新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

『日本の扇展』より

2005年08月21日 | 美術館&博物館

 

知人から「六月始めに、ポーランドのクラクフ国立博物館の日本美術センターで扇の展示をしました。今、その一部を帰国展として・・・」というメールが入り、早速出かけました。

050820_012 古代の日本が発祥の地だという扇に、色鮮やかにOil,Photograph,Collage、などの手法で描かれていました。説明文にもあったように、さながら万華鏡のようでした。写真ではとても説明しきれませんので、ぜひホームページ「西野喜久子作品集」を覗いてください。

過去にパリ、ニューヨーク、ソウル、リスボンでも展覧会が開催されており、草の根外交としてこんな風に日本文化を紹介し、自然な形の民間交流が果たす役割は大きくとても意義があることだと思います。

050820_009 わたしは中国や西欧の扇子はデコレーションが多すぎてあまり好きではありませんが、日本の扇の余分な物を省いたシンプルな形は、日本人の精神性が表れた誇るべきフォルムだと思っています。ポーランドの人の目にも、扇絵はとても新鮮に見えたことでしょう。

扇絵以外にも、大小のキャンバスに描かれた風景、花など、個展もたびたび開かれています。色彩もタッチも優しさと愛情にあふれて、リビングに飾れば、きっと違和感も無く安らぎと安心感に浸れると思います。

コメント (5)

柚子シャーベット

2005年08月08日 | 食・レシピ

050805_006 冬の間に大量にいただいた柚子を絞り、液をキュービック状に、皮は細切りにして冷凍していました。

この暑さには、さっぱりしたシャーベットが一番だと思い、早速解凍して作りました。

温かい500mlのシロップ(砂糖100g)に、100mlぐらいの柚子液とゼラチン(小さじ1)と刻んだ皮を入れて混ぜ、固まったらフォークでかき混ぜる。これを3,4回繰り返し空気を含ませると、舌ざわりのなめらかなシャーベットができます。

砂糖、水、柚子、ゼラチンのほかは何も足さない何も引かない、素材を生かした無添加食品です。ほのかな柚子の香りが「和」を主張して、なかなかいいです。

コメント (8)

ゴーヤー

2005年08月07日 | 食・レシピ

050805_007

友達にもらったゴーヤーの苗がすくすく育ち、ハナミズキの木に絡まってかわいい実をつけました。 長さは短いけど、しっかり「ゴーヤー」をしていて結構な苦味があります。

熟れるとこんなきれいな色になります。テレビで、沖縄の畑では、何個かこんな風に熟れさせて、そのままフルーツみたいに食べるのを放送していました。甘いらしいです。私にはちょっと食べる勇気がありませんが。

NHKの「難問解決!ご近所さんの底力」で、夏は緑のカーテンが直射日光を8割もカットすることで、ゴーヤーも取り上げられていました。

なるほどつる性の植物がいいというこなら、来年はゴーヤーをずらりと植えてみようと思っています。

ゴーヤーの面白い使い方を習いました。薄切りにしてラッキョウの汁に漬けるのです。液自体の味が濃いので、苦味が少し緩和され、結構美味しく食べられます。夕食の付け合せに少しのせてみました。

050802_005  メインは時鮭のバター焼き。時鮭(時知らず)は、北海道に行った息子から送られてきたもので、説明書きによれば5~7月に北海道の太平洋とオホーツク海のみで獲れる最高品とか。九州では、あまり見かけないものです。

手前のは鱧の湯引き。これも大分から送ってきたもので、淡白な味と食感がさながら「京都」を思わせます。

飲みものはワイン。いつもながら節操のないメニューといわれそうですが、テーブルの上でだけは国々が仲良くしています。

コメント (4)