転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



黒田 現役続行に広島“男気” 現役最高俸5億円超え提示も(スポニチ)
『去就が注目されていた広島・黒田博樹投手(40)が残留して来季も現役を続けることが8日、決まった。黒田本人から連絡を受けた鈴木清明球団本部長(61)が明らかにした。黒田は今季8年ぶりに日本球界に復帰し、先発として11勝8敗、防御率2.55をマーク。来週以降に行われる契約更改交渉では大幅アップが見込まれ、今季4億円から来季年俸は5億円を超え、現役最高年俸になる可能性も出てきた。』

今季、セ・リーグの動員に最も貢献したのは、疑いなく黒田だ。
「あの」黒田が先発するところを生で観られるとあって、
カープの試合はホームとしてもビジターとしてもたびたび完売、
交流戦の福岡でさえ黒田登板が決まった途端、満員御礼になったのだ。

勝負師としての黒田の見事さは、投球だけではない。
私は、10月4日の阪神戦、負ければCS出場消滅という一戦での、
打者としての黒田が、今でも忘れられない。
3回裏、追い込まれてからの黒田は、藤浪の球に食らいついて、
ストレートもカットボールもカーブもバットに当て続け、
7球連続ファウル、最後に155キロのストレートに倒れるまで実に13球を投げさせた。
土壇場で勝負するとはこういうことだ、
という凄まじい気迫が、あのときの黒田にはあった。
あの日の一勝を引き寄せたのは、ひとえに黒田の力だったと私は思っている。

にも関わらず、球団は結局、「なりふり構わずCSを狙いに行く」という姿勢を
そのあと最後まで見せなかった。
黒田の執念に応えなかった球団のあり方には、私は本当に失望したものだ。
シーズンが終わり、一度は「燃え尽きた」と発言した黒田が、
今、もう一年、投げようと言ってくれたからには、
カープはこれからでもいい、全力で彼に報いなくてはならない。

そうでなくても、マエケンがメジャーに行く以上、
来年は今年のマエケンの15勝分が、カープの勝数から消えると思うべきだ。
マエケンが登板するたびに、投げて打って八面六臂の活躍で
カープに勝利をもたらしていたことを、忘れてはいけない。
あれが今後はごっそり無くなるのだ。
若手投手が育って来るのにも、常識的に言ってまだ時間が必要だし、
黒田が残らなかったら、カープは開幕前から最下位決定だろう(爆)。

球団にとっては、今年のマエケン分の年俸が来季はかからないどころか、
マエケンをメジャーに『ドナドナして』(byファイターズファンの某氏)、
まとまったものが入る見通しなのだから、財源はあるではないか。
広島、マエケンのポスティング申請 譲渡金24億円超に設定か(スポニチ))
黒田には、12球団一の厚遇で報いる勢いで行って当然だ。
オーナーの年俸全部を差し出すくらいの待遇でも足りないと私は思っている。
球団側こそ、いっぺんでも『男気』を見してみぃや(--#)。


……それにしても、だ。
Twitterで見たのだが、8日に黒田の現役続行が決まったとき、
このニュースは即座に、地元テレビに速報テロップで流されたとのことだ。
黒田博樹投手の去就は広島において、
地震があった・新幹線が止まった並みの重要性や緊急性がある、
と見なされている(^_^;。

Trackback ( 0 )




(写真は、市内某ホテルのクリスマス・ツリー。
娘が居ないと、我が家ではクリスマスは祝われない(^_^;ので
仕事のついでに、外でツリーを眺めて来た。)


来年12月のリサイタル・プログラムがKajimotoのサイトに出ている。
http://www.kajimotomusic.com/jp/concert/k=540
12月10日、……とあるが明日ではない。
一年後の12月、本日より367日後の演奏予定だ。念のため。

 日時:2016年12月10日 (土) 時間未定
 会場:サントリーホール
 ピアノ: イーヴォ・ポゴレリッチ

 ショパン: バラード第2番 ヘ長調 op.38
 ショパン: スケルツォ第3番 嬰ハ短調 op.39
 シューマン: ウィーンの謝肉祭の道化 op.26
 モーツァルト: 幻想曲 ハ短調 K.475
 ラフマニノフ: ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op.36

上記の曲目は、今年の春にポゴレリチ公式サイトに掲載された
2020年までの予定曲目のうち、2016年プログラムとされていたものの通り
で、
あのあと、特に新しい変更等はなかったようだ。
この曲目なら、私にとっての聴きどころは一極集中『ウィーンの謝肉祭の道化』、
あとの曲は、まあ(以下略)…………という気分だ。
実は私は、ひとつ前の2016年春夏プログラムのほうに魅力を感じていたので、
半年の差で逃すのか…、という残念さが、正直なところ、ある(←殴&蹴!!)。

しかし勿論、長年のファンとしては、「あの」ポゴレリチが弾くのに、
演奏予定曲目についてどうこう言う必要などない、ということもよくわかっている(^_^;。
彼の演奏会はそもそも「ポゴレリチが弾く」という点に価値があるのであって、
仮に「演奏曲目未定」であっても、私は万難を排して馳せ参じるのだ。
何が演奏されようとも、私は必ずや新たな、強烈な体験をするに違いないのだから。

ここ数年ポゴレリチが安定した演奏活動を行っているからといって、
本当に贅沢なことを言うようになったものだな>自分(^_^;。

Trackback ( 0 )




11月15日実施の第205回TOEICにおいて、ついに、取った。満点990
終わったあとの感触は、特にReadingに関しては良くなかったので、
今回はさほど高いスコアではないだろうと思っていた
のだが、
案に相違して、初めて満点が取れていた。
嬉しいことは嬉しいのだが、ちょっと釈然としない(^_^;。



何はともかくTOEICに関しては「間を空けずに受け続けること」が
大変有効な対策であることが、今年1月からの経験でわかった。
もともと英語力の高い人は、たまに受けても満点が取れるのだろうが、
私のように、英語力以前の、test taker型の人間にとっては、
TOEICを十分にやり慣れ、TOEIC的なカンを研ぎ澄ませた状態でないと、
ハイスコアは望めないのだ。
今年は1月からTOEICを受け続けてきて、
8回目受験の11月にして、ようやく満点を達成した。

これにて、TOEIC挑戦を卒業したい、……と思っているのだが、
実は、まだ今月の公開試験が次の日曜に控えているのだった。
とっくの昔に申し込んでしまったのよ……。

ちょっともう、さすがにやりたくない(殴)。

Trackback ( 0 )




夕方、近くを通りかかったので世界平和記念聖堂を覗いてみたら
教会の庭に、聖家族の人形(イタリア語でプレゼピオと言うらしい?)が飾られていて、
……と言っても、まだクリスマスになっていないので、救い主は降誕されていなかった。
(補足・12月25日記:クリスマス・イブのミサが終わると、このようになった。)
クリスマスに向かう時期の教会の空気は、とても良いと毎年思う。
主の降誕を祝う気持ちや喜びの気分が、普段より更に、
教会周辺を明るくしているという感じがするのだ。

ところできょう、聖堂の近くに出かけた理由は、エリザベト音大で行われていた、
ピティナ・ピアノステップを聴きに行ったからだった。
ピアノを弾く人たちの目標もレベルもそれぞれあるものだが、
この『ステップ』というのは、どのような弾き手にも、
等しく舞台で演奏する場を提供してくれる催しだ。
日頃から専門に学び、試験やコンクールを控えた弾き手もいれば、
全くの趣味で弾くアマチュアもあり、年齢も経験も曲目も様々だったが、
誰にとってもこういう場はひとつの節目であり、
晴れがましい「本番」であることが伝わって来て、
プロやセミプロの行う「リサイタル」とは全く違う聴き応えがあった。
私自身は人前で弾きたいという気持ちはあまり持っていないが、
本番に向けて練習を積み重ねる日常は、私なりに想像できるし、
各自追求するものがあって迎えた、このステージなのだと、
聴きながら共感を覚えるところが多々あった。

今回は更に、ピアノだけでなくチェンバロ体験も組み込まれていて、
このステージでは、同じ曲をチェンバロとピアノの両方で弾かれた方や、
それぞれの楽器で異なる曲目を演奏された参加者もあり、
これまた、なかなかに興味深かった。
大半の弾き手にとってチェンバロは不慣れな楽器であった筈で、
本番で短時間で切り替え、ピアノと両方で弾きこなすことは、
大きなチャレンジであったことと思う。

特に、バッハの『インヴェンション』『シンフォニア』『平均律』などは
もともと演奏楽器の指定が作曲者によってなされていないらしいので
(合ってます?(笑))、
何で弾いても作曲者の意図に反するわけではない、と考えて良いと思うのだが、
そうした曲を、チェンバロで弾いたり、グランドピアノで弾いたりして
それぞれの魅力や可能性を比べたり、体感したりできるのは、
現代の我々ならではの特権ではないだろうか。
プロもアマチュアも、そして私のような近所(笑)の聴き手も、
日常の中でこのような世界に近づく機会があるなんて、
とても恵まれたことだなと、きょうは聴きながら、思った。

Trackback ( 0 )




(写真は、ショー開演前。なんともレトロな字体……)

宝塚雪組広島公演の夜の部を観に行った。
『哀しみのコルドバ』『ラ・エスメラルダ』。

仕事が終わってから行ったので遅刻したが、大半を観ることができた。
内容については、また後ほど書けると良いのだが(汗)、
既にあちこちで指摘されている通り、
せっかくの御当地サービスネタだったのに、二度までも、
広島焼き!
という台詞があったのは、かなり重大な失点だった(^_^;。
勿論、観客の多くはファンだから雪組の面々を深く愛しており、
出演者たちの善意を疑うことなどなく、心からの感謝はした。筈だ。
しかしそれと同時に、
「違うんだよ……(T_T)!!」
「あーあ、やっちゃったよ……(--#)!!」
という残念さもまた、強く、客席で共有されていたと思う(^_^;。

改めて申し上げます。
外の世界でどのように呼びならわされていようとも、
一旦広島に入った以上は、もう、
『広島焼き』などという名称を使うことは許されません。
あれは『お 好 み 焼 き』でございます<(_ _)>。



【注意】広島人に「広島焼き」と言うと「広島焼きなんてものはない」と怒られる模様 #広島

Trackback ( 0 )



   次ページ »