Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

京都アニメーション放火事件-青葉容疑者の所持金

2019年07月31日 | 社会(歴史・都市計画含む)

京都新聞(2019年7月29日)
京アニ放火殺人、事件前に10万円近く引き出す ガソリンなど購入か、確保時は数千円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00010001-kyt-soci 

京都市伏見区桃山町因幡のアニメ製作会社「京都アニメーション」第1スタジオが放火され、男女35人が死亡、33人が重軽傷を負った事件で、殺人や現住建造物等放火などの疑いで逮捕状が出ている青葉真司容疑者(41)=さいたま市見沼区=が事件前、銀行口座から10万円近くの現金を引き出していたことが29日、捜査関係者などへの取材で分かった。 

(中略) 

青葉容疑者は15日に新幹線で京都に入り、京都市内のホテルに宿泊した。16日はJR京都駅近くのインターネットカフェに約2時間ほど滞在し、千~2千円を消費。さらにJR宇治駅(京都府宇治市)周辺に向かった後、この日も京都市内のホテルに泊まった。

17日は宇治駅近くのホームセンターで、ガソリン携行缶二つや台車などを計約1万円で買い、18日の事件直前にはガソリンスタンドでガソリン40リットルを5千~6千円で購入していたという。
 捜査関係者によると、青葉容疑者の宿泊先や立ち寄り先を捜査したところ、いずれの代金も現金払いだったという。事件までの消費額と身柄確保時の所持金を合算した金額は、銀行口座から引き出した額とおおむね一致するという。 

銀行から引き出したお金が100,000円。
(お金をおろしたのが京都に行く直前であれば、新幹線のチケットを買う前波100,000円以上の現金を持っていた可能性あり。)

支出として- 

浦和~現場近くの駅移動: 14,000円弱

ネットカフェ: 2,000円弱


ホームセンター買い物: 10,000円(ガソリン携行缶2、台車、バケツ2、チャッカマン?これだと10,000円以上しそうですが・・。)

ガソリン: 6,000円弱

宿泊(17日は野宿)や食費、移動費等も、日常的にお金をあまり使わないと思える彼の場合、多く見積もっても40,000円弱くらいではないでしょうか。 

これで支出トータル約70,000円。

数字に入っていない、ハンマー、刃物、手提げカバンの値段も、よほど高い道具を買わない限りは1万円台として加えても、支出トータルは80,000円強くらいでは?
(ところで、青葉容疑者が、ハンマーや手提げカバンを持っている画像がないのはなぜでしょう?) 

青葉容疑者を取り押さえた時の所持金については、当初の報道では「25,000円くらい」という報道があったような気がします。
この報道が間違いであったとしても、計算上だと、所持金の残り5,000円弱というのは少なすぎぎませんかね・・。 

 

追記:

銀行から降ろした金額が「5万円」に変わったのか、10万円はこの前におろしたお金だったのか・・コロコロ変わる報道。

朝日新聞(8月4日17時43分)
京アニ放火容疑者、出発前に現金引き出し 事件の資金か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00000020-asahi-soci

京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオで35人が死亡した放火殺人事件で、青葉真司容疑者(41)=殺人などの容疑で逮捕状=が京都へ向かう直前に、約5万円の現金を金融機関の口座から引き出していたことが捜査関係者への取材でわかった。宿泊代や交通費、ガソリン、台車などの購入にあて、事件当日までにほぼ使い切ったとみられる。

 捜査関係者によると、青葉容疑者は事件3日前の7月15日、さいたま市見沼区の自宅を発ち、新幹線で京都に入った。出発前、自分の口座から現金をまとめて引き出していたという。

(後略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件-京アニが依頼した弁護士

2019年07月30日 | 人物

京都アニメーションが依頼した弁護士は、桶田大介氏だとのこと。 

7月18日に発生した事件について(初出7月21日、改訂7月24日)https://www.kyotoanimation.co.jp/information/?id=3072

 

牛鳴坂法律事務所
桶田大介
http://www.ushinakizaka.jp/lawyers/daisuke_okeda/index.html

 

  • 著作権法学会会員
  • 一般社団法人日本アニメーター・演出協会 監事
  • マンガ・アニメ海賊版対策協議会      事務局長
  • マンガ・アニメーション・ゲーム・メディアアート産学官民コンソーシアム 事務局長
  • 国立新美術館 参与
  • 電子書籍と出版文化の振興に関する議員連盟      アドバイザー
  • マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟      アドバイザー
  • 東京文化資源会議      幹事
  • 一般社団法人アニメミライ      代表理事
  • 株式会社IGポート 社外監査役
  • 文化庁      若手アニメーター等人材育成事業 プロジェクトマネージャ(2010~2013)
  • 文化庁      メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業 コーディネーター(2010~2014)

 

桶田氏がいくらアニメに詳しくとも、放火大量殺人事件の弁護士としては適任とは思えないのですが、京都アニメーションはなぜ彼を選んだのでしょうか? 

言い方は悪いですが、彼はそもそも、アニメーション会社、アニメーターに寄り添うふりをするクールジャパン事業エージェント、ともとれるようなことをしているような気も・・。 

ウィキペディア
日本アニメーター・演出協会(JAniCAジャニカ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E6%BC%94%E5%87%BA%E5%8D%94%E4%BC%9A 

抜粋:

2010年 

6月2日 芦田豊雄理事長らが文化庁事業受託に関して文化庁を訪問したことに対し、桶田大介弁護士がJAniCA監事として東京地裁に芦田前代表理事の行為差止めの仮処分を申し立てる。

6月6日 理事会および会員総会にて、桶田弁護士が「文化庁が芦田を理事から下ろさなければ金を出さないと言っている」と説明し、芦田豊雄代表理事、宇田川一彦副理事、神村幸子副理事が辞任。新代表理事にはヤマサキオサムが井上俊之理事らの推薦により就任。新執行部は理事6名と監査役の顧問弁護士桶田大介で組織される。 

この騒動については、以下ツイッターを参照。

https://twitter.com/mazy_3anime/status/992604554565828608 

「2000年代になってから、アニメーターの労働環境改善に芦田豊雄が立ち上がり、日本アニメーター・演出協会JAniCAを設立。高い志で、多くのアニメーターの賛同を得、当時は報道でも取り上げられた。 」

「JAniCAは、アニメーターを救済する新しい形の労働者団体となる可能性を秘めていた。だが、顧問弁護士が、文化庁からのアニメーター新人育成事業を受託した事で一変。補助金からJAniCAの役員報酬を取ろうとという計画に反対した代表の芦田氏を、クーデターにより追い出してしまったのだ。」

2010年6月は、経済産業省にクールジャパン室が開設された月。 

芦田氏は、JAniCAをアニメーターの為の労働組合にすることなどを考えていらしたようですが、追い出されて頓挫。

2011年に67歳の若さでお亡くなりになりました。 

ウィキペディア
芦田豊雄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%A6%E7%94%B0%E8%B1%8A%E9%9B%84 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件-「国立メディア芸術総合センタープロジェクト」再浮上を願う人々

2019年07月29日 | 社会(歴史・都市計画含む)

Wired(2019年7月23日)
京都アニメーション放火事件の悲劇は、日本アニメの価値と「世界的な喪失感」の大きさを浮き彫りにした
https://wired.jp/2019/07/23/kyoto-animation-arson-attack/ 

アニメ制作会社の京都アニメーションのスタジオが放火されて34人が亡くなった事件は、世界に衝撃を与えた。BBCやCNNはトップ扱いでニュースを伝え、アップルCEOのティム・クックが哀悼の意をツイートしている。そして世界中のアニメファンたちがハッシュタグを利用しながらそれぞれの思いを拡散させるなど、京アニや日本アニメの影響力と世界的な価値の高さ、喪失感の大きさが改めて浮き彫りになっている。

(本文はリンクからどうぞ) 

京都アニメーション放火事件は、多くの無垢の方の命を奪い、命を奪われないものの、被害に遭われた方々が心身共に大きな傷を負わされたことに、普通の感覚を持った人間であれば、その悲しみや怒りを共有することに不思議はありません。 

ただ、ここぞとばかりに、この事件を利用し、日本のアニメの位置づけを水増ししようとしている人達がいることが、気になります。 

一度ぽしゃった「国立メディア芸術総合センター」もしくは同等のプロジェクトがまた立ち上がりますか。 

ウィキペディア
国立メディア芸術総合センター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%8A%B8%E8%A1%93%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC 

BuzzFeed JAPAN(2019年7月23日)
「京アニの原画を保管するセンター建設を民主党が阻止した」→文化庁が否定、誤り
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/anime-no-dendo 

追記:

こんな動きがあったのですね。

産経新聞(2018年4月2日)
「日本製」アニメ保護へメディア芸術センター設置 五輪開催年の開設目指すhttps://www.sankei.com/entertainments/news/180402/ent1804020003-n1.html

自民党や立憲民主党など超党派の国会議員でつくる「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟」(古屋圭司会長=自民)が今国会への提出に向けてまとめた「メディア芸術ナショナルセンター」設置関連法案の全容が1日、分かった。日本の漫画やアニメ、コンピューターゲームなどに関する資料を購入、寄贈を通じて収集し、保管することや、原画展示を行う役割を記した。東京五輪・パラリンピックが開催される平成32年の開設を目指す。

(中略)

さらに「メディア芸術推進会議」を設け、文科省と内閣府、経済産業省など関係行政機関が相互に連携することを盛り込んだ。

(後略)

アニメーションブームはピークを過ぎたとも言われていますし、熱狂的アニメファンは限られています。

年金問題が浮き彫りになったなか、こうしたプロジェクトに税金を注ぎ込むことに反対していた人達も、京都アニメーションの放火事件後は反対しづらくなっていることでしょう。 

 

(「アニメは芸術」という人がいますが、「アニメはart(和製英語の‟アート”ではない)」であっても「芸術」とは言わないと思います。)

 

関連:

「メディア芸術芸術ナショナルセンター設置関連法案」
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/10280198eb720938a1ddc36d89462041 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件-屋上から樋を伝わって脱出した人

2019年07月28日 | 社会(歴史・都市計画含む)

京都アニメーション放火事件で、もう一つわからないこと。 

屋上の扉はしまっていて、被害者の方々はでることができなかったということですが、この1人は本当に屋上から下に脱出したのでしょうか? 

(火が回ったあとであれば、扉を開けることで煙が一機に扉から抜けることがあると思います。扉のすす汚れは大きくないので、この人は出火時には偶々屋上にいたのでしょうか?) 

それとも、目撃者の勘違いだったか。  

サンケイ新聞(7月18日13時5分)                
京アニ火事 「あっという間に燃え広がった」 外壁にへばりつく避難者もhttps://news.livedoor.com/article/detail/16791500/ 

抜粋: 

「血まみれでけがをしていたので、毛布やブルーシート、はしごなどを持っていって救助にあたった。避難者は『最初は3階に逃げようとしたが、火が広がっていたので外に逃げようということになった』と話していた。現場はパニックで、何が起こったのかという状態だった」と振り返った。

 近くにいた女性はけがをした10人ほどの人に氷を渡すなどして介抱したといい、「血を流している人もいた。出火直後には男性が屋上から樋(とい)をつたって逃げてきた。そのあと、消防車がきた」と話していた。 

 

この事件は、犯人とされた男が白いTシャツと紺のジーンズをはいていたという証言があったのに、実際捉えられた男が赤いTシャツと水色のジーンズだったとか、刃物が容疑者のリュックにあると報道されたのに、実際は現場近くの手提げカバンにあったりと、整合性が取れないことがいくつかあります。(無傷だった人の人数を最初のうちは7人と報道-建物にいたとみられる人達のトータル人数は75名でした。が、実際は74名。)

この証言者の言ったことが本当かどうか、警察は確認をしたのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BuzzFeed岩永直子氏によるインタビュー記事-「世論形成」に使命感を持つマスメディアは信頼できるか?

2019年07月27日 | メディア・広告業界

BuzzFeed Japan
HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか?

国が積極的勧奨をストップして6年が経ったHPVワクチン。世界中で当たり前のようにうたれながら、日本では1%未満の接種率に落ち込み、若い女性を子宮頸がんから守れないことが問題視されています。厚労省の担当官だった元健康課長になぜ厚労省は積極的勧奨を再開しないのか聞きました。

By 岩永直子氏

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00010000-bfj-soci                      

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/shoubayashi-3

 

マスコミの報道が世論を作った 

-HPVワクチンなのですが、なぜ積極的勧奨を中止したまま6年以上も引っ張っているんですか? 

今となっては、マスコミの方からそのように言われてしまうのですね。 

-それはマスコミがHPVワクチンは危険だという印象をミスリードしてきたという意味ですか? 

積極的勧奨を差し控えた当時の世論には、マスコミの影響が少なからずありました。 

-予防接種行政を担う役所として、当時のメディアの報道に対して不満がおありですか? 

科学的なことをよく把握しないまま、「このワクチンは問題あるじゃないかという論調で報道していたメディアもあったと思います。2013年4月に定期接種化した直後の4月、5月で毎日そのような報道がなされて、日本国民の間であのワクチンは危ないワクチンという方向に世論が導かれていったように思います。

その印象は今もたぶん国民の中から抜け切れていないのではないかと思います。 

-それは感じますね。 

だから、再開したからといって、それだけでは国民が「ああそうか。じゃあ安全なんだ」とは思ってくれないでしょう。 

-まだそういう空気は醸成されていないとお考えですか? 

醸成されたという印象はあまりないですね。 

- それはメディアだけに責任があると思いますか?

メディアの役割は大きいですね。多くの方は、メディアからしか情報を得られないですから。

 

海外の行政はぶれていない 日本は?                                                                      

- しかし、海外の国でも同じようにHPVワクチンに反対する運動は起きています。デンマークでもテレビが被害を訴える人たちのドキュメンタリーを放送したら、その途端、接種率ががたんと下がりました。それでも行政は態度を変えなかった。行政はこれは安全なワクチンだからと、勧め続けました。メディアが科学的でない言説をまき散らかしたとしても、行政はブレてはいけないのではないですか? 科学的に行政はこう判断するから、積極的に勧めるし個別通知もしますよとなぜ毅然とした対応が取れないんですか? 

副反応を訴えている人たちは、嘘を言っているわけではなく、実際に体調不良を起こしています。因果関係があるかどうかわからない状況で、専門家で作る副反応検討部会が、定期接種は維持したまま積極的勧奨をするのは一時停止する方がいいとした判断は、いまだに変更されてはおらず、厚労省としても尊重しなくてはならないのではないでしょうか。 

(中略) 

- この先もこう着状態が続くことをよしとするのでしょうか? 

いずれにしても、このワクチンに不安を感じている多くの国民の気持ちに変化がない限り、例え積極的勧奨を再開したとしても接種する人は増えないのではないでしょうか? 

このワクチンへの不信感を払拭するために役所も新しい情報をリーフレットなどで国民に伝えるようにしていますが、世論を動かすためにはマスコミなどの報道も考え直してもらわなくてはならないと思います。

そして、副反応を訴えている方々も、一定の納得感を得られるように、治療体制の整備などに引き続き力を入れていく必要があると考えています。 

インタビューを受けている方は、 

正林督章(しょうばやし・とくあき)】環境省大臣官房審議官(水・大気環境局担当)

1989年3月、鳥取大学医学部卒業。都立豊島病院での勤務を経て、1991年2月厚生省(当時)入省。厚生省大臣官房厚生科学課長補佐(ロンドン大学留学)、WHO(世界保健機関)出向などを経て、健康局結核感染症課新型インフルエンザ対策推進室長、結核感染症課長、がん対策・健康増進課長、健康課長を歴任。2018年8月に国立がん研究センター理事長特任補佐、2019年7月、現職。 

この記事は長いので、リンクから全文読んでいただきたいのですが、正林氏は、HPVワクチンやワクチン被害については中立の立場で話しておられます。 

ただ、マスメディアへの意見に関してみると、「マスコミがHPVワクチン普及に努めること」を肯定しマスメディアが国民のワクチン不安を取り除くことを期待しているようでもあり、また、池田俊一氏および彼が子宮頸癌ワクチンの副反応の研究をしていることに対して、あまり良い印象を持っているようには思えません。 

つまり、正林氏は、村中璃子氏のように、HPVワクチンを熱心に推進しようとするあまり、見境もなくなり、むしろ人々から「HPVワクチン」のイメージを下げたのと、逆の形で、「HPVワクチン」を広めようと、このインタビューを受けたのではないか、そんな気がします。

 正林氏は個人の意見として述べているだろうから問題にはならないと思いますが、マスコミが世論づくりをすることを、国がやったら怖いです。

 

ところで、「マスコミが子宮頸癌ワクチン後の重篤な症状が出た少女たち」を報じたといっても、これは、今のHPVワクチン推進記事の量とは雲泥の差。 

HPVワクチンについて、東日本大震災の時、嫌というほどTVで流れたHPVワクチン(まだ効果も完全ではないのに「子宮頸癌ワクチン」と呼んでいました。)のコマ―シャルで初めてその存在を知った人も多かったでしょう。 

それなのに、BuzzFeedも正林氏も、HPVワクチンを打つ人が減ったことを、どうしてマスコミのせいだと言うんでしょうか?

世論形成」を指名と思うマスメディアが増えるほどに、マスコミに対し、不信感を募らせる人は増えることでしょう。 

 

関連: 

岩永直子氏BuzzFeed Japan Medicalで本領発揮
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/f9259954e84a01556e60a1035d974ac1 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件-ピック病や精神の病による事件を未然に防ぐ手立て

2019年07月26日 | 福祉・医療

朝日新聞(2019年7月27日)
京アニ放火容疑者の意識戻る なお重篤、回復待ち逮捕へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000050-asahi-soci 

さいたま市見沼区にある青葉真司容疑者(41)の自宅の家宅捜索は26日午前9時半ごろから約3時間行われ、段ボールやブルーシートを手にした京都府警の捜査員約10人が、次々と室内に入った。 

青葉容疑者の部屋は1階にあり、ドアの内側に「電気 クーラー 消す」と手書きされた紙が張られているのが見えた。 

(後略) 

ドアの内側に手書きの注意書き・・・。

 

夕刊フジ(2019年7月23日)
京アニ放火、青葉真司容疑者の“狂気性” ハンマー・刃物などの凶器持ち込み「大量殺人」計画か 過去に騒音トラブル、破壊衝動も
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190723/dom1907230001-n1.html 

には、 

「奇妙な騒音は主に2パターンで、平日夜は壁が振動するほどの重低音。休日の昼間にはオーケストラのような壮大な約3分間の曲が大音量で流れ、何度もループしながら1時間以上流れ続けた。」 

「毎日午前0時4分に必ず目覚ましを掛けたり」 

という証言がありましたが、

 

青葉容疑者が身なりに気を遣わずの不衛生になったことや、元は大人しい性格から豹変した、ということから考えると、彼自身は、ピック病(前頭側頭葉変性症)に侵されていた可能性もあるのではないか・・・と考えてしまいます。

それだったら、一人では使えきれないくらいの凶器を買ったこと(ガソリン40l、バケツ二つ、刃物6本、1mハンマー他)も、説明が付きます。

ただ、もし彼が本当にピック病であったなら、京都までやってきて計画的犯罪を一人で行えたとも思えず、謎です。

しかし、もし、青葉容疑者の一連の奇行に対し、警察と市や保健所などでの連携プレーがとれていたならば、と思わずにいられません。

青葉容疑者が生活保護受給者であったなら余計、彼と面談もしやすい状況にあったのではないでしょうか。彼に限らず、「問題行動を良く起こす、支援、相談をする人がいなさそうな経済的にも問題がある人」に対し、公費を使った外部委託でもよいので、様子見、相談、傾聴、カウンセリングをする制度がほしいものです。

 

精神科薬は前頭葉の萎縮(一種の統合失調症)を引き起こす不可解な凶悪事件は「感情」の半永久的幼児化が原因
http://toshio1131.web.fc2.com/ex16.htm 

週間女性(2017年10月24日)
見落とされて実刑、明らかな犯罪でも無罪……年々増加する “認知症犯罪” の現状
https://www.jprime.jp/articles/print/10803 

 

前頭側頭葉変性症(指定難病127)
http://www.nanbyou.or.jp/entry/4841 

症状: 

常同行動:毎日決まったコースを散歩する常同的周遊(周徊)や同じ時間に同じ行為を毎日行う時刻表的生活が認められる。


・脱抑制・反社会的行動:礼節や社会通念が欠如し、他の人からどう思われるかを気にしなくなり、自己本位的な行動(我が道を行く行動)や万引きや盗食などの反社会的行動を呈する。
・注意の転導性の亢進:一つの行為を持続して続けることができない注意障害がみられる。
・被影響性の亢進:外的刺激に対して反射的に反応し、模倣行動や強迫的言語応答がみられる。
・食行動変化:過食となり、濃厚な味付けや甘い物を好むような嗜好の変化がみられる。
・自発性の低下:自己や周囲に対しても無関心になり、自発性が低下する。
・共感や感情移入が困難となる。
言語障害、意味記憶障害
・意味記憶障害:相貌や物品などの同定障害がみられる。
・意味性失語:言葉の意味の理解や物の名前などの知識が選択的に失われる語義失語が出現する。語義失語では、単語レベルでは復唱も良好であるが、物の名前が言えない語想起障害や複数の物品から指示された物を指すことができない再認障害がみられる。
・発語量が減少し、失文法や失構音、失名辞などの運動性失語が潜行性に出現し、発話が努力様で発話開始が困難となり、会話のリズムとアクセントが障害される言語障害は進行性非流暢性失語にて見られる症状であるが、(行動異常型)前頭側頭型認知症においても認められることがある。 

言語障害、意味記憶障害
・意味記憶障害:相貌や物品などの同定障害がみられる。
・意味性失語:言葉の意味の理解や物の名前などの知識が選択的に失われる語義失語が出現する。語義失語では、単語レベルでは復唱も良好であるが、物の名前が言えない語想起障害や複数の物品から指示された物を指すことができない再認障害がみられる。
・発語量が減少し、失文法や失構音、失名辞などの運動性失語が潜行性に出現し、発話が努力様で発話開始が困難となり、会話のリズムとアクセントが障害される言語障害は進行性非流暢性失語にて見られる症状であるが、(行動異常型)前頭側頭型認知症においても認められることがある。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件-現場2階から飛び降りたスタッフとメディア

2019年07月25日 | メディア・広告業界

大変失礼かと思いますが、メディア不信のためか、以下の記事の証言者が本当の被害者であるのかさえ、私には判断が付かなくなっています。 

MBSのニュースはリンクを開くと映像が出ます。 

MBS (7月24日17時20分)
京アニ避難社員が語る現場の恐怖…容疑者は別の施設も下見か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00028829-mbsnewsv-l26

抜粋: 

「15秒くらいで、らせん階段からマッシュルームみたいな黒い煙が。これはやばいなって。さらにもう15秒で周りがどんどん暗くなっていく。手を伸ばしたらもう見えない感じ。」

 「男の子が下から『大丈夫です、飛び降りてください、いけます』っていう声が聞こえたので、僕自身すごく勇気をもらって。ジャンプするしかないと思って、飛び降りた。」 

映像で見る限り、証言者のダメージは肘の打撲のみ。 

ベランダの手摺を乗り越えたなら、やけどもしていそうですし、下に帰着地したときに運よく大けがをしなかったとしても、擦り傷はつきそうですが、彼が着地をしたところには、何かマットで受け止める人がいたのでしょうか?

(そうであれば、もっと多くの人が助かった可能性はなかったのか。) 

文春(2019年8月1日号-7月24日記事)
京アニ放火事件 九死に一生を得た社員が明かす仲間と犯人への思いhttps://bunshun.jp/articles/-/12990 

抜粋: 

犯人に対してはこう憤る。 

「やっぱり、何を考えているのかわからないので、おそらく僕が理性的になってなんやかんや言ったって、当人の耳には届かないかもしれませんけど、社会のすごい歪みみたいなものを感じますね。ちょうど『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝』という作品を9月に公開するんです。その作品がようやくキリがついたかな、という時期で、(20年1月公開の)本編の前に短編の映画を作っていた。その劇場版に関しては、もうまさにこれからエンジンかけてやってかなあかんなというところだった。京都アニメーションとしても非常に珍しい取り組みでね、世界と日本と、日本語版と英語版の吹き替えを同時に公開して、世界の皆さんに楽しんでもらうっていう一発目の企画だったんですよ。それをよくも壊しやがったなって。 

九死に一生を得た人が、事件後本当にこんな冷静になれるものでしょうか。

冷静になって証言できるのは、「精神的ダメージが大きすぎたゆえ、恐ろしさ、悲しみが麻痺しているから」ということなのかもしれませんが、そうだとしたら、文春始め、メディアは彼のインタビューは控えるべきではないか、そう思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件-「容疑者のリュックから刃物」と「現場近くの手提げカバンから刃物」

2019年07月24日 | メディア・広告業界

京都アニメーション放火事件-「白いTシャツと紺のジーンズの男」と「男を取り押さえたというスタジオ関係者」
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/de05e893b9e925241d488c12fa700002

 を21日に書きましたが、この事件のニュースについての報道にはやはり違和感が付きまといます。 

たとえば朝日系の19日の記事- 

AERA.dot (2019年7月19日6時30分)
京アニ放火”テロ犯”のリュックに刃物数本 41歳男の素性と恨み 〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190719-00000001-sasahi-soci 

抜粋: 

33人の犠牲者が出たアニメ制作会社「京都アニメーション」(京アニ)の放火事件。火をつけたとみられ、身柄を確保された男は、関東地方在住の41歳の男だった。所持品とされるリュックなどには、刃物が数本入っていたという。 

(中略) 

男の持ち物は、携行缶の他に黒いリュック、カバンなど。リュックやかばんには刃物数本が入っており、先に数人を刺してから火をつけたとみられる」(先の捜査関係者) 

 

他の記事でも「リュックは赤いTシャツの男とともに押収されて、その中に刃物があった」とまで書いているものもありましたが、これが後には、刃物は現場近くの手提げカバンから見つかる、という話に変わりました。 (一部のメディアは当初から「手提げカバンから刃物」と報道していたところもあると思いますが、うろ覚え。)

朝日新聞(7月22日19時20分)
京アニ放火、現場に包丁6本とハンマー 台車も放置
https://www.asahi.com/articles/ASM7Q4HK2M7QPTIL00H.html

 抜粋: 

捜査関係者によると、これらが見つかったのは、第1スタジオの玄関脇。包丁5本を入れた手提げかばんのほか、別の包丁1本とハンマーが台車とともに放置されていたという。 

 さらに南へ30メートルほど離れた路地にガソリンの残った携行缶二つがあった。府警は、青葉容疑者がここでガソリンを携行缶からバケツに移し替え、台車で包丁などとともに、玄関脇まで運んだとみている。 

 

MBS (2019年7月23日17時20分)
複数の防犯カメラ映像から見えてきた足取り…京アニ放火容疑者の行動は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00028812-mbsnews-l26 

抜粋: 

7月18日、京都市伏見区の京都アニメーション第一スタジオで起きた放火殺人事件では、その場にいた34人が死亡、34人が重軽傷を負いました。警察によりますと、現場建物の玄関付近には包丁5本が入った手提げかばんのほか、別の包丁1本とハンマーや台車が残されていました。事件当日、上空から撮影した映像から台車とハンマーが確認できます。また2つの携行缶はそこから南側に入った路地で見つかりました。 

ちなみに、 

京都新聞(2019年7月24日7時30分)
京アニ火災容疑者、台車押し広範囲に移動 ガソリン携行缶の箱やバケツ載せる-画像
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00010000-kyt-soci.view-000

 には青葉容疑者とみられる男の画像(不明瞭な防犯ビデオのデータを何ら処理?)がありますが、この男がしょっているのはグレーまたはカーキ色のようなリュックであり、手提げカバンのようなものはありません。 

また、灯油缶20リッターを2缶購入、京都新聞の画像によりと、バケツも2つ重なっているようにも見えます(取っ手付のバケツなのかもしれませんが、それだったら取っ手の位置がおかしい)。 

そもそも、「灯油缶を40lを撒いた」という記事が先行したままですが、一部の報道では撒いたガソリンの量は10lという話。 

10lのガソリンであろうと大規模爆発は起こすにしても、「残った30lガソリンの行方」「一人で刃物6本、ハンマー1本、ガソリン40l」を一度に使うことは不可能であること、これらはおそらく捜査関係者は追及しているのではないかと思いますが、メディアはだんまり。
容疑者のスマホはどこへ行ったなど、気にならないのでしょうかね。 

最近は事件捜査が行われる前に、メディアやネットが捜査を誘導しているように思えることがですが、この事件には無責任さが目立ちます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPVワクチン推進を邪魔されて怒り狂った堀江貴文氏のツイッター-予防医療普及協会は同レベル?

2019年07月21日 | 人物

M3.com
参院選立候補者、HPVワクチンの勧奨再開「反対」が半数
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/689115/ 

一般社団法人「予防医療普及協会」は7月18日、299人の参院議員選立候補者へHPVワクチン積極勧奨の賛否を尋ねたアンケートの結果を公表した。回答は3分の1にとどまり、そのうち「反対」が半数以上だった。同日、厚生労働省で記者会見した協会理事で実業家の堀江貴文氏は「政治的権力を持っている人が、自らの判断で覚悟を決めて勧奨再開という重要な決断をして若い人たちの命を守ってほしい」と訴えた。同協会は医師や実業家、クリエーターら予防医療の普及活動を行っており、HPVワクチンに関する啓発のためのクラウドファン・・・ 

HPVワクチンについて、日本共産党の公約は

「子宮頸がん予防が重要課題となっていますが、この間、公費接種の対象となったワクチンについては、副作用の訴えが相次ぎ、重い症例もあることが問題となっています。接種勧奨は再開せず、副反応被害の徹底した検証をすすめます」 

とのこと。

 

それに対して、堀江貴文氏の罵詈雑言(日本共産党への誹謗中傷)のひどいこと。 

反ワクチンの共産党を叩き潰す堀江貴文氏
https://togetter.com/li/1378414 

お金があっても、こんなに下品、野卑な人間をもてはやす人がいるのが不思議です。 

予防医療協会の外のメンバーで、堀江氏を止める人はいないんでしょうかね。スポンサーには逆らえないか・・・。 

予防医療普及協会
メンバー
https://yobolife.jp/members/ 

関連:

医療素人ホリエモンが作った『予防医療普及協会』
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/c630399be804dc8564b89cb4ccd2b88c

 ホリエモンにとっての『科学』-サーバリックス接種までした理由は・・・
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/983777891713b58f7b96c1d086799d23 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件-「白いTシャツと紺のジーンズの男」と「男を取り押さえたというスタジオ関係者」

2019年07月21日 | 社会(歴史・都市計画含む)

京都アニメーションの放火事件、犠牲者とそのご家族、ご友人のことを考えるととても胸が痛みます。 

米国のアニメファンの友人もこの事件に酷くショックを受けているようでした。 

このような痛ましい事件でいろいろ詮索するのも気が重いのですが、この事件についても、残念ながら不自然な点があるようです。 

朝日デジタルの報道、18日の15時31分の報道と、16時46分の報道では、容疑者を警察が取り押さえた時の様子が、全く違います。 

先のニュースはこちら。

ハフィントンポスト(2019年7月18日)
「京アニ」火災、火をつけたとみられる男は「死ね」と叫びながら建物に侵入
https://www.huffingtonpost.jp/entry/kyoani-kasai_jp_5d302460e4b0419fd3282999 

18日午前10時半ごろに起きた京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオの火災で、12人が心肺停止の状態で見つかったことが市消防局への取材でわかった。3階建ての建物の1、2階で見つかり、午後2時半の時点で3階の状況はまだ確認できていないという。 

 市消防局によると、死傷者は少なくとも49人。死亡1人、心肺停止12人、重症10人、中等症6人、軽症20人となっている。 

 京都府警によると、ガソリンのような液体をまき、火をつけたとみられる男(41)を確保。男は「死ね」と叫びながら、建物に入ってきたという。このスタジオでは当時、約70人が働いていた。 

 男は火を放った後、南に約100メートル離れた京阪電鉄宇治線の六地蔵駅近くまで逃走。路上で倒れていたところを追いかけたスタジオ関係者が取り押さえたという。 

男もやけどを負っており、病院に運ばれた。府警は放火事件とみて捜査している。
(朝日新聞デジタル 2019年07月18日 15時31分) 

その1時間15分後のものはこちら。

 

朝日新聞(2019年7月18日16時46分)
身柄確保の男「パクりやがって!」 京アニに恨みかhttps://www.asahi.com/articles/ASM7L522BM7LPTIL01T.html 

18日午前に起きた京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオの火災で、放火したとみられる男(41)が警察官に取り押さえられるのを、近隣住民が目撃していた。 

現場近くに住む福祉施設職員の女性(61)が午前10時35分ごろ、自宅のインターホンが鳴ったため外に出ると、玄関左の路地に大柄な男が倒れていた。あおむけで、ひざを立てていた。白いTシャツに紺色のジーパン姿。両腕はやけどで皮がめくれ、右足から小さな炎と煙が出ていた。Tシャツはめくれ、腹に刺青のようなものがみえた。髪はチリチリに焼けていたという。 

 息も絶え絶えの様子で、女性が「大丈夫ですか?」と声をかけても返事はなかった。女性は火事の被害者だと思い、ホースで水をかけた。救急車が来るのを待っていると、数人の警察官が来て男を取り囲み、「どうしてこんなことをした?」「どこから入った?」と問い詰めたという。男は恨みつらみのようなことを言い、「パクりやがって!」という一言がはっきりと聞こえたという。 

 16時46分の記事で証言をしている女性は、いろいろな報道番組でも証言をしていますが、彼女は容疑者の服装の様子を最初は「白いTシャツ、お腹の入れ墨、紺色のジーパン」と言ってました。 

しかし、実際警察が取り押さえたとされている人物の服装は、赤いTシャツとブルージーンズ(NHK取材班が撮ったもの?)。 

この赤いTシャツの人物は裸足ですが、外から来た放火犯が裸足というのはどうしてでしょうか。実は、この人物が、犯人をおいかけたスタジオの人物ということはないのでしょうか?

白いTシャツと紺のGパンの男性の話はどうなったのか・・・。

解せません。 

報道が錯綜している、証言者自身が混乱しているだけでしょうが、以下のような疑問を持つ人が出てきても私は不思議に思えません。

 

不思議ネット
http://world-fusigi.net/archives/9437399.html 

Togetter 
NHKが京アニ放火事件の記事を書き変え報道を変えている件について
https://togetter.com/li/1378410

被害者の方やご家族、ご友人の為にも、真相を解明してほしいです。 

 

追記:

そういえば、初期のニュース映像で、「通行人を救助」と言っていた制服の人がいたので、「通行人にも怪我人がでたのだろうか?」と思っていましたが、その話はありません。
もしかして、白いTシャツ、紺のジーンズ、お腹の入れ墨の男性がその‟通行人”?

追記2:

「犯人を取り押さえたスタジオ関係者」というのは、実はNHK取材班のスタッフ?

 

※7月24日の記事に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIMONO騒動に紛れた偽着物愛好者・羊肉料理に「ジンギスカン」という名称を使うことについて

2019年07月17日 | 異文化

ニューズウィークジャパン (2019年7月16日)
キム・カーダシアンの「キモノ」に怒った日本人よ、ジンギスカンの料理名を変えて
by 楊海英氏
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/07/post-43.php 

<米タレントの矯正下着名を撤回させた日本人が、他民族の英雄を料理の名前に冠するのはダブルスタンダードではないか> 

どんな体形にもフィットする矯正下着ブランドに「Kimono」というブランド名を付けて販売する予定だ──と、アメリカの有名タレント、キム・カーダシアンが6月25日に1億4000万人ものフォロワーを持つ自身のインスタグラムで表明すると、たちまち日本から「総攻撃」に遭った。

 まず日本の伝統文化の拠点であり、着物産業を抱える京都市が門川大作市長名で「着物は日本の伝統的な民族衣装であり、暮らしの中で大切に受け継がれ、発展してきた文化だ」と再考を促した。

 政治家も黙っていなかった。世耕弘成経済産業相が「しっかりと審査するよう米国特許商標庁に伝えている」と呼応。ネットでは商標登録申請に反対する署名の数がうなぎ上りに増えて13万人を超え、ついにカーダシアンは「慎重に考えた末、ブランドは別の新しい名前で申請する」と、ブランド名の撤回に追い込まれた。 

私は今回の「キモノ騒動」で声を上げた日本の一般人と識者に対して、実に素晴らしい行動を取った、と最大の賛辞を送る。それと同時に、来年の東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、他者の文化に敬意を払う機運が高まってきている日本で、ぜひこれを機に見直してほしい食べ物の名称がある。日本にしかない名物料理「ジンギスカン」だ。 

(続きはリンクからどうぞ。) 

KIMONO騒動、どうなることかと思いましたが、キム・カーダシアンがブランド名で使うことを撤回してくれてよかったです。 

この騒動では、「着物を愛する」という人達が声をあげ、Change orgで署名もしていましたが、逆に着物を冒涜しているようにしか思えない人達-着物のサブカルチャー化、着物のアレンジしすぎ派-がいたり、署名活動の内容をいつの間にか「着物を世界遺産登録」にかえようとする騒ぎがあったり。 

#Kimono hashtag
https://twitter.com/hashtag/kimono 

前者については、意見が分かれるところだとは思いますが、私は「日本の大切な伝統を下着のブランド名に使うな!」と言いながら、その伝統をぶち壊すようなアレンジの着物を自分の宣伝もかねて載せている感性がとても奇異に感じました。
(着物のアレンジ自体をすることは批判するつもりがありません。ただ、アレンジしすぎた着物はもう「着物」とは言えないと思う。「アレンジファッション」と「日本の伝統」は相反する気がします。)

 

さて、ニューズウィークに書いてある、「ジンギスカン」を羊肉料理に使う話、嘗て使われていた、 

トルコ風呂(→ソープランド)
シナチク(→メンマ)
シナソバ(→ラーメン) 

に比べれば個人的にはそんなに失礼とも思えなかったです。 

人物の名称で思いつくのはナポレオンパイ。

これは、豪華版イチゴと使ったミルフィーユの名前で、最初に使ったのは記憶にある限りは銀座のマキシムドパリであったのではないか、と思います。 

欧州内では、イチゴが乗っていないミルフィーユも「ナポレオン」と呼ぶこともあるようなですし(おナポレオンに否定的な人が多そうなスペインでは使わないかな?)、むしろこれはナポレオンに敬意をしめした人達がお菓子に命名し、それが他国に広まった、ということではなかった、かと。 

ウィキペディア
ミルフィーユ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A6 ) 

これと同じと考えれば、羊肉料理にジンギスカンと命名したことに対して、その国の英雄やその国を侮辱していると考える人はモンゴル国内でもそう多くはない気がしないでもなかったのですが、改めて羊肉料理に「ジンギスカン」と呼ばれるようになった経緯を見て、 

「やはりジンギスカンという名前をこの羊料理に使うのは改めた方がよいだろう」
と考えが変わりました。 

ウィキペディア
ジンギスカン(料理)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3_(%E6%96%99%E7%90%86) 

抜粋: 

起源については、俗説で「かつてモンゴル帝国を率いたジンギスカン(チンギス・カン)が遠征の陣中で兵士のために作らせた」と説明される場合もあるが、実際にはモンゴルの料理とはかけ離れている。また羊肉を用いる中国料理としては清真料理の烤羊肉(カオヤンロウ、kǎoyángròu)という羊肉料理があるが、これも日本で食べられているジンギスカンとは程遠い[7]。ただしジンギスカン料理の起源自体は中国大陸にあると言われ、日本軍の旧満州(現中国東北部)への進出などを機に、前述の烤羊肉から着想を得たものが日本人向けにアレンジされ、現在のような形式となったものとみられる。 

料理の命名には諸説あり、源義経が北海道を経由してモンゴルに渡ってジンギスカンとなったという伝説(義経=ジンギスカン説)から想起したものであるとも言われている。命名した人物として、東北帝国大学農科大学(北海道大学の前身)出身で、1932年の満州国建国に深くかかわった駒井徳三が、1912年(大正元年)から9年間の南満州鉄道社員時代に命名したものであるとする説がある。この説は全日本司厨士協会北海道本部相談役の日吉良一が北海道開拓経営課の塩谷正作の談話(冗談)を元に『L'art Culinaire Moderne』に1961年に投稿した「蝦夷便り 成吉斯汗料理の名付け親」や、駒井徳三の娘の満洲野(ますの)が1963年(昭和38年)に発表したエッセイ「父とジンギスカン鍋」が根拠となっているが、いずれも後の伝聞によっている。

 ① ジンギスカン料理はモンゴルではなくて中国料理起源

⓶ モンゴルの英雄ジンギスカンを勝手に日本人(源義経)に変えてしまっている

③ 満州国で命名

以上の①と⓶は「英雄の名前を料理名に使った」という以前に、モンゴルに対して無礼だと思います。 

モンゴルの方から、「織田信長はモンゴル人。我が国の英雄が日本に渡って活躍した」なんて言われたうえ、中国料理に「おだのぶなが」なんて名前をつけられて喜ぶ日本人はごくわずかでしょう。(織田信長は嫌いな私でも、上記のようなことをされたら違和感を持ちます。) 

オマケ:

1970年代終わりにこんなドイツのグループの歌が流行りましたが、このグループの名前自体が、ジンギスカン(ジンギス・カン)だったのですね。

Dschinghis Khan - Dschinghis Khan 1979
https://www.youtube.com/watch?v=rxx9tajxzBc 

ウィキぺディア
ジンギスカン (グループ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3_(%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者免許返納者に「電動車椅子」は飛躍しすぎ、50㏄くらいの「電動マイクロカ-」を

2019年07月16日 | 社会(歴史・都市計画含む)

産経新聞
高齢者の免許返納で注目される電動車椅子 普及には課題も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000504-san-bus_all 

高齢ドライバーの運転免許返納後の移動手段の一つとして電動車椅子に注目が集まっている。5月には、大阪府内で15店舗を展開する自動車ディーラーの「大阪マツダ販売」(大阪市)が、自動車からの買い替え需要を見込んで店頭販売を始めた。75歳以上の高齢者の免許返納率は5%程度だが、返納は増加傾向にある。高齢者が安心して電動車椅子を利用できるよう、メーカーや販売店は知恵を絞っている。(林佳代子) 

(後略) 

うーん、電動車いすは本来歩けない人が使うもので、自動車免許も不要(だから危険でもある)。
元ドライバーの自動車替わりに、という発想がよくわかりません。 

神奈川県警
電動車いすをご利用のみなさまへ
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0126.htm 

抜粋: 

「電動車いす」は歩行が困難な高齢者や障害者などにとって、とても有効な移動手段のひとつとして利用者が増加していますが、それにあわせて電動車いす利用中の交通事故も発生しています。

 

自動車免許の返納は、池袋の飯塚容疑者のような、歩くのもおぼつかない高齢者や、痴呆が入ってきている人が自動車を運転することは危険ですが、高齢になった人全ての運転が危険なわけではないでしょう。 

ただ、高齢になるほどに、高速道路、交通量の多い道路の運転は控えるべきとは思います。(高齢でなくとも、運転技術が低い人全体に言える。) 

そうした運転者グレーゾーンの人達向けには、最高時速4、50キロくらいに設定した、マイクロカーを普及させたらどうでしょうか? 

(民主党政権時代に、「マイクロカーの普及を目指す」というような記事を観たことがあったと思いますが、全く前進しませんでしたね。)

車の制限速度は3〜40キロとするほか、こうしたマイクロカー向けの道路交通法を規定するなどの工夫をして制限を設ける反面、65歳以上のマイクロカー運転者に対する自動車税を50㏄以上であっても原チャリ程度に抑えるなどとし普及をめざす。 

(高齢者でなくとも、近所の買い物程度にしか車を運転しない人、車が多くない農村部の足として、省エネを考えても、こうした車は良いのですが、こうした車が増え、公道を走るようになると、渋滞の原因にもなるし、運転者側にとっては危険も伴う・・・使用者、使途は制限をつけた方がbetterかと。) 

高齢者の自動車の運転は危険であるから「排除」というなら、高齢者の運転から危険を減らす努力、自動車が運転できなくなったときに彼らが生活しやすい環境づくりをまずしてほしいと思います。 

こちら、生産終了のものも含めた日本のマイクロカーです。

光岡自動車
マイクロカー
https://www.mitsuoka-motor.com/lineup/backnumber/microcar/  

タケオカ自動車工芸
ラインナップ
http://www.takeoka-m.co.jp/new201406/hp_new02.php

海外のマイクロカー(ミニカー)も可愛い。

(イタリアなど、マイクロカーは無免許で運転できる国もあるらしいですが、その分死亡事故も多くて問題になっているとのこと。)

タヌドア!
50㏄マイクロカーとは?7つの魅力をご紹介~
https://tanuki-outdoor.com/2019/03/29/2639/

暮らしーの
マイクロカーとは~
https://kurashi-no.jp/I0016486

家庭でも充電できる、これらのテイストのマイクロカーほしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフィスの靴自由化-絨毯敷きオフィスだったらスニーカー勤務は非合理的

2019年07月13日 | 社会(歴史・都市計画含む)

※前回からの続き 

#KuTooも、FAN + WALK PROJECTも、前者は「職場で履く靴の形を強制しない」、後者は「通勤にスニーカーを」という運動であったはず- 

これが、ZIP AIR(JAL子会社がユニフォームでスニーカーを採用し、ドコモはスニーカー着用を可とするのみならず、数年後にスニーカー着用を義務化。 

その他、カジュアルウェアを可とする銀行がでてきたり、職場でのスニーカーを認めることが流行の様になっていますが、それでふと気になっていることが。 

スニーカーは外履きに適したもの。

床がリノリウム、フローリング等のつるつるの建材でできていればよいですが、絨毯敷きの床の上で歩くのは通常の革靴より摩擦が大きくて歩きづらいし、前面着地するスニーカーだと絨毯の消耗も激しくなりそう、ということ。 

私が若い頃勤めていたオフィスは、ロビー、カフェテリア、トイレ以外は絨毯敷き。役員室フロアの絨毯は毛足が長い絨毯。

コピー機のトナーをこぼしたり、飲み物をこぼしたりすると、即座にビルメンテナンスのカーペット専門の方を呼んで対処してもらいました。 

(このカーペットメンテの方は、メンテ歴も長い年配の男性で、その仕事ぶりはもう職人技。オフィスのカーペットのいかなる汚れも許さない、という感じの方でした。) 

本来は室内で履くことを奨励されていないスニーカーを皆で絨毯の上で履きだしたとしたら・・・カーペットの汚れや擦れは、皆が革靴やそれに準じた靴(男性は革靴、女性は突っ掛けサンダル以外は可。)を履いていた時とは雲泥の差になるでしょう。 

ところで、当時の男性同僚に、

「女性は制服があるのに、男性にはない。スーツもワイシャツもネクタイも痛むし、これは差別だ!」
と。冗談交じりではありましたが、そう言っていた人がいました。 

当時でも「着用が女性にだけある」=「女性差別」と考える人はいても、彼のように「男性に制服がない」=「男性差別」はいなかったので、それを聞いた周りはあっけにとられましたが、女性たちはその言葉に納得もしました。 

「うん、制服があるから、オフィスに来るときもカジュアルからフォーマルを着てこれるわけだし、洋服だって汚れない。制服はただ。そりゃそうかも・・・。」
(制服のリニューアルは、女性たちにアンケートを取り決めたられましたこともあり、着用に不満を漏らす人はおらず。オフィスの靴選びで楽しめました。) 

それに対し、男性の1人は、
「お前、制服を着て客のところに行けるか!?」。 

そういえば、スニーカーで勤務、中履きもスニーカーになったら、スニーカーで他社を周ったりするわけですが、相手先がスーツで革靴の会社にその姿でいくのも、気が引けないんでしょうかね。 

相手のオフィスが絨毯敷きのときは、足元の汚れには注意してもらわないとね。

オマケ:

スニーカーは雨が降った時に危険なものもあります。
下記はナイキのスニーカーについて書いたものですが、外のメーカーのスニーカーでも「雨の日や床が濡れている場合に滑りやすい」という声もあるようです。スニーカー選びはご注意を。

ナイキの危険なスニーカー-ブランド名に胡坐
https://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/d29af327eee763954cdb640959eb1685

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ庁の役割の一つがスポーツ産業バックアップ-スポーツ庁と笹川スポーツ財団

2019年07月10日 | 国際・政治

※前回からの続き 

スポーツ庁の役割の一つに、スポーツ産業等のバックアップがあると言います。
(税金使って、一部の産業支援!経産省とともに、二重支援)

 スポーツ庁のFAN + WALK PROJECT は、建前上は、健康推進。

 スポーツ庁(2017年10月2日)
歩く”をもっと“楽しく”『FUN+WALK PROJECT』開始
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/29/10/1396838.htm  

2017年10月に2周年を迎えるスポーツ庁は、ビジネスパーソンのスポーツ参画人口拡大を通じて国民の健康増進を図る官民連携プロジェクト『FUN+WALK PROJECT』をスタートさせます。歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものに変えていくプロジェクト、『FUN+WALK PROJECT』。スポーツ参画人口の拡大を通じて、国民の健康増進を目指します。 

それと同時に― 

Nikkei Style (2017年10月25日)
ランニング靴、軽量に 安定性、耐久性も向上
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22308120W7A011C1000000/ 

スポーツシューズを巡る技術や商品戦略が進化している。ランニングブームに続き、2020年の東京五輪に向けたスポーツ熱、スポーツ用品を身につける「アスレジャー」の流行といった追い風が吹く。消費者の求める水準も高くなる一方だ。最先端の軽量シューズにファッションスニーカー、マイナースポーツ専用シューズなど商品の裾野が広がっている。 

最近のシューズ需要の火付け役となったのはランニングブームだ。2年に1回ランナー人口を調査している笹川スポーツ財団の推計よると、ランナー人口はこの10年で約1.5倍に増えた。 

ここ数年はブーム自体は静まっているとの見方も多い。16年は893万人とピークの12年から約12%減っている。理由にはケガや飽きたことなどが挙げられる。

■ランナー減少もシューズ市場は堅調 

ランナー人口の減少が指摘される一方、シューズ市場はなお堅調との調査もある。矢野経済研究所によると、16年のランニングシューズの国内市場規模(予測)は約707億円と13年から約25%増加する。あるスポーツメーカー関係者は「中距離用と長距離用など1人で複数のシューズを購入するお客が増えている」とみる。

メーカーは今後さらに、東京五輪が再びランニングなどのスポーツ熱を高めると期待する。 

(後略) 

#KuTooでは、スポーツ庁とともに、スニーカーメーカーも恩恵を受けました。

 

オマケ: 

上記記事に出てくる笹川スポーツ財団ですが、ここは実質影のスポーツ庁であったのでしょう。

助成は2019年度で打ち切るようですが、政策提言は続けていくことでしょう。 

笹川スポーツ財団
文部科学省委託調査
http://www.ssf.or.jp/research/report/category1/tabid/130/Default.aspx 

報告書・スポーツライフデータ
http://www.ssf.or.jp/report/tabid/123/Default.aspx 

笹川スポーツ研究助成
https://www.ssf.or.jp/encourage/tabid/1649/Default.aspx

(2011年度~2019年度) 


※次回に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#KoTooで恩恵を得たスポーツ庁-FUN+WALK PROJECT巻き返し成功

2019年07月09日 | 社会(歴史・都市計画含む)

日刊工業ニュースイッチ(2019年7月9日)
ドコモショップ店員、スニーカーOKに。「#KuToo」意識?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00010000-newswitch-ind 

制服一新を機に。KDDIやソフトバンクは一部で実施済み

 携帯電話大手が“足元”の働き方改革に乗り出す。NTTドコモは2020年にドコモショップの制服を刷新し、スニーカーを履けるようにする。KDDIは19年5月から一部店舗で、通年でのスニーカー着用を認めた。インターネット上では「#KuToo」を合言葉に、職場で女性がヒールやパンプスを履くことを強要されることに異を唱える動きが広がる。携帯大手は立ち仕事が多いショップ店員の足元を改善し、ストレスなく働ける環境を整備する。

 ドコモは20年10月をめどに全国のドコモショップの制服を刷新する。現在、女性店員が履く靴はヒール高3・5センチメートルと6・5センチメートルからの選択制。同社は約4年に1度の制服刷新のタイミングに合わせてパンプスやヒールを撤廃、一律スニーカーとする予定だ。さらに足元だけでなく、カジュアルなジャケットやパンツスカートへの切り替えも検討し、制服全体を改良する。

 KDDIは全国12カ所の直営店で、スニーカーで勤務できるようにした。従来は夏季のみ認めていた。ソフトバンクは6―10月のクールビズ期間にスニーカーを履いて働ける。各社とも働きやすい靴や制服の実現に歩み出している。 

#KuTooは、(名目上は)「履く靴を強制するな」という趣旨の運動だということでしたが、

ドコモショップは、それをスニーカーに変えたところで、「履く靴を強制」するのをやめないようです。 

(ま、スニーカーに合わせて制服もカジュアルにしようとしているだけ、スーツに白いスニーカーの制服のJALの子会社のZIP Airよりは趣味がいいかもしれませんが。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1179682.html

#KuTooは、結局、スポーツ庁が失敗していたスニーカーキャンペーンの焼き直しという面もありますね。

「自由(解放)」を訴えながら、政府に従う様に誘導された、という見方もできます。 

スポーツ庁(2017年10月2日)
歩く”をもっと“楽しく”『FUN+WALK PROJECT』開始
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/29/10/1396838.htm 

FUN+WALK PROJECTとは?
FUN+WALK PROJECTは、
歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものにする
スポーツ庁の官民連携プロジェクトです。
「歩く」を入口に、国民の健康増進を目指しています。
https://funpluswalk.go.jp/project.html

 

それにしても「パンプスからいきなりスニーカー」ではなく、「バックサンダル可」を希望する女性も多いだろうと思いますが、なんて極端。 

 

※次回に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする