おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

Canon EF8-15mmで撮ったAlabama Hillsの星空

2011-10-31 15:26:48 | 北米カリフォルニア

Img_2410

初日に撮った画像です。もちろんStarLapseにて追尾しています。カメラはEOS 5D MarkIIです。周囲がオレンジ色に光害のように写っていますが、実際には光害の影響は南側のLone Pineの町灯りだけです。本当に良い状態の時はこの周囲が天頂付近と同じ写り方をします。たぶん、周辺はデザート地帯なので乾燥していることから風で細かいダストが飛んで空気中に留まっていることで空の透明度を落としているのでしょう。

それでも、八千穂高原で撮るよりまだましでしょう。同じ撮影方法で撮ると画面が真っ白になります。もちろん光害でのことです。

星ナビ11月号にも書いていますが、私がオーストラリアへ行かないのはここと同様な事が起こることで空の透明度が落ちることがあるからです。年に一度行くかどうかのことでこんな空に出会ったら撮影する気が失せてしまいます。ニュージーランドは、同じことは起こりえないのですが・・・、天候がオーストラリアの砂漠地帯ほど安定していないのが欠点ではあります。

Img_2459

地上の風景が僅かに明るく見えていますが、これは星灯りで見えているのです。実際に肉眼でも歩けるくらいに見えています。日本の見えているのは星灯りより光害が強いのでそれを感じないだけのことです。登山をして高山へ上がると良く分かります。特に曇っている時と晴れて星空が見えている時の風景の見え方を比較すると理解できるでしょう。


突如出現!

2011-10-31 15:01:01 | 北米カリフォルニア

Dscn6696

これはなんじゃ~~~~~!

Lone PineからAlabama Hillsへ上がる途中に突如出現する奇妙なオブジェ?です。ここの名物ともなっており、観光客が記念写真をよく撮っています。いつも見ていますが不思議です。

Dscn6698_3

上画像の山並みは4000メートルオーバーのシェラネバダ山脈です。中央に北米最高峰のホイットニー山が見えています。周囲はグリズリーベアのテリトリーです。撮影していると熊がやってくることがあるそうです。下のほうは大丈夫ですが・・・。近くで見ていると直ぐに登れそうですが、アプローチが十数時間かかるので完全なバックパック装備でないと登れません。 


PowerShot S95+20cmシュミカセによるお気軽撮影

2011-10-31 03:13:39 | コンデジのお気軽天体撮影

Img_1432

昨夜も、いいのか悪いのか良く分からない空でしたが、夜半過ぎまでやりました。StarLapseにもだいぶ慣れてきて設置から撮影まで数分でできるようになりました。35mm、24mmを使いましたが、極望は全く使っていません。コントローラーには数種類の対恒星時のスピード調整が可能になっていますが、実際に使うのはSidelal、Solar、7.5くらいだと思います。しかし、スイッチが無いのがいただけません。速度変換をする場合にはその都度ケーブルを抜くしかありません。この辺はAstro Tracと同じです。とにかくこのStarLapseは、いろいろ改良する必要がありますので、戻ってから本体以外の部分を改良しようと思います。

Img_0323

画像はPowerShot S95で撮影したワンショットイメージです。大した処理もしていません。露出は15sec、ASA3200、f2.0です。撮影機材は先にも書いたMeade LX-200GPS-8"です。つまり20cmシュミカセです。我が家の庭ではここまで写らないと思いますが、光害の無い空の状態が良いところで撮れば誰でも撮れる写真です。アイピースはPENTAX XW-40mmにアダプターを製作して取り付けています。ほぼ肉眼で見れる全視野イメージです。

経緯台だと視野回転する・・・と思われるかもしれませんが、僅かに15秒露出なのでほとんど影響はないです。もう少し露出してもいいですが、カメラ自体が限界露出時間です。赤道儀ならもっといいですが、それでも極軸合わせをきちんとしていないと15秒でも流れます。かえって経緯台の自動導入機のほうがお気軽撮影には向いているかもしれません。

Img_0333

MeadeのLXは導入精度が素晴らしく、導入した後の追尾もいいのでお気軽撮影にお勧めです。Celestronは、私が使った限りではMeadeには導入精度では及ばないと考えています。ただし経緯台での話しです。以前にCPC800~1100まで3台をスターウォッチングで使っていましたが、CCDカメラを取り付けてモニターするのに視野に入らず苦労したものですが、LX-200に変えた途端その悩みも解消されたほどです。この辺はあくまで私の経験上による私感ですので、全てにあてはまるかどうかは分かりません。

Dscn6678

お気軽撮影にどの機材が適しているかは、相対的な機能や価格などで選択されるといいでしょう。


Alabama Hills, Lone Pineから・・・StarLapse

2011-10-30 10:16:31 | 北米カリフォルニア

Img_0417

一応三脚に乗っていますが・・・、大変な忘れ物をしてきました。#410ギアヘッドを持っていったのですが、ワンタッチベースプレートを日本に忘れてきました。昨日気が付いた次第ですが、後の祭りです。仕方ないので小型の雲台を代わりに使いました。まあ、極軸合わせは苦労しましたが、何とか使えました。しかし、極望付きにもかかわらず合わせられませんでした。完璧に・・・という意味です。

Img_0421

実際に使ってみた感想は、普通のGM-8です。良くも悪くもない・・・が、GM-8並に追尾してくれるようです。ただ、追尾精度は良くてもロボティックな感じでいろいろ接合部が多く、それゆえにタワミなどが発生しやすいと感じました。もう少しシンプルに作ったほうが良かったと思います。この種の赤道儀は、GOTOが既に20年以上前に作っていますので、それから考えても遅れていると感じます。

Img_1430

画像は、StarLapse、EOS60D、EF85/1.2L(2.0)で180secイメージです。時折追尾エラーになりましたが、機材の設置状態が良くないのが原因でしょう。先に書いたことがその主な要因のようです。まあ、今晩も快晴なのでもう少し使ってみます。Alabama Hillsは、昨日もそうですが、週末なのでキャンパーがやってきます。周囲の道路は”煙幕道路”なので、ゆっくり走ってくれないとホコリが物凄いです。彼らはそんなことはお構いなしなので、勢い良くこちらにやってきたらライトを照らして人が居ることを伝えると静かに走ってくれます。昨夜もやってきたので、止めてみるとシェリフが二人でした。どうやら物騒な連中がやってきてパーティーを始めるらしく、それを探しているとのことでした。天体観測をしていると言うと、その後は静かに走って来た道を戻っていきました。


Alabama Hills, Lone Pineから・・・

2011-10-30 09:41:43 | 北米カリフォルニア

Img_0406

昨夜の観測に使った機材です。LX-200GPS-8"はお気軽撮影に使いました。右は新型ポータブル赤道儀のStarLapseです。昨夜は快晴でしたが、透明度が全然良くありませんでした。途中で引き上げようかと思いましたが、せっかくなのでお気軽撮影のほうをじっくりやりました。StarLapseについては後で書きます。

知らない方は光害が皆無で晴れていればいつでも最高の星空が見えると考えているかと思いますが、実際は違います。乾燥しているので日本の水分の多い湿度の高い空とは違いますが、空気中のダストなのか、良くわかりませんが、星が全然ギラついていません。気温が高く全然寒くありません。オーストラリアでも透明度が低い時は同じような状態だと思います。晴れていても必ずしも綺麗に見えるとは限らないということです。

Img_0339

20cmシュミカセでお気軽撮影した木星です。気流の状態が非常に良かったせいか、木星の周囲がキリッとして見えていました。日本ではこれだけ安定した状態で見えるのは珍しいでしょう。Imaging Souce社のカメラできちんと撮って処理すれば素晴らしい画像を得られたでしょう。ペンタックスXW20mmとS95の組み合わせで撮影しました。当然ながらワンショットです。日本の上級者さんが日本でいくら良いイメージを残せても、決定的に違う空の状態では当然のことながら得られるイメージに差が出てしまうでしょう。


天候は良かったですが・・・Lone Pine CA

2011-10-29 18:44:05 | 北米カリフォルニア

先ほど、Lone Pineにある「Alabama Hills」から戻りました。既に午前3時前です。天候は快晴でしたが、空の透明度が今ひとつでした。Losmandy StarLapseは順調にテストできました。結果は当方側にトラブルがあり、十分に使えていませんが、とりあえずは合格でしょう。明日があるのでそろそろ休みますが、メール等いただきました方々へは明日にでもご返答させていただきます。また、画像などもアップします。本日はこれにて失礼いたします。


from California

2011-10-28 15:24:00 | 北米カリフォルニア

Dscn6653

今日で2日目ですが・・・、北米カリフォルニアからです。抜けるような青空です。今日1日で大事な用事は終わらせましたので、明日からLone Pineへ移動します。約300マイルくらい移動します。途中寄り道してから行くので到着は夕方になるでしょう。着いて直ぐに新型ポータブル赤道儀「StarLapse」を使って撮影をします。

今日予約していた数台を受け取りましたが、思っていたよりちょっとゴツイ感じですが、追尾精度は期待できそうです。ハンドコントローラーも使いやすそうなので安心しました。ご依頼いただいていた方々へは、明日テストをした上で持ち帰ってお届けいたします。

他にも、Canon EF8-15mmフィッシュアイズームを実際に最高の空で使って撮影してみます。今回一番やりたかったことです。また、MeadeのLX-200GPSを使ってお気軽星雲星団撮影をしてみようと思っています。当初Nexstarを使うつもりでしたが、LX-200のほうが導入精度が良いので変えることにしました。ちょっと忙しいですが、3日間あるのでやりたいことは大方できるでしょう。


本日~来月初週までお休みいたします

2011-10-26 09:33:49 | ご来訪者様への御知らせ

Img_4635

今日は、朝から素晴らしい秋晴れです!

昨日の予報では、悪天候になるとのことでしたが、夜が明けたら大違いの天候です。このまま好天が続けば良い観測日和になるでしょう。

それから先日御知らせしましたが、今日26日~11月5日までは製作加工はお休みいたします。ご依頼等いただいている方々へは既に御知らせしております。まあ、1週間ほどのことですのでお待ちいただけましたら幸いです。コメント等については従来通りネット環境にあればご返答などはしていきますし、ブログ記事もアップしていきます。よろしくご理解いただければと思います。


新型ポータブル赤道儀用 極軸調整微動マウント

2011-10-25 15:30:53 | ポータブル赤道儀関連

以前から何度かアナウンスしておりましたポータブル赤道儀用の微動マウントですが、やっとデザイン、機能などがまとまってきました。イメージ的にはほぼ完成形が出来上がっています。微動調整は2箇所のつまみで行い、方位角度調整はクランプを緩めることでフリーである程度の角度は自由に動かせます。ある程度の角度に定まったところで、そこからは微動ハンドルで微調整をしていきます。


当初、ビクセン、タカハシなどの一般的な赤道儀と同じような方位、高度それぞれ2本のハンドルで調整しようと考えましたが、それではスムーズさに欠けるということで、これは止めて両手で同時に高度方位調整を可能にする方法にしました。内部の構造が若干複雑になるので手間はかかりますが、どうせ作るなら他にないものを・・・と考えて悩んだ末のことです。


重量的には1kgを切るつもりで考えております。またカラーは3種類から選択できるようにしようと考えていますが、これについてはまだ未定です。とりあえずプロトタイプが完成しましたら、自分で実際に使ってみて機能等をチェックした上で限定数を製作する予定です。興味のある方はいま少しお待ちください。


PENTAX XW-40 - S95 Digital Camera Adapter

2011-10-25 15:16:33 | コンデジのお気軽天体撮影

Img_4630_2

出張ギリギリ直前で製作したペンタックスXW40mm専用のデジカメアダプターです。たぶんXW30にも使えるかと思います。カメラはもちろん「Canon PowerShot S95」です。以前にシュミカセでは副鏡の影が出るので使えないと書きましたが、実際に使ってみるとライブビュー時には影が見えますが、撮影では全く出ません。これなら何とか使えそうです。

レンズとカメラレンズの距離は、XWの胴部を回して調整できるようになっています。これで最適な距離でのコリメート撮影ができます。アダプター先端部分は外径がやや細くしてありますが、これはカメラ側の調整リングを回しやすくするためにわざと細くしてあります。

Img_4632

最近製作した新たなXW20mm用とXW40mm用のデジカメアダプターです。今日も1点アルマイト処理から上がってきたアダプターを納品しました。明日からの出張で、このXW用2種類のデジカメアダプターとセレストロンズームEP用を実際の撮影でテストしてみます。標高の高いところで光害ゼロの観測地でNexstar 8SEを使ってお気軽撮影にトライしてみます。結果はこちらにアップする予定ではおります。


他にもLosmandy社の新型ポータブル赤道儀「StarLapse」も使ってテスト撮影をしてみます。たぶん購入されている方はいるかもしれませんが、まだ情報がほとんど流れていないと思いますので、興味のある方はチェックされてください。他にもいろいろすることがありますので、短い期間ですが悪天候の日本をしばらく離れます。一時加工等が停滞しますが、よろしくご理解いただきお待ちいただければと思います。