goo blog サービス終了のお知らせ 

新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

鮭缶とキュウリのマヨ和え

2018年08月03日 | くらし

午後、美容院でカラーリング中に「婦人画報」を見ていると、佐渡裕氏と辻井伸行氏のドイツでのコンサート直前の対談が載っていました。佐渡氏の若者に向ける眼差しの厳しさと優しさ、とても興味深い内容だったけど半分ほど読んだときにタイムアウト!残念です。

このところ毎日外出が込んで、塩と砂糖を入れた水を持ち歩くのを忘れません。どんなに大量に水だけを飲んでもダメ、塩分もとるようにとのことでした。テレビでも熱中症は注意さえしていれば防げる病気といってました。今日も猛暑。玄関の屋根の下の温度計は38度です。

今日は親子丼にするつもりでしたが、材料を見て行き当たりばったりにトマトスープを作ったので、しかたなくオムライスに変更。鶏肉、タマネギ、卵と食材は同じなのです。

コメント

簡単にできるキッズエプロン

2018年08月03日 | くらし

孫娘のエプロンが小さくなったらしく、サイズを大きくして作ってほしいとのこと。夏休みのお手伝いに必要だとか。

全く素人の私、数十年間、いつも行き当たりばったりの裁縫でしたが、最近は便利になってYouTubeが先生です。専門家でなく普通のママさんらしく至って簡単なのが私にピッタリ!

縫い代なしの裁ち切り型紙で表用裏用2枚、肩と腰の紐はカラーゴム、腰紐はマジックテープで留める、と実に簡単に出来上がります。三角巾もリバーシブルに使えます。

これを応用して、私も、使っているサロンエプロンの肩紐を切り落とし、首を通すだけのカラーゴムに変えました。着脱の多いエプロンが、首を通す、紐を結ぶ、これだけで済む動作は感激です。

「若い人に学べ」、最近よく実感していることです。頭が柔軟で、応用力があり、古い決まりを理性的に、お洒落に乗り越える若い力は見逃せません。


コメント