おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

RTMC Astronomy Expo 2011(5)

2011-05-31 01:44:20 | RTMC Star Party California

Dscn5892_2

先日も画像をアップしましたが、大変ユニークな形状と機能を持った「Astro Haven」のフルオープンタイプのドームです。画像のタイプは7フィート(2.3m)ですが、見た目は大きく見えます。ドーム下段は1段になっていますが、これは希望により段数を増やすことができるそうです。段数を増やせば、窮屈さはフルオープンであることも手伝って全く感じません。

Dscn5885

Dscn5886

ドームの開閉は大変静かで、全て電動で動作します。完全にシャットアウトしてしまうと台風くらいの雨風でも問題ないそうです。ドームの材質はFRP製ですが、形状は大変滑らかで美しい作りです。

Dscn5882

観測室内部ですが、でかいモーターが気になります。もう少し小さくできるのでは・・・と考えます。動作はAC100Vでも大丈夫だそうです。このドームの素晴らしいところは、標準でPCやiPhoneから遠隔操作ができることです。これができるとリモート天文台が実現します。日本では扱っていないので、たぶん個人輸入しない限りは所有者はいないと思います。価格はこの7フィートタイプで13,000ドル~だそうです。日本円だと100万円程度なので、機能等考えると十分導入する価値はあるでしょう。ちなみに、同社は海外へも数多く発送しているそうなので、日本へも希望があれば送ってくれるそうです。

これまでアジア圏では、韓国やタイへは送ったことがあるそうです。まだ日本へは無いそうです。ドームは基本的に受注生産だそうで、納期は1ヶ月~数ヶ月くらいだそうです。興味のある方は同社へメールされてみたらいいでしょう。またご自身では苦手な方は当方へご連絡いただければお手伝い程度ならできるでしょう。

http://www.astrohaven.com/


RTMC Astronomy Expo 2011(4)

2011-05-30 11:52:12 | RTMC Star Party California

Dscn5935

砂嵐で倒壊したテントブースです。テーブルも吹き飛んでしまうほどの威力でした。

Dscn5938

18インチドブのミラーを掃除しているところです。キャップをして一晩放置していても、こんなに酷い状態です。砂が細かいのであらゆる隙間から入り込みます。この砂嵐のおかげで、星まつりも一気に萎縮してしまいました。

この会場は標高も2300mほどあり、星も良く見えるので、星まつりの場所としては最良と言えるのですが・・・、風が吹くとこの有様となるのが難点です。


RTMC Astronomy Expo 2011(3)

2011-05-30 10:49:52 | インポート

Dscn5898

メートルオーバーのドブソニアンです。2人で組み立てていましたが、製作には多くの人手がかかったそうです。去年みたのは自作の域を遥かに超えた素晴らしいものでしたが、こちらはドップリ自作機です。残念ながら見れませんでした。

昨夜は最悪の天候でしたので観測会は中止でした。天候は快晴で良かったのですが、突然の砂嵐状態で機材は一瞬で茶色になってしまってました。瞬間的な風速は30mを超えていたかもしれません。昨日の画像のミードも直ぐに撤収してその日に帰ってしまいました。RTMCはいつもそうですが、こういう時は直ぐに撤収して帰ってしまいます。日本だと参加しているゲストに悪いと考えて、雨が酷くても残っています。こういうところはお国柄でしょうか・・・。

Dscn5928

Explore Scientific社の新型鏡筒です。150mmEDTriplet-Cabon仕様です。まだ発売されていませんが、価格は6000ドルくらいだそうです。同社のスコット・ロバート氏とは去年のPATS以来ですが、相変わらずのバイタリティーを発揮して宣伝活動をしておりました。日本の星まつりへ行きたがっていますが、あまりに忙しすぎてしばらくは実現できないでしょう。

このES社からはアイピースの新製品がこの夏頃に発売されるそうです。聞いた話では、100度シリーズの20mmよりさらに広角の30mmくらいが出るかもしれません。また9mm以下の6mmくらいが出るかもしれません。TV社でも新型アイピース(下画像)を発売しますが、イーソス21mm以上の広角はまだ出ないようです。いずれも買う価値は十分あるでしょう。

Dscn5866


RTMC Astronomy Expo 2011 (2)

2011-05-29 15:43:13 | インポート

Dscn5868

やっと役者が揃って賑やかになってきました。しかし、何だか寂しい気がします。例年より参加業者が減っています。また参加していても、規模を縮小してスタッフの数を減らしているところもあります。

ミードは例年通りの感じです。主力機のLX-200ACFとSolar MaxIIのデモ機が置いてありました。いつも見ている機材群なので特に珍しいこともありませんでした。残念なことに、セレストロンが無くなりました。業績不振のためか、参加が減りつつあるRTMCに見切りをつけたのか・・・分かりませんが、多くの参加者を引き付けていたメーカーだけに残念です。

Dscn5880


今日もBlue Sky !!!

2011-05-29 00:28:00 | RTMC Star Party California

昨日の画像でもお分かりのように、カリフォルニアらしい素晴らしい青空です!

もちろん、今日もです。これからRTMC会場入りします。昨夜は泊、今晩は車中泊です。夜間はあちらこちらで観測ショーとなるので、 お目当てです。昨日は見てませんが、メートルオーバーのドブソニアンの観測に立ち会いたいところです。50cmオーバーなら、ここでは大して珍しくありません。それでも空の状態が良いので、日本の星まつり会場で見るよりは遥かに素晴らしいイメージが見れます。ただし、デジカメでの広角撮影では空は赤く写ります。それでも日本の空より全然ましです。ということで、今晩はネット環境にありませんので、次回のアップは明後日になります。またご訪問ください。


RTMC Astronomy Expo 2011 (1)

2011-05-28 15:28:43 | RTMC Star Party California

Dscn5851

Dscn5850

Dscn5855

RTMCの会場からです。こちらはまだ金曜日ですが、例年通りでまだOPENしていないところが多いです。やはり今年も明日土曜日朝からのようです。一部のセミナーなどは始まっています。今年はメモリアルデーのウィークエンドにあたっているので人の入りは期待できるでしょう。

去年は日程が悪かったので人が全然来ませんでした。特に新月前後の週末はローカルのスターパーティーがカリフォルニアのあちらこちらで開催されるので、それをキャンセルしてまで来ることはないそうです。

ということで、明日からが本番ですが・・・、果たしてどの程度の盛り上がりになるのか半信半疑です。会場にはお馴染みの顔ばかりですが、懐かしい顔もあります。明日は一日立ちんぼでいろいろ面白い話題や珍しい機材などを探してみようと思います。結果は後ほどアップいたします。


RTMC Astronomy Expo in Big Bear City, California

2011-05-26 17:55:41 | RTMC Star Party California

今、成田空港の出発ゲート近くにあるANAラウンジからです。これからシンガポール航空でロスアンゼルスに向かいます。明日からの「RTMC Astronomy Expo」に参加するためです。

既に昨日から始まっていますが、まだ一部の天文ファンやスタッフくらいしか来ていません。本格的に始まるのは27日金曜日からです。私も会場入りするのは明後日からになります。このスターパーティーには、かれこれ5~6回くらい毎年参加しています。海外イベントでは最も楽しみにしているものです。

現地からのリポートは日本時間の28日土曜日からになるでしょう。著名なメーカーさんのデモ展示などがあります。興味のある方々はご訪問ください。

http://www.rtmcastronomyexpo.org/general.html


タカハシTG経緯台のコンパクト強化ジョイント

2011-05-26 08:21:06 | 特注製作品(タカハシ)

Img_3310

TG経緯台のコンパクト強化ジョイントがやっと仕上がりました。以前にも改造前の画像をアップいたしましたが、あれから苦心の末、この形になりました。エンコーダーの無いタイプは以前にも製作いたしましたが、今回はこのエンコーダーが障壁となってデザインに苦労しました。画像で分かるようにエンコーダーはジョイント内部に埋め込んでいます。それにより、悩んでいた相互の干渉を一気に解決することができました。

Img_3309

サイドにはタカハシのウェイト軸が装着でき、これにより全体のバランスをとることができるようになっています。強度的には一個のブロック材から削りだしていますので申し分ありません。オリジナルのアーム型よりは耐振動性には、前回製作した方からのテストでは向上していると聞いております。元のサイズより半分以下になっていますので、持ち運びも楽になります。この後にさらにビクセンピラー架頭に装着するアダプター加工をして、またアルマイト処理をして完成となります。残りの作業は出張から戻り次第最優先で行います。

なにはともあれ、ご依頼者様には喜んでいただきましたので安心しております。


FC-76が無事に退院しました!

2011-05-25 20:57:45 | ブログ

Img_3315

予想以上の超ハイスピードで戻ってきましたが・・・、残念ながら症状は結構悪かったみたいで、完治とはいかなかったです。斜めから見るとかろうじてクモリ残りがあります。YKさんのお話では第2面の腐食が予想以上に入り込んでおり、軽い研磨程度では取れなかったそうです。それで、このFC-76が持っている本来の透過率は回復させることができたそうです。確かに、入院させる前には眠い感じで見えていたものが、クッキリとクリアーな見え方にまで回復したようです。

作業内容でちょっと気になった部分がありましたが・・・、超ハイスピードでここまでの状態に回復していただいたので、これ以上何も言う事はありません。おまけに、かなりリーズナブルな費用でやっていただきました。後は、これにSolar MaxIIを装着して太陽望遠鏡として復活させたいと思います。果たしてどれほどの見え方がするのか、興味津々です。

Img_3313 


26日から来月初めまで、少しの間お休みいたします!

2011-05-23 21:39:46 | ご来訪者様への御知らせ

今週末より、米国カリフォルニアのビッグベア湖で開催されるスターパーティーに参加するためにお休みいたします。イベント当日は去年のように、このブログにてリポートいたします。興味のある方はご訪問ください。国内ではあまり見かけない大型自作機材やメーカーのデモなどについてリポート予定です。


現在お受けしている製作加工につきましては、帰国次第順次製作していきますので、いま少しの間お付き合いをお願いいたします。また、海外製品のご依頼等いただいている方々には、個別にメールにて必要事項等随時御知らせいたします。メールチェックをお願いいたします。