goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

PENTAX望遠鏡用ワイドカメラマウント作りました

2018-10-18 16:21:50 | カメラ加工関係


ペンタックス望遠鏡専用のワイドカメラマウントを作りました。ただしEOS用だけです。これまでは純正カメラマウントと同じ規格で作っておりましたが、それではCCD四隅のケラレを心配される方がおられるので、丁度在庫も無くなってきたので新たに作りました。これまでは内径が純正とほぼ同じ42mmだったのを、46.5mmまで大きくしました。これ以上はEOSマウント自体というかカメラのマウント自体を変えないと無理なので、そのギリギリのところまで大きくしました。画像の両方を比較してみれば如何に大きくなったか分かると思います。



EOS 6Dに装着しています。全く違和感ないと思います。本日より在庫品になっています。



Solar Max 90をBORG 89EDに装着するアダプターをご依頼により製作しました。まだ実際にこれで見ていませんが、89EDへの装着は何度かやっているので問題はないかと思います。



このアダプターは、これまで相当作りましたが、このBORGのフードを外すタイプは結構面倒です。対物セルにフェルトが巻いているのですが、それがあるためにしっくり作るのに苦労します。しかしフードより相当しっくり作ってあるので、逆に着脱が難しいくらいです。しかし、Solar Maxのアダプターはこのくらいの精度で作らないと使い物にならなかったりするので気をつけています。

海外で販売されているアダプターは、200ドル以上していますが、ほとんどがフードに被せるだけの簡単なものです。内側にフェルトを巻いたりしているので、うっかり落下させてしまう危険性が高いので、ちょっとあればオススメできません。当店でもそれを作れば一番簡単ですが、余程の事がない限りは、フード装着タイプは作りません。あのタイプであの値段なので、オーダーして作ると500ドルくらい請求されそうです。

ところで、What's Newでもお知らせしておりますが、来週22日から1週間ほどカリフォルニアへ出張してきます。いろいろ買い物があったり頼まれものがあったりで、することは沢山あります。星フェス前に行きたかったのですが、さすがに無理だったので終わるまで待っていました。今回からはMacノートを持っていくので、これまで通りメールなどはご返信ができます。できないのは商品の発送や確認だけです。

お店については、戻ってきてから薪ストーブの煙突工事をしてからOPENしますので、もう少しだけお待ちください。もう既に自宅のほうは薪ストーブを使っているくらい寒いです。お店もそうしないと来ていただいた方が寒くなるので、早くしようと思っています。

中判レンズーEOSカメラアダプターの製作

2010-09-11 13:16:07 | カメラ加工関係

Img_0527

ブロニカ中判レンズをEOSカメラに取り付けるためのアダプターリングを製作しました。このご依頼者様は以前にも製作依頼をお受けしたのですが、その後再度異なる加工をお受けいたしました。しかし、ご依頼を受けてから通常では無い1ヶ月以上お待たせしてしまいました。幸いにもようやく加工が終了して納品することとなりました。途中加工ミスなどもあり、ご依頼者様にはご迷惑をおかけしてしまったと反省しているところでもあります。


最近はデジタルが普及してきましたので、フィルム時代に活躍していた優秀な光学系を持った古いレンズをデジタルで活用される方が割合いらっしゃるようで、そういった時に正確で精度の高いアダプターを作って欲しいという依頼が出てきます。私もペンタ67レンズをEOSで使ったりしておりますが、それ以上のことは考えてはおりません。しかし、知識と経験が豊富な方はメーカー機材だけでは満足できずに、いろいろと考えてより美しい絵を撮るために独自の機材を作り上げていくのでしょう。


カメラ関連のアダプター製作もいたしますが、加工ご依頼をされる場合にはできるだけ正確な数値やデーター、或いは図面もあればより正確に加工できると思います。ご要望がありましたら何なりとコメントより御知らせください。