デパートの1階にある和-cafe「若竹」の若竹膳がおいしかった!ちらし寿司の具材がたっぷり、何より小さなお重のおかずの味が久々のヒット!和の美味しさ旨さ美しさがたっぷり詰まっていました。
妹とランチを済ませた後、土居義晴氏の講演を聞くためにアクロスへ。テーマは「和食の心地よさ」。
和食文化を未来に繋いでいくために、持続可能な料理とは。原初の食の形に立ち返り、「一汁一菜」を提唱されていました。
土居勝氏を父親に持ち、フランス料理の修業にフランス、スイスにまで行った経験から紡ぎ出されたものでしょうか。
今、一汁一菜は通用しないかもしれませんが、美食の中にどっぷり浸かっている現代人への警告もあるのでしょう。
主婦にとり時々でも一汁一菜だったら、こんなに嬉しいことはありません。先ず男性を啓蒙し「一汁一菜」を受け入れる素地を作ることが先決かも。
関西弁の優しいトーンで、確かに人を引きつける魅力がありました。
プロフィール
ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
- くちかずこ/今日いち-2024年10月20日
- tkgmzt2902/今日いち-2024年10月20日
- kazuyoo60/今日いち-2024年10月20日
- ヨーキー/今日いち-2024年9月8日
- おばさん/今日いち-2024年9月8日
- おばさん/今日いち-2024年9月6日
- kazuyoo60/今日いち-2024年9月2日
- おばさん/今日いち-2024年8月30日
- おばさん/今日いち-2024年8月23日
- tkgmzt2902/今日いち-2024年8月13日
- tkgmzt2902/今日いち-2024年8月13日
- tkgmzt2902/今日いち-2024年8月9日
- おばさん/今日いち-2024年8月13日
- さっちゃん/今日いち-2024年8月13日
- おばさん/今日いち-2024年8月9日
カテゴリー
- '17ドイツ・オーストリアの旅(9)
- '17年ハノイ、ハロン湾(3)
- '14 パリ・リヨン・南仏(11)
- '12 ミュンヘン・チューリッヒの旅(13)
- '12 台湾周遊(5)
- '11 パリ個人旅行(9)
- '10 ワシントン、フロリダの旅(9)
- '09 台北個人旅行(4)
- '08 オランダ・ベルギーの旅(6)
- '07 秋 イタリアの旅(7)
- '07 Holiday in 台北(5)
- '06 トルコ旅行(9)
- '06 スペインの旅(8)
- '05 ロシア旅行(8)
- '04 中欧の旅(8)
- '04 ソウルの旅(3)
- 海外旅行(2003年以前編集)(3)
- 国内旅行記(57)
- 本・新聞小説(157)
- 歴史(14)
- ご飯・レシピ(578)
- 減塩生活(61)
- 美術館&博物館(54)
- 音楽(121)
- ガーデニング(106)
- 福岡市美術館(25)
- 住まい&掃除(41)
- くらし(474)
- まち歩き(15)
- 古文書・サークル活動(8)
- その他(13)
- 健康・病気(65)
- 母のこと(17)
- 乗り物(3)
- スポーツ(25)
- テレビ番組(56)
- ブログ(16)
- 科学(2)
- 映画(48)
- 福岡アジア文化賞(10)
- 講演会(6)
- 舞台(5)
- ドキュメンタリー(1)
- 夫のダイエット編(10)
- パソコン・スマホ・周辺機器(38)