転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



写真は、今回の北海道旅行で宿泊した札幌の某ホテルの、
ロビーに飾られていた赤いピアノだ。
日本でこれ一台だそうで、「触れるな」という注意書きがあった
(楽器としては私はこういうものには心惹かれないが、
ユニークなインテリアとしては確かに大変貴重なモデルだろう)。

*************

きょうは、某楽器店でグランドピアノを30分ほど弾かせて貰ったが、
これが実に良い感触で、やはり家にもグランドが欲しい、
と改めて思った。

私程度の腕前で楽器に凝ってどうするんだよ、
と笑いたいような気もするのだが、一方で、
腕前がオソマツだからこそ、「弘法筆を選ばず」の正反対で、
楽器がある程度良くないと、自分の力だけでは八方ふさがり、
という面もあるのだ。

どうかするとこれで半年近くやっている、
モーツァルトの「ピアノ・ソナタKV545」が、第3楽章まで行き、
一応の、自分なりの完成が見えてきたかなという段階なのだが、
特にあの、どうしようもない第2楽章が、
今日グランドで弾いたら、微妙にだがどうにかなりそうな気配があった。

奇しくも先日、YouTubeで内田光子の弾く、この楽章を聴いて、
そうなのか、これは、こういう音楽だったのか、
とちょっと開眼するところがあった。
あの有名な、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』みたいな雰囲気で、
お釈迦様の眼前に蓮池があって、水面がきらきら静かに光っている、
という感じが、見えるような気がしたのだ。
水の底の向こう側には、実は、世にも恐ろしい地獄の淵があって、
カンダタがジタバタやっているのだが、
それは全く、極楽の静けさには響いてきていない、という・・・。

やっぱりどうしても、私にとってこのソナタは、「彼岸の音楽」だ。
そういや、来月の今頃は「お彼岸」だな(違)。

ときに、きょうの私の第3楽章の出来映えについては、先生いわく、
「1楽章と2楽章は、いいんだけど、3楽章だけ、ベートーヴェン」

次にやるベートーヴェンのソナタ5番で、
この悪癖が生かされるなら良いのだが、
私にできるのは、出来の悪いベートーヴェンもどきなので、
やっぱり前途多難なのだった。

Trackback ( 0 )




北海道のオミヤゲを渡すのに実家に寄ったついでに、
高校生のとき使っていた部屋に行って、本棚の奥まで探し、
二畳庵主人先生の『漢文法基礎』を見つけ出した。

漢詩の会に通うようになった今、もう一度読みたいと
先日来、思い続けていた本だったのだが、
復刊以前の『新々英文解釈研究』と同様に、幻の名著で、
ここ何年も、容易に手に入らなくなっていたのだ。

高校生当時、この本はざっと目を通した程度で、
『新々』ほどしつこくやる熱意も時間もなかったのだが、
大人になった今、改めてひもといてみると、
日本の文学の中での、漢文の位置づけが、
入門編の文章からして、既にとてもよく理解できて面白い。

ちなみに、覆面の『二畳庵主人』としてこの本をご執筆になったのは、
実は加地伸行先生だったのだと、先日、某氏が教えて下さった。

Trackback ( 0 )




今夜は娘がお友達とマツダスタジアムに行っている。
カープは、対 中日戦としては、なんと今、12連敗中で、
これは球団史上初の記録だとかいうことだ(--#)。
思えば、交流戦の頃までは、中日とカープとで、
3位と4位を連日のように争っていたのに、
ハっと気づけば、中日サマは雲の上、堂々の首位狙いだ。

かわって、長らく2位で頑張っていたヤクルトが3位になり
それもこのところ更にシンドくなってきた様子なので、
もしかして3位と4位の入れ替わりさえ起こるかもしれないが、
ヤクルトと3位を争うような展開が今後もしあるとしたら、
その相手はきっと、カープじゃなくて阪神だろう(--#)、という。

交流戦限定ならば12球団中3位の成績だったカープだが、
その程度の短期決戦では頑張り次第で良い結果が出せても、
半年もリーグ戦を続けるとなると、
やっぱり最終的には、実力通りのことにしかならないのかな、
と、ロクに野球を見ていない私にさえ、わかってきた。

それにつけても、あれだけ打撃に優れている横浜が、
どうしてもっと勝てないのか、私には本当に不思議だ。
横浜と広島がケッコンすれば、史上最強になれそうだ。
この案には主人までもが、
「横浜カープでも広島ベイスターズでも、
この事態が打開できるなら、わしは、ええで」
と結構賛成してくれた(爆)。
それじゃセ・リーグが5チームになってしまって、
試合のある日には毎回、1チーム余るのだが、
「そうなりゃ、あぶれたチームは、紅白戦でも、しとけ」
と主人は更に言った(逃)。

Trackback ( 0 )


晩夏  


(写真は、北海道の羊ヶ丘)

信じられないほど爽やかだった北海道から戻ってみると
広島は案の定、まだかなり蒸し暑かったが、
それでもお盆前よりは、幾分マシになった気がした。
外出しようと玄関を開けただけで、
ワっと熱風が外から襲いかかって来るような、
あの非人道的な暑さは、きょうは、感じなかった。

それに、今朝はツクツクボウシが鳴くのを聞いた。
佐伯区の高台にある舅宅のあたりでは、8月上旬にもう鳴いていたが、
中区のマンション界隈では、私が気づいたのは今日が初めてだった。

夏の終わりは、毎年、なんだかちょっと切ない感じがする。
それは多分、幼稚園時代から刷り込まれた、
「ああ8月31日が来る~。夏休みが終わってしまう~」
という、名残惜しい気持ちを、大人になった今でも、
条件反射的に思い出しているだけなのだろうが、
晩夏には、少なくとも私には、他の季節にない独特の気分がある。
現実には、早く娘の学校が始まってくれたほうが、
私は確実に解放されるのだが(苦笑)。

ときに、拙日記のアクセス解析を見ていると、
夏休みに入ってから『税についての作文』という検索ワードで
ここに来て下さる方が毎日一定数以上あり
『税についての作文』(2007年7月22日))、
その数が、ここ数日では、とくに増加していることがわかった。
皆さん、そろそろ宿題で苦労していらっしゃるということだろう。
拙日記は、何の手本にも資料にもなっていないだろうから申し訳ないが、
記事中で紹介した『自由に使える税金作文』は、自由に使


・・・わないほうが良いかもしれないので、
陰ながらご健闘をお祈り申し上げます(逃)。

Trackback ( 0 )




洗濯物
旅行中にたまった衣類を洗濯しなくてはならず、
夏のこととて半端な量ではなく、今朝から洗濯機フル稼働、
ベランダの物干しも浴室乾燥機もいっぱいになった。
トランクスやパンツ(爆)のたぐいが、壮観なほど物干しに翻り、
一体全体、お尻がいくつあるんだと私が言ったら(爆爆)
娘が真面目に数をかぞえて「15ケツあった」と言っていた。


飛行機
今回、北海道旅行とあって、飛行機嫌いの私もついに観念し、
二時間×2回ものフライトをしてしまった。
最後に飛行機に乗ったのは、私は12年前だったと思ったのだが、
それは伊丹―出雲をプロペラ機のYS-11で飛んだときの記憶で、
つまり97年か98年、神戸に住んでいた頃のことだから、
これのあとにもう一度、松山―羽田があったと、あとで思い出した。
宝塚宙組ずんこ(姿月あさと)さんの退団公演を
東京に当時あった1000days劇場まで、今治から見に行ったときの話で、
2000年5月、すなわち9年前、これが私にとっての前回の飛行体験だった。
次回フライトまで、やはり10年くらいは、あけたいものだ。


世界陸上
私たちが旅行で浮かれている間に、世界陸上が開幕していた。
今夜、主人が居間でテレビを点けたら、
女子100メートルの予選で、Cジーターという選手が走っていた。

夫「(メジャーリーグの)Dジーターの妹かね」
娘「『陸上に強くなるには、練習内容が大切です』」
私「『このまえ初めて10秒台になったの』」

と、すっかりジーター選手で遊んでしまった我々だった。
すびばせん。

関連動画:ZIP HITのCM(YouTube)←Dジーター出演

Trackback ( 0 )




(写真は、JR小樽駅を出てしばらくすると見える日本海)

昼前までは小樽にいて、
午後三時半まで千歳空港で友人と喋っていたのに
夕方にはもう広島に着いてしまった。

飛行機の旅は本当にあっという間だ。

Trackback ( 0 )


小樽  


朝、札幌を出て、昼前に小樽に到着。

小樽は美しいガラス工芸と、美味しいお寿司とお菓子の町だ。
鄙びた風情の残る町がどこもかしこも、
今は観光客であふれている。

気温27度だが風が爽やかで、重苦しい暑さは全くない。

あちこちの洋菓子屋さんに立ち寄っては、
チョコレートやバウムクーヘンを試食し
最後に娘はガラス工芸体験のお店に入った。
自分の好きな色のグラスを作らせて貰い
明日の午前中に完成した作品を受け取るという流れだった。
火の前で気温42度もある作業場で娘は汗だくになったが
《面白かった~♪》
ととても喜んでいた。

午後三時頃に夕立のようになったが
ホテルに入るところだったので助かった。

Trackback ( 0 )




娘と私で、友人某氏に案内して貰い、夜の動物園へ。
レッサーパンダの同居訓練、狼やアザラシの食事等、
夕方以降ならではのイベントがあった。
ちょっと育ったシロクマ・ツインズも見て、
夜9時の閉園まであちこち楽しみ、
そのあと友人の車で大倉山近くまで登り、札幌の夜景を見た。

Tシャツに長袖シャツを重ねていたのに、
更に上からウインドブレーカーを羽織るという寒さ。
現地人でないのがバレバレだ(苦笑)。

友人が親切に車でどんどんまわってくれて、
漫画《動物のお医者さん》の舞台となった、
北海道大学やハムテルの母校と思われる高校界隈も見せて貰った。

我々母娘の志向を知り尽くした某氏の案内に深く感謝!
ありがとうございました~!

Trackback ( 0 )




ここから飛ぶなんて……
凄すぎる…

着地点となるP点、K点のあたりがまた、
目の眩みそうな急角度だった。
こんな、最初から最後まで「まっさかさま」な競技で
次々と記録が出せるなんて。私には恐怖以外のナニモノでもない。
選ばれた人々とは、なんと偉大なのだろう。

併設のウィンタースポーツ・ミュージアムで、
スキーやスケート、ボブスレーなどのシミュレーションがあり、
娘がとても喜んでやっていた。
ジャンプのところでは、日頃のWiiの成果か(?)
のっけから凄い記録が出て、娘はご満悦だった。

それにしても、山の上なので気温は昼間でも摂氏20度。
西日本の瀬戸内側から出てきた者には、
8月としてあり得ない温度だ。寒い。

Trackback ( 0 )




三浦綾子氏の小説《ひつじが丘》で知った地名だったが
今回初めて来ることが出来た。
今では羊は観光用に飼われているだけだそうだが、
お天気が良かったので、のどかに放牧されていた。

展望台から見下ろす札幌市内の風景に、
北海道の平野と耕地面積の広大さを実感できた。

Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »