新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

海堂尊『奏鳴曲  北里と鷗外』

2023年01月30日 | 本・新聞小説
クリンちゃんのブログで紹介された★★★★★の推薦の本で、450ページの大作です。

このブログで紹介される書籍は私はいつも少し背伸びをしないと届きませんが、クリンちゃんの感想を読んでとても興味がわきました。鴎外のことも北里のことも知っているようで知らない・・・。

まず登場人物の多さに頭は混乱するばかり。だからその都度メモ、メモ、メモ。読むのに時間がかかりましたが、ギブアップしようとは思わないほど手ごたえのある本でした。
章ごとに日本とドイツを行ったり来たり、章ごとに主人公が交互に入れ替わりながら医学界、官界、陸軍と深く切り込んでいきます。

明治の世がまだ整っていないM19年にドイツへ。北里はドイツのコッホに師事し破傷風菌の純粋培養に成功、血清療法を確立してコッホ四天王に加えられます。
ここで北里が発見した原理の、発見者の名誉をベーリングから横取りされます。共著が、ベーリング単独名の論文になっていたのです。のちにベーリングはノーベル賞に!

帰国してからは、北里は内務省伝染病研究所に勤め、後に北里研究所を創設します。鴎外は陸軍軍医総監に上り詰めます。
二人は、軍隊で発生した脚気病の原因をめぐり対立します。
北里ら内務省や海軍は、脚気は米食が原因で麦食にすべきだと主張し、鴎外と陸軍は頑として米食に固執します。この対立はずーっと尾をひくことになります。
脚気菌発見の誤りを北里が指摘しても、帝大の権威や鴎外は感情的に反駁します。帝大と陸軍に脈々と流れる偏狭なエリート意識が日本人の学術的偉業を潰したと著者は断言しています。

『ひとり海軍だけが脚気に関する統計をごまかし、誤った対応に固執して多数の兵を損じ、その死の数は戦死者を凌駕し』、その隠蔽体質を鴎外も継続していました。
それが源流となって昭和の陸軍軍医部の暴走へと変質していったことを著者は鋭く突いています。
文学の観点からでなく医療行政から見た鴎外の評価はちょっとかわいそうでもあります。
鴎外が上がれば北里が沈み、鴎外が沈めば北里が上がる、それが繰り返されたシーソーゲームのような生涯でした。

北里の元からは赤痢菌発見の志賀潔、サルバルサンの秦佐八郎など「北里四天王」が輩出します。慶応医学科を創設、日本医師会を創設など重要な組織を整えていきます。
新しい千円札に登場する人物像として、もっともだと納得できる偉業が細かく記されているのは、参考図書・文献130冊ほどから推し量られます。

当時次々と伝染病が世界に蔓延する中、世界の研究者たちの菌との戦いの様子も垣間見えました。
いまだにコロナの解決策がなく恐怖の中にあることに、二人は何と言うでしょうか?


コメント

やっと博多がめ煮

2023年01月29日 | 食・レシピ
夕食のメニュー変更が余儀なく続いて、やっと博多がめ煮に行き着きました。どうしても母のがめ煮には及ばないことがわかったので、伝統は守ってネットの作り方を参考にして独自のがめ煮にしています。

こんにゃくは結びこんにゃくに、ゴボウは斜め切りに、ニンジンは花形に、蓮根は半月に、と一口大より大きく切りました。
「おいしいよ!」とは、いつの間にか和食も好むようになった夫のコメント。芋・栗・カボチャは女の食べ物とうそぶいていてのが、今では「女」になっています。長期出張でも日本食が全く恋しくならなかった夫ですが日本人のDNAのなせる技かな、いい傾向です。

夫は食事を薄味にと言われているので漬け物は食べません。でも白いご飯には何か乗せないと寂しいし・・・。
だからOn the riceに塩分の少ないトッピングを手作りしています。

かつぶし2パックをラップなしの600w30秒で、その後ガーゼに包んで揉みます。これに焼きのり、炒りゴマ、優しい味の「雪塩」をほんの少し混ぜます。ミキサー要らずの作り方です。
若干気が引けるけど、私だけが炒めた「からし高菜」を食べます。

魚沼のコシヒカリだからガスで炊いたのですが、蓋を開けてビックリ!
2合のつもりに3合の米を入れていたようです。そういえば水の目盛りが不自然でした。だからゴチゴチ。仕方ないから安納芋を入れてお粥にしました。



コメント

熱々のオニオングラタンスープ

2023年01月28日 | 食・レシピ
自分の料理の中でもっとも好きで、自信のあるメニューがオニオングラタンスープです。30年前から変わらない作り方は、玉葱をバターで40分間焦がさないように炒めること。

フライパン一杯の玉葱(400g)を40分間炒めるとこれくらい小さくなります。
これにスープストックを入れて煮詰め、器に入れてチーズ、フランスパンを乗せてオーブンで焼きます。技術がいるわけでわないけど、やっぱり大変な方に入ります。

パリに行く度にオニオングラタンスープを食べましたが、私の使うレシピより美味しいものには出会いませんでした。玉葱を炒める時間が少し短いような・・・。それが本場の味かも知れませんが、私のレシピは大切にしたいと思います。繊細な日本人の味覚に合わせた日本人向きのレシピかもと思っています。

バターと玉葱の旨味だけでこの味が出るのです。その旨味を引き出すのが長く炒めること。
娘にこれを「お袋の味」にしてといわれたことがありますが、人数が多いととても作れません。

寒風の買い物中に浮かんだ熱々のオニオングラタンスープ。またしても博多がめ煮はメニュー変更で、鶏肉と野菜のキッシュになりました。

特に好きなメニューではないのですが、オニオングラタンスープに合うものということでで、これになってしまいました。牛乳の代わりに豆乳を使っています。



コメント

里芋でクリームシチュー

2023年01月27日 | 食・レシピ
寒波の襲来にしっかり備えましたが、つかの間の薄化粧程度で雪だるまを作るほどにはいきませんでした。
この寒波の前日に、博多がめ煮を食べたくて材料を買って来ていました。が、肝心の蓮根がない!仕方がないから、これと同じ食材でできるホワイトシチューに変更。里芋を消費したいから、じゃがいもの代わりに使いました。
食材がまな板の上までは同じなのに、その後右に行くか、左に行くかで全く違うメニューになるのも面白いです。
シチューには、相性のいいカブも入れました。栗原晴美さんのルーが美味しいホワイトシチューです。

かぶもユリ根もまだ残っているので、今回は小振りのかぶら蒸し。鱈でなくエビを使うと、やっぱりこちらの味の方が馴染みます。小さくしたので盛り付けの見栄えもよくなります。かぶら蒸しは優しい味なので続いても飽きがきません。
難しいものではありませんが、おろしたり泡立てたりと洗い物は増えます。かぶの出回る時期のメニューです。

春菊の和え物の上の黄色は卵の黄身。かぶら蒸しには卵白しか使わないので、残った黄身にダシを数滴垂らしてレンジで20秒、簡単です。



コメント

かぶら蒸し

2023年01月26日 | 食・レシピ
葉つきのかぶを見つけるとすぐ買いたくなります。今のカブはかなり大きく育っています。年末に買ったゆり根がおがくずにくるまってまだ残っているので、これも使って蒸し物にしよう!おがくずって保存力があるのですね。

夕ご飯はかぶら蒸し。卵白を泡立てて、おろしたかぶの水を切って混ぜます。

この泡がすでに食欲をそそります。

タラをソテーしたもの、茹でたゆり根、しめじの具材を上のかぶで包み込みます。器は蓋をしてスチームで20分ほど。
器が大きいので蒸し器では無理。電子レンジのスチームを利用すればスペースが広いので楽に蒸すことができます。
蒸しあがったら、片栗粉でとろみをつけた餡をかけ、ワサビを乗せます。

主菜なので、タラを多めにしてボリュームのあるかぶら蒸しにしましたが、本来はもっと少なめで品よくかわいらしい姿形です。かぶの葉はジャコと炒めました。

この日のお手軽昼ごはん。全部残り物のリメイクです。料理をする人はすぐ見抜きますが、まるっきり素人の夫は騙せます。それに「SDGs」と唱えれば、何となく17のどれかに当てはまりそう・・・。

朝食のアスパラとわかめのスープが残ったので、牛乳と白みそを足してみそスープ。カレーの残りは1人分弱だったので、ゆるめてご飯と混ぜ、パルメザンチーズを振って焼けばドリア風に。
キュウリの残りとリンゴの残りとレモンの残りを、マヨネーズとヨーグルトのドレッシングで和えました。






コメント

蕃紅花(サフラン)

2023年01月24日 | 食・レシピ
今、北里と鷗外の本を読んでいます。そこに出てきた文章が秀逸でした。
「父上は『さふらんと読むんだ。皇漢医の秘薬だよ』と教えてくれた。『さ・ふ・ら・ん』という音の繋がりを、ぼくの標本箱に納めた。それは宝貝の貝殻のように、きれいな光を放った」。著者・海堂尊さんの美しい文章に足止めです。
そして唐突にサフランが残っているのでパエリアを作ろう····と思い立ちました。
ピーマンと白ワインが材料不足。これは赤ワインを日本酒で薄めて・・・、我ながらムチャですが。
外はぐんぐん気温が下がっていますが、シャッターを下ろせば別世界です。

ピーマンの代わりにサヤインゲン。トマトは缶詰め。レモンはくし型にして冷凍しているもの。出番の少ないオリーブも今日は大切な役目です。
最後に少し火を強めて焦げ目をつけました。とっても美味しくできました。もともと好きなメニューですが、エビの頭のみそをうまく使って更に味が深まりました。

今晩はお風呂なしです。玄関の戸外の柱にぶら下げている温度計は0℃でした。


コメント

春菊食べつくし

2023年01月23日 | 食・レシピ
「ポークソテーフレッシュ生春菊添え」と「春菊とリンゴのサラダ」は生春菊を使ったあさイチ料理です。生の春菊を食べるのをためらっていましたが、このテレビで勇気が出ました。
 
ソテーに乗せる、春菊とにんにくとパルメザンチーズの相性がバッチリで新鮮な味です。これは応用がききそうです。
①にんにくすりおろし少々とオリーブ大さじ1を混ぜ、塩と黒こしょう少々、パルメザンチーズ大さじ1と1/2も入れて混ぜ、2~3cmに切った春菊1/2把を入れてしんなりするまで混ぜておきます。
②塩、こしょうした豚肉に小麦粉をまぶし、オリーブ油を入れたフライパンで強めの中火で焼き色がつくまで2~3分、上下を返し中火で2分焼きます。
③器に盛り①をたっぷりかけていただきます。

作り方は下記をクリックすると詳しい作り方が分かります。


春菊のサラダも、粒マスタード小さじ1、レモン汁小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少を混ぜ合わせ、最後にオリーブ油大さじ1も混ぜます。
葉をちぎった春菊は5分ほど水にさらしておき、ドレッシングと混ぜ合わせます。
マスタードとレモンの味にリンゴの甘味が加わって優しい一品で、リピートありです。簡単だし。

サラダ用に葉をちぎった春菊の茎は味噌汁に。余すところなく1把全部使いました。花形ニンジンのくりぬいた残りが意外に使えます。茹でておいてよかった!


コメント

J:COM のリセットボタン

2023年01月19日 | くらし
スマホのYoutubeはトラブルがありませんが、テレビのYoutubeは時々不具合が出ます。今日もYoutubeの動画を選択して決定を押すとまたトップ画面に戻り、その繰り返し。時間を置いても戻りません。う~ん、サービスの停止かなぁ・・・。
スマホで検索すると「J:com Boxのリセットボタンを押してみる」ということで、すんなり解決しました。終わってみればごく自然な操作ですが、トラブルがあると慌てます。
人間ばかりでなく、機械も疲れてリセットが必要ということかぁ~~~

氷雨が続いて買い物が億劫になっています。お昼ご飯にほとんどの材料を使いきり食材不足。冷蔵庫を覗いて牛肉少し、豚肉少し。寄せ集めてやっと出来上がった昨日の晩御飯です。
卵があれば何とかなるものです。最後の黒豆も登場しました。

その黒豆の煮汁に黒豆と栗を入れて寒天で固めたものが、今日のおやつです。

これでお正月の跡形はすっかりなくなりました。







コメント

クロアチアを食べる?

2023年01月18日 | 食・レシピ
W杯決勝トーナメント初戦の相手がクロアチアに決まった時のこと。スペインに勝って最高に盛り上った国内では、俄然クロアチアにも勝とう、と関心が高まりました。
そのときに相手国の料理を味わってみよう、食べつくそう、とネットで飛び交ったメニューがあり、娘も作って家族にも好評だったと聞いていました。
一応作り方を検索すると「ザグレブ風カツレツ」が出ました。

トンカツの間にチーズとハムを挟んで揚げるというシンプルなものです。確かに複数の味が重なって目新しく、カリッと美味しくいただきました。ボリュームもあります。

ブロッコリーの芯。外側の皮を切り取って茹でると、甘くてとても美味しいので食卓に乗せています。
夫がいつも「これ、芯だろぉ?」と皿の端に寄せるので、今日は花形に抜いてみました。すると「あっ、食べた!」。見た目で食べるんですねぇ(^^;)))

「リヨネズポテト」は昭和30年の頃の母の料理です。土曜日の午後料理教室に通っていました。じゃがいもと玉葱の薄切りを油で炒めただけのものですが、小学生だった私には名前がおしゃれに聞こえました。それがリヨンの「リヨネーズ」だったと分かったのはずっと後のこと。
シンプルだけど、簡単な割には玉ねぎの旨味が出てとても味わいのある食べ物です。




コメント

小さな小さな春の兆し

2023年01月17日 | ガーデニング
正月の陽気に一気に蕾が膨らみ、花が咲きました。
種からのさくら草です。6~7cmほどのマーガレットの苗もいつの間にか鉢いっぱいに広がっていました。

昨日から冷たい冬に戻りましたが、花を見れば確実に春はこちらに向かっています。


コメント

曖昧な記憶・・・反田恭平&ワルシャワ国立フィル(2019.10.31)

2023年01月15日 | 音楽
パソコンの「ピクチャー」を整理していたら、下記のチラシの画像が目に入りました。
ワルシャワ国立フィル&アンドレイ・ボレイコ指揮&反田恭平。演目がショパン:コンチェルト第1のコンサートです。

ところが「????·····」。ブログにこのコンサートが見当たらないのです。
反田さんの演奏は、リサイタルよりフィルとの共演が断然いいと感激した記憶があるので、ブログには真っ先に書くはずです。

公演が10月31日。その4ヶ月前の6月27日に振り込こんだチケット代金の受領証が残っており、スマホのスケジュール表にも記入しています。
毎日目にするスケジュール表なのでコンサートを忘れていたということはあり得ません。
反田さんの演奏会には4回行ったので、数字的にも辻褄が合います。
スマホとタブレットを交互で、時にはパソコンで、何回かに分けてブログを書いています。下書きの段階で何度か消えた経験も加味すると、やっぱり誤操作でしょうか。

(後日、この日のプログラムが出てきたのが行ったという証拠にはなりましたが、この日のブログが存在しないのが、実に残念で悔しい思いです)

この頃は、反田さんのラフマニノフやプロコイエフのコンチェルトが話題になっていたので、ショパンコンクールに出場されるという情報は、ずっと後になって知りました。

後日、そのショパンコンクールファイナルがライブ配信されたときのことです。
指揮者ボレイコさんと反田さんのアイコンタクトを見たときに、以前のコンサートの記憶がよみがえりました。記憶を引き出しながら、やっぱりコンサートには行ったという確証を強くしました。
ということは、このコンサートはショパンコンクールへの前哨戦だったのです。

これ以降、生で、この指揮者とフィルと反田さんの組み合わせの演奏を聴くことはもうないでしょう。ホントに貴重な体験でした。


コメント

秋田、安藤醸造の醤油

2023年01月12日 | くらし
秋田·安藤醸造のずしりと重たい宅急便が届きました。万能調味料、醤油、味噌も日頃使っているものの数倍もする高いもの。稲庭うどんも入っていたし、今すぐ食べたい!
添付のレシピを見て早速鍋焼うどんを作りました。夫は病院。毎回混むので4時間はかかります。その留守に1人分作って満足しました。

麺類は夫には塩分が高いので、1人の今日は安心して楽しめました。ひとり飯。

結局、脳神経外科のMRI検査が入り帰ってきたのは7時半。予約制でないので毎回時間がかかります。お疲れ様でした!
夕食はボリュームのあるタジン鍋を作っておきました。

ワインも私だけです。最初は気を使っていたけど、今は堂々と1人だけのワインです。


コメント

安部龍太郎『ふりさけ見れば』日経小説その⑦ 11月~12月20日分

2023年01月10日 | 本・新聞小説
用間(スパイ)としての命を受けて唐に残っていた阿倍仲麻呂は、再び遣唐使としてやって来た真備と共に、妻・玉鈴の力を借りて君主教殿に入り『魏略』を目にします。それは『日本書紀』が我が国の国史だと主張できる根拠を得たことで、やっと用間から解放されたのです。
玄宗皇帝からは帰国の許可も得ました。送別の席で皇帝は仲麻呂の手柄を高く評価し、日本や帝に対して格別の言葉をもらいます。そして玄宗はあの『魏略』を仲麻呂に贈ったのです。

一方、真備には鑑真を連れ帰るという大仕事が残っていました。
唐にはすでに10年前から鑑真招聘の為に普照と栄叡が残って尽力していました。鑑真もその心にうたれ、5度の渡航を試みますがことごとく失敗。唐の朝廷が鑑真の渡航を認めなかったこと、弟子間の対立や密告があったこと、難破による鑑真の失明と栄叡の病死が行く手を阻んだのです。

聖武上皇が鑑真を招聘するのには深い意味がありました。鑑真上人がわが国に初めて律宗を伝え、聖武上皇と孝謙帝に戒律を授ける。つまり二人が仏教界で最高の地位に着くことにより、仏教にもとづく国造りを指揮する権威と権力を持たせ、藤原一門が持つ現世の権力を乗り越えることでした。

しかし遣唐大使は藤原氏。そこに齟齬が生じ、鑑真渡海の許可も直前に取り下げられます。それからの鑑真の働きはひと月もサスペンス風に展開して、4艘の遣唐使船は無事出航することに成功します。
しかし、この航海中に大問題が起きます。あの玄宗から贈られた『魏書』が、弁正の死の間際の証言から偽物だと判明したのです。仲麻呂は今までの犠牲と努力と屈辱に耐えた19年間は何だったのか、なぜ偽の『魏書』にすり替えられたのかと深く思い悩みます。
しかし『魏略』の真偽よりは祖国の役に立つことを優先させること、望郷の念も止み難いこと、自分を連れ帰り国の発展につくすという真備の主張を受け入れること、で帰国を決断します。

蘇州から沖縄まで北西の風に乗り6日で着きました。ここから鹿児島まで黒潮に乗れば6日で着く予定でしたが、今度は岩場に乗り上げたり、北西の風に阻まれました。

北西からの突風に舵が折れ、予備の舵をつりつける間も船は流され続けます。東から流れてくる潮が黒潮にぶつかると巨大な壁となってそそり立ち、北西の風はその壁に向かって容赦なく船を押しやります。
叔父・船人の教えを思い出し、軸先を波にまっすぐに東に向けました。
すると『船は追い風、追い波を受けて速さを増し、波の壁に向かって一直線に進んでいった。そうして波に吸い上げられて壁を登り始め、ほぼ垂直に突っ立った。・・・・波頭に達したところでふわりと宙に浮いた。その瞬間、大海原の頂きに立ったように四方八方を見渡すことができた。荒れて波立っているのは黒潮の境目だけで、外側の青い海も内側の黒い潮も穏やかに凪いでいる。・・・次の瞬間船は真下に落ち始めた。10丈ちかくの波頭から波の谷間に向かって宙を舞っていく。・・・船内に再び絶叫が起こった。船はこのまま海面にたたきつけられてバラバラになる。仲麻呂はそう覚悟した。自分の人生はこんな風に終わるのかと妙に冷めた頭で考えていたが、船は波の背に乗り、御仏の手に支えられたようにふわりと海面に浮いた。・・・助かったという喜びもつかの間、船は黒潮の外側に流れている環流に乗って南に向かっている。この流れに乗ればどこにたどり着くのか知っているものは誰一人いなかった』

遣唐使の船が無事にたどり着けないのは本で知っていましたが、遭難場面がこんなにリアルに書かれた本が他になかったので新聞記事をそのまま引用しました。
このあと4艘の遣唐使船のうち、仲麻呂らが乗った第1遣唐使船が遭難することになります。それが真実かと思うほどドラマチックです。



コメント

年末の食材を無駄にしない・・・

2023年01月04日 | くらし
年末に開封した生クリーム。気になりながらも5日も経ってしまいました。今日辺りは、と卵と薄力粉さえあれば作れるロールケーキを作ることにしました。

出来上がりは上々です!
きれいに巻けて「こいつぁー春から縁起がいーい」と顔がほころびます。


しゃぶ用豚肉も残っていたのでさっと茹で、残り野菜と銀杏も茹で、ほうれん草の水餃子も茹でたパパッと簡単料理。市販のごまだれとヨーグルトを2:1に混ぜて味も塩分もマイルドにしています。
ご飯に振りかけても塩分が少ない瓶詰め「鮭フィレ」が重宝しています。どうしても塩分が多くなる焼き鮭よりも気にしないで使えます。20分ほどで夕食の準備完了!

3ケ日はスーパーに行かなくて済むようにしていましたが、ミニタイプのホッカイロがなくなって仕方なく外出です。
スーパーには人が溢れていました。そろそろ食材が尽きたり、帰省から戻ってきたりと日常が戻っています。あっという間に3/365が過ぎました。





コメント

反田恭平さん&小林愛実さん、おめでとうございます。

2023年01月02日 | 音楽
ご結婚おめでとうございます。
もう、びっくりしました!

(写真はネットよりお借りしました)
幼なじみとは知っていましたが、受賞後のお二人の写真がとてもしっくり来ていたので、それがそのまま現実になったのですね。

ショパンコンクール2位4位とはビッグ過ぎるカップルですが、過去のラジオ番組の2人のトークがとても楽しく、他が入り込む隙がない・・・ほど息が合っていました。

1年前になりますが、その番組を下記にリンクしておきます。

コメント