新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

超簡単で美味しい! 調理時間10分 72Kcal 塩分0.7

2021年01月30日 | 食・レシピ
葉つきのかぶを手に入れました。作りたかったレシピ「かぶとベーコンのさっと炒め」をすぐに作りました。店頭のかぶはなかなか葉がついていないのです。


大根と違い、蒸し煮でこんなにも軟らかくなるのに感激。調味料の種類も分量も少ないのに、深く優しい味わいです。
旬のかぶをたびたび利用したいものです。
下記にキッコーマンのサイトから分量と作り方をアップしておきます。






コメント

伊集院静『ミチクサ先生』その⑦

2021年01月22日 | 本・新聞小説
1月1日付け朝刊の前月の<あらすじ>『父直克がなくなったの機に金之助は久しぶりに上京した。正岡子規と句会などで旧交を温めたが、病の進行に心を痛める。一方、妻鏡子は再び流産し、鎌倉で療養していた。』
 ♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪
209回~228回
上京した金之助(漱石)は東京と鏡子の療養先の鎌倉を行き来していました。そんなある日親友・米山保三郎の弔いの意味もあり鎌倉の円覚寺を訪れます。少し前に親友であり尊敬もしていた保三郎を亡くしていた金之助の心の動揺は計り知れないものでした。その保三郎とかつて訪れた思いでの円覚寺で供養をしてもらいます。

療養中の鏡子を残して熊本に帰った金之助はそのまま新しい引っ越し先へ。「月に行く漱石妻を忘れたり」と一句。漱石は熊本で4回も引っ越しをしています。もちろんあの猫も一緒で、鏡子も回復し戻ってくるとまた元の学生の出入りの多い生活が始まりました。

このころ山川信次郎と熊本市内から西北にある小天(おあま)温泉をたびたび訪れています。『山路を登りながら、こう考えた』の名文は山川との会話の中でこの山道で生まれました。
宿泊するのは前田案山子の別宅。前田は旧細川藩の槍術指南、明治以降は衆議院議員の肩書を持っています。政治家や仲間を熊本に招く折に使った温泉のある別宅でした。

部屋の座卓も茶棚も趣味がよく若冲の一筆書きの鶴の画も、主の枯淡な選択は金之助の心にぴったりきて満足するものでした。金之助は子供のころ牛込の蔵で山水画や浮世絵をよく見ていたのです。
ここで案山子の娘「前田卓(つな)子」に出会います。年の頃21~2歳。まなざしの美しいこの女性の面影がずっと心に残ります。
温泉の湯気の向こうに鶴のように立っている、その立ち姿がなんとも優雅であり美しい艶姿に見惚れていました。『美しいものを眺めるだけで、さらに言えばその対象を考え、思いあぐねるだけで、気持ちが高揚しているのがわかる。まったく人間はそういう生きものなのではないかと思う』。脳裏にあらわれるツナコの姿に漱石は戸惑うこもしばしば・・・。
このことが漱石の描く女性像の一つになるようです。のちに執筆した『草枕』はこの一帯で過ごした日々のできごとを思いつくままに書いた名作です。
この後どう展開するのでしょうか。

コメント

「徹子の部屋」に出演、佐渡裕&反田恭平

2021年01月19日 | 音楽
「徹子の部屋」、この二人の出演なのに見逃していました。でも慌てない!TVerで見逃しができるのです。早く気づいてラッキーでした。

二人の楽しいエピソード満載でおすすめです。
反田さんは昨秋、音楽家憧れの楽友協会で、佐渡裕指揮でウィーンデビューを果たされました。これが大成功だった情報を得ていたので、ずっとその後が気になっていました。佐渡さん絶賛の反田恭平さん、頼もしい若者です。

このコロナの時期に渡航でき、コンサートが開催されたのに驚きでした。
さらには反田さんはNHKのニューイヤーコンサートでも出演されたので、あれから日本に帰っていたんだ・・・。渡航はきっと大変だったことでしょう。
そして今日の「徹子の部屋」。こうして音楽家も少しずつ出演されているのを嬉しく思いました。

この秋は5年に一度のショパンコンクール。去年から一年延びました。反田さんもノミネート、世界から集まるコンテスタントたちもコロナの行く末が気が気ではないでしょう。
コメント

「たまご」でなく「だまこ」

2021年01月15日 | 食・レシピ
昨日の整形外科の待合室。夫の飲み薬と湿布をもらいに行きました。前もって電話で確かめ許可を取っています。夫が出掛けるとなると、気温、タクシー、三密、エアロゾルと設定条件にこだわるので、「えーぃ、めんどう、私が自転車で行ってきます」ということで代理です。
バスでなく安全の自転車で15分ほど。やっと寒を抜け出しポカポカポカと3月の陽気でした。
待ち時間にテレビ「3分クッキング」で、とても興味を惹いたのが「たまご汁」ではなく初めて耳にする「だまこ汁」。「鶏とごぼうのだまこ汁」をこの日の夕食に作りました。

「だまこ」とは、ご飯を搗き粘り気を出して団子にしたものだったのです。繋ぎに片栗粉大さじ1を加えました。セリの代わりに水菜を使いました。二人分です。

水3カップと昆布とささがきごぼうを入れて火にかけ、煮たったら鶏肉を加えてアクを除き、(酒・みりん・醤油各大さじ1)と(塩小匙半分)を入れて味を整え、長ねぎ、マイタケの順に加えます。肉に火が通ったらだまこを加え2~3分煮ます。最後に水菜を乗せました。

優しい塩味と、柔らかい鶏肉、ごぼうの風味、何よりもご飯のだんごが美味しかったのでまた作ります。
ごぼうに惹かれるのは日本人のDNA?海外に住んでいる人から所望された記憶があります。料理にひと味プラスの力を発揮するごぼうは、調味料では出せない風味です。
コメント

鮭と白菜のクリーム煮

2021年01月14日 | 食・レシピ
夫は青魚が苦手、小骨が苦手。そして焼いた塩鮭を食べながら宣わすには「鮭にも飽いてきたな」と。私の心の声(私なんか、料理することにとーっくに飽いているのに・・・)。
と言うことで、ソテーや焼くのでなくクリーム煮に変えました。よく作るメニューですが、今回はテレビにヒントを得て、シチュー風でなく水分を少なくして蒸し煮風にしてみました。
①白菜をオリーブ油で炒め水を50mlほど入れて15分ほど蒸し煮にします。それに生クリームの代わりに豆乳クリームを入れてひと煮立ち。塩コショウで味を整えます。
②一口大の酒とエビには片栗粉をまぶしておき、オリーブ油でこんがりと色がつくまで焼いておきます。
③①の白菜を片方に寄せて鮭とエビを入れてソースに絡めて出来上がりです。
④盛り付けた皿の上に、(パセリ+ニンニク+レモン皮のミジン切り)を混ぜたものを振りかけます。これが効果大!マジックです。他の料理にも使えそうです。 

もちろん食レポは「これならいける」でした。白菜が柔らかく食べやすいし、鮭もふわっとした食感でした。ニンニク風味のトッピングが目新しい感じです。   
コメント

エプロンにおまけがついた!

2021年01月13日 | くらし
エプロンを縫い始めたら出来上がりが楽しくて、もう一枚、あと一枚と続けています。何度か布地を買いに走りましたが、その日が丁度福引きの日で、3回引けるということでガラガラポン!
どうせハズレのキャンディだろうと期待もせずにハンドルを回すと、何と金色の玉が飛び出してきて5000円が当たりました。あとはキャンディ4個。
その時に買った布地で作ったエプロンがこれです。
別布でポケットと肩紐にアクセントをつけてみました。

前回の赤と色違いのグリーンのボーダー柄でもう一枚。こうしていつの間にか5枚も出来上がりました。
エプロンは主婦にとっては必需品という以上に、洋服みたいに何枚あってもいいものです。

この所、どのテレビ局も心が滅入るような情報番組ばかり。あふれる情報から逃れたくて、ミシンで気を紛らわせる意味もあるのです。
ラジオやCDを聴きながら創作(?)を楽しむという、隔離された部屋での幸せーな時間です。
コメント

キャベツを消費する・・・

2021年01月11日 | くらし
年末のキャベツが消費できないうちに、また配達がありました。今は価格が安いとは言え捨てるわけにはいきません。ゴロゴロゴロ、何とかしなくては・・・。
そこでひと玉を大きく櫛型に切り、薄目のコンソメでコトコトコト。40分程煮るとあま味が出ます。
その後は小分けにして、スープごとカレー味にしたり、ケチャップかけたりすると一品になります。

 *♪♪♪♪♪*♪♪♪♪♪*♪♪♪♪♪*♪♪♪♪♪*♪♪♪♪♪* 
娘とラインでやり取りしながら、手作りのエプロンの写真送信。「要る?」「要る!」ということで、先ほどできあがりポストイン。どんなリアクションか楽しみです。
私の裁縫歴は中学の家庭科が基礎。作ったのは子供用浴衣、襟付き半袖シャツ、ズボン。全部型紙を起こすことから始まり、授業時間内で縫い上げました。
この中には裁縫の基本が含まれています。中学の家庭科は十分に教えてくれたと感謝しています。娘の中学時代にはそんなことをしていた記憶はありません。
逆に、高校の家庭科は必修が1年生の時のみ。夏みかんを搾ってジュースを作っただけの家庭科は笑い話みたいです。
結婚が当時、『字さえ読めれば、今の時代は何でもできる』といわれた言葉が支えで、頑張ってきました(;^_^A
コメント

閉じ籠りにはミシン!

2021年01月10日 | くらし
予報によれば数日間の雪でかなり積もるはずでしたが、今日は朝から日照りでした。昨日もう少し積もってからと待っていたので、とうとう雪だるまを作るチャンスを逃してしました。
その代わりに、布地を買いに行く途中にかわいい雪だるまを見つけました。

世相を反映していますねぇ。私が作っても、とてもこんなセンスは持ち合わせていませんでした。

新しい年にはエプロンも新しくして心機一転しようと、ミシン事始めです。
コロナに埋もれてしまわないためにも、元気のでる柄と色にしました。

型紙が要らないのでストレスがグンと減ります。
布地の知識がないので適当に選んだら、少し地が厚かったかな。
それでも後ろまでたっぷり回るデザインにしたので暖かいです。夏には暑すぎて不向き、冬のエプロンです。
お年玉のCD、ミシン作業しながら聴いています。今、ノクターンNo.9。ショパンはやっぱりいいですねぇ。
コメント

映画「80日間世界一周」

2021年01月08日 | 映画
中学生か高校生の頃見た「80日間世界一周」は、その後見た「ウェスト・サイド・ストーリー」よりインパクトが強く、心にぽっと光を灯してくれました。当時の映画には夢と温もりがありました。
ジュール・ヴェルヌ原作の作品は「地底探検」もそうですが、未来への夢と希望を与えてくれるわくわくする映画で、もう一度見たいと強く願っていました。何度かテレビでも放送されたようですが、何十年ぶりにやっと実現しました。いつものNHKBSシネマです。

日本では明治維新を成し遂げたその頃、英国紳士のクラブで「80日間で世界を一周してここに戻る」、と全資産を賭けたフォッグは万事に器用な使用人を連れて出発しますが、スタートから土砂崩れで鉄道が使えず急遽気球に変えました。
資産の中から2万ポンド、旅の資金は心配は無し。気をつけるのは限定80日間の数字だけ。先ずは気球を買いました。

手引き書片手に1万メートルまで上昇、アルプスだって楽々越えます。カメラワークが素晴らしく、フランスの森や河、お城、なだらかに広がる畑、夕日など、観光ガイドの様相です。まだ世界が狭かった私にはそこはかとなく夢が広がりました。
今なら撮影技術を総動員して何でもないことかも知れませんが、製作されたのは1956年です。
風に流されてスペインへ。無駄に時間を使ったので、エピソード満載で船を手に入れスエズを越えてインドへ。

インドの横断では鉄道が途切れて象に乗ることも。ここで殉死させられる姫君を助け、道連れがひとり増えます。
ハプニング続きで主人と使用人は別々の船で日本に到着。横浜で再会します。

サンフランシスコに到着。まだ英国優位の時代ですが、新天地には新しいエネルギーが弾けています。
有名俳優が各所で部分的に登場。フランクシ・ナトラが酒場でピアノを弾いていました。今見たら若い!

西から東へ大陸横断鉄道に乗ります。途中でのハプニングも見もの。原住民との協和と対立が続きます。
使用人が命の危機に!(映画ではいつも先住民の行動は否定的ですが・・・)

騎兵隊の力を借りて危機から脱出したものの、ニューヨークへの汽車は既に発車して取り残されます。気になるのは時間のみ。が、捨て置かれた荷馬車に目を付け改造します。どこまでもプラス志向!
帆を張り風を受けて線路の上を走行、途中立ち往生している汽車を横目に、スイスイと追い越してニューヨークに到着。

イギリスへの客船は既に出航していて、もう予定日到着はアウト。そこで大金をはたいて小さな商船の行き先をリバプールへ変更させます。燃料が途中で切れますが、知恵の結集で乗り越え、めでたくリバプールに着きます。が、ここで銀行強盗に間違えられ留置場で足留め。完全に送れてしまいました。敗北。全財産を失うことに・・・。
しかし翌日の新聞を見て日付変更線を越したことに気づきました。丸1日稼いでいたのです。やっと約束のクラブに着いたときは約束時間の数秒前でした。
時計は午後8時45分を指しています。めでたし、めでたし。
エンドロールが半世紀以上も前のものとは思えない新鮮さ。
この時は知らなかったけどアカデミー賞を総なめした作品だったのです。この映画のテーマ曲はよく耳にする名曲です。
♪♪♪***♪♪♪***♪♪♪***
この後に、1都3県に来月7日まで緊急事態宣言が発令されました。ひと月で減少傾向に向かうのか、他県は必要ないのか・・・。住民には「午後8時以降の不要不急の外出の自粛」を求めていますが、これでいいのか・・・。
前回の自粛宣言よりかなり緩いけれど効果があるか・・・。メルケルさんのメッセージの強い意思は心に届きました!
テレビ画面の菅首相の上部に流れるテロップには大雪の警報が!苦渋の日本、今大変な時です。

民主主義の国アメリカで議事堂占拠。ショックでした。この後共和党議員の苦悩の表情に少し民主主義が戻った感じがしました。
コメント

テレビ番組と同時進行で・・・

2021年01月04日 | くらし
ゆ~っくり起きて、「おちょやん」、「あさイチ」・・・。お腹がすいてないのでなかなか朝食の準備に行きつきません。
その「あさイチ」が『おせちリメイク&雑煮アレンジ特集』だから、なおさらテレビに釘付けになりました。
そこに「黒豆おむすび」が出てきました。「え~っ!ご飯に甘い味???」と当然のリアクションですが、大吉さんの『黒豆の甘さがごま塩の塩味とよく合ってる』というコメントに、このおにぎりを今すぐ食べてみたくなりました。我が家の朝はパン食ですが急遽変更です。


こうして遅~い朝食は、「あさイチ」と同時進行の9時になってしまいました。なかなか美味しい黒豆おむすびでした!
「バナナとヨーグルト」のトッピングはアマニローストです。




コメント

「お年玉」

2021年01月03日 | 音楽
年末にAmazonでCD「HAYATOSM」を買うためにポチッ。師走のライブ配信コンサートの後はYoutubeのチャンネルで聴けましたが、コマーシャルが入る煩わしさにやっぱりCDを買うことにしました。
ピアニスト角野隼斗さんは2018年デビューにも関わらず、いきなりオリコンデイリーアルバムランキングが8位だったとか。とにかく話題にもエピソードにも事欠かない若者です。熟成したワインでなくて、ボジョレー・ヌーボーの爽やかさみたいなういういしさが魅力です。
初回限定版には白黒写真のリーフレットがついており、そのカメラマンさんが素晴らしいと聞いていました。

正月に届いたメール便は自分へのお年玉。パッケージを開ける時はいつも子供みたいにワクワクします。

31日FM音楽特番があり清塚信也さん、角野隼斗さん、菊池亮太さんたちの楽しいスタジオトークと盛りだくさんの生演奏をキッチンのラジオで楽しみました。3時間も。大晦日の台所へのプレゼントでした。
♪♪**♪♪**♪♪**♪♪**♪♪

筋書きのないドラマと言われる箱根駅伝。今日のラストの逆転劇にはビックリしました。駒大、創価大、悲喜こもごも。ある意味では残酷ですねぇ・・・。

前日の青学の「シード圏狙い」発言が復路の選手を発奮させたのか、素晴らしい走りで4位に浮上。素晴らしい精神力です。どの大学を応援するわけではないけど、この2日間のために過酷な練習をしてきた選手とスタッフに大きな拍手を送り、清々しさをインプットしてもらってありがとう、です。

この正月はゆっくりテレビを見ることができました。
Nスペ「三千万年の旅 列島誕生 ジオ・ジャパン」は数ヵ月前BSで放送されましたが、新春用に編集し直されて総合テレビで70分の放送でした。
             
3000万年前の「無」から日本列島が生まれてくる過程を、ジオカレンダーで「パッカーン」➡️「ドッカーン」➡️「てんやわんや」に分けて、編集が分かりやすく実にうまい!奇跡あり、驚きありの歴史でした。
最新科学に基づいたタイムトラベルCGは素晴らしく、子供の頃これ一本見ていたらどんだけ理科が楽しくなったことか・・・。

正月の民放の映画は話題になったものが多く、真夜中だから録画で。「フォレスト・ガンプ」「ターミナル」「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」どれにもトム・ハンクスが主演で、幅広い演技力に引き込まれました。今晩も録画しています。
コメント

ブランチタイムのお節料理 & 雑煮の形

2021年01月01日 | くらし
予想を嬉しく外れて、午前中は太陽いっぱいの元旦になりました。静かな正月です。
いつもと少しだけ違うブランチタイムのお節料理です。
といっても黒豆と数の子と雑煮がなかったら代わり映えのしない材料ですが、「お節料理」というワードを与えると、マジックみたいに元旦になりました。


メリハリの効いたブログ「ケセランパサラン」さんのブログで面白い記事を見つけました。雑煮の形態を地域別で分けたものです。わが家は、丸餅を煮て、おすまし仕立て。

以前香川出身の友人から、丸の餡餅、白味噌仕立ての雑煮をご馳走になりました。すごく美味しくてその味が忘れられずにいます。一度真似ましたが、なかなかうまくはいかなくて。餡餅地域は希少だったのです。
コメント

謹賀新年

2021年01月01日 | くらし
今年もよろしくお願いいたします。

コメント