Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

「亜急性硬化性全脳炎」とワクチンの副反応

2017年04月30日 | 福祉・医療

難病情報センター
亜急性硬化性全脳炎(SSPE)(指定難病24)
http://www.nanbyou.or.jp/entry/204

抜粋:

 麻疹感染後数年の潜伏期間を経て発症する。1歳以下の麻疹罹患であることが多い。ときに麻疹罹患の既往が明らかでない例、麻疹ワクチン接種後年単位の潜伏期間を経て発症する例が知られている。SSPEは比較的定型的な臨床的経過をとる。通常4期(Jabbourの分類)に分けられている。 

ウィキペディア
亜急性硬化性全脳炎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E6%80%A5%E6%80%A7%E7%A1%AC%E5%8C%96%E6%80%A7%E5%85%A8%E8%84%B3%E7%82%8E 

 抜粋:

なお、1989年時点では、亜急性硬化性全脳炎発症者のうちの約90 %は麻疹の既往がある者であり、他に発症者の5 %は麻疹ワクチンの接種を受けた者であるとされた 。 これに対して、2007年12月には、麻疹ワクチンの接種が亜急性硬化性全脳炎の原因となったという証拠は無いという研究結果が発表されたこともある 。 しかしながら、麻疹に罹患していないはずなのに、どういうわけか亜急性硬化性全脳炎を発症したという症例も、極めて稀ながら存在している  。

麻疹罹患後2〜10年後に発症する人がいると言われている、「亜急性硬化性全脳炎」。

「麻疹罹患していない患者」がいても、「麻疹に罹患していなくて、ワクチンを接種しただけの患者」がいても、「亜急性硬化性全脳炎」の原因は「麻疹ウィルス」と確定(?)されているよう。

 子宮頸がんワクチン接種後に副反応とみられる症状を訴えた少女たちに向かって、「期間があきすぎているから他の要因だ」「ヒステリーだ」と言われるのと対照的ですね。 

ワクチンは毒性を弱めたウィルス(+その他諸々の化学物質)を体内に注入することですが、このワクチンと自閉症、乳児突然死症候群、若年痴呆症などの関係を疑う声もあります。

しかし、これらはWHOも多くの医学者も、「因果関係を特定できない」の一言でシャットアウト。 

昨年くらいから米国でポリオに似た麻痺症状を表す子供が増加しているようですが、(“新しい病気”ということでにされそのワクチンが開発されることはあっても、)「この症状はもしかしたらワクチンの副反応かも」と仮説を立てて調べられることはないのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で核シェルター販売ブーム?・2011年にメディアが宣伝した津波シェルター「ノア」のその後

2017年04月27日 | 

アルジャジーラの記事- 

Al Jazeera
Is war coming to North Korea?
by Jim Walsh (MIT)
http://www.aljazeera.com/indepth/opinion/2017/04/war-coming-north-korea-170426081658495.html 

この冒頭に、 

The United States and North Korea are hurling threats at one another. In Japan, the sale of bomb shelters is booming. And in South Korea, a country that has seen this all before and is typically nonplussed about a test or two, citizens are feeling a bit anxious.  

「日本は核シェルター販売がブームになっている」と書いてありました。 

この核シェルターの話を私は知らなかったので調べてみたところ、ハフィントンポストにこのような記事が。

ハフィントンポスト
核シェルター、日本で販売急増「4月だけで2016年超えた」 1ついくら?
http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/26/shelter_n_16283004.html
 

(前略)

前社長の織部信子氏によると、同社が施工する核シェルターは、建てたい場所の敷地に合わせてオーダーメイドでつくられる。通常は地下に建てられることが多く、部屋は厚さ20cmのコンクリートで囲まれる。 

13人用の部屋で2500万円。ただし、部屋の広さが倍になると、施工費用も倍になるというわけではない。部屋に設置する空気清浄機が13人まで対応しているからというためで、「敷地面積が許せば、なるべく大きい部屋を作られるようおすすめしています」とのことだった。

(中略)

空気清浄機はスイスやイスラエルから輸入。注文数を確保するのに忙しい。

シェルターの施工には4カ月かかるが、現在も北は北海道から南は沖縄まで、「今すぐ欲しい」と問い合わせが殺到。メールへの返事もままならない。

自治体からの問い合わせもある。2016年に販売した100人用のものは、自治体ではなく企業経営者が会社の従業員のために購入したものだったが、企業向けの需要も数年前から続いているという。

また、安倍晋三首相が13日に国会で北朝鮮について、「(猛毒の)サリンを弾頭に付けて着弾させる能力をすでに保有している可能性がある」と発言したこともあり、地下に部屋を施工するシェルタータイプではなく、空気清浄機が付いたテントタイプの注文も増加。織部氏は、100個以上の注文が集まったと述べた。

(後略)

13人用で2,500万円。しかも作るのにそれなりの広さの土地が必要。
お金持ちだけしか買えませんね。 

ところでシェルターといえば、東日本大震災のあとに、新聞やTVでさんざん宣伝していた津波用のシェルターノアを覚えておいででしょうか? 

ロイター (2011年10月)
震災に備える防災シェルター「ノア」、日本企業が開発
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23572720111011
 

[東京 11日 ロイター] 発電装置などの開発を手掛ける神奈川県の企業コスモパワーが、地震や津波から身を守る球体の防災シェルター「ノア」を開発した。 

 コスモパワーの田中昭次社長は、死者・行方不明者が2万人近くに上った3月の東日本大震災の発生以降、防災シェルターの開発を決意。当初は半球体にしていたが、それだと津波で転覆してしまうおそれがあったと指摘。完全な球体に修正し、さらに持ち運びやすいよう工夫したと述べた。 

 ノアは直径約1.2メートルでハッチが1つ付いている。ガラス窓が1つあり、排水用と換気用の穴もある。素材には軽くて強度のある繊維強化プラスチックを使用した。黄色に塗装したのは、災害時に人目を引きやすく、救助してもらいやすいようにするためだという。 

 販売価格は28万8000円からで、同社はすでに4人乗りタイプを700件受注した。

 田中社長は、地震を不安に感じている人はノアが家にあるだけで安心できるのでは、と話した。 

このシェルターノアのニュースとその会社を知った時、私は大変驚きました。
なぜなら、私はその会社に詳しい知人がいて、その会社の実情を知っていたからです。

このノアのニュースはアメリカやカナダの大手メディアも流れ(アメリカの友人もそれを読んでいました。)、そのコメント欄には、「海に浮かぶテニスボール。中に4名入れるけど、津波で流れたら4名が中でぶつかって大変なことになる」「津波から助かっても、海に流されてしまう」「球型棺桶」等、否定的なものが多かったのですが、なぜか日本のニュースのコメント欄では否定的なものが少なかったのです。

それは大手メディア(確かNHKも)が宣伝、しかも値段は手頃(当初は27〜28万円。その後70万円超に値上げでしたが。)とうことで、信頼してしまう人が多かったからか。

(実は私の友人1人と友人の友人がニュースを見て、これを買いたがっていたのを知り、私はそれを止めました。)

その後、このノアはどうなったか・・・ 

現代
被害10億円!(震災商法の闇)「津波シェルター(ノア)」の水漏れトラブル
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34889

投資詐欺の容疑で社長が訴えられたりもしていたようですが、いずれにせよ、大手メディアのほとんどが自分達がノアを無責任に宣伝したことを反省することもなかったようで、あとはだんまりだったようです。 

このノアシェルターと違って、2,500万円の核シェルターは確かなものだと思いますが(スイスでは核シェルターは一般的なはずで、そのノウハウも生かしているのでしょう。イスラエルもそうなのかな・・・。空調設備輸入先にイスラエルが入っているのはそのせいか。)、本当に北朝鮮が核を使いますかね。 

日本にしろ、韓国にしろ、核を使ったら、お隣の自国にも影響がありそうなので北朝鮮が使う様に私は思えないのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュロモ-・サンド氏の『ユダヤ人の起源』は今でもイスラエルで受け入れられているか

2017年04月26日 | 国際・政治

イスラエルのガスパイプラインのことを怒っていた私に、友人の一人は、 

「(前略) 

ユダヤ人は国を失ったがために未曾有の苦難を受け、国を作った。
そうしたら、別の国を持たぬ人たちが生まれて、国を持ったユダヤ人たちに虐げられるようになった。

しかもユダヤ人を虐げていたのも、国を作らせたのもヨーロッパ人。 

そういうところで、その土地が誰のものか、ましてやそこにある資源が誰に帰属するか、という話をしても、噛み合わない気がしますね。 

(後略)」 

言いました。 

(省略した部分は特に)本題からずれていることもあって、 

「流石、シオニストの○○さんね。」(←彼は「中立」のつもりでいますが、私にはそう思えない)

と嫌味を言い、話を打ち切りました。 

ところで、イスラエル、いくらアメリカが擁護しようと、少なくとも20世紀は、「イスラエル」は「世界の日陰者国家」だったのではないでしょうか。 

21世紀に入って、それこそ911以降イスラム国家と西洋の対立が激化するようになったことをきっかけに、イスラエルが大きな顔をしだしているような気がします。そこで、天然ガスを欧州に輸出となると・・・もう「本妻」気分か。 

そんなイスラエルですが、この国の救いは、「フェア」「良心」がある人がいて、声を上げることができることです。 

その一人が、『ユダヤ人の起源』を書いたシュロモー・サンド(ザンド)氏。この本が本国で出版されたのは2008年。
そのうち、こうした本が発禁になったりすることがないとよいのですが。 

朝日Globe
「ユダヤ人」はシオニズムによる発明。
歴史の見方では妥協しません
『ユダヤ人の起源』 The Invention of the Jewish People
シュロモー・サンド Shlomo Sand 歴史家

http://globe.asahi.com/author/100614/01_01.html
 

ウィキペディア
シュロモー・ザンド
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%89 

東京大学
【報告】講演シュロモー・サンド「イスラエル――ユダヤ国家と民主国家の両立は可能か」2010.07.29 早尾貴紀
http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/blog/2010/07/report-utcp-lecture-israel-jew/ 

参考: 

1950年代のイスラエル-誘拐された赤ちゃん数千人がユダヤ人夫婦の子供に
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/9cb4a4c05bb70b97997e2a286e9d7421
 

自己中心的な国々-イスラエルの若者達が与えてくれる希望
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/a339d4440f31dd48f6abe2c7672d5c1b/?cid=2d01687824cc5f7e1054b57a7ff1c189
 

アラブ系イスラエル人の憂い・イスラエル離れのアメリカ、近寄る日本
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/2e2600eff1ba182fced6db07a36db0cc
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルから欧州へのパイプライン-ロシアとトルコ、そして日本への影響

2017年04月26日 | 環境・エネルギー

昨日の、 

イスラエルがパレスチナから強奪した天然ガス田-イスラエル、イタリア、キプロス、ギリシャパイプライン
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/0f76abc7b958598290a56d8ce11bd59c 

は、パレスチナへ対するイスラエルと欧米諸国の仕打ちについて書きましたが、イスラエルと西側諸国の倫理観の問題とはべつに、今後の国際政治やエネルギー戦略について重要なことだと思うのに(ついでにいえば、このガスパイプラインのために、イタリア、ギリシャ、キプロスにテロが起こる危険も増したと思います。)、日本のメディアのこのニュースの扱いはどうしたことでしょうか。

日本の大手メディアの記事が見つかりません。 

「このイスラエルからの天然ガスパイプライン、西欧に天然ガスを供給しているロシアにとってはありがたくないもの。 

イスラエルのパイプラインがトルコを経由する話が遅れているとしたら、それは単に海底の問題とかではなく、ロシアとイスラエルを天秤にかけた結果かもしれない。」 

そんなことを想像しながら見つけた記事のリンクをいくつか。 

リム(2016年1月18日)
トルコ=ロシア離れが加速、イスラエルとパイプライン建設で協議
https://www.rim-intelligence.co.jp/news/select/category/feature/article/598297 

Wedge Infinity(2016年11月15日)
ロシア、トルコをつなぐ新パイプラインの意味
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8184 

Wedge Infinity (2016年11月28日)
欧州の脅威となるロシアのガスパイプライン
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8312 

国民の勝利(2017年2月21日)
トルコストリーム、第2ライン建設に向けた合意文書に調印
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2017/02/21/torukosutorimu-di-2rainjian-she-nixiang-ketahe-yi-wen-shu-nidiao-yin-676891
 

Sankei Biz (2017年3月6日)
地中海ガス田、欧州遠く・・・東部大型開発 パイプライン整備に難航
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170306/mcb1703060500007-n1.htm 

(↑何故「イスラエル」とタイトルに書かなかったのでしょう?)

日経Biz Gate(2017年4月14日)
日本とロシアを結ぶガスパイプライン 今こそ10年構想の実現を
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170414-00010000-nkbizgate-bus_all
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルがパレスチナから強奪した天然ガス田-イスラエル、イタリア、キプロス、ギリシャパイプライン

2017年04月25日 | 国際・政治

Al-Jazeera(2017.4)
Israel-Europe gas deal sparks criticism
Palestinians living under occupation will 'continue to be further brutalised' by expansion of Israel's gas industry.
http://www.aljazeera.com/indepth/features/2017/04/israel-europe-gas-deal-sparks-criticism-170411073907336.html 

Ramallah - An Israel-Europe gas pipeline deal aimed at turning Israel into a major energy exporter in the Mediterranean has come under criticism from Palestinians, particularly as the besieged Gaza Strip continues to suffer from a crippling power crisis.

"The pipeline agreement between Israel, Italy, Cyprus and Greece will not only benefit corporations which directly profit from the occupation of the Palestinian territory," Shawan Jabarin, general director of Al-Haq, told Al Jazeera. 

"It also provides an incentive for Israel to continue the closure of Palestine's coast and a tacit approval by Europe of Israel's 'naval blockade' and continued international armed conflict in the waters off the Gaza Strip. It is the occupied Palestinian people who will continue to be further brutalised by the expansion of Israel's gas industry." 

Ministers from Israel, Greece, Italy and Cyprus, as well as the European Union's commissioner for climate action and energy, signed a joint declaration this month to make their commitment to building a gas pipeline that would bring recently discovered natural gas from Israel and Cyprus to Italy and the European market via Greece official. 

欧米政府も大手メディアも、中東諸国やベネズエラ、北朝鮮、そしてロシアや中国のことを非難しますが、どんなに非民主的なことをしていても、イスラエル(そしてサウジアラビアやカタール)について批判をしません。 

"It is impossible to geographically isolate gas fields off mainland Israel and characterise them as separate from the conflict with Palestine," Susan Power, a lecturer in law and author of a 2015 report published by Palestinian human rights group Al Haq and titled Annexing Energy, told Al Jazeera. 

"In 2011, Noble Energy, the lead operator of the Leviathan field, unilaterally extracted gas from a joint Palestinian/Israeli gas field without Palestinian permission as required under customary international law and the Oslo Accords," she said, adding that Noble Energy also operates a gas storage facility, the Mari-B, located 13 nautical miles off the Gaza Strip and linked by pipeline to another field it operates off the coast of Haifa, the smaller Tamar.

"Israel has employed a brutal and unlawful naval operation to protect Noble Energy's gas platforms beside the Gaza Strip, routinely attacking, killing and injuring civilian Palestinian fishermen who fish in the vicinity of Israel's illegally imposed six-nautical-mile closure of Palestine's territorial waters," she added.  

イスラエルのガス田については、こちらのブログがわかりやすいです。
2014年9月の記事なので古いですが。 

ROCKWAY EXPRESS 

イスラエル:パレスチナ人の天然ガスを盗みヨルダンに売却契約(その1)
http://rockway.blog.shinobi.jp/%E6%88%A6%E7%95%A5/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%EF%BC%9A%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E7%9B%97%E3%81%BF%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%A3%B2

 イスラエル:パレスチナ人の天然ガスを盗みヨルダンに売却契約(その2)
http://rockway.blog.shinobi.jp/%E6%88%A6%E7%95%A5/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%EF%BC%9A%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E7%9B%97%E3%81%BF%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%A3%B2_1196
) 

昨年、パイプラインをトルコ経由にする話もあったようでしたが、今回はトルコは抜きになったのでしょうか。(追記:トルコを経由するパイプラインの話は別にあるようです。)

その記事は、トルコ版“We Are Tomodachi”の様なサイトから。 

国民の勝利(2016年2月8日)
イスラエル、天然ガス輸出計画
イスラエルは、トルコを通ってヨーロッパへ天然ガスを輸出したいと考えている。
http://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2016/02/08/isuraeru-tian-ran-gasushu-chu-ji-hua-429158
 

イスラエルのユバール・シュタイニッツ・エネルギー大臣は、「トルコとの関係が進展すれば、イスラエルは天然ガスをトルコヘ、そしてトルコを通してギリシャに販売できる。」と述べた。 

天然ガスパイプラインを直接ギリシャに建設する計画もあると明らかにしたシュタイニッツ大臣は、

「もしイスラエルとエジプトで重要な埋蔵が見つかれば、パイプラインが直接ギリシャに建設されることもある。」と話した。

いずれにしても、イスラエルがパレスチナに対ししていることが許される限り、私は、「欧米の正義」を鵜呑みにする気にはなれません。

(ところで、このパイプライン計画、ロシアはうれしくないことでしょう。)

参考: 

『We Are Tomodachi』-海外の友人達の感想
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/652c467f7fe6af5fc557040868f61517

 東京新聞『奇々怪々『クルドの石油』 』by 木村太郎・ ISの石油を買うイスラエル、そして・・・
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/16f826b131be0f3c5e8feb824bf8ee90 

次回に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い煙が出たトースターと歪んだ底板のトースター-「日本ブランド」が泣く再び

2017年04月24日 | 生活・日常

先日、買って3年目のトースターを使っていたところ、トースターから白い煙が。
慌ててトースターを止め、出火していないのを確認してトースターの扉を開けると、食パンの上部(トースターの手前側に乗せた部分)だけが炭化。 

このトースター、前のトースターが壊れたときに、慌てて購入したイオンブランドのトースターでした。 

白いシンプルなデザイン、縦型、お値段お手頃ということで、性能は二の次の購入。

結果、このトースター、購入して1年後くらいには、下(裏面)がほとんど焼けない状態になっていましたが、とりあえず食パンを焼くときは一度裏返して焼けば問題がなかったので、そのまま使い続けました。 

そしてこの時も、食パンをひっくり返して裏面を焼いているときの出来事。 

トースターが冷めてから、中の網を外し、内部を見て見ると、上下2本ずつ計4本のガラス製ヒーターの下の手前の一本にすりガラスのように濁っているところがあるのに気が付きました。これは、下の後方ヒーターにもところどころあり、上部の手前ヒーターにも一カ所の濁り。 

汚れがついているのかと思っても拭き取れず。 

「この濁りがあったため、下のヒーターが温まらずにパンの片面が焼けなかったのだろうか。いずれにしても、この状態でトースターを使ってもよいものかわからないし、特に上のヒーター・・・もし何かしら有害物質がパンに滴ったりしたら怖いし・・・」

トースターはもう廃棄することに決めたものの、やはりこのヒーターの事だけは確認しようとトースターに書いて合ったお客様サービスセンターへ問い合わせ。 

すると、私の質問を聴いていた若い男性は、
「お調べいたします・・・・(保留)・・・。お待たせしました。今までヒーターが変色する問い合わせは頂いたことがありません。」

この“子供の使い”の様な回答に呆れながら、私は続けました。 

「実はこのトースターの前の型番(TV101-W外)のもので、扉のガラスが割れるとのことで2014年にリコールされていたと思います。この型番でも今後問題が発生するかもしれないのに、なにか事故が起こってからではないと御社は対応されないのですか? 

このトースター(TV1401K・2014年製)はもう使いませんので、そのまま引き取って、ヒーターが変色した原因を調べてくれませんか?人体に影響がないのか、ヒーターをこのまま使用し続けるとどうなるか、研究材料にしてください。」 

担当の男性、 
「引き取って調べるのは出来ませんが、イオンのお店の商品をもってきてくだされば、お調べすることはできます。」
と。
もう何も言う気になりません。

その晩夫に、 

「確かにイオンは名前を貸してこのトースターを売っているだけ。お客様サービスセンターの担当者はその電化製品について答えられるわけじゃないのに、なぜか製品の問い合わせは、イオンのサービスセンターになっている・・。責任も感じられない。
やはり電化製品は、メーカーのものを買わないとだめね。」 

と言い、翌週に新しいトースターを近所の量販店に買いに行きました。 

そして今日その購入したZ社のトースターを使おうと箱から出したところ、パン屑受け皿の隙間が右と左で大きく違うことに気が付きました、

そしてよく見ると、底の鉄板が歪んでしまっています。 

ネットで調べたところでは、オーブンレンジやトースターで、こうした歪みがある製品は今やどこのメーカーでも珍しくないことがわかりました。 

そしてこうした不良品にあたったところで、今は

「もう海外で作った製品だから仕方がない」
「コスト削減なので、それくらいはもう当たり前」

と、「苦情を言うのは神経質な人だけ」と言う人達も増えてきているよう。

以前、 

大手電機メーカー各社のエアコンのルーバー軸破損-「日本ブランド」が泣く
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/fa12a3a00f54cc14d685d995e6817aca

 を書きましたが、「日本ブランド」という言葉が、幻にならないことを願います。

追記:

新しいトースターは、量販店の方で返品してくれることになりました。
イオンのトースターはまだ手元にありますが、さっき調べたところ、同型のトースターはもうイオンでは販売していないようなので、イオンは商品検査はしないことでしょう。
イオンに持ち込まず捨ててしまうかも。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋経済の北朝鮮記事・北朝鮮と「陸軍中野学校」

2017年04月21日 | 国際・政治

北朝鮮について、東洋経済の記事が面白いです。

東洋経済
韓国・北朝鮮
http://toyokeizai.net/category/northkorea 

最近のものをいくつか抜き出します。 

2016年9月9日
北朝鮮「5度目の核実験」は何を意味するのか
今年いっぱいは軍事力を誇示する可能性
By 福田恵介氏
http://toyokeizai.net/articles/-/135340 

2016年9月12日
北朝鮮「経済制裁強化」でも活況呈す街の正体
羅先国際商品展示会から見える経済の現状
By 福田恵介氏
http://toyokeizai.net/articles/-/135625 

2017年1月4日
金正恩が年頭に示した「ソフト路線」の読み方
経済強国はしっかりアピール、核の成果も
By 福田恵介氏
http://toyokeizai.net/articles/-/152187 

2017年3月30日
北朝鮮、路上生活の子を減らした金正恩の力
父のやり方を変え、農業改革で食糧事情改善
By 薫龍昇氏
http://toyokeizai.net/articles/-/162495 

そして、ちょっと変わったものでは、このようなものも。 

2017年3月10日
北朝鮮スパイと「陸軍中野学校」を結ぶ点と線
日本は貴重な歴史の教訓に目を向けるべきだ
By 高橋 浩祐氏
http://toyokeizai.net/articles/-/161968 

この記事では、結局は北朝鮮スパイと陸軍中野学校を結びつけることは否定されていますが、個人的には、戦後も日本が北朝鮮への関与、結び付き(スパイではないですが、例えば「パチンコ業界は朝鮮系の経営者が多く、日本で得た北朝鮮に資金を送っている」なんて話はよく聞きますよね。実際これがどうなのか、私には知りようがないですが。)はあると思っているので、興味深く読みました。 

陸軍中野学校といえば、戦後フィリピンのルパング島に隠れ、1972年に帰国した小野田寛郎もここの出身であったといいます。 

中国もですが、朝鮮半島に、陸軍中野学校の出身者が残ること自体はあったのではないでしょうか。(大抵は見つかると処刑されたでしょうが、『知識』を武器に生き残れた人もいたかも。) 

参考: 

ウィキペディア
陸軍中野学校
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%AD%A6%E6%A0%A1 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮のパラダイス・北朝鮮は何故自国の不利になることをするのか?

2017年04月20日 | 国際・政治

「北朝鮮はパラダイス」この言葉を信じ日本から帰国していった朝鮮の人達のことを知ったのは20代に読んだ村上龍の「69」。 
この60年代の終わりに語られたようなパラダイスは全くのデマだったといいます。

あれから50年近くたち、北朝鮮の都市部在住者の一部にとっては、パラダイスが現実のものとなっているそうです。 

Daily Mail (2016年11月25日)
Designer clothes, fast cars and plane rides over Pyongyang: Fascinating photos reveal that North Korea has an elite living a life of luxury (and they're not afraid to flaunt it)
http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3965018/Designer-clothes-fast-cars-plane-rides-Pyongyang-Fascinating-photos-reveal-North-Korea-elite-living-life-luxury-not-afraid-flaunt-it.html 

-今の北朝鮮のエリートや都市部の裕福層と農村部の貧しい人々の構図は、“王侯貴族と庶民”、“幕府と小作人”と同じ状態だと思うので、むしろ警戒すべきは「農村部からの怒りの爆発」だかと思うのですが、なぜ彼らは休戦中の韓国のみならず日本に対しても兆発を続けるのでしょうか?

外資が欲しい北朝鮮、ミサイルなど打てば打つほど外資が遠のくのになぜなのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮危機でも止めない「東京オリンピック」・北朝鮮は“世界有数の資源大国”

2017年04月20日 | 国際・政治

「北朝鮮が日本を攻撃してくる」という日本政府ですが、疑問が二つ。 

もちろん、相手は何を考えているかわからない国なので、その可能性は0ではなく、対策を考えなくてはいけないと思います。 

ただ、そんなに危ない状態ならば、戦争が勃発するかもしれないし、そうでなくてもオリンピックがテロを起こすのには格好の場所になる、そんなことを考える人がいないのが不思議です。 

日本や国民を本気で守るつもりなら、「2020年のオリンピック」は中止した方が良いのでは? 

さて、もう一つの疑問。

今までの米国は北朝鮮が挑発的行為を行っても、あまり興味がなかったようでしたが、トランプ政権になってそれが変わったのはなぜなんでしょう。 

「もともと「世界の警察官はやめる」と言っていたトランプ大統領、娘婿の“入れ知恵”があって宗旨替えしたとしても、なぜ急に?北朝鮮に実は資源がでてきたとか?」 

そう思いながらネット検索して見つけたまとめサイトです。 

Matome Naver
アメリカが狙ってる?!北朝鮮が世界有数の資源国として金持ちになっている
北朝鮮は世界にまれにみるレアメタル、鉱物(主にウラン・金)の資源大国。世界の主要国はすでに北朝鮮との国交を正常化し、ビジネス展開を開始している。一方、政治的背景から遅れているのは日本と韓国とアメリカ、イスラエルなどである。マスコミは国際社会であたかも北朝鮮が孤立しているかのように報じるが

更新日: 2017年04月13日
https://matome.naver.jp/odai/2136644716651667901 

『Naverまとめ』は韓国のキュレーションサービスですので、「この記事は実は北朝鮮がハッキングして書いたデマ?」と一瞬思いましたが、 

北朝鮮と国交がある国が多いのも、西側諸国の企業(日本のファミリーマートも含む)が北朝鮮で事業を展開している(展開した)のも確か。 

Wikipedia
List of diplomatic missions of North Korea
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_diplomatic_missions_of_North_Korea 

List of diplomatic missions in North Korea
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_diplomatic_missions_in_North_Korea 

資源があるのも本当なら、北朝鮮と国交を持たない米国が何とかしようとしても、それはおかしくないのかもしれません。

追記:2014年1月のDeplomat誌に「北朝鮮は世界の3分の2のレアアース(レアメタル)が埋蔵されているかもしれない」という記事がありましたし、北朝鮮が「資源大国」なのは間違いないようですね。
日本は、米国のように「世界の資源国を思うままにしたい」という野心はないものの、北朝鮮の資源開発参入や資源を安く手に入れることができない現状にいら立っているのは同じでしょう。)

いずれにしても、相手が北朝鮮であっても、米国が戦闘的になるとき、芥川龍之介の桃太郎が頭をかすめてしまいます。 

龍之介はタイムトラベラー? 龍之介の『桃太郎』
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/c3d81693bb716675b1c616b704cd12e8 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK朝ドラ「ひよっこ」-“当たり前の存在を意識でき感謝する人物”がいっぱい

2017年04月19日 | 芸術・本・映画・TV・音楽

NHKあさドラの「ひよっこ」がとても良いです。 

人情、友情、思いやり、感謝の念。
そして、ジブリの「隣のトトロ」や「おもひでぽろぽろ」の実写版方思わせるその風景。
(おもひでぽろぽろの舞台自体は90年代ですが,まあ、農村の風景はそれ以前とあまり変わらないでしょう。) 

ドラマの世界がとても懐かしく、人物1人1人がとても愛おしく思えます。 

さて、上で「感謝の念」と書きましたが、、昨日たまたま年長の友人とメールで近況報告をして、そのことに触れました。 

「(前略) 

私の方は、先週の土曜日が義父の49日の法要でした。

もともと義父が年の離れた末っ子ということで、義父の親戚とは、結婚したてのころに親戚中に挨拶にいったのと、義父の姉やその配偶者の葬儀に行ったくらいしかなかったので年賀状の付き合いしかなかったのですが、今回義父が亡くなって改めて顔を合わせることになり、親戚の存在はありがたいな、と思いました。 

(義母方の親戚は私自身が血縁者である様な感じで甘えられる存在だったので、こちらはもうずっとありがたく感じていましたが、義父の親戚は、主人や義弟も子供の頃からあまり行かなかったらしいので、ちょっと遠い存在でした。) 

今回はこうして親戚の存在を改めてありがたく思ったわけですが、父や身近な人が亡くなるのを経験するようになった40半ばを過ぎたあたりから、友人達、元上司、元同僚等に対しても改めてその存在をありがたく思うことが増えました。 

(友人、上司、同僚などにはもちろん若い頃からしてもらっていたこと、きたことに感謝はすれど、「その存在をありがたく思う」としみじみ思うことはなかったのではないか…と思います。) 

つまり、“今まで空気のように当たり前な存在に感じていた人(プラス「物」&「事」)”を意識するようになる…これは多分、○○さんも同じなのではないでしょうか? 

老化現象や、身近な人を亡くしたり、と、年齢を重ねることではあまりうれしくないことは多いですが、「感謝」については、良い変化だと思っています。
(とりあえず、今自分や家族が「健康」という事にも感謝、ですよね。)

(後略)」 

と書きました。 

私が「当たり前と思っていた存在」自体に対して気が付き感謝するようになるのは人生の半分以上を経過してからのことでしたが、この「ひよっこ」の人達は、小さな子供であってもそれができているようです。 

ひよっこの脚本を書いている岡田惠和氏は1959年生まれ。彼もきっと、「当たり前の存在を意識できて感謝する人」なのではないか、と思います。

それにしても、このドラマ、脚本だけでなく、キャストもスタッフが一団となってよい仕事をしていますね。 

ご覧になっていない方も、今からでも遅くないです、是非どうぞ。

NHK
ひよっこ 
http://www.nhk.or.jp/hiyokko/ 

追記:

NHKの朝ドラは「花子とアン」以降チェックしだしましたが、特に「まれ」「とと姉ちゃん」「べっぴんさん」には“感謝する気持ち”が欠落している登場人物が多かったのでは、と思いました。(私はこの3作品と「マッサン」は挫折して、観ることがあっても“ながら観”をするだけになってしまいました。)

対象的に「あさが来た」と、朝ドラではないですがTBS「天皇の料理番」などは、“感謝の気持ち”があふれていた―そういう点も、魅力につながったのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニの「セルフレジ」-「セルフレジ導入」は誰の為?

2017年04月18日 | 企業・CSR

ハフィントンポスト
「セルフレジ」がコンビニ全店に カゴに入れたままの商品、瞬時に会計
http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/18/self-check-out_n_16069406.html
 

商品の入ったカゴを置くだけで、瞬時に会計ができる。そんな最先端なサービスが、コンビニ業界で導入される見通しとなった。

共同ニュースによると、セブンイレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ニューデイズの大手5社は、消費者が自分で会計する「セルフレジ」の普及を目指す。経済産業省と一体となり、2025年までに国内全店舗に導入するという。 

(後略) 

以前、コンビニの話から、セルフレジのAmazon Goの話を、スウェーデンの友人や、他の海外の友人としました。 

コンビニオーナーが語る実体・海外の友人の24時間・365日営業に対する意見-2
http://blog.goo.ne.jp/afternoon-tea-club-2/e/588c075897d0593554e717da1c65da2f
 

この時はスウェーデンやアメリカのセルフレジについて話をしていたので、日本においてのセルフサービスレジも紹介しました。 

「ええ、日本でもセルフレジは普及していますよ。 

https://matome.naver.jp/odai/2142508577407483601 

コンビニでも、ローソンにおいているところがあるみたいです。 

スーパーマーケットなどでセルフレジをおいているところは、せいぜい一つか二つかと思うけど、今はユニクロのファーストリテイリング社のGUの店舗のように、すべてがセルフレジのところもあるみたいです。
(機械は面白いけど、私はこんなお店では買い物はしたくないですね。)

 gu Japanese Fast Fashion Self-Casher  
https://www.youtube.com/watch?v=bH70CPSgQV0 

ティム、あなたが送ってくれた記事のリンクをありがとう。

米国のスーパーマーケットでオールドスタイルを顧客の為に貫こうとしているところがあるのは興味深いですね。

Daily News
Albertsons, Vons getting rid of most self-checkout lanes at Southern California stores
http://www.dailynews.com/business/20161129/albertsons-vons-getting-rid-of-most-self-checkout-lanes-at-southern-california-stores 

まあ、アマゾンGoが本格稼働するのもよし、たとえコンビニのような小さなお店にセルフレジを置くのも良いかと思いますが、24時間営業をする場合、商品の補充があるし、それに加えてコンビニの場合は各種サービスがあるので、やはり夜間も人が必要になってしまうと思います。 

だから、セルフレジを置くことで解決…というわけにはならないと思うんですよね。」 

と書きました。 

今回のこのニュースを読んで私が感じたのは、
「コンビニチェーンの上層部は、一体どこを見ているのだろう。
それにしても、こんなに多くの店舗があるコンビ二がセルフレジを置いて24時間稼働させたら、また莫大な電気使用量になるな」
ということでした。 

私はコンビニで働いたことがないですが、コンビニオーナーや、コンビニでパートをした友人がいます。彼女たちと話によると、従業員が嫌がる仕事は、レジではなく、トイレ掃除や、面倒な機械操作の仕事、アマゾンや宅配便、振り込みや税金の支払いや雑用のようです。

つまり、コンビニのセルフレジ導入は、従業員にとっては「好ましい仕事(もしくは苦にならない仕事)を減らされ、嫌な仕事はそのまま残る」ということにもなり得るのではないかと。 

もちろんコンビニオーナーにしてみれば、人件費が減る、ローテーションが少しは楽になるとか、セルフレジでのメリットはあるでしょう。 

でも、夜中や早朝にセルフレジだけでお店を任せることができない限り、夜間には誰かいなければならない-そうなると、夜間や早朝の従業員が減って、万引きや強盗も増える、ってこともあるのではないでしょうか。その責任は、各コンビニ店のオーナーに?

いずれにしても、経産省もコンビニチェーンも、現場の苦しみがわかるなら、セルフレジの導入ではなく、『24時間・365日営業』の見直しを。

(「セルフレジ導入で現場の負担を軽くする工夫をした」なんて、流石に言わないでしょうが、何か、「してやっている」的な雰囲気を感じます。)

経産省もコンビニチェーンも、血が通った人間が動かしているのかと、思えなくなったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉労働組合連合会の調査結果-「埼玉で人並みに暮らすには月収50万円必要」

2017年04月17日 | 雑感

朝日新聞
埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000011-asahi-soci 

埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会(埼労連)と有識者がまとめた。「賃金の底上げとともに、教育や住宅の負担を下げる政策が必要」と指摘している。 

調査は、昼食を食べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活でのお金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」のアンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人(有効回答率約20%)が答えた。 

その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。

 こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員で妻はパート勤務、車はない設定。

 【30代夫婦で小学生と幼稚園児】さいたま市郊外で月5万5千円の賃貸住宅(2LDK、約43平米)で暮らす1カ月の生活費は▽食費約10万8千円▽交通・通信費約3万8千円▽教育費約2万7千円などの計約43万円となった。 

(後略) 

突っ込みどころ満載の調査と調査結果です。 

まずこの調査、3000人に依頼し、597名という20%の回答率しかない。(回答者は生活レベルが平均以上の人が多いのではないでしょうか?生活レベルが低い人はこのアンケートにあまり答えたがらなそう。)
そして、その回答から出した結果は・・・。 

「月5万5千円の賃貸住宅」-回答者に一軒家やマンションを保有する人達の答え「0円」が加わっているでしょうから、この数字がどれだけ意味があるか、わかりません。 

意味があるかわからないのは「食費」、「交通・通信費」、「教育費」の項目でも同じ。

597人しか回答がない上、その人達のなかには、独身者もいれば家族持ちもいるでしょうし、子供の人数、所得もバラバラの結果が、それぞれ現実味がない数字、ということになったのではないでしょうか。

そしてその回答の積算で、30代家庭、40代家庭、50代家庭のモデルをはじだす・・・。
(40代、50代については、記事のリンクからどうぞ。) 

大変失礼な言い方ですが、「この調査をして意味があるのは、この仕事でお金をもらった人達くらいなんじゃないか」と、私には思えてしまいます。

(「賃金の引き上げとともに、教育や住宅の負担を下げる政策が必要」というのは、こんな調査をしなくても、もうずっと言われていますよね。当然声を上げ続けることは必要ですが、こんな調査はいらないのではないかと・・・。)

追記:

ところで、現在の国民年金の受給額(きちんと期間掛け金を収めても)一月約65,000円です。
(厚生年金でも200,000円前後。公務員、企業年金がある会社の場合はその分多くなります。)
“人並み”どころか、“生きていくこともできなさそう(賃貸住宅の独居高齢者だったら完全に“生きていけない”レベル)”な金額です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種と増加する若年性認知症の関連を研究をする機関がなぜないのか

2017年04月14日 | 福祉・医療

Vaccine News(2016年12月29日)
Aluminum in vaccines linked to Alzheimer’s and other neurological conditions
http://www.vaccines.news/2016-12-29-aluminum-in-vaccines-linked-to-alzheimers-and-other-neurological-deterioration.html 

Natural Health 365
Silent epidemic: Early onset dementia is on the rise
http://www.naturalhealth365.com/early-onset-dementia-1884.html 

上の記事は、「ワクチンに含まれるアジュバンドと認知症との関連の疑い」について書かれているものです。 

その関係を証明することは難しく、そもそもWHOなどはそれを調べようともしないでしょうが、記事にも書いてあるように、近年、高齢者でなく、若い人の認知症が増えています。 

近年は食生活も、生活習慣も昔と違いますし、パソコンの普及で逆に頭も使わない、字を書いたり考えることもすくなくなった、それに加えてストレス社会・・・それだけでも若年性認知症が増えてしまった原因にもなるかと思いますが、それでも私はワクチンとの関係は調べるべきなのではないかと思うのです。 

私が若い人で認知症を発症した人の話を初めてきいたのは15年前くらい。
市の外郭団体で仕事をしていたときです。 

あの時は同僚から「○○町役場の30代終わりの男性が、毎日同じ単調な仕事をしていたら、認知症になったらしい。」と聞いて皆驚きましたが(当時の「単調な仕事を繰り返していたら痴呆症になった」という発想が興味深い。)、今では、若い人の認知症(痴呆症)の話を聞いて驚く人はいないでしょう。 

日本でワクチン接種が広く行われるようになったのは、1960年前後からだすると、

我が国における予防接種の歴史
http://www.joko-clinic.com/yobousessyu2.html

若年性認知症の増加との関連も、やはり疑いたくなります。

(もちろん仮にワクチンと関連があったとしても、若年性認知症に至るには、その人の体質やワクチン接種のタイミングなどがが関係すると思うので、ワクチンだけのせいにはできないのは当然ですが・・。) 

医療・保健機関、医学者たちで、若年アルツハイマーの患者とワクチン接種経歴を調査する人はでてこないでしょうか。
(こういうときだけ、「患者の守秘義務」というのを盾にされてデータが集められないのかしらね。) 

参考: 

Alternative Medicine
米国で増えるアルツハイマー症、傾向と対策
http://www.health-station.com/d-71.html 

Telegraph
Twice as many cases of early dementia than was thought
Charity calls for more help for younger people with dementia as new figures disclose twice as many cases as was thought among those aged between 30 and 65
http://www.telegraph.co.uk/journalists/laura-donnelly/11077334/Twice-as-many-cases-of-early-dementia-than-was-thought.html 

Forgettable
Researchers warn rise in early-onset dementia is a ‘silent epidemic’
https://www.unforgettable.org/blog/researchers-warn-rise-in-early-onset-dementia-is-a-silent-epidemic/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑怯さではヒトラーの上をいくトランプ大統領・“21 century wire”というウェブサイト

2017年04月13日 | メディア・広告業界

ハフィントンポスト
「ヒトラーは化学兵器を使わなかった」スパイサー報道官の発言から蘇る、アメリカとユダヤ人難民の過去
By Willa Frej
http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/12/hitler_n_15975900.html?utm_hp_ref=japan 

ホワイトハウスのショーン・スパイサー報道官は4月11日、シリアのバッシャール・アル=アサド大統領はドイツの独裁者アドルフ・ヒトラーよりも卑劣で、「ヒトラーは化学兵器を使用するほど卑劣ではなかった」と主張した。 

これは奇妙な論理であり、不適切な比較だった。ヒトラーのナチス・ドイツは、明らかにガス室で化学兵器を使用していたし、現在アメリカがシリア難民の入国を拒否しているのと極めて似たやり方で、一部のユダヤ難民が第二次世界大戦中アメリカから入国を拒否され、ガス室で命を落とした。 

(中略) 

トランプ氏は、シリア人難民に対し厳しい発言を繰り返している。しかしトランプ氏は、「苦境に立たされた彼らこそが、シリアの空軍基地に攻撃を仕掛けるよう考えを改めさせてくれた」と発言している。 

トランプ氏は大統領選でイスラム教徒の入国禁止を公約に掲げ、トランプ政権はアメリカに安全な避難先を求めるシリア難民を2度にわたって阻止しようとしている。どちらの入国禁止の大統領令も連邦裁判所から一時差し止めの処分を受けており、少なくとも今のところは、難民は入国できる状態になっている。 

(後略) 

トランプ大統領だけではなく、西側諸国が「humanity」を偽善的に利用することを突く、良記事ですね。 

さて、「偽善」に辟易した人達が作ったサイトを見つけました。 

21 Century wire
http://21stcenturywire.com/ 

(About)
http://21stcenturywire.com/about/ 

(twitter)
https://twitter.com/21wire 

(このサイト、Fake news checker というサイト等でブラック扱いを受けているようですが、それだけ「言ってもらうと困る真実」を書いているということでしょうか。多分、Global Researchなども、ブラックリストに載っていることでしょう。
もちろん、21century wireも、Global Researchも、いくつか記事を読んで「穿ちすぎ」と思うものはありますが、それは「Fake」とは違うと思います。
(「デマ」「捏造」といったレッテル貼りをする人達は、私は信用しません。)

ところで確かGoogleもFake news判定を行うと発表していたと思いますが、反政府的なものは、ブラックにしますかね、こちらも。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中高年のマンション購入-マンションを「終の棲家」にするにはリスクが

2017年04月13日 | 家の建て替え

昨年暮れから悩んでいる家の件、2月の末に、「現在の家(とても小さいです)は残して必要最低限の修繕はするにしても、老後に暮らしやすいマンションを購入して引っ越す。」ということになり、現在の家からもそう遠くない場所にある新築マンション購入の申し込みをしていました。 

このマンションは、夫は前々から興味があったのですが、私があまり乗り気でなくて見学もしていませんでした。 

ところが家の施工業者に不信感を抱いているとき、たまたまネットでマンションがまだわずかに残っていたことを知り、見学。間取りも気に入り、急遽申し込み。 

夫はこの時点で「終の棲家」と思っていましたが、私は「マンションは管理費や修繕費が大変なので、10年以内の売却が基本。でも、とりあえず現在の家を持ったままにして、住みながら先を考える」という考え。

だから勢いだけで申し込みができたのですが、家に帰ってマンション業者からもらった書類を読み、ネットで調べているうちに、不安事項が・・・。 

それは、「土壌汚染」。

マンションは元工場の駐車場跡地でしたが一応文書上では問題なしとされています。しかしマンションの北側の敷地(工場跡ではないところ)と、道を隔てた施設からは土壌汚染が発覚しているという問題がありました。
(この地域一帯は、戦時中にちょっと問題の施設が建っている場所でもありましたが、このマンションの場所も微妙。) 

申し込みの翌日、マンション業者からちょうど家に電話があったので、この土壌汚染の話を訊くと、
「マンションが建っている土地は、売り主が土壌検査をして大丈夫だと言っている。資料もお見せできる。」
と説明されました。それで私が、
「購入後に土壌汚染の問題が発覚した場合の補償を契約書に明記してもらえますか?」と尋ねると、答えは「ノー」。 

この時点でも夫は「大手デベロッパーのマンションなら安心」という考えが頭にあり、申し込みを撤回するのにはまだ未練があったのですが、このマンション業者の電話を受けた2時間後、入院していてもう翌日退院予定だった夫の父の容体が急に悪化。その日の夕方に息を引き取るということがあったため、マンション業者に、 

「義父が突然亡くなったため、申し訳ないですが、今回はキャンセルさせてください。今日がお通夜なのですが・・・年内の家の契約や引っ越しは止めようかと。ご迷惑おかけしました。」
と電話。(マンション業者の休業日の関係で、お通夜の日の午前中の電話になりました。)

マンション業者の担当者は、お悔やみの言葉を口にすることもなく、
「ああそうですか。はい、招致しました」
とだけ答えました。
(まあ、このタイミングだと、「嘘」をついていると思われてもおかしくないですけどね・・・。) 

あれからはや1か月半。

夫だけでなく、私の仲の良いママ友たち(皆一戸建て住宅で、一人を除いては二世帯住宅)も、「老後はマンションがいいよね」と言っていますので、ちょっと調べてみたところ、
むしろ、高齢者のマンション購入は止めたほうがよいのではないか、と思う様になってきています。 

それは、仮に現金でマンションを買ったとしても、年金暮らしの高齢者が「管理費、修繕費、駐車場代、臨時の追徴金、固定資産税(自分の持ち分の土地は実質ないに等しいマンションですが、固定資産税は高いです)」の支払いをするのは大変だと改めて思う事からです。(年金受給額は減る一方。) 

また、自分が真面目に払っていても、現在は少なくないマンションでは管理費や修繕費が払えない人、払えるけど払わない人が増えてきてしまっているといいます。

高齢になった住人がもし死亡して、そのマンションを引き継ぐ身内が見つからない時も、当然その管理費や修繕費は回収できません。 

管理費・修繕費滞納の人がマンションを売ろうとしても、その負債はそれを買った人に引き継がれるので(実際売り上げからその分を差し引く形をとるのではないかと思いますが、不動産を通さないで売買した場合、何も知らないで購入した他人がマンションの管理組合からその滞納分を請求されたケースもあるようでした。)、なかなか売れないケースの方が多そうです。 

その回収できない分は、他の住人たちに間接的に降りかったりもしますし、修繕費が足りずにマンションが老朽化して売ろうにも売れなくなったり、ということがあると思います。 

もちろん、一戸建てにもマンションにはないデメリットもあるので、マンションのデメリットだけ書くことは、公平ではないでしょう。 

しかし、現在も1000世帯前後の新築マンション開発があるかと思えば、「今は古いマンションを買い取って、リフォームするのが流行り」といって、中古マンションをたくさん売り出す・・。 

冒頭に書いたとおり、
「高齢者にはマンション住まいが便利」
という人が増えていますが、20年前もそうだったかというと、私は違うと思っています。 

つまり、「マンション販売戦略」に乗せられてしまっている人が多いのではないか、という印象で、その分マンション購入はより慎重になるべきではないか、と言いたいのです。 

そうはいっても、確かにフラットな住居で、鍵一つで出かけられるマンションは高齢者に便利なことは、私も認めます。 

なので、今後は「高齢者のマンション住まいは賃貸が主流」というような流れを作っていけないものかと思ったりします。

(年金掛け金ばかり高くして、自分達がもらう年金は減るばかり・・・。
この分を、真面目に年金掛け金を収めてきた国民に対して「住居の賃貸肩代わり」という形で返してほしいわ!)

これだけマンション購入に対し否定的な事を書きましたが、「場所、環境、建物の質、入居者の質、管理組合の質」が揃ったマンションは購入に問題はないでしょう。
前者3つは購入前にある程度わかるかもしれませんが、後者2つはわからない。最初良くても悪くなったり良くなったり…運ですね。

参考: 

廣田信子のブログ
相続放棄が増えると管理組合はたいへん
http://ameblo.jp/nobuko-hirota/entry-12216181195.html 

スウェーデンシニアリポート
高齢者の住宅事情(3)
http://dignitycharm.co.jp/senior_report_post/080316.html 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする