おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

SQM=20<撮影可能

2010-08-30 22:12:43 | ブログ

Img_0421

今日も晴れていますが、SQM(スカイクォリティメーター)の数値が上がりません。今晩は19マックスです。やはり20は超えてくれないと撮影する気がしません。我が家の庭で最大20を超えることはあります。しかし、それ以上にはなりません。周囲の街灯などの光害が邪魔しているからです。私が良く撮影に遠征する北米のLone PineやManmoth Lakesは22を超えます。このくらいだと撮影してみようという意欲が湧いてきます。


このSQMはスターウォッチングイベントにも必ず持っていきます。これで夜空の明るさを計測して数値化して日本の空がいかに明るいかを話すには最適な道具だからです。あくまで事実を知ってもらうためだけに用いています。


Nexstar GPS三脚の短縮化加工

2010-08-30 18:14:22 | セレストロン

Img_0409

Nexstar GPSのスチール三脚の短縮加工を依頼されました。一見簡単に思える加工ですが・・・、思っているより大変です。短縮する前にはジョイント部からパイプを抜く必要があるのですが、これがネジで締めている上にボンドで圧着していますので普通では抜けません。結局ジョイント部から切断して、さらにその部分を旋盤にかけて内部に残ったパイプを取り去ってしまう必要があります。

Img_0412

内部を切削する場合には相当な注意と、ジョイント部を取り付けるチャックをそれだけのために削りなおして形を作る必要があります。それをやってもジョイント部外形がいびつな形状で真円ではありませんので、きっちりセンターを出した上で削ります。へたに削り過ぎると元は鋳物ですので、簡単に壊れてしまいます。大変神経の使う作業です。削ってみて分かりましたが、思った通り強力なボンドで接着して圧入していました。これでは抜けません。

Img_0416

ここまで来れば一番面倒な作業は終わりですが、まだ伸縮脚がありますので、短縮するにはそれもカットした上で仕上げないといけません。先端のコマ状の突起がこれもボンドで接着されているので、取らないといけません。最終的には計6本のパイプをカットして、ジョイント部をくり貫いて、最後に元の状態にもどすためにジョイント部にタップ加工をしてネジで固定して終了です。これだけの作業でたぶん半日はかかると思います。


今回初めてこういったスチール三脚の短縮化加工を受けましたが、できればミードのLX200用三脚の短縮加工をしてみようと考えています。しかし、ミード三脚も同様にボンドで固定されている上に、三脚開き止めがあるので、それの処理も面倒です。短縮した後に長さ調節が必要です。


Kenko EQ6-pro赤道儀ヘッドの再再加工

2010-08-30 14:59:56 | ブログ

Img_0401

納品したEQ6proのタカハシ用ヘッドがまたまた戻ってきました。内部のテーパー部が僅かに大きいようで、きちんと装着できないとのことでした。仕方なく今回は赤道儀を送ってもらい、それに合わせて再再度の加工をしました。これまでこんなことは一度もありませんでしたが・・・、今回初めてのことでした。

本来は正確な図面かデーターがあれば加工をしておりますが、今回のようなケースではやはり現物を送ってもらい、それに適合するようにきっちり加工をするほうがいいかもしれません。ただし、物が小さい発送できるものなら良いですが、そうでないような大きな機材ではそうもいきません。

Img_0405

今回は何度も送っていただいたご依頼者様には申し訳ないことと、お手数をかけてしまいました。しかし、幸いなことにご依頼者様は事の難しさなどをご理解いただき根気良くお付き合いいただけたことは有難いことだと思っております。今後さらに正確に迅速に加工対応を進めていきたいと考えております。


タカハシNJP赤道儀用ミードLX200/35用大型三脚

2010-08-29 11:32:10 | 特注製作品(タカハシ)

Lxtp3

つい先日納品したばかりのタカハシNJP用ミード大型三脚です。ご依頼者様から画像を送っていただきました。三脚自体はテンションボルト以外は加工しておりません。30cmの反射鏡筒を載せているそうで、以前使用されていた木製三脚より遥かにしっかりしているので喜んでいただきました。この大型の35cm用スチール三脚は今月2本加工してお譲りしましたので在庫無しとなりましたが、まだご要望があれば国内で入手できますので、コメントより御知らせください。今回も前回もこの三脚の納期は約1週間でした。来週は少し加工ご依頼が多いので、もう少しお待たせするかもしれませんが、それでも10日以内には仕上げます。


清里スターフェスティバル

2010-08-29 10:24:33 | ブログ

Img_0377

今年初めて参加しましたが、思った通り・・・というか、聞いていた通りの感じでした。二大星祭りと比較すると大変こじんまりとした、一種の同好会の地域イベントといった感じです。天文ショップ関係は2店ほどあり、メーカー参加はありませんでした。タカハシの方が機材を持って個人参加されておられました。TOA-150、130、FS-60Qを持ってきておりました。それ以外には観望用望遠鏡というのは少なく、さびしい感じでした。

Img_0375

私は一般の観望用にMeadeのLX架台を改造したBT-80Aを持っていきました。割合好評でした。月面や木星を見せるには双眼が最適で、特に月面は皆さん感動されておられました。人間には目が二つありますので、その二つの目でしっかりと対象を見るのが自然です。また、宇宙旅行は簡単にはできませんが、それを擬似体験できるという意味では双眼視は最適な観測スタイルです。

Img_0376

参加者数はザッと見て、100~200人くらいだったでしょうか?。一番多かったビンゴゲームをやるあたりでは、100人くらいが参加していたようで、後は出たり入ったり・・・という入れ替わりが結構あるので、マックスでも200人は超えていないというところでしょうか?


清里駅の裏側がロケーションですが・・・、清里・野辺山というと昔は天文のメッカという感じで、学生の頃に6cmの屈折をバックに入れて訪れたことがあり、その頃はここに来れるだけで小さな幸せを感じておりました。昔はもっと星が良く見えたと思いますが、今はそれほど見えるとは思えません。フェスティバル会場近くの街灯は消してくれていますが、その周囲が明るすぎるので、大きな効果はないようです。

Img_0382

いずれにせよ、やや寂しい星祭りでしたが、一般の方々と楽しい観測のひとときを過ごせましたので、エンジョイできました。また来年も機会があれば参加させてもらいたいと思ってます。


Lunt 80mm H-Alpha Pressure Tuned Telescope

2010-08-27 21:22:02 | ニュース

Ls80tha_pt_iia

米国のLUNT社から新型のHα太陽望遠鏡が発売になります。80mmのプレッシャーチューナー仕様でエタロンフィルターが2種類内臓されているそうです。それによりチューナーが2個付いています。バンドパスは0.7Å未満だそうです。これに別売りのダブルスタックフィルターを装着することで0.5Åになるそうです。まだどの程度の性能かは米国ショップも未確認なので分からないそうです。先日米国の友人からメールが届きましたので紹介しました。


ついでに、同じく太陽望遠鏡でLUNTと肩を並べて人気のある「CORONADO」社(Meade)も新型ソーラーマックスIIを発売します。価格がいきなりこれまでの半額近い価格になっていますが、、通常対物レンズ先端に付いているエタロンフィルターを中央よりに配置することで、サイズを半分ほどにできていますので、それがそのままコストダウンとなっているそうです。ただし、これまで販売しているモデルとは若干見え方が劣るようなことを聞いています。従って、この発売に伴い、現在販売されているソーラーマックスは製造中止となりますので、逆に今持っているモデルはある意味貴重になるでしょう。

Pats_crop

丁度、来月17日からの「PATS」(パッツ)に参加するためにカリフォルニアのパサディナへ出張します。ここで、上記の太陽望遠鏡の新型を実際に見ることができるはずです。もちろん屋外で実観測できるでしょう。その他にも50以上の天文メーカーなどのブースがあるので、新製品を見たり触ったりできるようです。去年からこのパッツは開催されていますが、初めて行きます。また、新製品などの情報を現地からアナウンスしていく予定です。興味のある方はその時にお越しください。


星のメッカ「八千穂高原」のキャンプ場は快適です!

2010-08-27 19:55:46 | ブログ

Img_0357

八千穂高原は天文ファンなら良く訪れることのある観測地ですが、近くに良いキャンプ場があるのは意外と知られておりません。「駒出池キャンプです。一種のオートキャンブ場なんですが、設備が綺麗で敷地もゆったりと広いのが魅力です。8月のお盆前後はさすがに混んでいますが、それ以外の時期やこれから9月、10月は土日でもかなり余裕で泊まれます。

Img_0367

敷地内ではバーベキューや焚き火ができるスペースがあり、家族連れでも十分楽しめるでしょう。テントが無くてもキャビン、コテージもありますし、テントのレンタルもあります。天体観測をされる方はここで宿泊をして、夜間は少し上にある「八千穂レイク」へ上がって撮影すればいいでしょう。ただし、ここの難点は午後5時以降は無人になってしまうことが多いので、何かあっても直ぐに対応はしてもらえないところでしょうか。まあ、町営なので仕方ない部分もあります。

Img_0349


短い夏山登山でした・・・

2010-08-27 19:39:39 | ブログ

Dscn3218

昨日の午後から登って、今日の午前中に早々と下山しました。昨夜はオーレン小屋のテン場で泊まってましたが、朝食を食べて早々と下山しました。登りは駐車場から2時間30分ほどですが、下りは1時間30分ほどです。そんなに急ぐ必要はないのですが、途中の本沢温泉でゆっくり露天風呂につかってから下山するのがいつものコースです。標高2150mの雲上の温泉です。入湯料金は600円です。ここの「コケモモジュース」1杯300円がおいしいので、3杯飲みました。また来月時間があれば同コースを登る予定です。

Dscn3216

今回の登山ザックです。これで約12kgくらいです。カメラ機材はコンデジだけで、撮影機材はありません。食料はおにぎりや弁当が入っているのでやや重たいです。通常の登山ではフリーズドライがメインですので、さらに2kgくらいは軽くなるでしょう。しかし、撮影機材が入ると逆に3~5kgくらい増えます。これでも、夏ではあり得ないダウンジャケット、ダウンパンツなどの冬装備が入っています。もちろんテント、エアマットレス、シュラフ、シュラフカバー、レインジャケット、ダウンシュラフが入っていますので、何事も無ければその半分は使わない装備です。できれば山岳警備隊のお世話にだけはなりたくないと考えて最低限のライフレスキュー用として余分な装備を持っていきます。

Dscn3210

突然足元に居た大きなカエルです。握りこぶし程度の大きさがありました。写真を撮ってもピクリとも動きません。山の守り神のような貫禄でした。


八ヶ岳へ登っております!

2010-08-26 10:22:03 | ブログ

Img_0344

すみませんが、本日~明日にかけて上の場所へテント泊登山へ出かけます。まずないとは思いますが、偶然であったら声をかけてください。オレンジのMSRテントです。本沢温泉~上がっていきますので、時間的には桜平から登るよりは時間がかかりますが、帰りに温泉に入れるのでこのコースは好んで行きます。私の場合は年中無休ですので、チャンスを無理にでも作って登山しないと、体がなまってしまい、イザという時にパワーが出ません。日ごろは近場の茂来山へトレーニングで登っているので、突然登山へ行ってもヘコタレルことはありませんが、こうしたことをしていないでいきなり登山をすると”中高年の遭難”ともなりえません。登山歴は長いですが、それとは無関係に体は年々老化していきますので、年を取るほどきちんとした体づくりをしてから登山をしないと危険です。最近の遭難事故のニュースを見るたびに考えてしまいます。


ということで、メールご連絡等は明日以降にいたしますので、済みませんが少しの間お待ちください。


なお、製作ご依頼をいただいている方は今週末まで忙しいので、来週まとめて仕上げて納品いたしますので、少しお待ちください。


三脚架台の改造、製作、その他のカスタマイズお受けいたします!

2010-08-25 18:08:15 | ミード関連の加工改造

Img_0339

本日納品した、ミードLX-200/35スチール三脚ーをタカハシJP赤道儀搭載用にしたものですが、そのアダプター部分です。本来はφ160あればいいのですが、この台座はφ200mm以上あります。三脚架台部に適合するように大きく作っています。その分材料費や工賃も高くなってしまいますが、十分過ぎる強度を保てるのでご依頼者様には喜ばれております。


テレスコ工作工房では、天文機材のカスタマイズ、改造など、或いはオンリーワンのオリジナルのデジスコ機材の製作をお受けしております。簡単なものならメールで数値や形状を、またそうでないものは簡単な手書きの図面でも構いませんのでメールに添付して送っていただきましたら、最短で1週間ほどで納品いたします。お問い合わせ等はコメント欄にメアド添付の上御知らせください。一両日中にはご返答いたします。

Img_0340