新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

現代トイレ考

2017年09月25日 | くらし



これ、トイレの入り口とトイレのドアの前です。天神地下街600mの中の4カ所のトイレのひとつで、他にも書斎感覚のところなどがありますが、このモノクロのとぎ澄まされた感覚とトイレの組み合わせが意表を突きます。ここまで贅沢さとゆとりを感じさせるように配慮してあることに嬉しくなます。

日本のトイレはとにかくきれい!清潔!無料、いつでもどこでも身近にあり不自由を感じません。海外旅行をするたびに実感します。

 :。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*

2017年の福岡アジア文化賞の授賞式とフォーラムが3日間にわたって行われました。


福岡アジア文化賞は大賞、学術研究賞、芸術・文化賞に分かれて、4人の方が受賞されました。
大賞を夫妻で受賞という、珍しくそして温かさを感じる受賞です。フォーラムでの基調講演も、タイ文学についてという私には目新しく興味深いものでした。
『アジアの学術・芸術・文化に貢献した人々に敬意を表し、アジアの固有で多様な文化の価値を、これからも都市の視点で広く世界に伝えていきたい』とアジア博覧会後に基金を設立し、今年で28年回目になりました。

コメント

秋といえば「栗の渋皮煮」

2017年09月18日 | 食・レシピ

 遅めのカーブスの体操教室が終わって野菜屋さんを覗くと、たそがれどきの店頭に「忘れられた姫君」みたいに、上等のつややかな栗がぽつんとひと袋寂しげに残っていました。「よくぞご無事で」とばかりに迷わずゲット。そう、今のうちに栗を買わないとそのうちに虫にやられてしまいます。

かくして栗の皮むきは、今ではベテランになった夫殿。私より丁寧だから渋皮が傷つかないように「栗くり坊主」で丁寧に鬼皮を剥きます。
レシピは、初心に帰って30年余り前の遠藤きよ子さんの作り方から。いろんな情報をあさっていろんな作り方を試みましたが、あまり気をてらわないやり方に戻りました。 

①1キロのクリの渋皮を傷をつけないように鬼皮をむき、重曹を小さじ1杯入れた水に一晩浸します。
②翌日水をかえ、重曹小さじ1を入れた水で30分茹でます。


③水をかえて、今度は重曹を入れずに30分茹でます。
④もう一度水をかえて30分茹でます。
⑤砂糖400~500gと水を加えてクリが躍らないように50分煮ます。
⑥しょうゆ大さじ1~1.5を入れ5分ほど煮て汁を含ませます。
⑦熱湯消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存します。

ここ何十年かの我が家の秋の季語みたいな渋皮煮、ねっとりと口にとろける栗はたまりません。渋皮の泥臭さも心に馴染みます。
そう言えば、去年は母の状態がよくなかったので渋皮煮のゆとりもありませんでした。毎年、作りたてを母のところに持っていくととても喜んでいました。
母が逝って間もなく1年。これからの渋皮煮作りはまた感慨が違ってきます。

コメント

お題「洗濯機は縦型?ドラム型?」に参加!

2017年09月15日 | くらし

我が家はドラム型、もう9年になります。購入したものでなく息子の海外赴任に伴い貸し倉庫に入りきれなかったものとして我が家に送られてきました。
我が家も縦型を買い換えたばかりで使い易く気にいっていましたが、息子も新しいものを処分するには忍びなかったようだし、かくして「ドラム型」がシニアの家庭にやってきた次第です。

使い始めは使用水量が少ないので洗剤が残らないか不安でしたが、丸いドア越しにじっと眺めていると水流でかき回すのでなく叩き洗いで、洗濯物の絡まりが少なく型崩れもしません。
さらにふんわりキープ機能を使えばタオルはフワフワ、衣類によってはアイロンがけ不用のものもあります。
乾燥機能は梅雨や長雨を除けばほとんど使いませんが、娘などの子育て家族はここが重宝だそうです。

「ためしてガッテン」情報ですが、タオルの臭い取りにドイツの主婦は洗濯機の温水機能を使うそうです。温水60度で普通に洗濯すれば雑菌が死滅するとのことでした。
確かに温水設定はありますが、寒冷地向きに洗剤が溶けやすいように作られているのだと勝手に思い込んで一度も使ったことがありませんでした。説明書の読み込み不足で重要なメリットの部分を落としていましたが、これから使えそうです。

日頃のお手入れも大切です。洗濯機はいつも湿っているので、なるべく乾燥させ、ドアも拭いておきます。カビの生えやすい洗剤投入口、送風口、ゴミ取り口は数か月に一度くらい掃除します。
洗濯槽のクリーニングは、何とこれが衣類用の塩素系漂白剤200mlを使って「槽洗浄」モードで11時間かけて行うのです。クリーニングした日はメモを張り付けておき次のお手入れの参考にします。縦型で悩まされたカビ問題も今のところ快適です。
  

 


  

今度買い換えるとしたらドラム型以外は考えられません。娘にも買い換えの時にドラム型を勧めたら、乾燥機能が節電タイプで電気料がかなり安いと喜んでいました。

ちなみに、写真最後の洗濯ハンガーのしまい方。納得のいく単純な収納は、100円ショップのケースを使うとハンガーどうしが喧嘩せずに、こんなにすっきり収まりました。 

コメント

1億2677万分の1に超感激・・・

2017年09月14日 | ブログ

  

綿の花は一日目は白く、次の日はもう花びらを閉じてピンクになり、やがて萎れて、気がつくとしっかりした実をつけています。青い実のまま切り取っておくと、皮が乾燥してぱくりとめくれて白い繊維が見え始めます。もっと枯れてくると綿の繊維がもこもこと綿アメみたいに膨らんできて実に夢のある花です。

  ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

現在、私のブログはコメントを閉じています。多忙でパソコンを開く時間がなかったこと、たいていのことはスマホで済むことなどが理由で、一度閉じたコメントを再開するのはなかなかふんぎりがつきません。年をとると全てにおいて現在の環境を変える、変わるというのは気骨の折れることになりました。

ある日、ふとブログの編集画面のコメント欄に「コメント」を発見!「?・・・」と開いてみると、馴染のブログ友の花〇〇〇さんのコメントでした。書き込めるところをやっと探してコメントしたという超感激の内容でした。

事の始まりはNHKラジオ、土曜と日曜の夕方の番組「ちきゅうラジオ」が発端です。世界各地に在住する日本人のリポートや日本で活躍する外国人の紹介、投稿、音楽等の双方向トーク番組です。
そこで募集していたお便りテーマが「世界の美術館・博物館」。訪れた美術館のユニークな情報を募るものでした。
そこで真っ先に頭に浮かんだのがスイスの美術館「オスカー・ラインハルト・コレクション・アム・レマーホルツ」です。
あまり知られていない美術館なのでこの機会に知ってもらいたいと応募したら、番組で取り上げてもらい柿沼郭アナウンサーの軽快な声で読んでもらいました。キャスターの柴原紅さんの2度の深いため息にも感激しました。
何しろ「売らない、貸さない、足さない」という厳しい条件を付けて絵画を邸宅と屋敷ごと国に寄贈されたものです。ここでしか見られない作品が200点。その情報を得て、ここを訪れるために計画したのが'12年のミュンヘン・チューリッヒの旅でした。

投稿では、ラジオネームをブログのニックネームと同じにしていたので、ネームと県名で私であることが分かったそうです。
コメント欄を探し回ってやっとコメントされたようで本当に感激、感動しました。まさに1億2677万分の1の偶然です。
でも、そのコメントに気がついたのは5日も経ってからでした。私が逆の立場でもきっと同じことをしたと思いますが、気づくのが遅くなり、発信者と受け手の間に温度差を作ってしまったようで本当に申し訳なく思っています。
NHKの全国版に取り上げてもらったこと、それを偶然聴いてくださったことは私の深くて嬉しい感動の思い出になりました。

ラジオのファンになってから20年。携帯ラジオがあったからウォーキングも続いたし、キッチンのラジオがあるからこそ朝昼夕の料理も淡々とこなせます。テレビと違って音声だけだから内容も説明も細やかで丁寧なのです。
最近は「らじる★らじる」でライブストリーミングや聴きのがし番組も聞くことが出来てますます重宝しています。

コメント

モッツァレラチーズ

2017年09月07日 | 食・レシピ

こんなかわいいモッツアレラチーズを見つけました。ちぎって使うタイプでなくて、ひとくちタイプです。丸さのサイズもかわいい「ひとくちチェリータイプ」です。カラフルなパッケージに思わず手が延びました。
モツッラレアチーズは熟成していないので味に癖がなく、弾力のある歯ごたえがよく、真っ白な色に惹かれます。パッケージに印刷してあるようにオーブン料理にしました。


薄切りにしたジャガイモを茹でて、ハムと交互に重ね、塩コショウしてマヨーネーズをぬり、最後にモッツァレラチーズを乗せて焼いただけの簡単料理です。
チーズ特有の癖がなく、マイルドな優しい味です。一人分にジャガイモが1個なのでご飯は必要ありませんでした。


 ♪:;;;:♪  楽しい夏野菜  そうめんカボチャ  ♪:;;;;♪

名前も珍しいそうめんカボチャ。歯ごたえがシャキッとしていて楽しい野菜なのに、あまり店頭では見かけません。見かけたらすぐ買ってしまうのに、しばらくは台所の片隅にごろんと転がっています。でも大丈夫、保存性が高いのはカボチャと同じです。

  
 片隅にごろんと・・・      半分に切るとこんな感じ     5、6分ほど茹でます

     

茹でるとこんなに美しい黄色になります。皮から実を剥がすと、まさに素麺状にほぐれます。ここが楽しい瞬間です。後は酢物にしたり、サラダにしたり、汁物の具にしたり。
残りの半分は中の種を出して冷蔵庫で保存するとかなり長く持ちます。

コメント