ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

ジョーカー*映画

2019-10-24 19:35:22 | 映画

ジョーカー、トッド・フィリップス監督、スコット・シルバー脚本、アホアキン・フェニックス主演。

元々バットマンの敵役として登場したジョーカーは、人気のキャラクターになり、本編ではジョーカーが主役で生い立ちがストーリーになった。

狂気迫る演出で、いっけん平穏に思える社会の内実を、笑いというテーマで冷酷に、残酷に格差のひずみを暴いていく。

その中で、「どんな時も笑顔で、そして人々を楽しませなさい」と教わっていきてきた主人公アーサー=ジョーカーが、社会の陰のようだったジョーカーから、悪の権化のジョーカーへ変身していくさまを描いた。

笑いが、、、もしかして格差への差別・嘲笑だったら?

俺の人生は悲劇か?それとも喜劇なのか?

ジョーカーという笑いをとるメイクの下で、主人公のアーサーは考えた。

それは、、、

「人はいつだって善悪を己の主観で決めている、ならば僕も何が良いか悪いかを『主観』で決めさせてもらう…」と。

善悪なんて「無責任な大衆による、主観のみの相対的評価に過ぎないではないか!」。

吹っ切れたジョーカーは社会では悪とされていることだって、平気でやれるようになった。

写真は前作のヒースレジャー、、、。

狂気せまる、悪の権化みたいなジョーカーが誕生したと言うわけです。

なにかが吹っ切れて、ダンスしながら階段を下りてくる、、、エンドのダンス、狂夢のダンスとでも言いたくなる。

バットマンの敵役して生まれたジョーカーだったが、本編では元々は兄弟だった可能性がある、、、と描いている。

見て笑える映画じゃない、、、社会を自分の哲学を考えさせられる映画です。

必見です!

見て良かったと思える映画があれば、ニュースではやたらと持ち上げられているけど、それは嘘でしょーと思える映画もありました。思考の範囲が狭かったり、ユーモアのレベルが低いとガッカリ・し・ま・す・だ~~~。

2019年7月 天気の子、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5685b1b79fa0e8705ae25a538d42f227

2018年11月 万引き家族

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcc056e531a6daf8e06c97334948c2a6

2018年10月 カメラを止めるな

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77e3df90890be3921c12ccdd60160292

2018年5月 コスタリカの奇跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/678fee15719f71929bb4c1a00db65ea6

2018年3月 シェイブオブウオーター、アカデミー受賞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df65b405417b214116972485477b12d2

2018年2月 スリービルボード

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5133ea89931a4b362a6a702210ecc39e

2017年12月 オリエント急行殺人事件

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e95ea094223f41489e6ce6f5d33be25

2017年11月 ブレードランナー2049

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/67fb5004864e2fe621cc135af9eefacd

2017年7月 忍びの国

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/597da5163453c1f070b440582bb9a68f

2017年5月 低開発の記録、星の記憶

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c468ab40189550ae7bade5012886a78f

2017年1月 海賊と呼ばれた男、出光石油の話

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/47127e6bde8b0c887181c09e2b361089

2016年11月 湾生回家、台湾生まれの日本人

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce9059d2941cf69dd680e12a11e02dd

2016年10月 君の名は、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/249335630d0fce72b6e559487efd18fa

2016年9月 帰ってきたヒットラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/28ded9edf6c75f2f171890815fb04a02

2015年5月 図書館戦争

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/baec55689a0ccf6cfde4a09f27885a90

2014年10月 バンフーマウンテイン映画祭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d31b48f444015fd1b5a678b11f9becf

2014年1月 永遠のゼロ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c2acd1979c600a54f0d675a9b81eb05

2013年10月 終戦のエンペラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c9121e9cb7a7ec7c8f25ef16bfbce9c

2011年8月 大鹿村騒動

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f76c3c6fcbd8a294585b37602b08cbdd

2010年5月 第9地区

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50871496bfbc37299c0c9bbdfe311cb7

2010年3月 アバター

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f48f5b1b2870d1bbd1037b954f034824

2009年12月 泣きながら生きて

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/665f991435e822c9137dafa291d822ee

2009年6月 剣岳点の記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/419cda4270609856d3b173b93afb3caf

2209年5月 天使と悪魔

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88270d35b7c299565a8a6b9fd59a646f

2209年3月 おくりびと

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1a0455d293f62d41ba8560e7496cbf4

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角煮丼*雲呑屋蘇園 | トップ | 屋久島の宮之浦岳へ前日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事