Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

『寄付ナビ』というwebsite・フローレンスと日本財団

2018年09月30日 | 福祉・医療

寄付ナビというサイトの口コミに、私のブログ記事のリンクが張られているのに気が付きました。 

寄付ナビ
https://kifunavi.jp/

寄付ナビ口コミ一覧
https://kifunavi.jp/category/reputation/

このサイトを運営している方がどういう方なのかわかりませんが、寄付を考えている方はご覧になってみたらいかがでしょうか? 

ちなみに、駒崎弘樹氏のフローレンスのページのまとめには、こうした説明が。 

フローレンス
https://kifunavi.jp/reputation/florence/ 

抜粋: 

2017年度簡易版活動計算書によると、フローレンスの経常収益は26.2億円。
その内、受取助成金が56%、事業収益が36%で、寄付は7%。

会計報告のグラフでは事業収益が継続的な補助金を含んだ79%になっていました。
ですが、2017年度簡易版活動計算書には受国庫補助金等などは受取助成金等の項目に含まれていて、受取助成金が56%、事業収益が36%でした。 

日本財団については、 

日本財団
https://kifunavi.jp/reputation/nippon-foundation/ 

抜粋: 

2017年度の日本財団の経常収益は514.7億円。
支出は514.6億円。その内、事業費が497.2億円(96.6%)、管理費が17.5億円(0.34%)とのことです。

公報費にあたる項目が、事業費内に含まれる情報公開費であるとすれば、16億円(0.31%)。

うーん、日本財団はともかく、受取助成額が巨額、経常収益も巨額なフローレンスは、国に収益の還元はしていないのでしょうか?しかもこれで寄付を募る・・・必要ありですか? 

ところで、こちらは日本財団の方の話になりますが、皆さん、「振り込め詐欺」で被害者に弁済されなかったお金がどうなったかご存じでしょうか? 

BLOGS 2012年5月28日
「振り込め詐欺の45億円、日本財団へ」―金融庁決定―
http://blogos.com/article/39931/ 

抜粋: 

「振り込め詐欺救済法」に基づいて、金融庁では40億円を犯罪被害者の子弟に対する奨学金、5億円を犯罪被害者団体への支援者交付の担い手となる団体を公募していた。日本財団の若手職員・高橋秀章がこれを発見。10数回にわたる検討を経て書類を提出。数回の直接ヒヤリングの結果、日本財団に決定したわけである。 

これは、日本財団が「振り込め詐欺のお金を民間に運用させるべき」と言い出して、日本財団が運用するようになったのではなく、国がまず民間に運用させようとしてなったケースのようですが、適正に審査されたのかどうか調べようもありません。 

似たようなケースとして、「休眠口座」がNPO等の団体に流れるようになったことがあります。

こちらは、「振り込め詐欺」と違って、「休眠口座などを「民間に運用させるべき」と声を上げた団体(駒崎弘樹氏、日本財団等)」がまず先にいて、それによって声を上げた人達の団体が大きな恩恵を得ました。 

BLOGS 2012年2月10日
「休眠預金」を社会的に活用せよ
http://blogos.com/article/31541/

Komazaki.net (2016年12月3日)
休眠預金法案成立!新たなセーフティネットの創造へ
https://www.komazaki.net/activity/2016/12/004855/
 

こうした一部の人達(政府とパイプがある)に国がすべき仕事を丸投げでしょうか。

民主党政権時(特に野田政権)も現在も・・・「“政府とある個人や団体”がwin winの関係」についてマスメディアも突っ込まないから、国民も気が付かない。

やり放題です。 

参考: 

マッキンゼー&日本財団&慶応SFC-無政府(政府乗っ取り)資本主義者たちの結束
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/bba075f7906246f89298400977571568

 

 2019年6月13日追記:

寄付ナビに転載された記事は現在差し変わっています。

こちらを参照してください。

https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/75f8d167c5c1da16e5b0fd7075d60f0a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドは米国内店舗のみ改善?・マクドナルドのコーラに沈殿していた液体

2018年09月27日 | 企業・CSR

時事通信
米マクドナルド、保存料使わず=ハンバーガーも健康志向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000035-jij-n_ame
 

【シカゴ時事】米ファストフード大手マクドナルドは26日、米国内で販売するハンバーガーに人工の保存料や香料、着色料を使用しない方針を発表した。

 消費者の健康志向の高まりに対応する。

 対象となるのは、ハンバーガーやチーズバーガー、ビッグマックなどで、チーズやソース、バンズへの保存料の使用を取りやめる。漬け込む時間が必要なピクルスには今後も保存料を使うが、申し出があればピクルス抜きで提供するという。 

マクドナルドはハンバーガーだけ、しかも米国内店だけは、少し改善したのですね。 

(ビル・ゲイツお気に入りのフィレオフィッシュバーガー等外のバーガー類、そして危険が指摘されることが多いチキンナゲットは改善しませんかね。) 

さて、マクドナルドといえば、20年近く前テイクアウトをしたことがあります。 

この時に買ったコーラですが、飲み終わって容器を捨てようとしたところ、容器には残った氷の下に、コーラの色とは違うハワイアンブルーの液体がわずかに残っていました。

慌ててマクドナルドに問い合わせをしたところ、問い合わせ後に電話を掛けてきた店長曰く、

「コーラにはシロップを混ぜていますが、それが分離されたのだと思います。
体には影響がありません。」 

「マクドナルドのコーラは、コカ・コーラやペプシなどを使っているわけではないのですか?」
と店長に質問をしてものらりくらり。

あれ以降もマクドナルドを利用することはありましたが(今ではファストフードチェーン店に入ることはない)、コーラ等の炭酸飲料を頼むのは止めました。 

ま、マクドナルドに限らず、(低額)ファストフード全般についていえることは、「安さにはそれなりの理由がある」ですね。

食べてもたまに食べるくらいにした方がよさそうです。 

参考: 

Biz Journal
“超”危険な中国食品、マックやケンタで使用?巨大児や奇形児出産、1歳で胸が異常発達
https://biz-journal.jp/2014/09/post_5951.html

Rocket News
【衝撃】マクドナルドが従業員に「健康のためファストフードは食べないように」と助言していたとして物議
https://rocketnews24.com/2013/12/26/399778/ 

「遺伝子組み換え作物は安全」 by ファストフードとコーラと金を愛する富豪たち
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/3c18cfd7ab0bbe2c413610d7abeb3d5a
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『透明なゆりかご』からのメッセージ

2018年09月25日 | 芸術・本・映画・TV・音楽

NHK金曜ドラマ『透明なゆりかご』
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/4388ab3d1e2a4c318bcae4429e27f1e3

先週は、NHKドラマ『透明なゆりかご』の最終回でした。 

このドラマでは、タイトルの『透明なゆりかご』のほか、『透明な子』と、『透明』という単語が出てきます。 

前者は中絶された胎児の入ったケースの比喩でもあると思いますが、このドラマでいう『透明な』とは、『気にかけてもらえないで消えた命』『存在していてもいない存在のように扱われる子供たち』『守られない子供たち』『中絶された胎児』に向けた形容詞であると、私は理解しています。 

(『透明な子』については、こちらの感想記事をどうぞ。 

Excite News
最終回「透明なゆりかご」透明な子とそうでない子の差ってそういうことか(感動)静かな祈りのドラマだった
By むらたえりか氏
https://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20180922/E1537574121418.html

このドラマでは出てきませんでしたが、世の中には多くの一部の人達にしか見えない『透明人間』がいます。
それは障害を持った方々であったり、貧困者であったり、単に「他人」だったり。 

透明人間に気配りを
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/17d54f54c962705c4d177bcc179f3921 

目白駅、視覚障害者の男性の事故は防げたはずなのに
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/ecd2d7784c2b681813a2edd00cff6d35 

目白視覚障害者の事故に対するルクセンブルクからのコメント
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/750920e0db9265585ebe0088b3eec004
 

動物以下のホームレス
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/1036cce70c8730586ac074f15c52715d 

介護する側の人権
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/d04abd4d7c3f36a824610e5c5ff716b6

生活保護の見直しについて 1
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/729d070e25fbf5e42d1a3c172a3a6d0e 

タイ人女性との苦い想い出、橋下市長の従軍慰安婦発言
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/fef0989518f74b4dce9cfb1581ded5f9

橋下氏慰安婦発言、ウクライナ親子を助けたイタリア人家族の話
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/cfad7015e9d3dff5db87b86085b7216d


ある青年の話から
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/e39505503e53141b3e1fb9909d28f155 

相模原市障害者施設の殺傷事件-「彼の正義」と認めた時は危険の第一歩
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/96671b31f07b77890d66b4c3720ce98b
 

誰もができることは、「すべての命(人間、動物)を透明にしない」ということ。 

改めて、そう思える人が増えると良いな、と思います。 

追記: 

近頃は、『透明な子ども』を『透明な子ども』にしないようとの活動(事業)をしながらも、HPVワクチン接種以降健康を久しく害した少女やその家族を『透明人間』にしようと躍起になる自称社会活動家(自称人権論者)などがいます。

『透明人間作り』をする人達には警戒を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『住宅・土地統計調査』-個人追跡調査?&問い合わせに有料電話

2018年09月23日 | 生活・日常

2週間ほど前であったか、現在家の建て替えの為、借り住まいで集合住宅に入居中の我が家に、「平成30年住宅・土地統計調査」のインターネット調査案内が届きました。 

この統計調査は5年に一度、対象者はランダムで抽出のはずなのに、我が家の場合、所帯を持ってからの(30年未満)であるのに、4回目(もしかしたら5回目かも)です。 

①結婚をして4年住んだ集合住宅で1回。
⓶その後引越して4年半住んだ集合住宅で1回。
③戸建てに住んで20年の間に1回 or 2回。 

(↑自宅の面積や間取り等を調べる為、賃貸契約、建築資料を引っ張り出してくる手間などがあったため、国勢調査とは混同していません。③の戸建て時の調査は5年前の調査以前にもしていると思いますが、曖昧です。)

それで「住所が変わった人をランダムで抽出」と思っていたのですが、今回は借り住まいのため、住所変更はしていません。 

そもそも借り住まいのかたちで個人情報(住居者の個人情報も記載)を出すというのも納得がいかず、封筒に記載された総務省統計局に問い合わせしようとしたところ、フリーダイヤルではなく、なんとナビダイヤル(有料、高め)。 

「統計調査の対象者」となるだけでも迷惑なのに、問い合わせを有料ダイヤルにするとは、一体総務省は何を考えているのでしょうか?

問い合わせの電話料金まで、“強制されたボランティア”(ボランティアとは、「志願者」の意味なので、強制された人はボランティアと呼ぶのはおかしいですけどね。蛇足ですが、オリンピックのボランティアも、学校などから強制された場合は「ボランティア」という呼び方は付けないでいただきたいです。)に負担させるとは! 

結局、市役所に連絡をして、理由を話し、「今回の統計は拒否させていただきます」と担当者に伝えました。 

とはいえ、もちろん市役所の担当者には私の統計調査拒否を認める権限はないので、今日は紙の調査票を持った地域担当者の方が見えました。 

この担当者に事の顛末を話したところ、彼女は4,5回目の統計調査対象に選ばれていることに対して驚き私が市役所に電話をしていることもあって、口頭で住人が1世帯かどうかだけを確認することだけにしてくださいました。 

話しやすいフレンドリーな彼女とは少しおしゃべり。

「問い合わせがフリーダイヤルでなくてナビダイヤルって、総務省も失礼だと思いません?」と言ったときは彼女、大きく頷いて、
「それはあちらこちらで苦情を受けます。変ですよ。
「問い合わせがフリーダイヤルでないから、統計には答えない」という方までいらっしゃるみたいです。」
と。 

しかしまあ、統計調査の地域担当者も、報酬は貰ってはいるとはいえ、苦情まで受けなくてはならないとはお気の毒。

ついでにいえば、昔は『インターネット用調査案内、紙の調査票』は一度に配布されたのに、今回は『インターネット調査案内』を最初に配り、インターネットの回答をしない対象者に対して新たに『紙の調査票』を配ると言う二度手間となっています。 

これは、「紙の無駄を削減、総務局の仕事を簡素化してインターネット回答を促進したい」という総務省統計局の経費削減の措置でしょうが、彼ら、「それで浮いた経費を問い合わせ電話無料化に回し、調査対象者に対する高飛車な態度を改める(=回答拒否者も減る)」とまでは、頭が回らないのでしょうか、ね。 

なお、今回回答を拒否した私が言うのもなんですが「統計は国民の義務」。
拒否した人には一応罰則があるようですので、対象者は回答を。 

(私のところに統計局から何か連絡が来たとしても、おそらく借り住まいを引き払ったころでしょう。
来たら、「なんで我が家は4〜5回も対象者に選ばれるのか、説明を。追跡調査みたいですね」と嫌味を言おうかと思います。
次回また統計対象になっても、インターネット回答は、絶対に私はしません。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別養子縁組のビジネス化への疑問・障害のある赤ちゃんが生まれた場合は

2018年09月19日 | 福祉・医療

前回のブログ記事、

「若年」「経済的に困窮」という特定妊婦への国の過干渉が制度化-特別養子縁組斡旋事業との関係は
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/09ce68dd2d278faf04d98fae163e7a22 

で、特別養子縁組事業について少し触れました。 

私はもちろん特別養子縁組自体を否定するわけでもありませんが、ただ、これをビジネス化するということに拒否反応があります。 

特に生まれたばかりの赤ちゃんの養子縁組のビジネス化とは、結局は人身売買にほかならないのではないか-私にはそう思えてなりません。 

The Baby Business-185万円+αの養子縁組費用は妥当か?
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/2aff6fb0bdf2aa61846908f00bfc6604

 「人身売買」とは言い過ぎかもしれません。
しかし、赤ちゃんや幼い幼児の人生を、事業者が決めてよいものなのでしょうか? 

「赤ちゃん」「子供」には選択権がありませんが、その子供たちが大きくなって、「自分の育ての親お金を払って自分を子供にした」というのを知った時、どう思いますか・・。 

また、養子縁組を望む人のなかでは185万円+αを払って、障害がある赤ちゃんを引き取ろうとする人はいるでしょうか? 

養子縁組をさせようと、妊婦に支援費を払って赤ちゃんを産ませたものの、その赤ちゃんに障害があったときはどうするのでしょうか?
その赤ちゃんを望む親がいない場合は、施設に行くことになるのでしょうか? 

特別養子縁組のビジネス化には、疑問ばかり沸いてきます。 

最後に、障害があるお子さんを中心に養子斡旋をしている組織の動画とHPのリンクを貼り付けます。 

Rainbowkids
Adoption: The Waiting Child Video
https://www.youtube.com/watch?v=TwY8CVryB9w

HP
https://www.rainbowkids.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「若年」「経済的に困窮」という特定妊婦への国の過干渉が制度化-特別養子縁組斡旋事業との関係は

2018年09月19日 | 福祉・医療

朝日新聞
若い女性の妊婦判定費用、全額補助へ 未受診減らす狙い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000104-asahi-soci 

 妊娠中に診察や定期健診を受けない妊婦を減らすため、厚生労働省は、妊娠している可能性がある若い女性らへの支援策を増やす方針を固めた。本人が同意した場合は保健師らが一緒に医療機関に行き、医療機関での妊娠判定費用も全額補助する考えだ。2019年度予算の概算要求に盛り込んだ。早ければ来年度にも実施する。 

未受診のままで出産すると、新生児が適切なケアを受けられずに死亡してしまう「産み落とし」につながりかねない。厚労省は初期の費用負担を無くすことで受診のハードルを低くし、早い段階で支援につなげることを狙う。

 「若年」や「経済的に困窮」など、特に支援が必要な妊婦(特定妊婦)は、約8500人(16年度)。今回補助の対象となるのは、都道府県や政令指定都市、中核市が設置している「女性健康支援センター」(昨年7月現在、70カ所)に相談に来た女性のうち、保健師や看護師らが「特定妊婦」の可能性が高いと判断した人たちだ。

 本人が医療機関での受診に消極的な場合、まず同センターで妊娠検査薬を使って簡易の妊娠判定を無料で行う。妊娠の可能性が高ければ判定のため医療機関での受診を促す。受診に同意した人には、保健師らが医療機関に同行する。受診にかかった費用(約1万円)は国と自治体が折半する。16年度、各地のセンターには妊娠・避妊に関する相談が計9525件あったという。(浜田知宏)

簡易な妊娠検査って、市販の薬でも1000円未満のものもありますよね。
その検査を無料でさせた後は、妊婦さんの同意を取って保健師が医療機関に同行?
未成年者で、親にも言えない妊娠の場合を除いては、ちょっとおかしくないでしょうか?  

いずれにしても、妊娠判定された女性は中絶をしない限り、定期健診が必要。
妊娠判定の次は、保健師や機関を通じて「特別養子縁組組織」が妊婦に斡旋される、ということにならないとは言い切れない気がします。

駒崎弘樹氏(185万円+αで養子縁組)をはじめとする、草の根ロビイスト(政府と懇意なので、人工芝ロビイスト)達の動きを追ってきていたので、想像力が逞しくなります。 

山師と紙一重の社会活動家・駒崎弘樹氏の養子縁組事業のスタッフ募集記事
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/2fb011220dc0221fbfaf35097627fc13

結愛ちゃん事件を受けての駒崎弘樹氏のキャンペーン-“お金もしっかりつけた素人の支援”が子供の為?
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/f44ade2519c63570b0d27d580612cac5 

現在は生活保護受給者も、申請により妊婦扶助を受けたり、特定病院で出産をしたりできるようですが、将来的にこれもどうなっていくか・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人のMr.Hiroyuki Abe

2018年09月18日 | 人物

先に書いたホッブス美香氏同様、東京新聞の阿部博行氏についても疑問に思うことがあり、何本か記事を書いてきています。 

東京新聞のHPVワクチン記事-阿部博行記者とは
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/1abc9225978a7802b82a05014383e35a 

医師EARL氏と東京新聞の阿部博行氏のツイッターは同一人物が管理?-東京新聞の阿部博行記者について問い合わせを
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/f3b3af34cb94cc2b0306186e0aefd4df 

東京新聞の阿部博行記者・東京新聞は“影の政府”応援新聞となりますか・・・
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/f5518f54bf8500a99e05606a83d479b2
 

今回、たまたま別件を調べているときに、 

日本たばこ産業(2012年8月6日)
 導出品「MEK阻害剤」(trametinib)の米国における新薬承認申請に関する導出先の発表についてのお知らせ
https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/2012/pdf/20120806_01.pdf#search=%27MEK%E9%98%BB%E5%AE%B3%E8%96%ACTrametinib%E3%81%AE%E5%89%B5%E8%A3%BD%27
 

 当社が創製した化合物であるMEK 阻害剤(trametinib)につきましては、前臨床試験段階で、2006 年4 月18 日に英国グラクソ・スミスクライン社(以下、GSK 社)へ全世界における独占的開発権・商業化権を導出しております。 

(後略) 

というJTの(新聞?)発表のpdfを見つけましたが、このMEK阻害剤の研究をして、昨年度に日本薬学会医薬化学部会の医薬科学部会賞を受賞したチームの長が阿部博行氏。 

日本薬学会医療科学部会
http://medchem.pharm.or.jp/award/

抜粋: 

代表研究者 阿部 博行(日本たばこ産業株式会社医薬総合研究所化学研究所)
「MEK阻害薬Trametinibの創製」 

このJTの阿部博行氏が東京新聞の阿部博行記者(編集委員)が同一人物とは思えませんが、“村中璃子氏をマネージャーの様に支えるフリージャーナリスト安倍宏行氏”、“村中璃子氏とHPVワクチン応援に力をいれる新聞社の編集委員阿部博行氏”、“グラクソスミスクラインと繋がりがある研究者阿部博行氏”-3人が、そろってMr.Hiroyuki Abe というのも偶然とはいえ、面白いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“グラクソスミスクライン”ならではの企業の社会的貢献(CSR)とは

2018年09月15日 | 企業・CSR

CSR活動を求める動きに対して、 私が疑問を持つようになった話を7月に書きました。

偽善より実のある解決法-反(強制)CSRのアニール・カーナ二氏に注目
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/06c93e418070b5cd59da1e715cfeea5f
 

当時は、まだ、CSRの偽善性についてだけ書きましたが、実は「偽善」どころか、むしろ社会にとってマイナスとなる面もあると思っています。

それは、ある特定の団体(特に政府に近い人脈を持つ団体)に対する「巨額の寄付」。 

ある会社から、CSR活動の一環としての寄付を受けたものは、その会社にとって不都合なことを無視、ときにもみ消しの協力もするかもしれません。

そこまでなくても「恩返し」「新しい寄付を求めて」自発的にその会社に貢献をするようになるのが普通でしょうね。

たとえば、HPVワクチンと全く縁もないはずの駒崎弘樹氏がHPVワクチン過激推進や被害者の誹謗中傷をする村中璃子氏応援のみならず、彼自身が村中璃子氏と同じような活動を始めたことがあります。

彼にとってはスポンサーのグラクソスミスクラインには頭が上がらないことでしょう。 

グラクソスミスクライン
日本での社会貢献活動
https://jp.gsk.com/jp/behind-the-science/our-people/responsibility-reports/ 

抜粋: 

被災地支援
屋内遊び場に来る福島の子どもの見守りボランティア 

震災後の原発事故を契機に外で遊べなくなった子どもたちに、室内で思いっきり体を使って遊べる場所を提供したいとの思いで認定NPOフローレンスが「ふくしまインドアパーク」を開設。2015年3月でその施設の役割は行政に引き継がれることになりました。
2012年3月から延べ400人以上のボランティアを派遣してきたGSKにフローレンスから感謝状が届けられました。  

「なんで、医療関係者でもない人達が、HPVワクチン宣伝のみならず、被害者叩きに必死になるのだろう?」

「福島で社会活動をしている人達」と「HPVワクチン過激推進者(=被害者叩き)」が重なる理由は?」

の答えはたくさんありますが、その一つが、このCSRの弊害ではないか、と思います。

グラクソスミスクラインだからこそできる一番の「CSR-企業の社会的貢献」とは、寄付金をばらまくことではなく、「ワクチン被害への取り組み」ではないでしょうか?

参考: 

女性器の癌が非常に気になる非医療関係者の男性たちに思うこと
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/ca343b7c95da389e2877d13de71eb6cc
 

上昌広氏&番場さち子氏人脈~「セシウム排除より生き抜くための知恵を」と書いた坂根みち子医師
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/ce0efd5816be41ce5553443b069eee29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年以降のホッブス美香氏の活躍-小峰公子氏と菊池誠氏

2018年09月14日 | 人物

前回のブログで書いた、三橋美香子氏(ホッブス美香氏)の同業者で、ご友人であろうと思われる、小峰公子氏。 

(お二人の名前で、ネット検索をしてみてください。)

ウィキペディア
小峰公子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B3%B0%E5%85%AC%E5%AD%90 

小峰氏は福島出身で、
『いちから聞きたい放射線のほんとう: いま知っておきたい22の話 』
という本を、菊池誠氏と書いています。 

「里親をしている歌手」が、ジャパンタイムズやBBCのニュースにまで登場するようになったのは、小峰氏があるネットワークにつないだ-ということも考えられませんかね?

あるネットワーク:

「原発の放射能汚染は怖くない」
「HPVワクチンの副作用はない」
「特別養子縁組を」

と口をそろえて言う、ある財団とも繋がりが強い方々のネットワーク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッブス美香氏(三橋美香子氏)の言葉は本当に彼女が発したものか?・トリニティホームは本当にある?

2018年09月14日 | 人物

土井香苗氏やお仲間たちにとっての児童福祉-「差別意識」や「偽善」も肯定
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/4fa416dc9ebce5e0a5a4b0cf6b799156
  

内に書いた、駒崎弘樹氏や土井美香氏などと一緒に特別養子縁組推進のための講演会などに引っ張りだこのホッブス美香氏。 

「...施設に預けられているのは社会の最底辺の子どもたち。親自身が発達の課題を持っていたり低学歴だったり、未婚の母が産んだ子どもも多い。そうした子どもたちが私のところに来るというのは、階層を超えるということ。私は『下克上』だと言っていますけど…」  

彼女は、土井香苗氏のヒューマンライツウィッチや、日本財団、駒崎弘樹氏の紹介でも、「ホッブス. 美香(東京都 養育里親、ファミリーホーム「トリニティホーム」. ホーム長)」
となっていたのですが、このトリニティホームとやらがネットでは見つかりません。 

(ホッブス美香氏は土井香苗氏とともに、2014年頃からすでにジャパンタイムズやBBCの記事で紹介されていますが、ざっと見た限り、それらにも「トリニティホーム」のことは書いてありませんでした。

https://www.bbc.com/news/world-asia-28636008

https://www.japantimes.co.jp/news/2014/08/07/national/foster-parent-shortage-takes-growing-toll-children/#.W5s2NzonbIU

 ホッブス美香さんというお名前のスペルはHobbesだと思っていましたが、Hobbsでした。)

 ずっと不思議に思ってきていましたが、彼女が里親をしているというのは本当らしいことがわかりました。 

里親ひろば ほいっぷ
2011年4月18日
http://blog.canpan.info/satooya/archive/263 

抜粋: 

当日は、講演の後に、町田市在住の歌手でありプライベートでは養育家庭と
してご活躍しているホッブス美香様より応援メッセージとして歌唱披露をしていた
だきます。 

チラシ内プロフィール: 

三橋美香子(本名:ホッブス美香)さん

里親、○○市在住、テレビ朝日「バオバオチャンネル」内、「ぴっかぴか音楽館」の「ピッカピカウォッシュ」など子供向けの歌唱、又CM歌唱、ナレーションなど多数。現在も子育てをしながら歌唱を行っている

彼女のフェイスブックはこちら: 

三橋美香子
https://ja-jp.facebook.com/mihashi.mikako

抜粋: 

簡単経歴 その他

20代後半 在日の戦後補償を求める会 活動に参加。ずいぶんデモ行進もした。裁判で負ける。
30代はインドにかぶれインドの寺院で瞑想。
超リアリティ大好き。
しかしリアリティ世界もどうにかしたい。
野宿者支援活動にのめり込む。野宿してる人に知的障がい者が多いことにショックを覚える。
その後里親を始め 40代は里親にどっぷり。
このあたりから「音楽なんてやって何になる」と 音楽活動から遠のく。

だがーー また 音楽やる気 満々(2014年)よろしく! 

ただ、トリニティ・ホームとやらを運営しているとも、冒頭の言葉を発するような方にも、とても思えないのですが・・・。 

2014年から美香氏が音楽活動を再開されたのかどうかはわかりません。
(追記:再開されているようです。プロフィールになぜ「歌手」がはいらないのでしょう?)

しかし、歌手としてではなく、HRW、日本財団、駒崎弘樹氏とともに別の活躍をされるようになったのは確かですね。

ところで、トリニティホームは、本当にあるのでしょうか?
トリニティ・ホームとは、施設ではなく、彼女個人の家の名前ですかね・・。(『赤毛のアン』でいえば、『グリーンゲイブルス』)

※次回に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海村臨界事故の被害者も研究対象だったのでは?・その後の放医研、そして前川和彦医師

2018年09月13日 | 原発・核・311

活断層がなくても怖い泊原発・1999年東海村臨界事故の被害者は
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/cd6fc669c7236beb02bb99515c0773b9
 

で紹介させてもらった、NHKドキュメンターの書き起こし記事の後半を。 

ブログ「風の谷」
NHKスペシャル 被曝治療83日間の記録 〜東海村臨界事故〜 (2001年)
https://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/a4ff2290232f8573e9d639dda089c729
  

(前略) 

被曝59日目 

この日、前川医師はいつも通り午前7時ごろ回診を始めました。その直後、モニターを見た前川医師が大内さんの病室に駆け込みました。

心臓が突然停止したのです。  

前川医師「これはまずいってことで、急いで大内さんの治療室、部屋に入って、そこまで行きますとすぐに心臓、心肺蘇生って言うんですけども、心臓マッサージをはじめるんですが・・・」  

大内さんの心臓は、いったん動き始めたものの再び停止、再開と停止を3度繰り返しました。分刻みで心臓マッサージと強心剤の投与が行われました。  

前川医師「何が起こったんだろうということもちょっとわからなかったですし、心臓もどってくれっていうことを念じて、マッサージをしたりみんなの手配をしたりして、全員集合したんですけど・・」  

1時間ほどして、大内さんの心臓は自らの力で、再び鼓動を始めました。 

看護師「やっぱり戻った時は、ほっとしました・・・本当にその時は何も考えられなくて 一生懸命戻って欲しいってと思うことばっかりだったんで・・・戻った瞬間は大内さんが戻ってくれたと思ってほっとしました」 

しかし、心臓が一時的に止まったことによって、脳、腎臓など全身の臓器が深刻な影響を受けました。大内さんの症状が急速に悪化していきました。 

大内さんは家族の呼びかけにも応えなくなりました。機械と薬に支えられて生きていました。  

前川医師「自分自身はもちろん長い経過の中でとくに終わりの方にいたっては、もう治療やめたほうがいいんじゃないかなと思ったと思います。 しかしなんといっても大内さんの場合、ご家族の方々が最後の最後まで希望を捨てられなかったというのが、私たちを支えてくれた一番大きな原動力となったと思います・・・」

面会に訪れた家族の言葉です。 

母は息子の名前を呼びかけました・・  「頑張ってね」
父は耳元で語りかけました・・     「最後まで頑張るんだ」  

(中略) 

前川医師「今回のことで感じるのは、やっぱり、人間の作ったものは、一歩間違うととんでもないことになるなと、そのとんでもないこともほんとに我々一介の医師がなんともしようがないと、たとえどんな最新の技術や機器を持ってしても、とってもとっても太刀打ちできない破滅的な影響をもたらすんだなということは実感しました・・・」  

大内さんとの出会いは、前川医師にとって大きな転機になりました。

この春、前川医師は定年を迎え、病院を去りました。これからは被曝治療の体制づくりに取り組もうと決意しています。  

「逝ってしまった人たちは戻ってくることはありません。逝ってしまった人たちに今度はありません。」 

前川医師の元に届いた大内さんの奥さんからの手紙です。  

「とても悲観的な考えなのかもしれませんが、原子力というものにどうしてもかかわらなければならない環境にある以上、また同じような事故が起きるのではないでしょうか。しょせん人間のすることだから、という不信感は消えません。それならば原子力に携わる人たちが、自分たち自身を守ることができないのならば、むしろ主人たちが命を削りながら教えていった医療の分野でこそ、同じような不幸な犠牲者を今度こそ救ってあげられるよう祈ってやみません・・・」  

もし、私の夫、息子が、大内さんと同じ状態であって、助かる見込みもないのであれば、私は安楽死をする方を間違いなく選びます。
多分、多くの方がそうするのではないかと思います。 

助からない命といわれても、それで少しでも希望があるのであれば、治療を続けることを願うと思いますが、大内さんの場合は違いました。 

この事故のあと、前川医師はご家族に「助かる見込みはない」「日に日に悪化する」ことを告げたのでしょうか? 

ご家族はそれを知った上で、「延命」を望んだのでしょうか。 

この東海村臨界事故の死亡者は二人、重傷者は一人。被曝者は600名以上といわれていますが、少なくとも死亡者、重傷者は現地の総合病院から放医研に運ばれて、外の病院に移されたようですし、実質東海村と近辺住民の健康データも集められたようでもあります。

この事故後、放医研は独立行政法人化。 

アンダーライン部分のようなことを言っていた、前川医師は、原発御用学者とまでささやかれるほどになっています。 

goya wiki
前川和彦氏
https://www50.atwiki.jp/goyo/pages/756.html 

抜粋: 

「日本財団主催のシンポジウム「福島原発事故“誰にでもわかる”現状と今後」(4月5日)で
講師を務めた放射線災害医療の権威・東大の前川和彦名誉教授は
「今のレベルで一般住民が健康被害を受けることはまずない」とした上で
「原子力発電を続けるしかあるまい」と私見を述べた。
「戦争直後のレベルの電力供給で日本人が我慢できるなら別ですが」」 

「前川和彦は完全御用になってるよw
低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループのメンバーで
児玉さんをねじ伏せようと必死でかなり引いた。
動画があるだろうから見てみて。」

 参考: 

ウィキペディア
放射線医学総合研究所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 

Radiation EmergencyMedical Assistant Team
東海村臨界事故への対応
http://www.nirs.qst.go.jp/rd/rem/remat/history/toukai.html 

東海村ウラン加工工場臨界事故に関する放医研報告書
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA50336062 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活断層がなくても怖い泊原発・1999年東海村臨界事故の被害者は

2018年09月11日 | 原発・核・311

リテラ
北海道地震にかこつけホリエモンらが「泊原発を再稼働させろ」の大合唱!
でも泊原発下には活断層も
http://lite-ra.com/2018/09/post-4235.html 

活断層の問題がなくとも泊原発は・・・
ホリエモンたちは、「プルト君」という動画をつくるような北電
を信用しているのでしょうかね。 

(↓動画が消される可能性がありますので、お早目にご覧ください) 

頼れる仲間
https://www.youtube.com/watch?v=WoAXpM94f2k

泊原発のデータ改ざん事件ももみ消されてままでしたか・・。 

藤原節男さんのケース-原発業界の“Responsibility”とは
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/207af2108faa0ce287d5990fc37f76fe
 

藤原節男氏の東京新聞の記事
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/a68062598d622b6d8ad8d15535932376 

こちらは2001年の東海村臨界事故の被害者の治療の記録のNHKドキュメンタリ―を書き起こしてくださっているものです。 

北電の動画を見てからどうぞ。 

ブログ「風の谷」
NHKスペシャル 被曝治療83日間の記録 〜東海村臨界事故〜 (2001年)
https://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/a4ff2290232f8573e9d639dda089c729
 

東京大学附属病院救急部集中治療室。1年半前、ここで世界でも前例のない治療が行われました。およそ30年にわたり救急医療に携わってきた前川和彦さんです。

前川医師はそのときはじめて大量の放射線を浴びた被曝患者と出会いました。 

ニュース 「株式会社JCO東海発電所の被曝並びに事故につきまして3名が被曝をして・・・」 
東海村の核燃料加工施設で起きた臨界事故では、二人が大量の放射線を浴びて亡くなりました。

日本の原子力施設の事故ではじめての犠牲者となった大内久さん。浴びた放射線は、一般の人の年間許容量のおよそ2万倍にも達していました。

大内さんの治療を行った医療チームです。最新の医療技術をすべて投入し、未知の治療にのぞみました。  

(中略) 

東大病院 事故発生当日  

その日、救急医療が専門の前川医師のもとに事故発生の一報が届いたのは昼過ぎでした。

前川医師「東海村で何か起こったらしいということを聞いたもんですから、テレビを見まして、それで初めて東海村で何か大変なことが起こったということを知りました。最初ちょっとやっぱり、大変なことかなということをうかがわせたのは、放医研に運び込まれた時に、テレビのニュースなんか見ますと、放医研の人たちが完全に防護服を着て、防護マスクをして、搬入されてるっていうところを見たものですから、ひょっとするとかなりの汚染があるのかなということは疑いました」 

大量の放射線を浴びた大内さんは、最新の治療を受けるため東大病院に移されました。被曝医療の専門家グループで中心的な役割を果たしていた前川医師が医療チームのリーダーになりました。 

前川医師「大内さんが浴びられたと推定される線量っていうのは、これはもう致死的であるということは誰の目でも明らかだったと思います。とは言え、その時点で目の前にいらっしゃる大内さんは非常にお元気ですし、どこから見ても高線量の被曝をされたっていう印象はないぐらいのお元気な方ですから、できるだけのことはやろうと・・」 

初めて受け入れる被曝患者は看護師たちの想像とは全く違っていました。 

看護師「先生が下から上に連れてきてICUの中で会ったんですけど、そのまま個室にストレッチャーで普通の入院患者さんみたいに入ってきて、1日で一気に日焼けをしちゃったぐらいの赤さを帯びてて、手がすごい腫れてて、そっちが痛いっていうふうに言ってて・・」

看護師 「死なずに済むというか、退院できる状態になるんじゃないかなってその時は思いました・・」 

(後略)

 全文リンクからどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風疹ワクチンは万全ではなし-抗体ができない人、抗体が長続きしない人について無視する報道

2018年09月07日 | 福祉・医療

先月書いた、 

誇大広告になりがちなワクチン推進記事・ワクチンをめぐる悲劇、どちらも差はなし
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/59b8709b23004cd0db0ca627d8d06d62
 

で、風疹の予防接種を何度もしても、抗体が付かない人がいることについて書きました。 

今も、風疹ワクチン宣伝記事がyahooニュースにちょくちょく載りますが、その都度コメント欄には「何度打っても抗体ができない」というコメントが多くよせられています。 

国立予防感染症研究所では、「二回接種した人は95%、三回接種で99%抗体ができる」と説明しているようです。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/rubellaqa.html 

しかし、この①95%なり、99%という数字はおそらく治験時のデータでしょうが、①まだ一生抗体が続くかはわかっていないはず、⓶風疹ワクチンを打っても抗体が付かない人についての研究がなされていないなどで、この数字はいい加減のように、私には思えます。 

お金を払って予防接種をし、それで抗体が付かなくても、それは「本人の体質のせい」と片づけられて、何の保証もありません。 

ワクチンは、効果がなくても返金もされず、責任も追及されない、「やせ薬」「養毛、育毛剤」と同レベルなのでしょうか?

「やせ薬」「養毛、育毛剤」は効果があるないは自分で判断ができます。
「ワクチン」の場合は、抗体検査や、その病気に感染しなければ、効果があるないはわかりません。 

なんであれ、風疹ワクチンを打った妊婦さんが妊娠中に風疹に罹ったケースがもし出てしまった場合は、誰の責任になるのでしょうか、ね。 

私は妊娠7か月まで仕事をしていましたが、妊娠初期に隣の席の同僚男性が水疱瘡を発症。

私は水疱瘡に罹っていなかったので(ついでに言えば風疹の抗体もなし)、その男性の水疱瘡を最初に知った課長が大慌て。 

妊娠する気がある女性が抗体検査をしたり、(たとえ抗体が付かなかったとしても)予防接種をしておくことは、本人のとっても、周りにとっても、安心材料になると思うので、それはそれでよい事とは思ます。
が、風疹ワクチンが万全のようにした上、脅し商法のような記事、しかも妊娠を考えている人以外にも風疹接種を押し付ける記事を書く一部メディアには違和感を覚えます。 

なお、私は自分が妊娠するまで、

妊婦にとって、風疹のみならず、トキソプラズマ感染(犬猫の糞尿や、生肉(完全に火が通っていないお肉からの感染もあり)が怖いこと、一歳未満の赤ちゃんにハチミツを与えてはいけないこと(ハチミツにボツリヌス菌が混入していた場合の恐れ)、全く知りませんでした。

現在はもう保健もしくは家庭科の授業で学生のうちから習っていて、常識となっているのかどうかはわかりませんが、風疹ワクチンだけでなく、広報してもあまりお金にならない)こうした情報をメディアには流していただきたい、と思います。 

参考: 

知恵袋
抗体がつかない体質ってありますか?今年から
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361125963?__ysp=5oqX5L2T44GM5LuY44GL44Gq44GE5Lq6

(下部にある外の質問のものもご覧ください。)

miyuの28才妊活*低AMH 2.05
5〜6月振り返り☆卵胞チェック☆風疹抗体
https://ameblo.jp/tomom1n96/entry-12385783979.html 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上昌広氏と久住英二氏が重視する「コミュニケーション能力」・コミュニケーション能力が高い人とは

2018年09月06日 | 人物

前回のブログで、上昌広氏の、
「コミュニケーション力は人脈をもち、社交的であることと同義です。 」
という言葉を紹介しました。 

「コミュニケーション」といえば久住英二氏は、 

「知性とは、知識を正しく理解、統合、整理して、相手のレベルに合わせたコミュニケーションを図る能力だと思うんです。」 

と、彼は「相手のレベルに合わせるというコミュニケーションを図る能力」を特に評価しているようでした。 

知性とは-久住英二氏にとっての「知性」と丸山眞男が考える「知性の機能」
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/807d0c923a20eb82023119f50bd17440
) 

コミュニケーションとは、広義、狭義の意味があり、使い方、受取方は様々であるとは思います。 

ウィキペディア
コミュニケーション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

抜粋:

「コミュニケーション」という語は多種多様な用いられ方をしている。

辞典類ではまず、人間の間で行われる知覚・感情・思考の伝達、などといった簡素な定義文が掲載されている。 

ただし、上記のような定義文では不十分で、一般に「コミュニケーション」というのは、情報の伝達だけが起きれば充分に成立したとは見なされておらず、人間と人間の間で、《意志意思の疎通》が行われたり、《心や気持ちの通い合い》が行われたり、《互いに理解し合う》ことが起きて、はじめてコミュニケーションが成立した、といった説明を補っているものもある  

 原義が上記のようであるため、コミュニケーションに含まれるものは実に広範囲に及ぶ。そもそも言語そのものが他者とのコミュニケーションを目的とするものであり、言語を使って他者へと呼びかけるものはすべてコミュニケーションと呼ばれうる。) 

上氏、久住氏が意味している「コミュニケーション脳力」とは、「会話力」「伝達能力」といったところでしょうか。 

「会話力」「伝達能力」というのは、確かにないよりある方がよいとは思うのですが、これはむしろ、「自分の言いたいことを伝える力」というもの。 

言葉や文化が違う人と接する場合、まず「自分の言いたいことを伝える」より前に「相手が伝えようとしていることを理解する」ことには、コミュニケーションをうまく図ることはできません。 

日本人同士であろうと、コミュニケーション上手な人とは、まず、相手に話を聴くことから始め、相手を理解しようとする(「完全に理解している」という過信はしない)ことが大事-つまり、「自分の言いたいことを伝える力」の前に「相手の言いたいことを引きだし、理解する力」があって初めて「コミュニケーション能力が高い」となるのではないか・・・私はそう思います。 

特に「医師」という職業であれば、「自分の言いたいことを伝える能力」よりも先に、「相手の言いたいことを引きだす能力」が必要なのではないでしょうか、ね。 

(上氏や久住氏のように、「医師業」だけでない仕事を抱えている方の場合、「自分の言いたいことを伝える能力」をより重視してもおかしくない気がします。) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上昌広氏の東京新聞のコラム・“名医”とは

2018年09月04日 | 人物

東京新聞の月刊版に乗っていた、上昌広氏のコラムの抜粋を: 

東京新聞
暮らすめいと(2018年7月号)
健康寿命を全うするために
「名医」はどう見分けるのか
上昌広氏 

「良い医者を紹介してください」
私はしばしば依頼を受けます。 

では医者はどのように「同業者」の実力を判断するのでしょうか。 

(中略) 

私が重視するのは、思考の柔軟性、コミュニケーション力、そしてIT機器を使いこなせるか否かです。               

中略) 

柔軟に考えることは、主治医として極めて重要な素質です。主治医は自分の価値観を押し付けず、患者の希望に沿って対応しなければなりません。ところがエビデンスに基づく医療が全盛の昨今、患者の価値観よりエビデンスを重視する医師が珍しくありません。 

コミュニケーション力は人脈をもち、社交的であることと同義です。 

(中略) 

携帯電話やメール、さらにフェイスブックなどのSNSを使いこなせるか否かも重要です。 

(後略) 

アンダーラインの部分は、「「エビデンス」という単語を多発するし、価値観の押し付けはしないでしょうが、価値観が違う人を貶めるような物言いをする上氏」の言葉であるが故に意外に思いました。 

それ以外は・・結局は「自分が名医」と言っているようなものに思えます。 

上氏を筆頭としたHPVワクチン過激推進派のお医者様たちの世界では、「人脈、SNSを使いこなすこと」は、名医の条件となっているかもしれませんね。 

まあ、「名医か名医でない」を決めるのは、本当のところ、患者の方であって、医師の方では無い様な気が私まします。 

上氏の前にコラムを書いていた南淵明宏氏のコラムもどうぞ。 

『目の前の患者優先』 by 南淵明宏氏
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/4916f29092a0786428a12d9e1e2595aa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする