東京多摩借地借家人組合

アパート・賃貸マンション、店舗、事務所等の賃貸のトラブルのご相談を受付けます。

山田洋行 9割超が随意契約 02-06年度防衛省と117件中112件

2007年10月29日 | 政治経済
 防衛専門商社「山田洋行」(東京)が二〇〇二-〇六年度までの五年間に、防衛省(旧防衛庁)から受注したエンジン部品など中央調達分の装備品納入の契約百十七件(契約額約百七十四億六千万円)のうち、九割を超す百十二件(約百六十四億七千万円)が随意契約だったことが、同省の資料で分かった。

 橋梁(きょうりょう)談合や防衛施設庁の官製談合の摘発を受けて、各省庁は一般競争入札の導入を進めている。しかし防衛省の装備品調達は、海外の軍需メーカーからの輸入が多く、防衛上の機密保持という理由でノウハウを持つ業者と随意契約になるケースが現在も大半を占めており、業者と防衛官僚の癒着が続く温床となっている。

 年度別では、〇二年度の契約三十六件(約三十一億三千万円)中、一般競争入札一件をのぞくすべてが随意契約。〇三年度は二十八件(約二十五億円)中二十七件(約二十三億九千万円)、〇四年度の十八件(約四十一億四千万円)と〇五年度の二十件(約四十三億四千万円)は、すべて随意契約だった。

 〇六年度は、十五件(約三十三億三千万円)すべてが一般競争入札の対象となったが、応札者や落札者がいないなどの理由で、最終的には十二件が随意契約となった。

 航空自衛隊次期輸送機(CX)をめぐっては、エンジンなどのシステム納入を〇四年度に約二十六億四千万円を、〇五年度は約十二億五千万円を随意契約で受注している。

 このエンジンをめぐっては、製造元の米ゼネラル・エレクトリック(GE)が今年七月、山田洋行と結んでいた代理店契約の一部を、同社元専務(69)が設立した防衛専門商社「日本ミライズ」(東京)に切り替えた。

 防衛省は八月、本年度に発注するCXエンジン一基の一般競争入札を行ったが、GEとの代理店契約を参加要件としたため、山田洋行は参加できず、入札は二回とも不調に終わっている。

 この直前、入札について説明した部下に、守屋武昌前次官(63)は「随意契約じゃいけないのか」という趣旨の発言をし、実績不足で入札参加資格のなかったミライズ社を強く推していたことが明らかになっている。(東京新聞10月29日)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若者に仕事を 体験「ネットカ... | トップ | 住宅セーフティネットで住ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治経済」カテゴリの最新記事