新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

洗濯機、「乾燥フィルター」の掃除

2024年06月30日 | 住まい&掃除
洗濯が終わると、カセットタイプの「乾燥フィルター」を取り出し、水分を拭いてそのまま放置して乾燥させていました。それですっかりお手入れ済みのつもり・・・でした。

以下は息子から聞いた話。
4時間経っても乾燥が終了しなくて、買い換えを検討したら40数万円に価格が上昇。乾燥機能以外は正常だったので、ネット検索して解体修理を依頼したら見事に復活したそうです!
内部の乾燥パイプを塞ぐほどに、ホコリがボール状に詰まっていたとか。
二人がかりの誠実な仕事で4時間、費用は2~3万円だったそうで、直ぐ買い換えなくてよかったと言っていました。

お手入れをしていたつもりのわが家の洗濯機。案の定汚れています。
「乾燥フィルター」を外して、もうひと手間かけて「乾燥内部フィルター」を外して「フィルター差し込み口」の奥を覗くと、湿ったホコリがごっそりこびりついています!
見える範囲、手の届く範囲はきれいになりました。
手前は乾燥したホコリでしたが、奥からは湿ったホコリがごっそり取れました。
乾燥の熱風には水蒸気が含まれるので、ホコリが湿って重量も増しています。

洗濯乾燥機のメリットのひとつが「洗剤自動投入」機能です。
洗剤タンクと洗剤経路の、洗剤詰まりを起こさないお手入れが必要ですが、これは別の機会に。

高次機能の洗濯機は便利ですが、それなりのお手入れが必要です。全自動洗濯機の時は、時々洗濯槽のお手入れをするだけでよかったのですが。


コメント

「手すり」

2024年06月28日 | くらし
家を建てた30年前には考えもしなかった手すり。病院でしか見なかった手すりです。

外の石段と室内の階段にだけはつけていましたが、ついに後付けの手すりが必要な年齢になりました。

夫のお風呂の時間が長過ぎるので時々声をかけていましたが、浴槽の出入りにかなり時間を要しているのを知りました。

手すりは最重要課題と直ぐ手配。先延ばしにしている間に怪我や骨折となれば大変です。
見かけはともかく安全に設置できればよいと思っていましたが、そこは業者、できるだけ後付けの違和感を抑えるように配慮されました。

手すりのベストな設置位置に壁の中の柱がなく、まず柱と柱を横板で繋ぎ、それに手すりを固定しました。
今まではペーパーホルダーに手をついて立ち上がっていたようです。

一番必要だったお風呂には3ヶ所に手すり。
設置位置、握り具合、滑らない材質など、細かいところに配慮ができていると大変満足していました。入浴時間が短縮、何よりも安心感が大きいようです。

玄関の手すりは私の方が役に立っています。大抵片手に荷物を持っているので、バランスを取るためにも手すりがあったら、と思っていました。

年齢に応じて、体の動きに応じて、これからも必要な対応が増える事と思います。
子供たちが帰ってきたら、目を遮る異様な物体にぎょっとするかもしれません😵



コメント

「本多正純」の「アスパラ カルボナーラ」

2024年06月26日 | 食・レシピ
今日の「あさイチ」のクッキング。料理する人はどこかで見た顔・・・・。
そう、「どうする家康」の本多正純役の井上祐貴さんでした。
手つきもプロ並み。それより簡単でさっぱりしている感じに、お昼に直ぐ食べたくなり冷蔵庫をゴソゴソ!何とか作れそうです。

アスパラ カルボナーラのレシピ・作り方 - あさイチ

あさイチで紹介したアスパラ カルボナーラのレシピ・作り方ページです。毎朝、いちばん欲しい情報を元気に生放送でお伝えします。すぐに役立つ生活実用情報はもちろん、身近...

あさイチ - NHK

塊のベーコンがないのでスライスした分で。アスパラも茹でて冷凍したのがありました。

全卵1個+卵黄1個とたっぷりのパルメザンチーズと黒胡椒が決め手です。
トマトとバジルのスパゲッティよりマイルドで美味しかった!
1人分のレシピですが、我が家では2人が食べて適量でした。
リピートあり!

コメント

「無限?ゴーヤライス」

2024年06月25日 | 食・レシピ
これならいつでもOKという夫の言葉に、お昼には度々食卓に上るのが「ゴーヤライス」。
20数年前友人に教わって以来、自分なりに野菜を足し算、調味料を引き算をして、これがわが家の今のベスト、さしずめ「無限ゴーヤライス」です

2人分。炒めのごま油とニンニクスライス、調味料(醤油・砂糖各大さじ1)がポイント。鶏肉150g、ゴーヤ半本(軽く塩)、玉ねぎ半個、ミニトマト4~5個、卵1個。肉から順に炒めて調味料を混ぜ、最後に温かいご飯200gを入れて混ぜ合わせます。

最近豚肉を鶏肉に代えたらとても食べやすく、こちらにすっかり馴染んでしまいました。チャンプルーも鶏肉です。



コメント

「ごはんのパン」つて?!?!

2024年06月24日 | 食・レシピ
米を研いでごはんを炊くのは毎日。牛乳とヨーグルト種を計量してヨーグルトを作る、粉類をセットしてパンを焼くのが数日置き。全部家電任せですが、きちんと計量するのがストレスにもなります。この単調な繰り返しに、時には気分を変えたい!

取扱書でチラッと目にはしていましたが、歯牙にもかけなかった「ごはんのパン」が再び目に入りました。
米粉パンはよくありますが「ごはんのパン」って???
気になったら作ってみよう!

茶碗大盛りのごはんを分量の水でふやかし冷蔵庫で1時間。そのあとは小麦粉、バター、砂糖、塩、スキンミルク、ドライイーストを足して、食パンモードで焼くだけ。

何と予想を大きく裏切って大成功!ごはんの粒々が消えて、小麦粉にしっかり馴染んでいます。
もちもちふんわりで、味に深みが出ました。好評でリピートあり。
「ごはんのパン」のちょっと泥臭い名前も気に入りました。
ワンプレートディッシユに、「ごはんのパン」を付けました。





コメント

代償「空想」???

2024年06月22日 | 食・レシピ
chiseiさんのブログで、市場のセリの場面?と思うほど、青いケースに満杯のじゃがいもが並んでいました。自作のじゃがいもです。複数の肩書きとは全く違う分野の畑仕事でこの夢の様な収穫!
心理学の「代償行動」みたいな「代償空想?」をして、私のような者にも可能性がゼロではない・・・と楽しさを与えてくれるブログです。

そのじゃがいもの山を見て、夕食は迷いなく肉じゃがです。
今、じゃがいもと玉ねぎの価格が上がっています。国民食の肉じゃがも悲鳴をあげています。

福岡では肉じゃがの肉は牛肉というのが定番で、見かけによらず材料費がかかるものでした。
ある日、娘の家で食べたのが豚肉の肉じゃが。「関東は豚肉を使うみたいよ」と。それがとても美味しかったのです!肉にはこだわらなくてもいいのだ!

肉じゃがにはメークインを使いましたが、醤油と砂糖とがよく馴染んだほくほくの食感に夫も満足です。
「イモ類は戦時中さんざん食べたからもう沢山」とか、イモ類は女の食べ物と軽視していた夫ですが、最近は「おーっ」という声が聞かれるようになりました。




コメント

ブルーベリージャムとデカプリン

2024年06月21日 | 減塩生活
夕方5時半。夕食は準備完了だけど、夫の読書があと1時間はかかりそう・・・。塩野七生さんの本なので途中で閉じさせるのが忍びなくて、その間にジャムとプリンを作ることにしました。
ここでラジオをつけると、ちょうど私のラジオネームが呼ばれていていました。えーっ!
「これだけは譲れない」のテーマに応募していたのをすっかり忘れていました。こんな時に「聴き逃し」で聴くことができるのは非常に便利です。

今年のブルーベリー、1回目の収穫は約400g。
冷凍していたので組織がほぐれて、砂糖とよく馴染みました。
もう一つは、昨日が賞味期限の牛乳消費のために、ココット皿で大きいプリンを作りました。たっぷりのデカプリンはおやつでなく、今食べたい!

と言うわけで、急いで冷やして、ご飯の代わりにプリンが登場してしまいました。
そう言えば、お昼のゴーヤライスにも卵を使っています。
ざっと計算すると、今日は一人当たり2個半でした。雨の日は買い物無しで、つい卵に頼ってしまいます。

汁物は塩分が高いと言われて、我が家では極力避けています。ところが林先生のテレビ番組で、味噌汁は血圧を下げる!という解説がありました。朗報!
直ぐに実行するには抵抗がありますが、希望の持てる情報に喜んでいます。




コメント

トマトとバジルの冷製パスタ

2024年06月07日 | 食・レシピ
バジルを10枚ほど使うために1束買うのも無駄・・・、と思ってバジルを植えていますが、成長が速過ぎる!
直ぐトウがたってしまい、供給が需要を上回ってしまいます。そんな訳で、今日のお昼も又冷製パスタです。
麺を茹でる時に、鍋にステンレスのスプーン1本を落としておくと、茹で汁が吹きこぼれません。
ニンニク、オリーブオイル、パルメザンチーズ、塩、コショウをよく混ぜ、ざく切りトマトも混ぜて冷蔵庫で冷やしておきます。

茹でた麺をさっと水で洗って、バジルも一緒に先のソースと混ぜ合わせて出来上り。塩コショウで味を整えます。

せっかくの麺を水で洗うと麺のよさがなくなりますが、それでも冷製パスタは夏には欠かせません。



コメント

《チョ・ソンジン》 ピアノリサイタル

2024年06月06日 | 音楽
チョ・ソンジンの名前を知ったのは、2015年ショパンコンクールの優勝で。韓国の音楽水準は高いと言われていましたが、やはり優勝者が出ました。

それより前の2000年のコンクールでは優勝者が中国のユンディ・リ。18歳という若さ、過去10年ぶりに優勝者が出たこと、アルゲリッチの絶讚、で話題は世界を駆け巡りました。日本でも「ピアノ界のキムタク」として盛り上がりました。
私もその風に乗って、翌年のソロ・リサイタルを福岡の地で聴いています。

今回のチケットは4ヶ月前に購入していましたが、その後でソンジンさんが、ベルリン・フィルの「アーティスト・イン・レジデンス(常駐音楽家)」になったことを知りました

アジア人で初めてベルリン・フィルの常駐音楽家になったのは内田光子さん。それに続く史上2人目がソンジンさん。それほど大変なことのようです。《ちなみに、2025年にHIMARIさん(12歳)がヴァイオリンで定期公演出演。指揮者・山田和樹さんの客演は、佐渡さん以来の14年ぶりとか》

ソンジンさんは、それほど難しいベルリン・フィルとの共演の条件を満たしているのです。
リサイタルの期待と楽しみが膨らみました。
プログラムはオールラヴェル。ラヴェルは難曲が多いです。
YouTube で務川慧悟さんや亀井聖矢さんのラヴェルを聴き馴染んではいましたが、ライブのソンジンさんのピアノの美しさは何と表現していいか・・・。16分音符や装飾音府の連続音が、1音1音歌うように美しい!

プログラムは「グロテスクなセレナード」「蛾」「絞首台」「クープランの墓」と、何となくおどろおどろしいのですが、私が聴きながらイメージするときに浮かんでくるのは、ドイツでなくやはりフランスでした。不協和音もどことなく洒落た感じがします。
どれも難曲中の難曲といわれるだけに、これが弾ける年齢は限られてくるのでは・・・と思ってしまいました。

若い男性も多く、スタンディングオベイションがすごかった!
アンコール曲は「亡き王女のためのパヴァーヌ」。
テレビでもよく流れる美しいメロディーです。最後は観客へのサービスかな。

会場に入ってドサッと手渡されたチラシの中に、ブーニンさんのリサイタルが入っていました。これは取れにくくなると思って、ずっと先の12月だけど、その場でチケットゲット!

帰りのバスの中でも、あの美しいピアノのタッチが、耳にしっかりこびりついていました。素敵な夜でした。




コメント

あじさいの庭

2024年06月01日 | ガーデニング
紫陽花って毎年、刈り込んでも刈り込んでも花咲く寸前にニョキニョキと2倍以上に枝を伸ばし、すべての枝先に花をつけます。
地植えのアジサイは枝が太く、花をしっかり支えます。
手前の紫色のアジサイ「夢手鞠」は、割り箸より細い枝が大きな花に負けて、重たげに花を抱えています。可憐だった花の大きさが倍近くになっています。
多分掛け合わせの新種が、原初の紫陽花の性質を取り戻した????のかな?

大切にしている「コンペイトウ」は、このひと鉢のみが青色を保っています。
ピンク色の「コンペイトウ」。
両方の鉢に「青い花を咲かせる肥料」をやっても、なぜか色が違ってきます。

放っておいても育つアジサイは、手入れが大変になった年寄りには、逃げ道の花かもしれません。
5か所の地植えと6鉢のアジサイは、延期した梅雨入りのために、強い日差しの下で咲いています。
しとしとと梅雨の雨に濡れて、あじさいの色が冴えて・・・は昔の話かな。

🥗 🥗 🥗 🥗 🥗 🥗 🥗 🥗
夕食は極力塩分を抑えたメニューです。

味噌汁でなく、白みそ仕立てのミルクスープです。
今年はワカメの豊作年なのか、あちこちからお取り寄せワカメのお裾分けがありました。皆さん、きっちりと海草を摂られているのに感心です。




コメント