goo

設変システムのヘッドロジック

  朝見た夢はリアルだった。45年前の設変システムの中核のヘッドロジック。設計変更時に影響範囲をオンラインで抽出するもの。集合関係の演算を可能にした。アイデアをロジックにした。日本語とかオンラインが出たばかりでSYSTEM360で遊んでいた。
  考えていれば、すべてのものが集まってくる感覚を持っていた。システム、人、ニーズ、そして時代。それらをロジックに埋め込んだ。時を超えた瞬間が楽しみ。私にとっての仕事。
  ヘッドロジックで感じたのは「数学は万能」。アインシュタインのエネルギー方程式。E=mc**2。
  ヘッドロジックは個が全体の及ぼし影響を示している。個が全体を作り出すためには個が持つエネルギーを高めること。この中に不変なものを見いだすこと。不変なものは存在していること。放り込まれたという事実。存在を力に変える。それが未来方程式になる。
  アニメソングがレコ大を取るのかな? 今年を代表するのはアニメなのかな? 折角、生活を変えさせるために遣わされたのに。
  マンガはエヴァとハルヒしか見ていない。エヴァのレイが17歳の清宮レイにつながっている。ハルヒはニーチェの永遠回帰につながっている。キミハラは何に繋がる?
  10.7「すべてを知る」のロジック。すべてとは→知るとは→知るために→知ってどうする。「知りたい」→「存在のなぞ」→「知の生活」→「私の宇宙」となる。こじつけが激しい。
  この構成を見ると選抜より非選抜の方が見つけやすい。選抜は風情と配置で確認できる。後方の当てっこに集中しよう。ところで星野は何しているのか?
  紅白の後列の配置は四期が真ん中を占めている。北川、清宮など。やはり、コミュニティ発想。
  スタバの「マイストアパスポート」が始まった。行った店のスタンプがたまる。楽しいけど、今行ける店舗が少ない。名古屋の時は出張で色々な場所に行けた。ドイツ鉄道では駅ごとにスタバがあった。日付も入るので楽しい。図書館も作らないかな。ついでにスーパー。コンビニはいらない。
  ついに伊達巻に挑戦。はんぺんが多すぎて、だまになって濾せなかった。みりん、はちみつまで入れたのに砂糖を忘れてしまった。7分弱火で焼いて、ひっくり返して30秒。大きなホットケーキみたい。すのこがないので伊達巻の形にならなかった。はちみつ、マーガリンで食べよう。
  レコ大はアニメソングだろうから、自分たちで楽しめばいい。どっち道、ひいきの歌しか聞かない。地上波の時系列の一方通行は意味をなさなくなっている。
  第9章「変革」は第3章「社会」の続き。組織の考えが継続できなくなった所から始まる。課題は蓄積する一方。環境問題について方向を見いだせない。歴史編で見たように多様化とグローバル化が押し寄せている。日本の最大の欠陥は国という単位。あまりにも固定的。変化できない。そこで変革への道を探る。
  ローカル主体で動ける循環を仕事で見つけた。地域の活動をグローバルが支援するサファイア循環。思考と行動の単位を分離する。
  部屋に居るけど、手が凍ってきた。
  やはり、手袋がいる。今日は夜中の3時までの長丁場。しーちゃんはレコ大と紅白の間に1~3時のANNを挟んでいる。本当に忙しいみたい。
  五時半から出番まで四時間近く待たされた。その間に五冊片付けた。ヘップバーンのようないくちゃんが見れたので良しとしよう。
  『シルクロード』は「ムハンマドの説教」と「アラブとユダヤの結束」を抽出。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )