goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

Howie Glatterのホログラフィックレーザーコリメーター

2011-01-30 15:27:17 | 新製品等のご紹介

Img_2361

Howie Glatter社のホログラフィックレーザーコリメーターとTuBLUGです。これまでは安価なものを使っていましたが、ドブソニアンを頻繁に移動させての観測をしますので、思い切って最高クラスのものを購入しました。普通なら右側のレーザーだけで十分だと思いますが、ショップスタッフに進められて左のTuBLUGを購入しました。

Img_2363

この格子状のパターンは主鏡にマーキングをしていない場合の調整や、斜鏡の正確な位置調整に役立つそうです。海外ショップではこのパターンとレーザーはセパレートで販売していましたので、合わせて購入しました。中央の点?が何故かどのレーザーも棒状に伸びて投影されます。オリジナルの状態ではきちんと点になります。

Img_2364

両方では上のように使うそうです。このTubLUG内部にはバーローレンズが組み込んであり、レーザーが拡大されて主鏡にあたってから戻ってきた時にはさらに大きくなり下の画像のようになります。

Img_2368

画像はピンボケですが、綺麗なディフラクションリングが写りこみますので、単なる点と違って、センターがどの程度ずれているのか分かりやすいです。3点セットで安価なコリメーターが10本くらい買えそうな値段でしたが・・・、それでも円高のおかげで国内で買うよりは安く買えました。先日のフォーカサーもそうですが、このレーザーコリメーターも、トラベルドブのための必要経費です。いずれにせよ、戻ったら残りの部分を完成させていきます。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このコリメーターは、Optimised Dall-Karkhams(O... (sassan)
2012-02-05 07:08:49
このコリメーターは、Optimised Dall-Karkhams(ODK10)にも使えるのでしょうか。ご存知でしたらお教え願います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。