大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

水深7000m?無人探査機開発へ…EEZの98%カバー、数年以内に実用化の方針 水深10000mだろ!

2022年10月27日 19時02分35秒 | 我が国の安全保障問題

現在政府が運用するAUV「うらしま」

政府は、水深7000メートルまでの海底を探索できる自律型無人探査機(AUV)の開発に着手する方針を固めた。完成すれば、日本の排他的経済水域(EEZ)の98%が探索できるようになり、地震研究や海底資源の調査が大きく進展する。将来的には安全保障分野でも活用する考えだ。
新たに開発するAUVは全長10・5メートル、幅1・3メートル、高さ1・5メートル。潜水できる最大深度として、日本海溝の最深部と同じ8000メートルを目標に設定する。1回で約110キロ・メートル、24時間の航行を目指す。
現在政府が運用するAUV「うらしま」を基礎に、水圧に耐える性能などを向上させ、数年以内に実用化する方針だ。2022年度第2次補正予算案に関連経費を盛り込む。
自動で航行するAUVは、操作が不要であるため、安全かつ省エネルギーでの調査が可能だ。海上の船舶とつなぐケーブルが必要なく、広範囲で稼働できる利点もある。
新型AUVを投入することで、海底の断層の活動履歴を調べ、地震や津波の研究に役立たせたい考えだ。高周波の音波を使い、高い精度の海底地形図を作ることも可能になる。
EEZの深海底部分には、ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)が泥状になって存在する。海底資源を広範囲で探査し、経済安全保障上、重要な鉱物資源の確保も見込む。将来的には、複数のAUVの同時運用や、海底に充電設備を設置することで長時間の航行も視野に入れている。
現在、政府が運用するAUVの最大深度は、「AUV―NEXT」の水深4000メートル。世界6位の面積を持つ日本のEEZは、水深4000メートルを超える海底が約50%を占め、深海域を調査する際の基礎となる海底地形図の作成などは手つかずのままとなっている。
一方、米国や英国はすでに水深6000メートル級のAUVを所有する。中国は近年、日本のEEZ内で無許可の海中調査を活発化させ、AUVの深度が7000メートルに到達したと発表している。経済安全保障の観点からも諸外国並みの性能を持つ国産のAUVの開発が急務となっている。

@安全保障や海底資源の探査がスムーズに行えるよう、そして最深部の日本海溝8000mをクリアする、水深10000m潜航可能なAUVを開発してください。

米海軍、極超音速ハイパーソニックミサイルの実験成功 防衛用データも収集

2022年10月27日 16時05分42秒 | 米軍 米軍との合同演習
米海軍は26日、音速の5倍以上の速さで飛行し、迎撃が困難とされる極超音速兵器の飛行実験を南部バージニア州で実施し、成功したと発表した。国防総省ミサイル防衛局は極超音速兵器に対する防衛システムの開発に向けたデータも収集したとしている。極超音速兵器の開発は中国やロシアが進めており、米軍も優先事項として取り組んでいる。

@速いですね! 出遅れ感は否めないアメリカだが、スクラムジェットエンジン技術を応用し12種の実験を行った。