東京多摩借地借家人組合

アパート・賃貸マンション、店舗、事務所等の賃貸のトラブルのご相談を受付けます。

多摩借組主催「相続問題学習会」のご案内

2022年06月30日 | 学習会と交流会
 組合では3年ぶりに組合員の学習会を下記の日程で開催します。今回は昨年11月から組合の顧問弁護士を担当としている三多摩法律事務所の小口明菜弁護士を講師にお招きし、相続問題をテーマに行います。

 借地人も高齢化し、突然認知症を患うこともあり、地代の支払いや地主さんとの交渉などで困難な事態を生ずることも生まれています。また、借地の相続でもめるケースもあり、どうやったらスムーズに相続ができるのか。元気なうちにやっておくことは。借地を相続したが、住む予定がなく、借地権を処分したい。借地を地主に返すために、どうしたらよいかといった相談も組合に寄せられています。借地借家の相続問題の法律知識、賢い相続対策など学習します。ぜひ、奮ってご参加下さい。

 所有者不明土地の発生を予防するために、不動産を取得した相続人に対し、令和6年から相続登記が義務化されます。不動産登記についても学習しましょう。

■日時 7月16日(土)午前10時開会(午前9時40分受付開始)参加無料です。
■会場 立川市女性総合センターアイム5階第3学習室 (下地図参照 JR立川駅北口より徒歩7分、多摩都市モノレール立川北駅)
■講師 三多摩法律事務所 小口明菜弁護士
■参加申込 東京多摩借地借家人組合まで

 組合員になれば参加できます。7月14日までにご連絡下さい。会場の定員もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借地借家問題市民セミナーのご案内

2022年05月16日 | 学習会と交流会
借地借家人のためのやさしい法律の学習会と相談会 相談しておけばよかった!………というケースが必ずあります。

こんな問題で悩んでいませんか?


◎賃貸借契約の更新、更新料の請求
◎借地上の建物の増改築、修繕
◎地代・家賃の増額と減額請求
◎賃貸住宅の老朽化・耐震不足を理由とす
 る明渡し
◎ブラック地主問題(借地の底地の不動産業者への売却)
◎賃貸住宅の原状回復、敷金の返還
◎大規模災害が起きた場合の借地権・借家権
◎コロナで修業、家賃が支払えない。店の売上が激減、家賃を減額できないか。


日時 5月21日(土)午後1時30
分から


会場 八王子労政会館第6会議室(JR八王子駅北口徒歩10分)

※組合役員が親切に相談にのります。 借地借家人の権利は借地借家法・消費者契約法などで守られています。

東京多摩借地借家人組合

電話 042(526)1094

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東借連相談事例で夏季研修会開催

2020年09月24日 | 学習会と交流会
9月6日(日)豊島区内において東京借地借家人組合連合会の夏季研修会が開催されました。

 参加者は20名でコロナ禍で会場定員の半分しか入場できませんでしたがほぼ会場いっぱいとなりました。

 東京借地借家人組合連合会の高橋雅博事務局長の司会で進行し、細谷紫朗会長が開会挨拶をしました。城北借地借家人組合の阿部大乗組合長からも挨拶をいただき開会となりました。

 講師に東京借地借家人組合連合会常任弁護団の種田和敏弁護士を迎え、非常に興味深い話を聞くことが出来ました。
 参加したある組合員さんは種田弁護士に委任し裁判で更新料問題を闘ってきました。高等裁判所の判決では地方裁判所の判決を覆し逆転勝訴したとの報告がありました。

また、問題を11問出し、3択で選び解説を受けました。
 特に相続に関することと契約書の特約条項については、参加者からの質問が多く、契約書の特約条項で相続時の名義変更料を支払う特約があった場合はどうなるのかという質問もありました。
組合員の皆さんはまず、新聞を読み、学習交流会に参加し、問題がおきた際焦らず初期対応をできるようになっていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷区内の借地人のグループが借地の問題で学習交流会

2019年09月07日 | 学習会と交流会
8月24日(土)渋谷区内において渋谷グループの学習交流会が行われた。参加者は講師合わせて13名。城北借組高橋事務局長が講師を務めた。

佐藤相談役がホワイトボードを使い解説した。借地をしていて契約書が見つからないが、改築してしまってもよいかとの質問があった。しかし、契約書を紛失してしまったのか、最初に交わした契約書を更新せず法定更新しているのかわからず、地主に契約書があるのか、あるならばコピーが欲しいと伝えるよう助言した。その上で増改築承諾特約があるのか確認するようアドバイスした。面倒だから改築してしまいたいと考えているようだが、無断増改築は契約解除になるので焦らず対応するよう伝えた。

会場が2時間しか借りられないため、慌ただしい学習交流会だったが、積極的な質問と議論があり、内容が濃く、今後も定期的に開催したい。若い世代の組合員が中心になっており、これからの組合の核となるグループだと感じた。

(東京借地借家人新聞より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東借連常任弁護団会議 4月7日に「よくある借家の相談事例と民法改正」をテーマに研修会開催

2019年01月16日 | 学習会と交流会
 昨年12月14日午後6時から「東借連常任弁護団会議」を弁護団5名と東借連の役員3名が参加して城北法律事務所で開催した。
 東借連の細谷事務局長より、「春季研修会」について提案があり、4月7日(日)午後1時半より武蔵野公会堂で「よくある借家の相談事例と民法改正」をテーマに研修会を開催する。弁護団では瀬川宏貴弁護士(東京合同法律事務所)を講師にすることを決定した。
2020年4月から施行される改正民法では、賃借物の一部滅失等による賃料減額(民法611条1項)の規定が変わり、借家の建物や設備が借主の落ち度でなく故障した場合に修繕が完了するまでの間の賃料の減額の対応等についても、今回の研修会で学習する。
共闘組織である全国公団自治協や公社自治協と今度の民法改正を受けて、従来借主負担とされていた建物の設備等の「修繕」問題を中心テーマに4月13日の予定で学習会を開催する。講師は弁護団の西田穣弁護士(東部法律事務所)が担当することが決まった。
その他の議題終了後、恒例の忘年会を池袋の「北前そば高田屋」で開催し、弁護団との交流と親睦をはかった。
(東京借地借家人新聞より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回住まいカフェ 借地の相続対策学習会

2018年04月24日 | 学習会と交流会
東借連春季研修会で「親子で学ぶ借地の相続対策」を4月1日に開催しました。大変好評で多摩借組でも下記の日程で学習会を行います。
東借連の弁護士さんが講演したレジメを基に細谷事務局長が借地の相続問題について報告し、続いて組合員が生協に依頼した借地権の売却の実践事例について、生協消費者住宅センターの大関恵士専務理事より報告をしていただきます。親が住んでいて空家になった借地権をどうしたらよいかとの相談が増えています。珈琲やお茶を飲みながら、楽しく交流しながら学習します。ぜひ、積極的にご参加ください。

・日時 6月23日(土)午後1時半~4時まで
・会場 立川市柴崎会館3階学習室(立川市柴崎町1-16-3 ☎042-529-1081 立川駅南口徒歩15分、モノレール柴崎体育館駅5分) 参加無料

(東京多摩借組ニュースより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいカフェ第6回「借地の相続対策」 6月23日に開催

2018年04月13日 | 学習会と交流会
東借連春季研修会で「親子で学ぶ借地の相続対策」を4月1日に開催しました。大変好評で多摩借組でも下記の日程で学習会を行います。
東借連の弁護士さんが講演したレジメを基に細谷事務局長が借地の相続問題について報告し、続いて組合員が生協に依頼した借地権の売却の実践事例について、生協消費者住宅センターの大関恵士専務理事より報告をしていただきます。親が住んでいて空家になった借地権をどうしたらよいかとの相談が増えています。珈琲やお茶を飲みながら、楽しく交流しながら学習します。ぜひ、積極的にご参加ください。

・日時 6月23日(土)午後1時半~4時まで
・会場 立川市柴崎会館3階学習室(立川市柴崎町1-16-3 ☎042-529-1081 立川駅南口徒歩15分、モノレール柴崎体育館駅5分) 参加無料

東京多摩借地借家人組合

☎042(526)1094
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法学習会・憲法カフェを3月24日に開催 憲法9条改正問題テーマに 

2018年02月13日 | 学習会と交流会
安倍首相は今年の国会の施政方針演説で憲法改正について「50年、100年先の未来を見据えた国創りを行う。理想の姿を語るのは憲法です」と憲法改正の審議を前に進めるよう訴えました。

 憲法学者の中には、「理想は一つではなく、特定の理想を書き込まないのが立憲主義的な憲法である」と述べています。安倍首相は歴代の首相と異なり、なぜ憲法「改正」に固執するのか、国民に自分の理想を押し付けようとしているのではないかと違和感を感じる人も多いのではないでしょうか。

憲法9条が最大のテーマですが、安倍首相が主張する憲法9条1項と2項を残し、3項に自衛隊を明記するとの主張はそもそもどのような意味を持つのか。自衛隊は戦力ではなく「実力組織」であるとはどういうことか。戦力と実力組織の違いは何か。憲法9条の改正で、海外でも武力行使が無制限になるのか等々、私たちにとって大変理解するのが大変です。

仮に国会で憲法改正案が発議され、国民投票となれば賛否が私たち一人一人に問われることになります。国民投票は英国のEU離脱問題のように感情に左右される危険があります。憲法は圧倒的な国民の賛同と納得を得て改正すべきであり、時の政権の信任投票になってはなりません。講師の植木先生には安倍首相や自民党が検討している改憲案について分かりやすくご説明いただき、珈琲とお茶菓子を食べながら楽しく憲法「改正」問題を議論したいと思います。皆さん奮ってご参加下さい。

◎日時 3月24日(土)午後1時開場、1時半開会
◎会場 立川市柴崎学習館3階学習室(立川駅南口徒歩15分、もレール柴崎体育館駅5分) 《下地図》
◎講師 組合顧問 植木則和弁護士
◎参加無料・申し込みは組合事務所まで

(組合ニュースより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩借組の2017年新年交流会を開催 ビンゴゲームで大いに交流

2017年02月08日 | 学習会と交流会
 多摩借組の「2017年新年交流会」が1月28日(土)午後1時30分から24名の参加で国分寺労政会館で開催されました。

 川合副会長の司会で開会され、斉藤組合長が挨拶をしました。「今年は東借連の創立50周年を迎え、3月の定期総会で50周年の記念総会を開催します。11月には全借連が50周年を迎え、東京で東借連と一緒に50周年の祝賀会と総会を開催します。みなさんも一緒に参加し、総会を成功させましょう」と訴えました。

 来賓には東京土建多摩西部支部の鶴岡顧問(当組合長の副組合長)と生協消費者住宅センターの小野氏(当組合のサポーター会員)より、連帯と祝賀の挨拶がありました。乾杯の音頭は岩松副組合長が行い、参加者1人1人から自己紹介と今年の抱負などが語られました。組合へ入会したきっかけや現在調停や裁判を闘っていること、地代増額で地主と20年ぶりに解決した経験などが交流されました。

 続いて、細谷事務局長からプロジェクターを使って、2016年の活動が映像で紹介され、2017年の活動計画が報告されました。今年も組合の活動を強化するために、組合員の参加と協力が訴えられました。また、住宅生協の小野さんから「シニア世代の安全な住まいセミナー」と題して、高齢化が進む中で家庭内で起きる入浴中の死亡等の事故が急増する中で、事故を防ぐ対策等が報告されました。

 宴たけなわの中、寺崎事務局次長よりビンゴゲームの紹介があり、全員が豪華景品が当たるゲームを楽しました。今回はまた、斉藤組合長より「斉藤組合長賞」が当るクイズが3問出され、大いに盛り上がり、最後に田辺副組合長の閉会の挨拶と3本締めで新年交流会を終了しました。(東京多摩借組ニュース2月号より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいカフェ第4回 11月26日(土)開催

2016年11月22日 | 学習会と交流会
 珈琲とお茶菓子を食べながら気楽に交流する「第4回住まいカフェ」を11月26日に開催します。今回は東借連の学習会のテーマの「賃料の増額と減額問題」について組合役員が報告します。学習した後は、参加者の皆さんの交流を行います。(参加無料です)

・日時 11月26日(土)午後1時半開催
・会場 組合事務所
※参加される方は24日までにご連絡ください。(参加無料 お茶菓子の提供歓迎)

東京多摩借組

電話 042(526)1094

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山ハイキングのご案内  蛇滝から琵琶滝の滝コース

2016年09月23日 | 学習会と交流会
 年間の観光客300万人が訪れる高尾山は、フランスのミシュラン社から観光地として三ツ星の評価を受けるなど世界中の人が訪れるハイキング・トレッキングの名所となっています。ケーブルカーやリフトを使えば誰でも登れますが、今回は沢山ある登山コースの中で高尾山の北側から登る蛇滝コースから1号路に合流し、高尾山山頂をめざします。下山は琵琶滝コースをゆっくりと下り、京王線の高尾山口がゴールです。
 ガイドは、高尾山に何十回と登り、山歩きのベテランの細谷事務局長が案内します。ぜひ、ご参加下さい。

◎日時 10月16日(日)午前9時中央線高尾駅北
 口改札口(雨天の場合は中止)
◎コース 高尾駅から小仏行バスで蛇滝口で下車
蛇滝口バス停→5分→蛇滝入口→15分→林道分岐→10分→蛇滝→30分→2号路との分岐→3分→霞台→20分→高尾山薬王院→25分→高尾山山頂    歩行時間上り1時間50分、下り1時間20分
◎持参と注意事項 しっかりした靴、ザック、水筒、
お弁当、菓子類(飴など)、雨具(ビニールでも可)、杖かステッキがあると便利、座るときのビニールシートなど(体調の悪い時は無理をしないでください)
◎交通費は各自自弁。
◎参加申込み 10月11日までに組合事務所まで。

東京多摩借地借家人組合

電話 042(526)1094

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回憲法学習会のご案内 安倍改憲の狙い・自民党憲法改正草案とは

2016年06月16日 | 学習会と交流会
多摩借組で大浦弁護士を講師にお願いして、今年で4回目の憲法学習会を下記の通り開催します。

 いよいよ7月には参議院選挙が行われます。昨年9月に強行採決された戦争法と呼ばれる「安全保障法制」、沖縄の若い女性が元海兵隊員に殺害された基地返還問題、消費税の増税とアベノミクスなどの経済政策、年金・医療・子育て・教育・住宅問題など様々な争点がある中で、憲法については最大の争点になるのではないかと思います。

 安倍首相は「在任中に(明文改憲を)成し遂げたい」と明言していますが、世論調査では安倍政権の下で憲法改正に「反対」の世論が「賛成」を上回るなど、自民党の中では今度の参議院選挙では「改憲」を争点化することを避けようとする一方で、「緊急事態条項」を突破口に改憲を促進しようとする動きも出ています。学習会では、昨年強行採決された安全保障法制の問題点、自民党が国民に提示している憲法草案と現憲法との違い、安倍改憲の動向と狙い、今度の参院選の意義等について大浦弁護士から報告を受けたいと思います。

 7月の参院選は、これからの日本の将来を左右する大変重要な選挙となることは間違いありません。そのためにも、しっかりと憲法について学習し、選挙で投票したいと思います。ぜひ、みなさん奮って学習会にご参加ください。しっかりと勉強しましょう。

■日時 6月18日(土)午後1時30分開会
■講師 三多摩法律事務所 大浦郁子弁護士
■参加申込 組合事務所まで(参加無料です)電話 042-526-1094
■会場 立川市女性総合センター5階第2学習室
 (立川駅北口徒歩7分 下記地図参照)
学習会終了後、質疑応答を行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩借組のセミナー盛況 4月に八王子、5月に武蔵野市で開催

2016年05月24日 | 学習会と交流会
 東京多摩借組は、借地借家問題市民セミナーを4月30日の八王子を皮切りに、5月20日に武蔵野公会堂で開催した。セミナーは開催地域の組合員にも参加を呼びかけ、各市の広報や朝日新聞の多摩マリオンなど無料で掲載する広報誌などで宣伝を行っている。セミナーでは、ブラック地主・家主のテレビ報道をプロジェクターで再生し、パワーポイントを使って法律知識を説明している。各会場とも切実な質問が寄せられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争法廃止 立憲主義を守れ、安倍改憲の狙い 第4回憲法学習会のご案内

2016年05月20日 | 学習会と交流会
多摩借組で大浦弁護士を講師にお願いして、今年で4回目の憲法学習会を下記の通り開催します。

今年5月の憲法記念日に発表したNHKの世論調査では、憲法を「変える必要ない」31%、「変える必要ある」27%となりました。3年前には「必要がある」が42%で15%も大幅に減少しています。とくに、憲法9条については朝日新聞では「変えない方がよい」68%、「変える方がよい」27%と圧倒的多数が9条改憲に反対であり、昨年強行採決した安保関連法についても「反対」が「賛成」を上回っています。

 安倍首相は「在任中に(明文改憲を)成し遂げたい」と明言していますが、世論調査では安倍政権の下で憲法改正に「反対」の世論が、「賛成」を上回るなど、自民党の中では今度の参議院選挙では「改憲」を争点化することを避けようとしています。一方で、「緊急事態条項」を突破口に改憲を促進しようとする動きも出ています。学習会では、昨年強行採決した戦争法といわれる安全保障法制と立憲主義、安倍改憲の動向と狙い等について大浦弁護士から報告を受けて学習したいと思います。

 7月の参院選は、日本の将来を左右する大変重要な選挙になるといわれています。そのためにも、しっかりと憲法について学習し、選挙で投票したいと思います。ぜひ、みなさん奮って学習会にご参加ください。

■日時 6月18日(土)午後1時30分開会
■会場 立川市女性総合センター5階第2学習室
 (立川駅北口徒歩7分 下記地図参照)
■講師 三多摩法律事務所 大浦郁子弁護士
■参加申込 組合事務所(参加無料です)


連絡 東京多摩借地借家人組合

電話 042ー526-1094
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回憲法学習会 選挙で問われる安倍改憲とは

2016年05月16日 | 学習会と交流会
多摩借組で大浦弁護士を講師にお願いして、今年で4回目の憲法学習会を下記の通り開催します。

今年5月の憲法記念日に発表したNHKの世論調査では、憲法を「変える必要ない」31%、「変える必要ある」27%となりました。3年前には「必要がある」が42%で15%も大幅に減少しています。とくに、憲法9条については朝日新聞では「変えない方がよい」68%、「変える方がよい」27%と圧倒的多数が9条改憲に反対であり、昨年強行採決した安保関連法についても「反対」が「賛成」を上回っています。

 安倍首相は「在任中に(明文改憲を)成し遂げたい」と明言していますが、世論調査では安倍政権の下で憲法改正に「反対」の世論が、「賛成」を上回るなど、自民党の中では今度の参議院選挙では「改憲」を争点化することを避けようとしています。一方で、「緊急事態条項」を突破口に改憲を促進しようとする動きも出ています。学習会では、昨年強行採決した戦争法といわれる安全保障法制と立憲主義、安倍改憲の動向と狙い等について大浦弁護士から報告を受けて学習したいと思います。

 7月の参院選は、日本の将来を左右する大変重要な選挙になるといわれています。そのためにも、しっかりと憲法について学習し、選挙で投票したいと思います。ぜひ、みなさん奮って学習会にご参加ください。

■日時 6月18日(土)午後1時30分開会
■会場 立川市女性総合センター5階第2学習室
 (立川駅北口徒歩7分 下記地図参照)
■講師 三多摩法律事務所 大浦郁子弁護士
■参加申込 組合事務所(参加無料です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする