おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

夏のイベントシーズンは多忙につき

2010-07-30 08:25:11 | ブログ

Star1

あっという間に7月が終わり、8月に入って参ります。これからしばらくはイベント等で多忙を極めています。毎年この時期はそうなんですが・・・、今年はさらに忙しいです。このブログにも日々多くの方々にお越しいただき有難い限りですが、なかなか更新ができないこともあろうかと存じます。テレスコ工作工房には今も数件のご依頼を頂戴しておりますので、合間を見て製作をさせていただきます。お問い合わせ、ご依頼等ありましたらコメントへお願いいたします。


先日からお問い合わせいただいている、微動マウントですが・・・、現在デザインをしているところです。良いものを作りたいところですが、そうすると部品点数や加工が増えてきますので、安価に供給することは厳しくなります。逆に安価なものを追求していくと機能などに制限が生じてきますので、難しいところです。


また、それに合わせるように新型のポータブル赤道儀を開発中です。既にプロトタイプが完成しており、テスト結果も良好です。このポタ赤には極軸望遠鏡が内臓されていますが、着脱可能にしておりますので、軽量で気軽に使いたい場合には極軸望遠鏡を外して使うことが可能です。本体には駆動回路、電源も収まりますので外観には邪魔になるケーブル類はありません。まだいろいろ細かい部分で改良していかないといけませんので、完成はまだもう少し先ですが、何とか今年中には・・・と思って日々奮闘しております。


Meade デジカメアダプターのプチ改造

2010-07-27 19:37:04 | ミード関連の加工改造

Img_1682

上のアダプターは元は「リーディービュー」用のデジカメアダプターだったもので、以前に業者から引き取ったのですが、使い道が見つからず思案しておりましたところ、ちょっとした改造でビクセンNLV、LVアイピースに使えることが分かりました。早速加工して画像のようになりました。こんなアダプターが必要でしたらお分けいたしますのでコメント欄よりお知らせください。


先日からお知らせしております、GPD/GP他用のスカイメモR極軸望遠鏡のコンバート加工をまたご依頼がありました。既に結構な件数をこなしました。ついに極軸望遠鏡の在庫が終わってしまいましたので、次回にご依頼いただきましても納期は8月末以降となりますことをご了承ください。


デジスコ、テレスコ用特注デジカメアダプターを製作します!

2010-07-25 11:58:15 | デジカメ・デジスコアイテム

Img_0217

画像はミードのデジカメアダプターIIですが、このアダプターは現在販売されておりません。しかし、未だに需要があります。ただ、このアダプターは残念ながら一部のアイピースでしか使用できません。日本独自で製作販売したもので、代理店の製品が使えれば良いという感じでデザイン製作しています。しかし、それが逆にこの製品を使いづらくしており、ユーザーが限定されてしまっています。

Img_0219

それで、このアダプターを一部改造して汎用性を高めたいと考えております。ミード以外のアイピース鏡胴が太いものなど、デジカメアダプターで使えないアイピースを使って、コリメート撮影をされたい方は同アダプターを改良してお譲りいたします。改良改造にはアダプターも含まれております。市販されているカメラアダプターは大きなものだったり、カメラ機種やアイピースを限定されてしまうものが大方ですが、このアダプターは最近販売されているコンパクトデジカメで気軽に撮影するには最適で優秀な製品です。


ご要望の方は、使われる機材やアイピース、カメラなどの情報をお知らせください。可能な限りご自身のシステムに適合するよう改良、改造いたします。コメントよりメールアドレスを添えてお知らせください。


スカイメモR極軸望遠鏡をGP/GP2赤道儀へ換装します!

2010-07-25 11:41:04 | 海外遠征用特注アイテム

Img_0038

先月数多くのご依頼をいただいたスカイメモRの極軸望遠鏡をビクセンGP、GPD、GP2、GPD2、SPDX赤道儀への換装ですが、先日新たにご依頼いただきました。今回のものは目盛り環を取り外した状態での換装でした。極軸望遠鏡自体が無いとできませんが、残り1本在庫があります。ご要望の方はお早めにお知らせください。


機材のカスタマイズのお手伝いを致します!

2010-07-23 18:08:42 | ブログ

お持ちの天体、カメラ、デジスコ機材のカスタマイズがあればお手伝いいたします。機材の組み合わせや撮影、観測スタイルによっては少なからずカスタマイズが必要となることがあります。メーカー販売品だけでは個人個人の観測スタイルの全てに対応することはまず不可能です。そんな時は当方で製作等のお手伝いをいたします。基本的に図面が無くとも現物を見せていただくか、正確詳細な情報をいただければご要望の製作品を形にいたします。ご要望、お問い合わせなど何なりとコメントからお知らせください。メールアドレスの添付もお願いいたします。

Img_0009


iOptron Mini Tower 固定クランプのプチ改良

2010-07-23 17:58:42 | ブログ

Img_0210

黒い部分が高度駆動部のクランプですが、鏡筒を取り付けてからホームポジションにセットしてこのクランプを時計回りに締めます。しかし、クランプの形状から力が入らずにしっかり締めることができません。それで考えたのが画像のようにピンを2箇所に埋め込んで、よりホールドしやすくしてガッチリ締めることができます。単純な加工ですが、あれば便利です。

Img_0211

iOptron Mini Towe/ Tower Proをお持ちの方で同様な改造をご要望の方は何なりとお知らせください。また、Mini Tower を赤道儀モードでお使いになりたい方はウェッジの製作もお受けいたします。付属三脚では赤道儀モードには対応しておりません。ご要望があればお作りいたします。


Meade DSI-Proオートガイダー遮光AD

2010-07-23 17:43:37 | ブログ

Img_0205

ミードのDSI-Pro II用に画像のアダプターを製作しました。フィルタースライダーホルダーの代わりに取り付けるアダプターです。

Img_0207

大したものではありませんが、DSI-Proカメラをオートガイダーとして使われる方には役立つアイテムでしょう。ご要望があればお作りいたしますが、丸棒から削って製作するので、見た目ほど安くはできません。ご要望でしたらお知らせください。他にもCCDカメラのアダプターなども製作いたします。


しばらくぶりに再開いたしました iOptron Mini Tower

2010-07-21 19:52:31 | ブログ

Img_0193

テレスコ工作工房は久しぶりに再開いたしましたが、夏に向けてすることが山ほどあり、なかなか新たな製作にとりかかれなくて大変です。とりあえず先日落札されたDSIカメラのオートガイダー用アダプターを製作しました。アルマイト加工の後に週末に納品予定です。


画像のソーラーマックス90を載せている架台は「iOptron Mini Tower」です。先日の渡米の際に購入してきました。このiOptron架台は太陽観測では絶大な威力を発揮してくれます。GPSセンサーが付いていて受信感度が最高に良く、太陽を自動導入して正確に追尾もしてくれます。夏のイベントなどでこの組み合わせで活躍してくれそうです。去年までは下位機種を使っていましたが、強度的な問題から今年はMini Towerにしてみました。使ってみて・・・正解でした。


先日落札していただいた方も太陽観測でこのMini Towerを使われるそうで、喜んでおられました。ソーラーマックス90は結構重量がありますが、しっかりホールドして追尾してくれるので信頼できます。

Img_0195


SQMの最高値を引き出す星空

2010-07-18 14:23:36 | 北米カリフォルニア

Monocroginga

今回はSQM(スカイクォリティーメーター)は持ってきていませんが、あれば最高値の23くらいは出るでしょう。我が家の庭で最高に良い時で20までいくかどうかです。いずれにせよ素晴らしい星空です。北アメリカ星雲が肉眼で存在が分かります。美しい星空を求めだすときりがありません。数年前にネパールへのチケットを予約してエベレストのベースキャンプ付近で撮影をするつもりでしたが・・・予定が変わって行くことができませんでした。

またテレスコ工作工房は20日から再開しますが、夏のスターウォッチングのシーズンになりますので月末~8月一杯は多忙を極めていますので、どこまでお手伝いできるか分かりませんが、できる限りは対応させていただきたいと思います。


好天に恵まれた日々

2010-07-18 14:08:18 | 北米カリフォルニア

Img_1584

カリフォルニアの滞在もあっという間に終わりました。明日帰国便に乗って、また梅雨時のうっとうしい日本へ帰ります。マンモス・レイクスには5日滞在して1日だけは曇りでしたが、他は快晴でした。毎度のことながら梅雨時の日本とは全く正反対の気候でした。いつもはここからロスアンゼルス方面へ395号線を1時間30分ほど南下したローンパインで撮影しています。しかし、夏だけは暑くて日中は車中には居れませんし、機材を車中に残したまま駐車していることが多いので、車中温度が60度くらいにはなってしまい機材が故障してしまいます。よって、夏は標高の高いところへ移動しています。