新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

目玉焼き+豆腐=簡単丼!

2019年07月31日 | 食・レシピ
いちばん汚れやすいキッチンの床のワックスがけをしました。先ず液体リムーバーで古いワックスを剥がしますが、まるで「垢擦り」見たいに剥がれます。ワックス塗りの作業の8割りは下準備です。


ワックスは速乾性なので、お昼ご飯の支度には間に合いました。

生協の「和風万能 うまかたれ」を使ってみました。国産丸大豆を使用したこのタレは、かなりの威力を発揮します。地元産のようです。

①ご飯の上に豆腐を崩して乗せタレを少しかけます。
②目玉焼きにタレを流し込み焦げ目をつけます。
③豆腐の上に卵を乗せ、フライパンのタレもかけます。足りなかったらタレをかけ足します。
親子丼より簡単で、濃いめのタレが美味しいです。
豆腐を入れたのは、タモリさんの番組で「豆腐丼」を知ったからで、ご飯によく馴染みます。

汁物は、イワシのミンチボール、ピーマン、ミニトマトの種を除いたもの、冷凍コーン、グリンピースを入れた味噌ミルクスープ。生クリームの残りを入れたのでコクが出て、かなり美味しいスープになりました。
レシピはないのですが、冷蔵庫の中の使えそうなものはなーんでも入れてみました。
コメント

(総コレステロール-HDLコレステロール)÷HDLコレステロール=動脈硬化指数

2019年07月29日 | 健康・病気
タピオカの攻略。どうしたらカップの底のタピオカをきれいに食べ切ることができるか?再度ボランティアの帰りに挑戦しましたが思うようにはいかず、もたもたと。一応食べきりましたが、スマートな飲み方がきっとあるはず・・・。

毎年保健所で受けていた健康診断を今年はクリニックで受け、結果が出揃いました。半年間かなり努力したのにLDLが132!




ドクターは「119は理想値」で「140」以下だからギリギリセーフ、他の値がいいし全く問題ないというコメントですが、これが保健所診断なら「要指導」のシビアな「烙印」が押されます。素直には納得できずいろいろ調べてみました。
総コレステロール=HDL+LDL+(中性脂肪÷5)で何と247も!!
LDLは多すぎると血管壁に沈着して動脈硬化の原因となます。逆にHDLは血管壁に沈着したLDLコレステロールを取り除き動脈硬化を防ぐ働きがあります。汚す人と掃除する人????
そこで動脈硬化指数の式(総コレステロール-HDLコレステロール)÷HDLコレステロールで計算すると1.42になりました。3.6以上が異常ということです。
他にも血管内の状態を知るLH比=LDLコレステロール÷HDLコレステロールがあります。これは1.29で、1.5以下は「きれいで健康な状態が」ということになりました。
少し安心しましたが、HDLコレステロールの値が左右するといっても、一旦は血管壁が汚れるのは事実、頑張ってLDLを下げないといけません。
なんだか言い訳のたつ計算式だけを探してきたような・・・後ろめたい・・・。
ちなみに夫のLDLコレステロールは全くの正常値。コメントは「つまみ食いが多いんじゃないのか?」

夕食は小松菜をたっぷり使った「小松菜入り麩チャンプルー」です。ゴーヤと違って食べやすいチャンプルーです。








コメント

ライスのトマト詰め

2019年07月28日 | 食・レシピ
結婚当初、知り合いのギリシャ人のお宅に招かれたときに出てきた料理です。
固いビーフステーキには閉口しましたが、トマトのライス詰めは夫が気に入り、見よう見まねで作ってきました。トマトの皮が弾けたり焼け過ぎてコシがなくなったりと試行錯誤。それも思い出です。
梅雨明けのトマトは赤くてきれい、すぐに作りたくなりました。

ライスをホワイトソースで和えて詰めるのも美味しいですが、今回は玉ねぎをバターで炒め、海老とライスを混ぜたものを詰めました。オーブン200度で15分間焼きます。

くり抜いたトマトの中味は、ブイヨンを入れて煮詰め、裏ごししてトマトスープにしました。やっぱりフレッシュトマトの美味しさがあります。

BSで騒々しい「いだてん」を見ながら夕食です。
大声を張り上げずに、もう少し会話が穏やかになるといいけど。会話のテンポも早すぎる気がします。
美しい日本語なのに、句読点なしで怒鳴り合えば会話は成り立ちませんよね。
せっかくのズラリと並んだ俳優陣なのに、大切な「間」の取り方が軽視されている気がします。それも演出ですかね~。

今日の高橋是清、犬養毅は素晴らしかった!出演場面は少なかったけど、その存在感はずしりと重たく、長く印象に残るでしょう。さすがでした。



コメント

パンパンに膨らんだ宅配便

2019年07月28日 | くらし
ゴールデンウィークに何十年ぶりかに二人で会ったKさんからの物でした。
中からは、数種類の「神宗」の塩昆布が!私が美味しさに感激していたのを知って又送ってくれたのです。

冷やして食べる鎌倉の銘菓や手作りのブックカバーが4個も!新聞の古文書に関する切り抜きも!私の生活を優しく受け止めてくれているのがわかりました。

そして歯ブラシが2本ちょこんと出てきたときには涙が出そうになりました。
「奇跡の歯ブラシ」は使い易いからと、青色とピンクです。数年前にご主人を病気で亡くしており、最近やっと心が落ち着いたと聞いてはいましたが、細やかな心遣いが染み渡りました。
パンパンに膨らんだ宅配便は、そのまま彼女の思いを伝えるものだったのです。

同封の手紙のしっとりとした文面から、行間から、本当にいい結婚生活だったこと、幸せな家庭だったことが見なくても聞かなくても想像できて、心から嬉しくなりました。

奥ゆかしさ、穏やかさは彼女の持ち味でしたが、結婚によりそれが損なわれることなく更に広がりを持たせてくだった亡きご主人に、友人としてお礼をそっとつぶやきました。

コメント

『藝術のパトロン』矢代幸雄 中公文庫

2019年07月26日 | 本・新聞小説
ブログ「blue-moment」さんの、国立西洋美術館「松方コレクション展」の紹介にとても心が動きました。展覧会の見方に共通するものがあり、その後紹介してもらった本の中の一冊が『藝術のパトロン』です。



ここではコレクターとして、松方幸次郎、原三渓、大原孫三郎・総一郎、福島繁太郎が取り上げられています。

むか-し。私が開館3年目の国立西洋美術館に行ったのは高2の修学旅行のオプションで。とにかくすごいものだということで選んだのですが、松方コレクションと結び付いたのは後のことでした。

松方氏は1920年代に収集した絵画等をフランスに預けていましたが、第二次大戦中に敵国財産として没収。それが松方氏にではなく日本政府に返還されたのが1959年のことです。

この本の著者矢代幸雄は、留学中に若くして松方氏と出会い、そのお供で絵画の買い付けにも同行し、更に日本への返還にも携わりました。
そのロンドン、パリでの芸術家、文化人との交流を生身の人間として正直に語っているところも惹き付けられました。
西洋美術館開館 60周年の「松方コレクション展」の開催に合わせて、テレビの「新日曜美術館」「ぶらぶら美術館」でも分りやすく放送されました。

原三渓のコレクションと広大な三渓園にまつわる話に、家族揃って美術を愛する理想の形がそこにはありました。
タゴール、フリーア、日本画壇の著名人、文化人とここを訪れた人たちとの交流場面には胸躍ります。

本文中の三渓コレクションの名品、乾山「花籠」と「病の草紙」が、今では福岡市美術館の「松永コレクション」に入っていることをとても誇りに思いました。
三渓コレクションの最たるものといわれる「孔雀明王」は、数年前に九州国立博物館の「国宝展」で見ていました。ラッキー!

とにかくこの本には、国内外の著名な画家、文化人、知識人、美術館がたくさん出てきます。
過去に訪れた美術館や作品を思い出しながら、何回もページをめくることでしょう。私にとっては、そんな息の長い本になりそうです。





コメント

火を使わない料理で

2019年07月25日 | 食・レシピ
温度34.2℃、不快指数85。梅雨が開けたら降り注ぐ太陽光は半端ではありません。昨日の庭仕事3時間半は微妙なだるさを残し、今日は家の中。
そうそう作業中は塩とレモンを入れた水をこまめに補給しました。真っ赤に焼けた顔にはHAKUを。効き目が大きいです。

疲れたときは甘いものとクエン酸の味が欲しくなります。
だからお昼は冷やし中華、夜は電子レンジを使う料理をメインにしました。

スライスジャガイモは牛乳を加えたヒタヒタの水で煮て潰し、熱いうちにとろけるチーズ、鮭缶を入れて混ぜるだけ。チーズは結構塩辛いので気をつけます。
残ったらサンドウィッチにしたら絶対に美味しいはず!明日そうします。

「蒸し鶏と茄子の特製ごま醤油」
①鶏肉と下味(砂糖・サラダ油各小さじ1、水大さじ1、塩小さじ半分)をビニール袋に入れて揉みこんでおきます。皿に移し大さじ2の酒を振り、ふんわりラップをして500wで4分。上下を返して又1分。冷まします。
②楊子で穴をあけた茄子2本は、1本ずつラップで包み500wで3~4分。冷えたら六つ割に。皮の固い茄子の場合は面倒でも焼いた方が美味しいかも。鶏は割いて茄子の上に乗せます。
③ごま醤油タレは、おろし生姜小さじ1、醤油・酢各大さじ1、砂糖小さじ2、ごま油小さじ1を混ぜます。
なんにでも合うタレなので、レタスなど乗せても美味しいです。


コメント

昭和40年「国鉄」の周遊券

2019年07月21日 | くらし
断捨離しようとしたアルバムからハラ~リと落ちたのは、半世紀前の東北地方の国鉄の周遊券!
取っておいたことも忘れていたので懐かしくなりました。

昭和40年9月30日、12日間通用、学割で3600円。「日本交通公社」の新宿営業所発行。今は国鉄も交通公社もありません。
2年生の前期のテストの後に10日ばかりの休暇があり、そのときに友人と行った東北旅行のチケットでした。
途中下車駅には、盛岡、浅虫、大館、石巻などがあり、松島、平泉、奥入瀬、十和田湖から秋田の方を回った記憶があります。
宿はユースホステルで確か一泊2食で500円。夜には宿泊者の交流会もありました。
旅行計画はほとんど友人にお任せで、頑張ったのは帰省の切符を取ることでした。この時代は寝台車確保はかなり難しかったのです。懐かしいな~。
この頃の都バスが30円だったような・・・。

お昼ご飯は、初収穫のゴーヤでゴーヤライスを作りました。
胡麻油とニンニクがポイント、味付けは醤油と酒と砂糖。ゴーヤには甘さはよく合います。


ボランティアの帰りの蒸し暑さに、タピオカの看板が目に入りました。
台湾でほど美味しいとは思わないけどお試しに。


飲み終わっても氷の下にタピオカが残っています。このままではもったいないので太いストローで一個ずつ吸い上げましたが、隣が若い人でなくてよかった!




コメント

福岡県の冠水

2019年07月21日 | くらし
水害の「福岡市防災メール」が朝からひっきりなし。この近くは断続的に降るだけですが、テレビの画面を見て冠水の酷さに心を痛めています。
メールでは、指定された避難区域が多いわりには避難所は数えるほどで、みんなが避難したらどうなることでしょう。
ダムの貯水率は一気に上がり50%近くになりました。

今日の投票率は低くなるでしょう。天気予報を見て期日前投票をして正解でした。

開票結果を見るために早めの夕ごはんは、少し丁寧にビーフストロガノフを作りました。
カレーライスに比べると胃に優しいので老人向きかも。
バターをたっぷり使うので、生クリームをホイップクリームに変えました。

昨日のキッシュの残りも添え、冷えてもふんわりでした。


コメント

少しのご飯で

2019年07月20日 | くらし
家事を終えると、もうお昼ご飯。素麺にしようかと思ったけど、ご飯が食べたい・・・。だから、150gの残りご飯で二人分の焼き飯を作ることにしました。
しっかりニンニクの香りを効かせて、蒸し大豆、ハム、カニかま、卵、ネギで「嵩上げ」しました。

やった!見た目は普通量と変わりません。
「このご飯は75gよ」
「あぁ、いいよ」
そりゃないでしょう!この発想を認めてよ!
「それだけ?」
「あぁ、美味しいよ」
「・・・・」
50年経っても、夫と妻、男と女の思考回路は交わることがありません。

残り物の応用編ばかりだから、夕食には「カボチャのキッシュ」を作りました。



卵が良い加減にふんわりと焼けました。





コメント

密閉容器のパッキンの黒かび

2019年07月19日 | くらし
食器を洗ったあとは、いつも布巾を使わないで乾燥機で乾かしています。乾燥すればカビはなしと思いこんでいましたが、大きめの容器のパッキンに黒かびを発見してショック!黒かびは恐怖を呼び起こします。おぞまし! 全ての容器を調べると2個に見つかりました。

とにかく全部のパッキンを取り出して洗い、塩素漂白しながらつらつら考えて、パッキンのない容器に買い替えようと決めました。パッキンが必要な食べ物を持ち歩くこともなくなり、毎回の後片付けが簡単なのを選びました。

福岡市のダム貯水率はまだ31%で、昨夜の雨で3ポイント増えただけです。平年値は90%なので、夏休みが無事過ごせるかしら?平成年6年の給水制限を思い出すと不安です。

今日の夕食は「お化け」・・・。化けました。
常備菜の切り干し大根の煮物。さすがに毎日同じものは私でさえ飽きてしまいます。
全く発想を変えてグラタン風にしてみました。切り干し大根の上に目玉焼き、グリンピース、とろけるチーズ、粉チーズを乗せ、牛乳も少し入れてオーブントースターへ。やっぱり「お化け」ですが、結構成功かも。

ブロッコリーのゆで汁はとてもと美味しいので捨てないで、とテレビの番組が教えてくれていました。北海道産だし安心。
そのゆで汁とトマトジュースを混ぜ、ハーブソルトで味付け。野菜ダシを少し入れると味に深みが増します。クルトンも入れて。

豆腐は、チューブの「ねぎ塩」とネギのみで。




コメント

今時の女子高生のランチ

2019年07月17日 | くらし
期日前投票の帰り、噂のハンバーグの専門店に立ち寄りました。雨模様のせいか行列がなく、席もすぐ空きました。
関東で有名なハンバーグ店が、東京以外は初出店というキャッチフレーズで、2年前ここにオープンしました。だから行列のできるお店になっており、なかなかチャンスがありませんでした

先ずてんこ盛りのフルーツバスケットが出てきたので「ええっ!」と思ったら、それを材料に作った特製の生ジュースを100ccほどサービス、ということでした。初めてのお客さんへのサービスのようです。




これにご飯とお味噌汁がつきます。二人とも同じソースにしましたが、味の比較のために別々のソースにすべきでした。ということは、好みのソースではなかったということ。

横のテーブルには、制服の女子高生二人組が座りました。ランチとしては安くはない料金なので、今時の女子高生はすごいなというのが感想です。
SNSで情報を知り物珍しさでやってきたのかな?一学期頑張った自分へのごほうびかな?
どこを向いても生きにくい世の中、仲良し二人組の何気ない日常がとても貴重に思われました。





コメント

耳が痛い・・・

2019年07月16日 | 健康・病気
耳の奥が痒くて綿棒で擦りすぎてしまいました。翌日から痛み始め不安・・・。ズキッ、ズキッの感覚から多分化膿している感じ。でも、運悪く連休で耳鼻科は休み。
二日間痛みましたが、今朝になると消ゴムで消したみたいに痛みはとれていました。
念のために耳鼻科に行くと、耳の皮膚は骨の上に薄く被っているだけなので擦っただけで傷がつくというものでした。
化膿はしていないようで、また痒みが出て綿棒を使ったら、そのあと薄く薬を塗ってケアするようにと塗り薬を出されました。

綿棒を奥まで入れるのは危険だということは知っていましたが、痒い時はやっぱり掻いてしまいます。「痒いところに手が届」いた時の爽快さ、快感は特別ですが、以後気を付けます!

「ぬけがら」の漬け物です。


シャリッとした食感と甘さ、スイカが大好きです。夫は食べませんが、一人だけ食べるのは何となく気が引けます。
「こっそり」食べたあとのスイカ、その皮に近いところを塩漬けにしました。さっぱりした浅漬けでこれなら夫も食べ、それで満足しています。
スイカのぬけがらを食べさせたみたいでかすかに胸が痛みますが。





コメント

映画鑑賞会の終了

2019年07月13日 | くらし
大学の市民講座「ドイツ語映画鑑賞会」が50回を最後に終了になってしまいました。
先生方も100回まで頑張りたいと意欲を燃やされていたので残念です。それぞれが助教・教授へと昇格され仕事が忙しくなったのかも知れません。
約6年間、ドイツ映画への興味と楽しみ方を教えてもらい、とても感謝しています。
一番心に残ったのは「善き人のためのソナタ」。機会があればもう一度みたいと思います。

歳をとるって、普通に過ごしてきたことが少しずつ消去される、自分で削除する、自然消滅することかなぁ~。
「ニラは筋が多くてもう要らないよ」「魚は骨が少ないのがいいよ」。歯の丈夫さは歯科医のお墨付きなんですが。
「海外旅行は個人ではハードルが高くなった」「ツアーは他人に迷惑をかけるかもしれない」。海外での個人旅行はホテルで毎日予定をたてる気力が消滅、ツアーになるとハードなテンポについていく自信が消滅。そしてアルコールも少なめになりました。

夕食の牛そぼろご飯にも・・・


「この肉何か違う味がするけど」「いつもと同じ、生姜の千切りが入っているから」「今度から生姜は入れなくていいよ」・・・・

最後にはどんな食事になるのかしら?


コメント

牛乳が貯まってしまい・・・

2019年07月11日 | 食・レシピ
我が家ではヨーグルト用も含めて、週3リットルの牛乳を使います。二人とも常に牛乳を気にして買ってくるので、配達分も含めて3本も貯まってしまいました。

1本の賞味期限は昨日、しかも未開封。生協の牛乳は賞味期限が短く、しかも300円もします。私は構わないのですが、夫がこの季節だから処分しようと言います。
そこで私は、火を通せばとプリンを作りました。

私は全然平気なのですが、「沸騰させたわけではないので」と夫の表情は固い。確かに焼いただけではありますが。


でも私の分をテーブルにセットしたら食べたい気持ちが出たようです。「美味しい」のそのあとのコメントに困ったような・・・。

それから数時間経たった夕方、いまだに体調に変化はなし。そりゃそうでしょう。開封しないままでの一日遅れですから。

それでもまだ残っています。夕方スープに使うつもり。これは沸騰させます。
それにしても市販牛乳の賞味期限が長いのに改めて気づきました。



コメント

「醤油バターの無限ごぼう」

2019年07月10日 | 食・レシピ
「ごぼう」は海外駐在者が食べたくなる食品のひとつらしく、工夫苦労して届けた記憶があります。
私のごぼうのレパートリーが狭かったところへ、新メニューが入りました。
なんのことはない生協のカタログに載っていたおすすめレシピです。

①ごぼう150gはささがき。ラップしてレンジ600Wで5分。
②ツナフレーク1缶、醤油・バター、きび砂糖・いりごま各大匙1をごぼうが熱いうちに混ぜ合わせる。
器に盛ったらかつおパックを振ります。

きんぴらよりも美味しくて火も使わない簡単レシピです。
調味料を足し算引き算して自分の好みに変えていいけど、私には翌日食べてもご飯にぴったりの惣菜でした。

左は大根と鶏ももの煮物。千切り生姜と唐辛子輪切り1本を入れ、片栗粉でとろみをつけています。サイコロ大根に味がよく染みています。

ごぼうは明日また作りたいメニューです。

コメント