午前中は母子会の会長さんに市役所までお越し頂き、担当職員も交えて会員のお子さんの次なるステージへのつなぎについてを考えました。
教育委員会に子ども課が設置されて、子どもの育ちを分断させない・つないでいく・・ハンディがあってもなくても18歳までは子ども課の所管である。
児童扶養手当の事務手続きも同課が担当している。
これからの有効制度について教えてもらいました。
家庭から地域へ・・これからの道筋について再度知恵を借りることにしました。
過日相談を受けたIさんから報告の電話が入りました。
介護認定もされて、次なる対応を考えていかなければなりません。
特養・老健等々、現在の入所系施設は待機者待ちが多く、これからケースワーカー・主治医との所見を持って対応していかなければなりません。
1つ1つ、制度を調べながら次なる対応を考えて行きたいと思います。
話はガラリと変わりますが・・・わが母は手芸の先生。
先日、新潟の姉の所に行った時、本物の「伊勢海老」を見て画像に撮り、それを見ながらワイヤーや手芸用の紐を用いて試行錯誤しながら作品を作り上げました。
新作の伊勢海老
お正月の鏡餅に飾りますが・・写真上部に少し見える「伊勢海老」とは趣が少々異なります。
80歳を超え、頭を使ってあれやこれやと試しながらの作品制作する母に脱帽
手先を使うことは頭の体操になるそうです。
毎日の献立に頭を悩ます主婦も多いはず・・今日はしっかり頭で考えて献立考えました
外、電気針治療や血液検査など。
教育委員会に子ども課が設置されて、子どもの育ちを分断させない・つないでいく・・ハンディがあってもなくても18歳までは子ども課の所管である。
児童扶養手当の事務手続きも同課が担当している。
これからの有効制度について教えてもらいました。
家庭から地域へ・・これからの道筋について再度知恵を借りることにしました。
過日相談を受けたIさんから報告の電話が入りました。
介護認定もされて、次なる対応を考えていかなければなりません。
特養・老健等々、現在の入所系施設は待機者待ちが多く、これからケースワーカー・主治医との所見を持って対応していかなければなりません。
1つ1つ、制度を調べながら次なる対応を考えて行きたいと思います。
話はガラリと変わりますが・・・わが母は手芸の先生。
先日、新潟の姉の所に行った時、本物の「伊勢海老」を見て画像に撮り、それを見ながらワイヤーや手芸用の紐を用いて試行錯誤しながら作品を作り上げました。
新作の伊勢海老
お正月の鏡餅に飾りますが・・写真上部に少し見える「伊勢海老」とは趣が少々異なります。
80歳を超え、頭を使ってあれやこれやと試しながらの作品制作する母に脱帽
手先を使うことは頭の体操になるそうです。
毎日の献立に頭を悩ます主婦も多いはず・・今日はしっかり頭で考えて献立考えました
外、電気針治療や血液検査など。