おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

タカハシTGM-1、TGM-2のコンパクト化改造

2010-10-31 12:04:21 | 特注製作品(タカハシ)

Img_1326

TGMガイドマウントを愛用されておられる方は多いと思いますが、ほとんどの方はそのままで使われていると思います。特に不自由はないので改造など不要と考える方が多いのでしょう。しかし、海外ではTGMを改造してコンパクトにしたものがネットショップなどで市販されているくらいです。そんなこともあり、数年前にポータブル赤道儀用に改造したのが始まりです。改造自体はそれほど面倒なことはありませんが、やはり機械加工をしてもらわないと厳しいでしょう。

Img_1325

先日ご依頼を受けましたので、TGM-2のコンパクト化改造を行います。完成したら画像のような感じになります。元の状態ではカメラバックなどには簡単には入りませんが、このサイズならカメラなどと一緒に収納できるので、遠征する際には間違いなく便利です。まあ、アームを外していけが良いと思うかもしれませんが、そのアームが大きいので余計な重量とスペースを取ります。TGM-1は過去に何度もやりましたが・・・、TGM-2は初めてです。構造も異なるので、これから改造方法を考えてから図面をおこして製作にとりかかります。図面さえできれば数日で納品できます。同様なご依頼がありましたらコメント欄より御知らせください。


最近はビクセンのポルタ微動部を使った改造が良く見られますが、海外日食などへ機材を持っていく時には、コンパクトなTGM-1を使ったほうがいいでしょう。これを両端に付けたポタ赤用アームなども製作できます。微動部だけならスターベースさんで1万数千円ほどで買えるでしょう。或いは、TGMをお持ちの方はそれを使う方法もあるでしょう。ご要望があれば何なりと御知らせください。


GP2/GPD2-GITZO三脚アダプター

2010-10-29 18:02:41 | 南天遠征用の改造製作

Img_1277

Img_1285

ビクセンGPD2赤道儀を頑丈なGITZO三脚に載せるためのアダプターを製作しました。もちろん、ご依頼されたものです。こんな取り付け方があるとは考えてもみませんでしたので、製作してみて大変格好良いと思いました。ご本人はこのために三脚を購入されたそうで、購入される前からこういった使い方ができるとわかっていたのでしょう。高価なジュラポール三脚もいいですが、GPD用にはありませんので、必要に応じて製作するしかないのでしょう。このアダプターは三脚接地後にも回転できるようになっていますので、方位調整が十分でない場合には回転させて調整が可能です。三脚にははめ込んでいるだけなので、簡単に着脱で元に戻せます。


ご依頼者様には大変喜んでいただけました。そうでないと、作る気がしませんし、作っても無駄になるだけです。これならGPガイドパックにも使えるので、2012年のケアンズ日食へも気軽に持って行けるでしょう。三脚自体はそのままカメラ三脚としての機能を持っていますので、日中はスナップ・風景撮影に使い、夜間は赤道儀の三脚やポータブル赤道儀の三脚として使用できますので、重量規制の厳しいオセアニアでは無理なく機材を持っていけるでしょう。

Img_1286

これから少しづつこういった海外遠征用の機材製作が増えてくると思います。このGP-GITZO三脚アダプターの需要も少しづつですがあるでしょう。同三脚をお持ちの方ならアダプターを製作するだけですので、ご要望でしたらコメントより御知らせください。


この画像の三脚も新品でも5万円ほどで購入できますし、ヤフオクで中古を探せば2~3万円ほどで入手できるでしょう。取り付けた感じも非常にガッチリしており、強度的にも問題なさそうです。ただし、載せる鏡筒は短焦点屈折とガイド鏡筒くらいにとどめたほうがいいでしょう。日食なら鏡筒2本搭載するのに、GP/GP2でも十分でしょう。来週からGP用の汎用アームを新たに製作しますので、完成したらまたブログにアップします。


Kenko EQ6pro赤道儀の極軸望遠鏡コンバート

2010-10-28 19:01:03 | Kenko ケンコー製品の改造改良

Img_1300

Img_1298_2

Kenko EQ6pro赤道儀へのスカイメモ極軸望遠鏡コンバート加工をしました。今回で何度目かになりますが、元々付いている極望パターンが類似しているのですが・・・、何故か外観デザインはビクセンGP用とほとんど同じです。当然使い方もGPと同じでセッティングの時に赤経軸を回す必要があります。鏡筒を載せた状態では大変使いづらいはずですが・・・。また照明装置も明視野照明なので、これまた使いづらいはずです。スカイメモは暗視野照明です。いずれも同社商品ですから、極望も同じにすればいいと思うのですが・・・、理解しがたいところです。

Img_1307

同時にSPDXのコンバートも行いました。極軸望遠鏡のコンバート加工は極望自体が取り外しできる構造になっていることが前提で、スカイメモ用極軸望遠鏡が在庫していないとできません。タカハシ赤道儀へのコンバート加工もお問い合わせがあるのですが・・・、構造上極望取り外しができても、サイズが合わない(極望穴が極望より小さいなど)ことがあり、するには完全に分解した上で極軸をそのために加工する必要があります。技術的に可能であるとしても、費用がかなりかかってしまうこともあり、一般的ではないので敢えて行ってはおりません。


茂来山の初冠雪(初霜)

2010-10-27 10:04:47 | ブログ

Img_1271

昨夜は驚くような寒気に見舞われましたので、八ヶ岳は雪だろうと思っておりましたが、今朝起きてみると「茂来山」は白くなっていました。ここから八ヶ岳は見えませんが、標高1800mほどの山が白いのですから、3000m近い八ヶ岳は当然真っ白でしょう。見た感じ雪というより、霜が降りているというところでしょう。今年の秋はこのままだとあっという間に過ぎ去って、また長い冬に突入しそうです。今朝は今年初めての床暖房のスイッチを入れました。屋外は5~6度だったと思います。昨夜は秋らしい透明度の高い月夜でしたが、8cmED鏡筒で木星を少し見てから休みました。


タカハシ赤道儀用大型汎用アリガタマッチプレート

2010-10-26 19:26:45 | 特注製作品(タカハシ)

Img_1248

前にも一度ご紹介しましたが、まだ未完成のままです。というより、使われる方のご要望を聞いた上で各種穴加工やタップ加工をするつもりで置いておきました。アリガタは両方とも角度が違っていて、ビクセンタイプとロスマンディータイプ(セレストロン)のいずれでもしっかりホールドできるようになっています。そのために片方は面でささえて、もう片方は線で支えることになりますが、強度的には全く問題ありません。

Img_1249

良くあるショップオリジナル品等は平面の板をM8ネジで固定するだけですが、これはきちんとφ52mmのクボミにフィットするように作っていますので夜間の装着や装着後の安定感も抜群です。この構造を見ると”結局はそのまま平面で取り付けるのとなんら変わらない”と思われるでしょうが、円形パーツはプレートに4本のボルトで固定しています。ですから平面を直でつけるよりは強度に優れると考えてこのような構造にしました。

Img_1250

このアリガタは左右にスライドしますので、幅を変えられるほか、鏡筒の赤道儀に対するバランスを取ることができます。ガイド鏡は左右どちらにも付けられるように穴加工などもいたします。もしこういった製品を必要とされている方がおられましたら、このプレートはご要望の追加加工をしてお譲りいたしますのでコメントより御知らせください。穴あけ、長穴、溝加工もご要望通りにいたします。


ポータブル赤道儀「Toast」用 汎用アーム

2010-10-25 21:42:57 | ポータブル赤道儀用改造改良

Img_1223

先日ご依頼を受けました、トースト用の汎用アームです。全長30cmほどあります。両端にカメラ雲台やウェイト軸が取り付くようにしています。

Img_1213

アーム自体がスライドしてバランスが取れるようになっており、中央のローレットハンドルで固定します。2個つけたのは、重量物が載る時にもしっかり固定できるようにするためです。カメラ雲台も工具レスで固定でき、回転も自由にできます。また雲台の回転防止ネジも付けています。

Img_1211

当初の予定では、このハンドルはキャップボルトにして、雲台ベースは正方形にするつもりでしたが・・・、このようにしたほうが格好良いことと、使い勝手を考えて手間がかかりますが、こうしました。ご依頼者様には喜んでいただけたようです。まだ納品はしておりませんが、他の加工品が仕上がり次第合わせて納品予定です。構造はトーストプロも同じですので、同様にご要望の方は製作いたします。コメントより御知らせください。


KOWA SW-9mmアイピースへの改造

2010-10-25 21:23:09 | ブログ

Img_1225

KOWAのスポッティングスコープ用アイピースを改造して天体用にしました。といっても先端部を少し削って、31.7mmスリーブを取り付けただけです。50倍ワイドタイプですが、天体用にSW-9mm相当になります。先日のバードフェスタで3000円の格安で購入したものです。安物のアイピースと比較したら大変優秀な製品で見え味も抜群です。おまけにメイド・イン・ジャパンです。聞くところによると、浜松の工場で生産されているそうです。他にもNikonのスポッティングスコープのアイピースを天体用に使っていますが、これも天体用に十分使える製品です。


日本バードフェスティバル2010へ行ってきました!

2010-10-24 21:00:43 | 星のイベント

Img_1171

所狭しと並ぶバードウォッチング機材群です。23日、24日 ではありませんが、お馴染みの「ビクセン」、「ニコンビジョン」、「BORG」、「ペンタックス」などが出展しており、天体バード専門店の「KYOEI(東京)」も出ていました。

Img_1174_2

ここんとこ天文イベントには出展されない「BORG」の機材群です。Nさんが熱心にお客さんの相手をしておりました。新製品のフローライト鏡筒は素晴らしく良く見えました。既に相当数が売れているそうです。ただし、バードのほうが需要が高いそうです。最近は天文用というより、バード用にシフトしているような感じです。私も77EDIIを使っていますが、まだまだ天文用にも需要があるはずですが・・・、バードの人口が天文人口の5倍くらいは居るそうですので、そうなると需要のあるほうへシフトしても不思議ではありません。海外でもどんどん需要を伸ばしたいところでしょうが、81円という異常な円高では打つ手もないでしょう。

Img_1170

Img_1169
23日の土曜日は物凄い人でしたが・・・、24日は日曜日でありながら、それほどではなかったです。天候が土曜日が良かったのが幸いしたのかもしれません。会場へは100円で一日乗り放題で我孫子駅から会場まで往復可能でした。歩いている人もいましたが、一番近いアビスタ会場まで10分ほど、メイン会場まではさらに20分もかかるので、全て歩くと大変です。

Img_1159

ビクセンが天体望遠鏡も出していましたので・・・、天候の良かった23日は太陽観測ができました。しかし、曇っていた24日は何だか浮いてました。望遠鏡もA80Mfです。もう少し人目をひく機材のほうが良かったかもしれませんし、バードウォッチングにも使えそうな、新型70EDSSでも展示したほうが良かったかもしれません。


EM-200メタル三脚延長ピアー

2010-10-24 18:45:36 | 特注製作品(タカハシ)

Dscn0660

先日納品しましたEM-200メタル三脚用の延長ピアーです。画像をいただきましたので公開させていただきます。この方は以前にもビクセンピアーにEM赤道儀を載せるピアー架頭の製作依頼をされましたが、大変素晴らしい観測所をお持ちです。たぶん、ニッシンのスライディングルーフタイプかと思います。今回のご依頼は座った状態で楽に長時間の観測ができるようにということで、この延長ピアーを製作しました。どうやら喜んでいただけたようで何よりです。末永く、お体に優しい観測に励まれることを願うのみです。


タカハシ90S赤道儀-メタル三脚アダプター

2010-10-21 18:25:01 | 特注製作品(タカハシ)

Img_1114

完成して昨日納品いたしました。取り付けた感じもまずまずです。先日も書きましたが、これまで製作したどのアダプターより最も苦心した作品です。ちょっとお安くしすぎてしまったのが難点ですが・・・、ご依頼者様が喜んでいただければ十分です。このアダプターはメタル三脚に装着する・・・ということでご依頼をいただきましたが、他のタカハシ三脚にも当然装着できます。ただし、タカハシ純正もしくは市販品のインチボルトが必要です。

Img_1117

このアダプターと先日のピアー延長筒は通常納期より数日余計にかかって納品しました。身内の不幸などが重なってしまい、致し方ないことではありますが、ご依頼者様が気持ちよく理解していただいてお待ちいただけましたので、安心して製作することができました。この90S赤道儀のアダプター加工にどれだけの需要があるかは分かりませんが、また機会がありましたら製作したいと思います。ご要望がありましたらコメント欄から御知らせください。


まだ何件かの加工ご依頼がありますので、今月一杯は忙しいです。週末23日からは我孫子で開催される、「日本バードフェスティバル」へ参加する予定です。天文とは関係ないイベントですが、日本一のネイチャーイベントでありますし、趣味で野鳥のイラストを描きますので、向学の為に参加しようと思っております。