Shizuko Diary

日々の記録として・・

大寒ですが・・

2015-01-20 23:21:21 | Weblog
副会長を仰せつかっている新潟県女性議員の会で知事室にお邪魔させていただきました。

県内超党派の女性議員で組織する県女性議員の会として平成27年度県予算に関する要望書提出を致しました。
子育て支援や地域振興策・人口減少対策や教育への財政支援・医療・防災等々、足もとに根ざした政策要望です。
各地域で活動している女性議員の目線で地域の課題を出し合い、年に2回研修会を開き・・暮らしに目を向けた政策要望です。
要望書提出後は、ご多忙にも関わらず知事は地域の実情などを各役員と親しくおはなし下さいました。
もちろん私は見附の実情についておはなしさせていただきました。
不足する医療センターでの医師確保・・民間との役割分担をしていきたいとお話されましたが具体的な手法が気になります。
治水・河川・砂防等々もスピード感を持って推進していただきたいと要望致しました。
特別支援教育の充実の為の補助員や介助員の財政支援等も要望致しました。
市単事業では限界があります。教育は国庫補助金等で国がしっかりと行うべきだと思いますが、県と政令市を除いた基礎自治体との連携は必須だと思います。
予算編成の段階で考えていきたいとお答えくださいましたが・・・前向きにご検討いただける事を期待したいと思います。


今日は大寒ですが、比較的穏やかで青空も顔をのぞかせていました。
このまま・・春~~というわけにはいけないでしょうけれど
活動しやすい1日でした。

夜は、ぷれジョブ見附の定例会へ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積み重ねが大切・・

2015-01-19 22:30:03 | Weblog
地元小学校への読み聞かせ、3学期に入ってから初。
4月からスタートした今年度の読み聞かせも1年生~6年生の各クラスを廻り、2学期の後半から1年生に順番が回ってきました。
入学当初から比べると、本当に落ち着いた雰囲気の中で子どもたちはしっかりと聴いてくれるようになっています。
毎週月曜日、メンバー2人がペアを組み1時限の時間に食い込まないように時間調整して学校訪問です。


最後にメンバーが読んでくれたのは・・・
「大きくなるっていうことは」
年度最後の学期、子どもたちの成長が見てとれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花好きの方へ・・

2015-01-17 23:09:40 | Weblog
ガーデン誌ビズの早春号に見附のイングリッシュガーデンが11ページに渡って紹介されています。
今は冬期間で閉園していますが、百花繚乱の季節ともなると私たちの目を楽しませ心を癒してくれます。

ガーデニングボランティア・ナチュラルガーデンクラブの皆さんがいつもきれいにメンテナンスをしてくださっています。
お花好きの方にはたまらない空間ですね。

しかし、当初はお花に興味のない市民の中からは「何で見附にイングリッシュガーデンか?」「こんなものいらない!!」という声も聞かれました。丁度災害の年でしたがら1年待っての事業化でしたが、1歩1歩前進し今では権威のあるガーデニング誌に取り上げられるようになってすごいことだと思います。

秋にガーデンクラブの人たちがメンテナンスをしてくれた草花たちは、雪の消える春をまって今は眠っています。
しっかりと地に根を降し、出番を待っています。
まちづくりは人づくり、焦らず着実に・遠い春の訪れが待ち遠しい雪国見附のおはなしです。

「もこ通信」のゲラが上がりました。
輪転機の印刷と配信作業がまだ整っていませんので、お届けには今しばらくのお時間を頂きたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か月かのご無沙汰でした・・

2015-01-16 23:47:40 | Weblog
新年明けての、初の絵手紙教室・・数か月振りの教室参加でした。
教室の皆さんの腕の良さに刺激されながら・・・私も書き上げましたよ~
とにかく先生がパワフルで、引っ張っていかれるようです。
この元気!頂きます
でも次回の教室までの宿題もたくさん出されて・・

今日の学習・・・先生の言葉
絵手紙に決まった形式はありません。
自分の想いを墨と筆でかく事を勧めます。
筆は心の微妙な動きをもっと豊かに現してくれます。
その人が滲みでる「ヘタをめざして」楽しみましょう。

こころに感動がなければ見ないのに等しいのだそうです。
時間に追われ流されず、感動するゆとりを持ちたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権利擁護・・

2015-01-15 22:39:21 | Weblog
障がいのあるお子さんをお持ちのお母さんたちから「親亡きあと」の子どもを誰に守ってもらえばよいのか?
最近話題になることが多いです。

今日は自立協力会の研修で「成年後見制度」について学んできました。
法定後見制度や任意後見制度、税理士の山口講師からわかりやすくご講演いただきました。

社会福祉政策を「措置」から「契約」へと転換したことにより、高齢者や知的障がい者等の判断能力が不十分な人に対する保護の必要性が高くなってきています。

知的障がい者の「親なきあと」の問題と成年後見制度にも触れられ、成人したらどんなに重い知的障がいがあっても、父母の親権は消滅し、本人の身上監護と財産管理をどの様にするかが大きな問題となる。
大変参考になったおはなしだと思います。
「こんなとき あなたはどうしますか?」それぞれのケースに合わせてのQ&A形式で解説されていて、とてもわかりやすかったです。

ケースに合わせてどの後見制度を使えばよいのか??
お母さんたちも悩まれたようですが、制度の概要を知る・・とても有意義な研修会でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンボな👂・・

2015-01-14 22:31:25 | Weblog
ミミのお掃除をし過ぎたようで、傷をつけて化膿してしまいダンボな耳状態です(苦笑)
耳鼻咽喉科の先生からは、お掃除はし過ぎないようにと以前にも注意されたのですが・・・
先生の注意を意に介さなかった私がいけない・・まさかこんなになるとは思ってもいませんでした(反省)

今日は見附市手をつなぐ育成会の月例会・・障がい福祉サービスについて生の声を聴かせていただきました。
実際にサービスを使っている皆さんの日常生活における不都合はないのか
お子さんの成長と共に新たな課題がでてきますが、現状把握に努めることが必要です。
皆さんの声を聴く「ダンボな耳は健在」です

予算編成期である12月定例議会において、見附市の教育について質問をしたばかりです。
財務省が小学校1年生を40人に見直す案は見送られ、現状維持・・来年度予算に対する文部科学省の頑張りかな
まずは、ホッ
しかし、きめ細かな教育の為には、少人数学級の実現が必要。
国庫負担金の2/3は地方が負担している。それでも地方自治体は、独自に少人数学級を実現しているのです。
教育は国の責任において、文教予算の拡充をしてほしいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作を祈念して・・

2015-01-13 22:24:18 | Weblog
今町「悠々」で繭玉飾りを作りました。
「繭玉飾り」は、繭玉団子を柳や水木の枝にさしたもので「餅花」一種だそうです。
餅花は丸めた団子を柳の枝にさして作物の「稔り」表現したもので、それを神棚やその近くに飾り、作物の豊作を祈念した予祝い行事なのだそうです。

同じ新潟県でも、私の育った地域にはこういった風習はありませんでした。
今日はお年寄りや子育て支援センターを利用した可愛い子どもたちも飾りつけを手伝っていました。

世代間交流・・いいことですね
いつまでも受け継がれていくといいな~と思います。


飾りつけのあとは「おしるこ」もふるまわれ、Iさん手作りのお漬物もご馳走になってきました。


おいしかったです。ご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最後・・

2015-01-12 23:28:37 | Weblog
今日は成人の日、とある番組で「ゆとり教育」受けた人たちが成人を迎える。
式には、華やかな振り袖やちょっと目立つ格好で出席しても、将来仕事についたら目立たないようにする。
「だって、目立つと叱られることが多くなるから・・・」って、インタビューに答えていた。
この時代の教育を受けた子たちは、おっとりタイプが多いのかしら

成人式に市長が新成人に応援の歌を歌ったり、新成人が羽目を外しすぎてメディアに取り上げられる(メディアはあえてそれを狙っているのかもしれませんが・・)今年はさしてニュースにならない。

自分の人生ですから地に足つけてしっかり歩んでほしいですね。
新成人のみなさん! 成人、おめでとうございます。
雪国の我が市は、5月に成人式が挙行されます。


この3連休、皆さんはいかがお過ごしになられましたでしょうか??
今日は自宅事務室の大整理・・資料の下から出てきたのは、読みかけの本が数冊。
わぁ・・読み出し部分、忘れてしまった
本に囲まれるのはうれしいけれど・・積ん読書では何とももったいない。
時間を見つけて、何とか読破した~い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共生社会をめざして・・

2015-01-11 23:23:27 | Weblog
ぷれジョブで優しい連鎖を起こそう
支援の必要な子どもたちのお仕事体験プログラムを通して地域に住む人たちがお互いのつながりを育み豊かな地域づくりをめざすぷれジョブ見附。
会がスタートして、何回も例会にお邪魔し、いよいよ活動の発表会が2月1日にネーブルで行われます。
受け入れ企業の講演やそれぞれの立場でぷれジョブに関わった方々の生の声が聴かれます。

市内には、手をつなぐ育成会の皆さんや障がい児をお持ちのお母さんたちがラスクやクッキーなどをつくる「ぽっぽ・どりいむ」、自閉症親の会の「メロディー」・それに昨年実施された障がいスポーツの体験会を開いた「あざーる」と、それぞれの関係者がアクションを起こしていることはうれしいことです。
また、自立協力会でも研修会が開かれる。

毎年開催されている見附市手をつなぐ育成会主催の「新成人を祝う会」成人式も、今年は葛巻に会場を移して2月8日に行われる。

今年も多くの方々に活動を知っていただいて、障がいがあってもなくてもこの見附の地域で暮らしていくことのできる共生社会をめざしていきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感じる心・育ってね・・

2015-01-10 23:25:07 | Weblog
新年初の「おはなしの世界」・・3連休の初日・寒い寒い日、子ども達が集まってくれるか心配しましたが第二土曜日、定例になっているために楽しみに来てくれる子ども達がいてうれしく思います。
そして何よりもおうちの方と一緒の姿が見られてうれしいですね


私も久々に絵本を読みました。「にんじんばたけのパピプペポ」
早口言葉のような絵本ですが、我が子が小さいときによく読み聞かせた楽しい絵本です。
楽しい絵本も悲しい絵本も、そして怖い絵本も、子ども達には心で感じ取ってもらいたいと思います。


メンバーも厳選した絵本を読んでくれて心がホンワカしましたね~。
ビデオやDVDなどもいいですが、やはり肉声による読み聞かせ・・機械的ではなく、有機質な語りや読み聞かせは聞く人の心に温かさを運び、心に栄養を注入してくれているようでいいですね。

読み聞かせのあとは・・市内で活動している「昔あそびの会」の方をお招きして、チラシでコマを作りました。

こちらもどこの家庭にもあるチラシを使ってのコマづくり。手作りによる心のこもった玩具づくりです。
ご指導いただいた先生方、有難うございました。

参加してくれた子どもの中に、上手に作れなくてお姉ちゃんとケンカしてべそをかく一幕もありましたが、先生から回し方を教わってきれいに回ったコマを見てニッコリ


豊かなこころを育てたい・・これは地域が担う社会教育です。

午後は、介護施設デイサービスセンターにボランティア慰問。
お年寄りも身を乗り出し、声を出して喜んでくださいました。
肉声による読み聞かせの効果は絶大だと思いました。
何よりも、「読み聞かせ、いいですね~」と高揚した若い施設職員の感激ぶりに・・メンバーも感激でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする