Shizuko Diary

日々の記録として・・

お話三昧・・

2012-05-12 22:42:17 | Weblog
5月の「おはなしの世界」・・昨晩俄かに選んだ絵本をもって公民館へ。少し気になるNさんも参加してくれて、報告書作成をしてくれました。メンバーはいつも子ども達と触れ合うことが大好き
しっかり絵本選びをしてきてくれて、読み込みもしてきてくれます。
そのお陰で私は段取り・サポートに回ることができるのですが・・・

「オニじゃないよ おにぎりだよ」「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」「ダメ!」「どうしてダブってみえちゃうの」「きつねとつる」・・今日は5冊の絵本を聴いてもらいました。
今町公民館と共催事業で、恒例で20年目を迎える「おはなしの世界」ですから子ども達にもしっかりと定着しているようで、絵本大好きなお子さんやお家の方も参加してくださいます。
今日は絵本のあとに・・五丁目凧組の皆さんのご協力で「ビニール凧」を作って楽しみました。


6月には今町・中之島大凧合戦があります。
今町の伝統行事・・子ども達には大凧ではありませんが、凧に触れ合ってもらおうといつも五丁目凧組の皆さんにご協力いただいています。

ひごをつける位置は??糸付けのバランスは??・・丁寧にご指導いただきました。

終わったあとは、凧を上手に揚げるコツと注意事項についてもお話くださいました。
・凧は風を受けて揚がるので、凧を揚げる方向は・・
・風を受けたら糸はひとりでに出て行くので、凧だけ見て走らない。
・道路や電線の近くであげないなどなど・・

五丁目凧組の皆さん!ご指導いただき大変ありがとうございました。
子ども達も楽しそうでした。

昼はランチミーティング・・最近、保育園や学校に対して、自分のお子さんのことだけを言う親御さんがいるという。
集合写真の時に自分の子はいつも端だとか・お遊戯会の時に主役がもらえないなどなど。
話しには聞くけれど本当にこんな親御さんがいるのか?と思っていたら、市外で保育士をしているメンバーが言うのだから間違いないようです。
<人は人によって育てられる>・・わが子だけを近視眼的に見ていたのでは、過保護・過干渉になってしまいソーシャルスキルが身につかない。
親としてわが子の心と身体を療育していくこと、地域の人や友達関係の中で子育てしていかなければと思うのですが・・・

午後は図書館主催のストリーテーリングを聴きに行きました。
絵本と違って絵がない分だけ「おはなしの世界」を創出しなければならない。
語り手は、ストーリーを暗記するだけではなく空間を創り出す必要があり、大変な作業だと思いました。
皆さんお上手ですごいな~と思いました。
「おはなしの世界」は心豊かな空間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする