweet Mystery of Life) 

TREMAYNE: "This frantic rush to be modern. They're like sheep. Conforming to the latest fad."
HETTY: "Exactly. We don't conform, do we, Simon? We continue to like the things that we like. TREMAYNE: "Yes."
HETTY: "You know what we are? We're rebels!"
TREMAYNE: "Yes! Revolutionaries, that's us!"
HETTY: "Revolutionaries!" 

http://avonleavignettes.com/rta/e84.html 

 

救世主ジャスパー(The Last Hurrah) 

JASPER: (O.S.) "I-I-I... I'd like to s-s... say a few words if I may."
MRS. POTTS: "Alright, Jasper."
JASPER: "Progress has... Uh... always... Um... excited me. I've always been a big believer in the... benefits of change. But, this... truly efficient model... Uh... tells us... it would seem, about progress. But only in a material sense. It isn't a community and... Community, you know, is... it's more than a word and... it's more than the place where you live in. A community is the... the people with whom you share your life. And Avonlea has been a community of caring people. And we refuse to stand idly by while someone is rundown, if you will, we will lend our hand and... I'd... like to believe that we lend our hearts as well. In my rather strange life, I've aspired to be many things: scientist; a maker of gadgets and nonsense and... if you will... but most importantly and above all, a husband and a father and I'd like you all to believe that I am your f... friend. And since this Carmody proposal is such a... ...single-minded view of progress. As a friend, I'd like to ask you to consider this: Will we really be having any progress if we're railroaded into trading our community for... promises of gadgets... and electrical lights? Material things. I'm sorry..." 

http://avonleavignettes.com/rta/e90.html

 

この『救世主ジャスパー』で、アボンリーが大きな町のカーモディに吸収合併される話は否決されますが、この直後、村の産業に欠かせなかったジャスパーとオリビアの缶詰工場が雷で火事になり、アボンリーの村は変わらざるを得なくなる、という流れになります。 

最終話では、アボンリー一番の変化嫌いのヘティに、

「時代の変化があっても、根本や思い出は変わることがない」

と語らせることで、アボンリーが(合併はしないまでも)近代化をしていくことは暗示されていますが、それは視聴者の御想像で。 

幸せな結婚式(So Dear to My Heart) 

HETTY: "What?! (O.S.)Ladies and Gentlemen, today on this day of days, the most courageous young woman came to visit me, (O.S.)and I learned something valuable from her. You see, I'd been fretting and fuming over the changes sweeping over our little town and change is inevitable. Of course it is. People will leave our town. Some may have to, (O.S.)but, Avonlea will never vanish. Gus and Felicity will be staying here to carry on with the Foundling Home (O.S.)and to one day start a family of their own, perhaps. (O.S.)But wherever they go, all the young people of Avonlea, the memory of this place, the people, the land and the sea... these things will never be forgotten but will remain in their hearts forever. And so, I'll ask you all now to raise your glasses and join me in a toast. (O.S.)To the bride and groom..."


ALL: "To the bride and groom!"
HETTY: "To friends and loved ones, near and the far, that wherever you wander, wherever glorious adventures lie ahead of you, (O.S.)you can rest easy knowing you've a place to come home to... the dearest spot on Earth... Our Avonlea. To Avonlea!"
ALL: "Avonlea! Avonlea!"

http://avonleavignettes.com/rta/e91.html 

 

「アボンリーへの道」から約100年以上。 

私たちはもう「近代化」をしなくても十分なくらいの発展をとげ、多くの人がこれ以上発展させる必要ないと思っているのにもかかわらず、社会や環境破壊を無視してまでも、無理やり変化させれられていきます。 

「100年後のアボンリーへの道」という映画を、サリバンフィルムは作ってくれませんかね? 

いずれにしても、興味がある方は8月28日前にご覧ください。

GYAO
アボンリーへの道 第7シーズン13話
幸せな結婚

https://gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12764/ 

第1シーズンから第7シーズンまでの配信もしていますが、これがいつまで配信されるのかわかりません。 

アボンリーへの道 シーズン1 話数限定 第1話
プリンス・エドワード島へ

https://gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12749/ 

(シーズン2以降の限定版は、上記動画を開いて下段の欄から開いてください。) 

 

『アボンリーへの道』のフルキャスト・スタッフはこちら(英語)

https://www.imdb.com/title/tt0098900/fullcredits

 

『アボンリーの道』はベテラン勢のみならず、子役―若者ーたとえばチョイ役のエルバート、ワイリー、初期出演のピーター役の俳優(子役)さんまで演技力が高かったです。
(セリフがなくて背景と化しているときも、役になり切り演技。)

 

追記: 

アボンリー最終回がオンエアされたのは1996年3月。

最終回まで出演しているビューグル夫人役のバーバラ・ハミルトンは、1996年2月に乳がんで他界されています。彼女は死の直前まで、演じ続けられたのですね。

バーバラ・ハミルトンは、70年代にBBCのドラマ『赤毛のアン』でマリラを演じていました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京アニ寄付税軽減-「犯罪支援の不公平さ是正」と「クラウドファンディング等(最大20%?)の手数料チェック」を

2019年08月22日 | 社会(歴史・都市計画含む)

産経新聞(2019年8月22日)
政府、京アニ寄付者の税軽減へ 災害義援金と同じ扱い 「地方公共団体への寄付金」位置づけ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000506-san-pol 

アニメ制作会社「京都アニメーション」(本社・京都府宇治市)の放火殺人事件をめぐり、政府が被害者らへの寄付金を「地方公共団体に対する寄付金」と位置付け、税額控除制度を活用して寄付者の税負担を軽減する方向で調整していることが21日、分かった。犯罪被害に関する寄付金を災害義援金と同じように扱うことは異例。特に企業が寄付しやすい環境をつくる狙いがあり、支出金の全額を決算時に損金として算入できる制度を活用する。 

(後略) 

前回の記事

『ロックフェラーの回顧録』を評価できなくなった理由・「社会貢献のNo Free Lunch化」を憂う
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/9ec6d3ece1d63057127c85899255b5aa 

で触れた、日本ファンドレイジング協会の働きかけがあったことでしょう。

 人や企業が寄付をしやすい環境をつくることは良いとは思うのですが、ただ犯罪の寄付型支援やこのような税的優遇措置であると、犯罪被害者支援の不公平感を増してしまいます。

どうせやるなら、京アニのみならず、テロや無差別殺人被害者やご家族に対する「犯罪被害者支援金基金」という形をとるべきではないでしょうか、ね?

 さて、京アニ支援は国外、国内でクラウドファンディングのプラットフォームが立ち上がっています。 

ITメディアNews
京アニ支援のクラウドファンディング、Makuakeで開始 「支援の方法は1つでも多く用意されているべき」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/19/news098.html

 放火事件で多数の犠牲者が出たアニメ制作会社・京都アニメーション(京アニ)への支援金を募るクラウドファンディングが8月19日、「Makuake」で始まった。アニメ産業を支援するNPO法人・ANIC(アニメ産業イノベーション会議)が、日本アニメーター・演出協会(JAniCA)の協力を得て実施。支援金から振込手数料を差し引いた全額を、京アニの口座に振り込む。

 京アニをめぐっては、同社自身が支援金を受け付ける専用の銀行口座を開設している他、日本のアニメを配給する米企業のSentai Filmworksが、米国のクラウドファンディングサイト「gofundme」で支援を募っている。 

(後略) 

Makuakeは、この募金に対して手数料はどれだけ取っているのでしょうか? 

CROWDPOT News
クラウドファンディング事業者は各社手数料によって収益を得るビジネスモデルです。

購入型や寄付型などにより、その手数料は異なり、事業者によっても手数料の種類や金額が異なります。

https://www.crowdport.jp/news/3515/ 

記事の中の一覧表を見ると、手数料は寄付(購入)額の5%~22.8%と事業者によりそれぞれ。 

Makuakeは、通常20パーセント。私がこの表の中で唯一名前を知っているCAMPFIRE(キャンプファイヤー)は17%、となっています。 

(キャンプファイアは2016年2月まで20%。それを一度5%に落としていますが、今は17%? 

クラウドファンディングのCAMPFIREが手数料を20%から5%に大幅引き下げ「小さな声も拾い上げられる場所に」
https://jp.techcrunch.com/2016/02/24/campfire/

寄付型の場合の手数料についてはこの二社は記載がありませんが、記載がある3事業者の手数料も15〜20%。

たとえば、一千万円の寄付が集まれば、最高200万円の手数料が事業者に入ることもあるということ。

金融機関やクレジット会社の手数料も含め、日本ファンドレイジング協会にはこの辺もしっかり整理してほしいと思います。

(日本ファンドレイジング協会は、企業に寄付を呼び掛けることも事業としてやっているのでしょうか?そうした場合、受け取った寄付額から手数料を取っている?) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロックフェラーの回顧録』を評価できなくなった理由・「社会貢献のNo Free Lunch化」を憂う

2019年08月20日 | 社会(歴史・都市計画含む)

2010年6月3日に書いた記事

『ロックフェラー回顧録』を読んで思うこと
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/f2b53d3d148921870de7fccd91b6ca5e

 は、こう書いていました。(上記リンクは非公開にしました。)

 

現在、デイヴィッド・ロックフェラーによる『ロックフェラー回顧録』

http://www.shinchosha.co.jp/book/505651/を読んでいます。 

ロックフェラーというと、ロスチャイルドやヴァンダーボルト一族に並んで、世界を牛耳る黒幕のように言われますが、そういった『陰謀説派』以外の人であれば、これはお薦め本といえます。 

デイヴィッドはこの本の中で、「ビジネスの喜びの一部は、自分のやり遂げたいことをやり遂げ、重要な目的を達成し、無我夢中で永続的な価値のあるものを構築することにある。利益の追求とは個人の充足感に加えて、実業家は貸借対照表と損益計算書だけでなく、労働者や広くは地域社会のニーズをもとにして決定をすべきだ、というのが私の論だ」と言います。 

彼はシカゴ大学でフランク・ナイトとジェイコブ・ヴァイナー、そしてオスカル・ランゲに師事し、フリードマンに批判的、意見は違えどガルブレイスに一目置いていたりと、柔軟性と人間性もそなえているようです。(これは、彼の一族のバプティストとしての信仰の影響が大きいでしょう。ロックフェラー一族は篤志家としても有名。) 

さて、上のディヴィッドのビジネスに対する理念ですが、これは自由主義社会のリーダー達なら大抵の人は頷けるでしょう。達成感、実益、社会的責任。ビジネスの限らず政治の社会においても原動力となるものだと思います。 

これらに問題があるとすれば、『達成感』を求めるが故にビジネスにゲーム感覚、ギャンブル性が強くなってモラルを失ってしまうことがあることと、モラルを持っていても、『社会的責任』の『社会』というものの範囲が狭くなりすぎて、部外者に対して鈍感・非情になったりすることではないでしょうか。

(デイヴィッドは本のなかでは『労働者や地域社会』というものをどこまでとするかは明言していませんが、普通、こうした利益の受益者は『自分の属する範囲』と制限され、たとえば企業の場合だと自分の会社の正社員、利益も自国が対象になるだけです。) 

それにしても、欧米ではロックフェラーやビル・ゲイツ、ヴァージン・アトランティックのリチャード・ブランソンといった大御所から、ルーム・トゥ・リードのジョン・ウッドhttp://www.globis.jp/967といった個人まで、多くの慈善、社会活動家が生まれていますが、日本の高所得者のなかで、こうした人があまりいないのはなぜでしょう。 

日本は一応自由経済国家とされながらも、自由経済肯定派が案外少ないという調査結果が出たりします。 

(参考:http://pewglobal.org/database/?indicator=18&mode=chart) 

これは欧米からイデオロギーやシステムの上っ面だけ導入し、責任や理念についてはおき忘れてきてしまった結果でもあるような気がします。

(まあ、本家本元の国であっても、単なるエゴの塊となる輩がいるのは言わずもがなですし、また、日本の資本家達の規模も知れていますが・・・。)

  

これを未公開にした理由は、『陰謀論』云々ではなく、(ディビッド含む)ロックフェラーを始め、記事に書いたビル・ゲイツなど、寄付はするけどついでに口も出す(酷いと、支配するようになる)という、まさに「慈善活動のNo Free Lunch化」が良く見えてくるようになったからです。 

また、この記事を書く少し前から、日本で急激に「社会貢献」なるものにスポットがあてられるようになりましたが、そこにも問題があるように思えるようになりました。 

この「社会貢献」にスポットが当てられるようになったのは、1995年阪神淡路大震災や2011年東日本大震災という自然災害だけでなく、1997年のアジア通貨危機や、2008年のリーマンショックといった、金融危機も後押しをしたこともあったかと思います。 

1998年にはNPO法などが成立して、第一次小泉政権(竹中平蔵氏、堀田力氏など、米国畑の方々の影響も強かったかな?)が後押ししたのか、NPO法人が次々と生まれました。 

日本中を日本財団が福祉団体に寄付をした車が日本中走りまわり、タイガーマスクを名乗るランドセル寄付者がニュースで話題になったりとよく見えるところから、一般人がよく知らないうちに、本来公が作るべきような組織が、似たような顔ぶれの人たちによって組織されていったり。 

「社会貢献」を目指す人々で、いつまでも純粋な人が多数であると私は信じていますが、組織化するほどに、その組織を守る(=利益の追求)のが主になったり、時にそのリーダーが教祖的になったりすることもあります。 

また、問題のもう一つとして、「社会貢献といってお金を集め、ボランティアを使うのが当たり前になる」=「税金を使って本来政府がするべきことを人の善意で賄う」ということ。

こうなると、恩恵を得るのは、政府であったり、政府を動かすこともできるようになる社会貢献団体となります。 

今はとても、ロックフェラーの回顧録を、好意的に捉えることができなくなりました。

 

オマケ: 

最近、京都アニメーションの記事を追っていくなかで、「日本ファンドレイジング協会」というものがあることを知りました。

(産経新聞(2019年8月18日16時40分)
京アニ支援に20億円 8割は1万円以下「若い人の思い集まる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00000521-san-soci

 

この団体を設立したのは堀田力氏、支援者には日本財団も。

 文部科学省
特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会
2020年、日本の寄付総額10兆円を目指します

http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/npo/npo-vol5/1317207.htm 

団体の概要 

代表者名…堀田力
設立年月…2009年2月 認証日…2010年2月19日
有給スタッフ数…常勤/3名、非常勤/2名
事業規模(09年度決算収入)…38,667,000円
(内訳:会費3,158,000円、寄付金1,429,000円、日本財団助成金26,500,000円、事業収益7,580,000円) 

活動の目的・趣旨

 民間非営利団体に対する寄付という行為が高く評価され、民間非営利団体において資金開拓を担うファンドレイジング(資金調達)担当者が、誇りと自信をもって仕事を遂行し、また、寄付者が幸せと満足を実感できる新しい寄付社会を創造することに寄与することを目的とする。

団体の設立経緯

 2008年7月から、日本ファンドレイジング協会の設立について堀田力代表理事や鵜尾雅隆常務理事兼事務局長などが準備会を設けて検討を始め、日本の寄付文化の革新を実現するという構想を公開し趣旨に賛同する発起人を募集開始した。その後、口コミを中心に情報が広まり、民間非営利団体、企業、行政、マスコミ、大学、学生、主婦など、多様なバックグラウンドの580名が発起人として、全国47都道府県、世界5カ国から名を連ね、2009年2月に設立した 

(後略) 

上記情報は、7年前のものですが、現在は₋ 

運営会員 65名
賛同会員(個人)1,688名
賛同会員(企業・団体)69法人

計 1,822名・法人 

です。

京都アニメーションへの募金の記事で「募金額1万円以下は8割」などというタイトルを付けたのは産経が初めてではなくて、8月初旬にも毎日新聞がやっていて、共に読者に反感を与えていました。

毎日新聞のほうはタイトルを途中で変更したようでしたが、わざわざ寄付金のデータを記事にした理由はなぜなんでしょう?

日本ファンドレイジングがコメントをしているということは、寄付データが日本ファンドレイジングに送られていたということですか? 

 

関連:

ネット乞食とクラウドファンディング&Change org.-社会運動が盛んになるほど儲けが出る仕組み
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/a4732238cabe95b69bf86241d1c767a6 

駒崎弘樹氏と人工芝ロビイング・内閣有識者会議にイエローカード制度をhttps://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/b89647ff56b46f0359c2bb2b0bc240b7

 SDGsバッジをつけるビジネスマンにとってのSDGs
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/6663f8ebf9095058c7af8ccf4ccaaacb

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件-一階から二階に駆け上がった男性社員と手押し火災報知器を押した女性社員

2019年08月18日 | メディア・広告業界

京都新聞(2019年8月18日)
「ひるまずアニメ作る」 京アニ放火殺人1カ月、負傷の社員は仲間と前へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00010001-kyt-l26 

(前略) 

7月18日朝、男性は普段通りに出勤し、スタジオの2階で同僚と作画に励んでいた。突然、1階から女性の悲鳴や言い争うような声が聞こえた。「火事だ!」と叫び声が上がり、バイクのエンジン音のような「ドッドッドッ」という大きな音も響いた。わずか10秒でらせん階段と屋内階段から猛烈に煙が吹き出し、30秒ほどで「伸ばした手の先が見えないくらい真っ黒になった」。熱風と排ガスのような異臭も一気に押し寄せてきた。


 黒煙で視界が遮られる中、かすかに見える光に向かって、口に手を当て姿勢を低くして進み、必死の思いでベランダまでたどり着いた。既に飛び降りた同僚から「生きるぞ! 降りろ! まだ助かるよ!」と励まされた。地面まで4、5メートル。手すりを乗り越えてぶら下がり、転げながら着地した。周りには気を失った人、服の焼け焦げた人が倒れていた。 

「よくゲーム大会した」同僚も犠牲に

  腕と腰を負傷し救急搬送されたが、夜には帰宅できた。ニュースで放火事件だと知った。 

(後略) 

同じ社員の過去のインタビュー記事: 

産経新聞(2019年7月22日20時16分)
京アニ放火「2階から飛び降りた」迫る黒煙、決死のダイブ 男性社員が証言
https://www.sankei.com/west/news/190722/wst1907220031-n1.html 

(前略) 

 18日午前。1階にはデスクワークなどを行う十数人がいて、2階は男性を含めたデザイナーら約30人が作画などをしていた。3階はアニメーターや監督らがいた。スタジオは普段、人が多く集まり「わちゃわちゃと作業をしている」場所だ。 

 同10時半ごろ。2階でいつものように作画に当たっていると突然、1階から、誰かが言い争うような声と、「うぉー」という男の怒号が聞こえた。続いて女性の悲鳴が聞こえたかと思うと、直後に爆発音が、大型バイクのエンジン音のように「ドッドッドッドッ」と連続で、次第に大きくなりながら鳴り響いた。 

 10秒もたたないうちに、吹き抜けのらせん階段からどす黒い雲のような煙が2階に上がってきた。墨汁のような色だった。 

 別の階段を使って1階から、若い男性社員が駆け上がってきて「火事だ!」と叫んだ。その階段の近くにいた女性社員が非常ベルを押す。ピーッと耳をつんざくような警報音が響く中、黒煙は一瞬で2階に充満した。目の前は真っ暗になり、伸ばした手が見えなくなるほど視界が遮られた。 

「大丈夫、ジャンプ」

 「このままじゃ確実に死ぬ」。煙で頭がクラクラする中、ベランダ方向から差し込むわずかな太陽の光を頼りに、走った。黒煙は、らせん階段を伝うように3階へと昇っていた。

 2階ベランダに出た。「(飛び降りたら)死ぬか、大けがをするかもしれない」。頭をよぎったが、背中に熱風を感じていた。

 すでに飛び降りていたとみられる数人の同僚が「大丈夫。飛び降りられます。ジャンプ、ジャンプ!」と下から声をかけてくれた。意を決してジャンプし、腰から落ちるように着地。振り返るとスタジオは激しく炎上しており、はうようにしてその場を離れた。気づくと周りの同僚は、靴を履く間などなかったようで、みな裸足だった。 

一命を取り留め、現場近くで消防隊員が容体から搬送の優先順位を判断する「トリアージ」を受けた。両ひじを打撲していたが、もっとも程度の軽い「緑色」だった。だが現場では、火だるまになっていた人や、飛び降りたときに足を捻挫してうめき声を上げていた男性らを見かけた。 

内容を端折ったにせよ、この男性社員の証言や、彼を何度も取り上げるメディアに違和感があります。 

(亡くなった方のご家族、負傷された本人やご家族の方々にしてみれば、怪我で助かった人が顔も名前も出さぬまま何度もメディアに登場することに対し、つらい思いを募らすこともあるかと思います。) 

ところでこの男性の7月22日の証言では、一階から二階に駆け上がって「火事」を知らせた男性と、火災報知器を押した女性の話があります。 

ふと新たに疑問が・・・ 

火災報知器は、2008年くらいのビルであれば設置が義務付けられていると思います。その上で手押しの非常ベルを設置するほどのことをしながら、なぜ京アニは外付け非常階段をビルに設置していなかったのでしょうか?

(手押しの火災報知器はどこにあったのか?ビルを壊す前に確認できますかね?) 

煙がすぐ上階に充満したのであれば、捨て身で一階から二階に駆け上って「火事だ」と知らせる必要も、手押し火災報知器を女性が押す必要もなかったはず。

今日のインタビュー記事にも、そっくりこの男性と女性の話は入っていませんが、このお二人は助かったのでしょうか? 

この男性をインタビューをするのなら、その辺を聞きだしてほしいものです。

 

以下は関連ブログ記事リンクです。(記事中に紹介した記事は既に削除されているものもあります。) 

京都アニメーション放火事件-現場2階から飛び降りたスタッフとメディア
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/a171421a8df7e6aedd453bb72526fd57

京都アニメーション放火事件-「悲劇」を利用しているように感じる報道
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/bbf14825b59e8074b974ba405c8e7c63 

 

追記:

ところで、初期の報道で「(青葉容疑者らしい男が)事件当日早朝、公園にブルーシートの様なものを敷いてDIYみたいなことをしていたのを見た」という地元の女性の目撃談を記事で読みました。

青葉容疑者の当日の行動を映した画像はありませんが、これが本当だとしたら何をしていたんでしょうか。ブルーシートの様なものはどこに行ったのか?

それが青葉容疑者でないとしたら、もう一人不審者が公園にいたんですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモ・ヘイヘを尊敬する72歳日本人の記事を送ってくれたフィンランドの友人に言えなかったこと

2019年08月18日 | 友人・知人

72-vuotias japanilainen matkusti 8300 kilometriä tarkka-ampuja Simo Häyhän vuoksi: "Haluan nähdä hänen kiväärinsä"

72-vuotias Masatoshi Sasayama taittaa 300 kilometrin matkan jalkaisin. Suomen-reissu on hänen pitkäaikainen haaveensa.

https://yle.fi/uutiset/3-10920509 

上記は、フィンランドのペンフレンドJから送られてきたニュース記事のリンクです。 

これは、ヘルシンキ・ヴァンター空港から南カレリア、ラウトヤルヴィにある、小さな戦争博物館『コッラーとシモ・ヘイヘ博物館』までの300㎞の距離を徒歩で訪れた72歳の日本人男性、ササヤママサトシさんをインタビューしたものです。 

ウィキペディア
シモ・ヘイヘ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98 

記事には、「ササヤマさんは若い頃読んだ漫画ゴルゴ13のモデルとなっているであろうシモ・ヘイヘの土地を長年歩いてみたいと思っていた」と言う意味のことが書いてありますが、ササヤマさんがお遍路の恰好をしていること、この旅行の前にも聖地サンチャゴ巡礼の旅をしているということも書いてあったので、Jには、 

「日本では逆に「フィンランドのゴルゴ13」「ムーミン谷のゴルゴ13」という呼び方をされています。ま、作者のさいとうたかをが、ゴルゴ13をシモ・ヘイヘからインスピレーションを得て作りだしたのかどうかは私はわからないのだけど。
いずれにしても、ササヤマさんにとってシモ・ヘイヘは「伝説のスナイパー」としてではなく、シモ・ヘイヘの精神、152㎝の農夫が国を守ったことなどに対する尊敬の念が強かったのではないでしょうかね。 

彼がサンチャゴ巡礼の旅をしていることと同時に、『お遍路スタイル』でいることから、そう思います。 

Shikoku Ohenro
https://www.shikoku88.net/form/en/ 

いずれにしても、ササヤマさんのように、年齢の限界を勝手に設定せずに、夢をかなえ続けるような人に、なりたいものだわ。」

と返事を書きました。 

さてJへの返事には書かなかったのですが、このササヤマさんのことが書いてある記事のトーンは、2011年頃からよく見る日本の日本礼賛記事と似たところがあります。 

この記事の後半は、在日フィンランド大使館の方にインタビューしたものが載っています。翻訳ソフトの訳をそのまま貼り付けさせてもらうと、このような文章に― 

「フィンランドは日本人を魅了します

東京のフィンランド大使館の報道と文化カウンセラーのマルクス・コッコは、日本人は一般的にフィンランドに非常に興味があると言います。

-ほとんどの主題は主題に似ているので、誰かがそれに興味を持っています。 日本人はカレヴァラ、フィンランドのデザイン会社、そしてもちろんムーミンに興味があります。

したがって、SimoHäyhäへの関心は、より大きな全体の一部にすぎません。 コッコによると、特に軍事史に興味がある中年男性はヘイハーに興味があります。

-冬戦争は、日本で長い間表面化してきました。 すでに1990年代には、冬戦争に関する多くの日本の本が出版されました。

 

コッコによると、日本には、第二次世界大戦と冬戦争に関する2つのアニメシリーズがあります。

これらのうち、ストライクウィッチーズは実際のパイロットの影響を受けています。一方、Girls und Panzerは、第二次世界大戦の戦車を運転する少女について語っています。ワゴンは戦争に関与している国を表しています。

-これらのアニメは、冬戦争での若者の関心も高めました、とKokkoは言います。

土地には多くの共通点があります

東京のフィンランド大使館の報道および文化カウンセラーであるマルクス・コッコによると、日本のファン文化は本当に情熱的で献身的です。

-通常、ファンベースのテーマに関する可能な限り多くの情報。

コッコによると、フィンランドに対する日本の関心は、とりわけ、フィンランド人と日本人の特性が非常に似ているという事実によるものです。

-両国の国民にとって、自然との関係は重要です。私たちはまた、ある程度警戒して恥ずかしがり屋で、沈黙を許容します。確かにこの魂の同情は私たちに興味を持ち、私たちを団結させるでしょう、とコッコは言います。

関心の理由の1つは、フィンランドと日本の関係が長い間存在していたことです。今年は、外交関係の100周年を迎えます。」

 

日本人のほとんどは、フィンランドを好意的に捉えているのはほぼ間違いないですし、熱心なフィンランドファンもいるとは思います。

日本人の気質とフィンランド人の気質が似ている(似ていた?)のも確かでしょう。 

ただ、日本人ではスカンジナビア半島のなかのどこが「フィンランド」であるかさえわからない人、 

「『スカンジナビア』とは、ヨーロッパ大陸の北に位置するデンマーク王国、スカンジナビア半島にあるノルウェー王国、スウェーデン王国の3カ国を指します。一般的に『北欧』と呼ばれるのは、スカンジナビア3カ国に加え、そのお隣のフィンランドとアイスランドを含めた5カ国です。」 

と、フィンランドが「スカンジナビア」ではないことを知らない人も少なくないのが本当のところでしょう。 

スカンジナビア
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/60503f72e263bb7d23777f5a919d4924 

フィンランド観光局のツーリスト向け情報サイトVisitFinlandを開いた途端、 

「フィンランドを好きになる21の理由」

などとでてきてしまったり、 

こちらはまだ上記よりマシですが、「いかにフィンランドが世界の人に愛されているか」アピールが強いフィンランド政府観光局のツイッター。(日本のように自国のことを「世界一」とまで言わないのが救い。) 

今までもそうだったのか、それとも100周年の今だからなのか、それともフィンランドが国粋主義者が増えているのが影響しているのか、フィンランド人と日本人気質が似ていたとしても、海外に向けてのアピールが今の日本と同じになってしまったとしたら、残念です。

日本のCool Japan は、英国の「Cool Britanica」のマネのようでしたが、当時の英国は自国のアピールは同様のやり方をしていたのでしょうかね?

Cool Finland-流石にマイナス20度以下にもなるフィンランドでは、「イケてるフィンランド」ならぬ「寒いフィンランド」と受け取られてしまうので、この名称は使うことはないでしょうけどね・・。 

(フィンランドの政府観光局の情報サイトとツイッターのリンクは貼りませんので、「VistFinland」、「フィンランド政府観光局twitter」で検索してみてください。) 

 

関連:

自画自賛(self-praising)TV番組について外国人の意見』
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/3f729ec241a23f1a529fbb9e122cf460

 日本のself-praisingは相対的
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/008de13132409d672ad3109bd07c54ac 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えづらい差別

2019年08月15日 | 社会(歴史・都市計画含む)

※ ブログ記事からある単語が消えています。(編集画面では文字は消されていませんが、ネットでは削除された状態になっています。)その単語は昔教科書に載っていた単語ですが、今は禁止ワードなのですね。ネット上の文章が変になっていますが、通じると思うのでこのまま記事は残します。

(2022年3月2日)

※※上の注意書きを書いた後この記事を確認したら、一度消えていた文字が復活しました。なぜでしょうか???でも、なるべくこの単語は使わないほうが良いんでしょう。

(同日)

 

近所の方で、施設に入った90代独身女性がいます。 

たまたま市の歴史関係の情報をネットで探しているとき、検索結果に出た一つのサイトの説明文に彼女の苗字を発見。

珍しいお名前(どちらかというと、由緒正しそうな苗字)であったので、何気なくそのサイトを開いたところ、○○市△△の非人一族の一軒、と記載されていて、驚きました。

(閲覧してしまった私がいうのはなんですが、このサイトは無くすべきものと思います。) 

この女性の住んでいる地域は△△ではありませんが、同じ市内。とても珍しい名前なので、真偽はわかりませんが、「この女性の先祖は非人」とネットに書いてあることになります。

 

私たちが就職した80年代は、就職をするのに、企業や組織が興信所を使って身元調査をしています。

これは一般には「素行調査」と思われていましたが、同時にその本人が住んでいるところや親などの出身地チェック(大手企業の幹部の父親を持つ友人から、企業が『部落地域総監』なるものを持っていることを聞きました。)。 

今は流石にないでしょうが、この時代でさえ、結婚をするときに親が企業同様の調査をすることもありました。 

90歳を過ぎても若々しくお綺麗なこの女性が独身でいたのは、そうした背景があったのかもしれません。 

差別自体が根拠がないものですが、そこには動物の本能的な基準があるのか(猿の群れなどでも、差別される猿が仲間外れになる)、差別はなかなかなくならず。中でも一番ご都合的で政治的な部落差別が現代まだ続くのは悲しい。

(現在ITや広告業界がプッシュしている仕事の多く、ノマド、アドレスホッパーほか、ネットで自分の為に寄付を募っている人は「非人」扱いとなりそうですし、肉を扱う職業、革職人、葬儀関係、ゴミ収集関係を差別するとしたら、肉は食べるべきでもない、革靴、皮のカバンはアウト、葬式もごみ収集も使えない、ということになります。)

ウィキペディア
部落の起源論争
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AB%96%E4%BA%89 

(「部落叩き」をする人達がいますが、彼らは一部の問題者達を一般化しすぎています。 

ウィキペディア
えせ同和行為
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%9B%E5%90%8C%E5%92%8C%E8%A1%8C%E7%82%BA ) 

 

参考:

動画
部落差別の現在 1991
https://www.youtube.com/watch?v=roINzJspkYk 

(↑コメント欄を見ると、今も差別が続いているのがよくわかります。)

ふらっとNow
部落差別とインターネット 阿久澤麻理子さん
https://www.jinken.ne.jp/flat_now/buraku/2018/06/29/1028.html 

ふらっとNow
重い扉をこじ開け、部落の内側から外側へ 熊本理抄さん
https://www.jinken.ne.jp/flat_now/buraku/2002/11/08/1731.html 

Synodos(2016年10月14日)
東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦
上川多実 / BURAKU HERITAGEメンバー
https://synodos.jp/society/18160 

BBC
【視点】日本の被差別民――隠れた階級制度
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34918485

 

関連: 

Cagotと部落、フランスと日本
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/64e6a509b847e4f3943e6addfe0e76e0

 差別
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/e26900b781c08d94d76f71fafebf874f 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレに髪の毛を流すのはアウト、しかし環境に優しい髪の毛の使い方もあり

2019年08月13日 | 生活・日常

トイレの湯船に落ちている髪の毛があるとそのまま湯船の排水口から流し、トイレ掃除をしたとき、床に落ちた髪の毛や埃をトイレから流していたという夫。 

湯船の排水口は私も数本ならそのまま流すこともありますが(長いものは排水口の十字や受け皿に引っかかるので取り除ける)、トイレは長い髪の毛もそのまま排水管に流れてしまうため、私は気を付けて流さないようにしていました。 

(建て直し前のトイレのときは、トイレを流す水量が多く、流せるトイレ掃除用品も使っていたので、今ほど髪の毛や埃には神経質ではありませんでしたが、それでもなるべく髪は流しませんでした。今使用の節水型トイレは、トイレクイックル等を流すのもなるべく避けるように言われているので、トイレットペーパーと排泄物以外は流さないようにしています。  

節水型トイレとLEDとワクチンの共通点
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/5dd327f77ad6c73eac2df5b089736a65) 

髪の毛数本くらいトイレに流すことはほとんど問題がないとはいえ、一度排水口に引っかかった髪の毛はなかなか腐らないし、「下水道処理にも髪の毛は迷惑な存在」という声もあります。 

詰まった髪の毛を溶かす薬剤はありますが、環境によろしくない― 

夫も手伝ってもらうのはありがたいのですが、こうしたことがたびたびあることに半ばうんざりしながら、夫には今後髪の毛をトイレに流さないように約束してもらいました。 

さて、こうして悪者にした落ちた髪の毛ですが、実は使い方によっては、自然保護に役立つということを知りました。 

カラパイア
髪は地球を救う!?人間の髪の毛が海の汚れをきれいにしてくれる
http://karapaia.com/archives/52263920.html

 

風呂場の排水口の髪の毛受けに溜った髪の毛は、実は石鹸や身体の油脂のろ過をする役目をはたしてくれている、ということにならないでしょうか?

それを放置しすぎるのが問題ですが、一週間に2回くらいの掃除にした方がよいのかもしれません。

もちろん、排水口が丸見えのお風呂であれば、髪の毛が溜っているのが見えて汚らしいのでそれは出来ませんが、ユニットバスで排水口の上に床材と同じ蓋があるものであれば、問題ないかと。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代ビジネス『京アニ放火事件「まとめサイト」の罪を問う~その正義は正しいのか』に違和感

2019年08月10日 | メディア・広告業界

現代ビジネス(2019年8月10日8:00)
京アニ放火事件「まとめサイト」の罪を問う~その正義は正しいのかhttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190810-00066480-gendaibiz-soci

 (前略) 

「パクリ」の話題というのは、ネットでは常に盛り上がる話題の1つである。やれ、あのマンガがこのマンガのポーズをトレースしただの、あの作品の設定はアレに似ているだのと騒がしい。

 そうした騒がしさを促進しているのが、いわゆる「まとめサイト」の類である。

 まとめサイトでは、アクセス数の多少が収益を左右するために、ネットを見ている人たちの目を引こうと、刺激的なタイトルを付ける。こうした中で様々な「パクり」が生み出されていくのである。ヴァイオレット・エヴァーガーデンの件も、そうしたまとめサイトが生み出したパクリ疑惑の1つである。

 (中略) 

「犯人は在日」という情報は、何らかの事件が起きた際に、もはやネットの定番として流される情報である。たとえ後から実際に犯人が在日であると分かったとしても、それは「その情報が正しかった」のではなく「でまかせがたまたま合っていた」に過ぎない。雨乞いの踊りをずっと踊っていれば、いつかは雨が降るのと同じである。

 一方で「NHKディレクターと容疑者に接点が」には、一見、根拠らしきものがあった。事件が発生して少し後に「放火されたスタジオは、カードによって開閉するセキュリティが存在するが、当日は来訪者が多いためにセキュリティがオフになっていた」という報道が行われたのである。
 これに目をつけた人たちがまとめサイトなどで「NHKのディレクターが容疑者にセキュリティの情報を流したに違いない!」という憶測を流し始めたのである。

(中略) 

今のネット社会では、誰もがすぐに「正義の存在」になれる。それは決して今回の事件の容疑者だけの話ではない。

 昨年に話題となった一部の弁護士に対して大量の懲戒請求が発生した問題も同じである。この事件もまた、ブログに提示された「正義」に対して、多くの人達が賛同し、自分が何をしているのかの自覚も無いままに、裁判沙汰になるような問題行為にまで至ってしまったという問題である。

 そして京アニの事件は、犯人が捕まった後も、ネットでは「正義」が叫ばれ続けている。在日、NHKに続く、次の「悪」は「マスコミ」だ。

 ネットでは事件現場の近隣住民に取材するマスコミを指して「迷惑行為をしている」と騒いでいる。ネットでは当たり前のように「マスゴミ」という言葉が使われる。確かに、多くの人が悲しみにくれる中、仕事としての取材を行うマスコミは邪魔な存在であることは間違いがない。ただ、そうしてニュースが伝えられなければ、いくら凄惨な事件であってもすぐに風化してしまうということもある。

 特に、共同通信社による被害者の遺族やその友人知人に自主的な情報提供を求めるネット上での呼びかけについてすら、「遺族の声を飯の種にしている」などという非難の声が上がったことには首をひねらざるを得ない。 

 (後略)

 

この記事、ずいぶん上から目線ですね。 

犯人が言ったという「パクりやがって」の意味が、まだ「作品をパクりやがって」とも決まっていないうちから、その意味として報道したのは、マスメディア。(「パクり」は、「警察にパクりやがって」かもしれなかった。) 

NHKのディレクター関与の噂は独り歩きしたかもしれませんが、それでもNHKのディレクターや取材班が、疑われるような不自然なことをしていたのは確か。

(まとめサイトやSNSが騒ぐ前に、マスメディアがNHKディレクターや、そののちにガソリン缶の空き箱を発見したとしてレポーターが回収していた映像を写したスタッフをインタビューをして、NHKに疑問を持つ人達を納得させてくれればよかったのに・・。) 

まとめサイトやSNSも、マスメディアも、「収益」のためにやっている部分があると言う面では、五十歩百歩。 

また、マスメディアが辻褄が合わない報道をしなければ、まとめサイトやSNSも騒ぎようがないと思うのですが、その辺を反省するマスメディア側の人間はいないのですかね。

 

ところで、以下の記事は、「日刊ゲンダイ」の記事ですが、上記「ビジネス現代」も、「日刊現代」も同じ出版社(講談社)。 

「現代ビジネス」の方が、おそらく「日刊ゲンダイ」より格が高いのでしょうが、(「疑問に思う事を疑問として書いた分、)「日刊ゲンダイ」の方がジャーナリスト精神は高い気がします。 

日刊ゲンダイ(2019年7月21日6時00分)
京都アニメーション無差別放火テロ 何から何まで謎だらけ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/258770

(前略)

不運が重ならなければ、ここまでの大惨事にはならなかったはずだ。


 京都市伏見区にあるアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオが放火され、34人が死亡し、35人がケガを負った事件。普段は専用カードがなければ第1スタジオ内に出入りすることはできないが、事件当日(18日)は午前11時からNHKの取材が入っていたため、システムを解除していた。 

身柄を拘束された青葉真司容疑者(41)が火を放ったのは、NHKの取材班が到着する前の午前10時30分すぎだった。

「当然、京都アニメーション側もそれなりの立場と人数のスタッフが待機し、取材を受けることになっていたそうです。青葉容疑者が会社に強い恨みを持っていたとすると、残念ながら最悪の事態を招いてしまった。SNSとか、何らかの方法で情報を入手していたのではないかと考えてしまう」(テレビ局関係者) 

入り口が開いていたため、青葉容疑者は難なく建物内に侵入し、バケツに入ったガソリンをフロアにまき、火をつけることができた。火は瞬く間に建物内に燃え広がり、76人のうち、無事逃げられたのはわずか7人だった。 

(後略) 

それにしても・・・京アニの建物にいた人の人数が「76名」から「74名」に減ったのはなぜでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件-「悲劇」を利用しているように感じる報道

2019年08月08日 | メディア・広告業界

京都アニメーション放火事件の報道で、問題に思う事を再度。 

こちら、2階ベランダから飛び降りた男性のインタビュー記事です。 

日経新聞(2019年8月7日)
京アニ社員「作品の質、落とさない」 喪失感抱え制作没頭
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48319840X00C19A8000000/ 

京都アニメーションファンや、アニメファンは好意的に捉える記事でしょうが、やはり遠巻きに見ている立場では異様に感じます。 

京都アニメーションの社長は社員や遺族のインタビューをさせないようにしているように思えるのに、この男性社員は例外。
(こうしたインタビュー記事は、事件のご遺族や、仕事に復帰が難しい方にとっては残酷な面もあり。) 

事件の被害者である京都アニメーションやアニメ業界の批判は今行うのは不適当だと思いますが、このタイミングで京都アニメーション、アニメの仕事の美化は、事件を利用しているように感じてしまいます。 

参考: 

なぜ若者は遣い潰されるのか――日本のアニメはブラック業界
くみかおる / 著述・翻訳家
http://synodos.jp/society/14091 

Togetter
京アニの惨劇を嘆いている一方で
https://togetter.com/li/1378355 

夕紅の気まぐれブログ
京アニの評判
https://ameblo.jp/mayakataso/entry-11946689558.html

 

関連: 

京都アニメーション放火事件-現場2階から飛び降りたスタッフとメディア
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/a171421a8df7e6aedd453bb72526fd57

 京都アニメーション放火事件-「アニメの損失」を憂う事件翌日の記事
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/31e608935c35d4daffe1e2cdd5affdea

 

追記:

この引っ張りだこの男性社員は、ここまで出るなら、それこそ匿名でいる必要はないのではないでしょうか?

ところで、彼は喉も(手摺をつかんだであろう)手もやけどを負っていませんし、4.5mの高さのベランダから飛び降りて、擦り傷も追わず肘の打撲だけで済んでいます。

着地法について、事件とは別にレクチャーしてほしいです。

Matome Naver
高いところから落ちても助かる方法
https://matome.naver.jp/odai/2142532590221444601

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする