goo blog サービス終了のお知らせ 

日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

15~17日に全国の成人1000人を対象に文大統領の職務遂行に関して調査した結果(信頼水準95%、標本誤差±3.1%)、支持するという回答は40%、支持しないという回答は52%と集計されたと発表した。

2020-12-20 | 文在寅大統領情報
文大統領の国政支持率、40%回復…
支持率の下落と不支持率の上昇に歯止め

登録:2020-12-19 06:15 修正:2020-12-19 07:49


韓国ギャラップの世論調査

      

文在寅大統領が今月17日午前、ソウル中区の大韓商工会議所国際会議場で開かれた2021年経済政策方向報告で、冒頭発言をしている=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領の国政支持率が4週連続の下落傾向の流れを止め、上昇に転じたことが分かった。

 世論調査機関の韓国ギャラップは18日、15~17日に全国の成人1000人を対象に文大統領の職務遂行に関して調査した結果(信頼水準95%、標本誤差±3.1%)、支持するという回答は40%、支持しないという回答は52%と集計されたと発表した。先週より支持は2ポイント上昇し、不支持は2ポイント低下するなど、今年11月の第2週以降、約1カ月にわたり続いた支持率の下落と不支持率の上昇傾向に歯止めがかかった。支持の理由には「新型コロナウイルスへの対応」(29%)や「検察改革」(11%)、「全般的にうまくやっている」(7%)などが挙げられた。

 不支持の理由としては「不動産政策」(20%)や「全般的に不足」(12%)、「新型コロナへの対応の不備」(11%)、「法務部と検察の対立」(8%)が挙げられた。先週に比べ、「新型コロナへの対応の不備」と「法務部と検察の対立」を指摘した割合はそれぞれ5ポイント、2ポイントずつ増えた。韓国ギャラップは「今週、文大統領がユン・ソクヨル検察総長の停職2カ月の件を裁可したことを受け、ユン総長が直ちに法廷闘争に乗り出しており、チュ・ミエ法務部長官が辞意を表明したことで、法務部と検察の対立が新たな局面を迎えた」と分析した。

 政党支持率は、共に民主党が34%、国民の力が21%、正義党が5%と集計された。国民の党と開かれた民主党はそれぞれ4%と3%を記録した。共に民主党と正義党は1ポイントずつ下がり、国民の力は前週と同じだった。無党派層も31%にのぼった。政治的スタンス別にみると、進歩層の58%が共に民主党を、保守層の47%が国民の力を支持すると答えた。中道層が支持する政党は、共に民主党34%、国民の力20%の順だった。無党派層の割合は20代で48%を占め、最も高かった。詳しい調査概要と結果は韓国ギャラップまたは中央選挙世論調査審議委員会ホームページを参照。
キム・ミナ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

ユン総長の懲戒問題を早く決着させたいチュ長官としては、ユン総長の捜査と懲戒審議を分離して対応する可能性が高い。職務上の義務違反でも懲戒に相当するというのがチュ長官の考えだからだ。

2020-12-10 | 文在寅大統領情報
韓国最高検察庁、
検察総長の懲戒委員会前日に「判事査察文書」捜査にブレーキ

登録:2020-12-09 05:31 修正:2020-12-09 08:36

最高検察庁「監察部による適法手続き違反を確認」 
文書情報提供・ユン検察総長の立件未報告などを指摘 
 
法務部では「公正な捜査は難しい」と反発

      

国会法制司法委員会の国政監査に出席したユン・ソクヨル検察総長とチュ・ミエ法務部長官=共同取材団//ハンギョレ新聞社

 ユン・ソクヨル検察総長の「裁判部の政治的傾向分析」文書に関する職権濫用疑惑の捜査の主体をめぐり、最高検察庁と法務部が衝突している。最高検察庁は当初、特任検事に捜査を任せようと法務部に提案したが応答がなく、事件をソウル高等検察庁に割り振ったが、法務部は「公正な捜査を期待するのは難しい」とただちに反発した。「判事査察」疑惑はユン総長の懲戒の可否を分ける重要な事案であるため、10日の懲戒委員会の審議を控え、双方が攻防を繰り広げている。

 最高検察庁のチョ・ナムグァン次長検事は8日、最高検察庁の人権政策官室から監察部の「裁判部分析文書」の捜査過程に対する調査結果の報告を受けた後、ソウル高等検察庁に真相調査を追加で指示した。これに先立ち、法務部が捜査を依頼したユン総長の職権濫用疑惑事件もソウル高等検察庁に同時に割り振り「公正に捜査せよ」と指示した。

 最高検察庁の人権政策官室はこの日、監察部が捜査の過程で「適法手続きを順守しなった事実が確認された」という調査結果を発表した。最高検察庁のハン・ドンス監察部長が文書を法務部に提出したあとに「捜査参考資料」として再び返してもらい、最高検察庁のホ・ジョンス監察第3課長は捜査情報担当官室を強制捜索し、進行状況を法務部のシム・ジェチョル検察局長と共有したなど、捜査の着手から強制捜索まで「公正性と正当性が疑われる状況」が発見されたということだ。最高検察庁は、ホ課長が法務部の送った捜査参考資料を根拠にユン総長を「姓名不明者」として立件し、当時検察総長の職務を代行したチョ次長検事に報告しなかった点も、「適法手続き未順守」だと判断した。

 法務部は最高検察庁の割り振りに対し、「公正で徹底した捜査への期待に応じる措置だとは思えない」と強く批判した。ソウル中央地検の管轄を差しおき、監察事件を担当するソウル高等検察庁に割り振り、ソウル高等検察庁はチャンネルA強要未遂事件を捜査したチョン・ジヌン次長検事を汚職・暴行で強引に起訴したという疑惑がある、という点などをその根拠に挙げた。

 すると最高検察庁は、「ソウル高等検察庁への割り振りは、特任検事の議論が失敗に終わったことによるもの」だとし、再び反論に出た。「法務部が(特任検事の指定に)消極的な立場を示し、やむをえずソウル高等検察庁に事件を割り振った」ということだ。最高検察庁は、「今からでも法務部で特任検事の任命要請を承認してくれればそれに従う」とした。「裁判部分析文書」に関するユン総長の職権濫用疑惑は、ユン総長の職務排除期間中にチュ・ミエ長官が最高検察庁に捜査を依頼した事案だ。検事の不正を検察総長から独立して捜査できる特任検事にこの事件を任せなければならないという最高検察庁の論理には、「徹底した捜査のため」だという名分がある。法務部は、「ソウル中央地検に管轄がある」と主張したが、最高検察庁は、「中央地検は、最高検察庁の捜査情報担当官室の強制捜索に関与し、(ハン・ドンフン検事長とユン総長の間の)通話内容提供に関する疑惑まで追加で提起されているため、捜査の公正性を期待するのは難しい」として拒絶した。チャンネルA事件の主任検事を汚職・暴行で起訴したソウル高等検察庁がユン総長事件の捜査を担当するのが不適切であるならば、ユン総長の懲戒事由に関連するチャンネルAの捜査を進行中のソウル中央地検も同じ論理で捜査から外れなければならない。

 検察内外では、特任検事によるユン総長の職権濫用疑惑の捜査が、懲戒手続きを止める契機になりうるという話も出ている。ユン総長が作成・共有を指示したという「裁判部分析文書」に“査察”の素地があったかどうか、厳正な調査が必要だということだ。検察関係者は、「懲戒手続きで公正性と正当性を保証するとしただけに、裁判部文書に関しては正確な事実関係の確認が必要だ」と述べた。

 しかし、ユン総長の懲戒問題を早く決着させたいチュ長官としては、ユン総長の捜査と懲戒審議を分離して対応する可能性が高い。職務上の義務違反でも懲戒に相当するというのがチュ長官の考えだからだ。法務部はこの日、最高検察庁の事件の割りふりについて「迅速に必要な措置を講ずる予定」だと明らかにした。
ペ・ジヒョン、オク・ギウォン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

“チュ・ミエ法務部長官対ユン・ソクヨル検察総長の対立”により、検察改革の加速に対する疲労感が国民の間に広がっている状況を意識したものだとみられる。

2020-12-09 | 文在寅大統領情報
文大統領、法相と検察総長の対立を謝罪…
「検察改革」は正面突破する意向

登録:2020-12-08 04:07 修正:2020-12-08 09:59


「混乱する政局、国民に謝罪」

     

文在寅大統領が7日、大統領府で首席・補佐官会議を主宰している/聯合ニュース

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領が、最近の混乱する政局状況について国民に謝罪した。権力機関の改革の重要性と高位公職者犯罪捜査処(公捜処)の発足の緊急性も強調した。新型コロナウイルス感染症の第3波の拡大局面で激しくなった“チュ・ミエ法務部長官対ユン・ソクヨル検察総長の対立”により、検察改革の加速に対する疲労感が国民の間に広がっている状況を意識したものだとみられる。

 文大統領は7日、大統領府で首席・補佐官会議を主宰し、「防疫と国民の生活に皆の心を一つにしなければならない時に、混乱する政局が国民に心配をかけてしまい、大統領として非常に申し訳ない気持ちだ」と述べた。明示的な表現はなかったが、文大統領が言及した「混乱する政局」は、最近、法的な争いにまで飛び火したチュ・ミエ法務部長官とユン・ソクヨル検察総長の対立を指しているというのが政界の大方の意見だ。文大統領が婉曲な表現ながらも、“チュ法相対ユン検察総長の対立”について謝罪や遺憾の意を伝えたのは初めてだ。

 文大統領は続いて、「権力機関の改革は、残っている最も大きな宿題のなかの一つ」だとしながら、「いかなる困難を押し切ってでも、この課題を次の政権に先送りにはしない。すでにその努力の実を結ぶ最終段階に達した」と強調した。処長候補の推薦をめぐる与野党の対立により発足が遅延している公捜処が近いうちに稼動できるよう、国民の関心と支持を訴えたのだ。

 権力機関の改革において、今回の定期国会が持つ重要性も喚起した。文大統領は、「定期国会で、権力機関の制度的改革をついに完成できる機会を迎えた」とし、「(今は)韓国の民主主義の新しいページが開かれる歴史的な時間」だと意味付けた。文大統領は続けて、「牽制と均衡の原理により、国家情報院や検察、警察などの権力機関の権限を分散し、国民の機関に生まれかわれるよう、改革立法を必ず通過させ、公捜処が発足することになるよう希望する」と付け加えた。

 文大統領の繰り返しの強調はあったが、公捜処法改正案は、この日の国会法制司法委員会の法案審査小委員会も通過できなかった。民主党が小委員会で議決を試みると、ただちに野党「国民の力」が案件調停委員会への付託を申し立てて対抗したからだ。案件調停委員会は、意見の相違がある事案を審議するために、常任委員会に在籍する委員の3分の1以上の要求によって設けられる小委員会だ。法制司法委員会のユン・ホジュン委員長は、「8日午前9時に案件調停委員会を開く」と明らかにし、この日の公捜処法の処理は失敗に終わった。「国民の力」は、9日の本会議で民主党が公捜処法改正案の処理を試みる場合、「フィリバスター」(無制限の反対討論)を行うことにした。そのため民主党は、定期国会期間内の公捜処法の処理が失敗に終わる状況に備え、12月に臨時国会を召集する要求書をこの日の国会に提出した。
ソ・ヨンジ、キム・ウォンチョル、チャン・ナレ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

文大統領は「基本に立ち戻るべきだ。所属省庁や集団の利益ではなく、共同体の利益に応える先公後私の姿勢で危機を乗り越え、激変の時代を切り開いていかなければならない」と述べた。

2020-12-01 | 文在寅大統領情報
文大統領、検察総長の職務排除めぐる波紋に
「公職者は共同体の利益守るべき」

登録:2020-12-01 06:39 修正:2020-12-01 08:18


首席補佐官会議で権力機関の改革などを強調

      

文在寅大統領が先月30日、大統領府で首席・補佐官会議を進行している/聯合ニュース

 文在寅大統領が30日、大統領府首席補佐官会議で、公職者の心構えに言及し、「所属省庁や集団の利益ではなく、共同体の利益を尊重する先公後私の姿勢」を強調した。

 文大統領は同日の会議の冒頭発言で、検察など権力機関の改革について語った。文大統領は「すべての公職者は国民に奉仕し、より良い国をつくっていく任務を果たすべき」だとし、「韓国政府が固い意志を持って推進する韓国版ニューディールやカーボンニュートラル(炭素中立)2050、権力機関改革、規制改革などは、危機の時代、大韓民国の生存を超えて新しい未来に跳躍しようとする変化と革新の努力」だと述べた。

 文大統領は危機の時代に対応する公職者の心構えとして「先公後私」を挙げた。文大統領は「基本に立ち戻るべきだ。所属省庁や集団の利益ではなく、共同体の利益に応える先公後私の姿勢で危機を乗り越え、激変の時代を切り開いていかなければならない」と述べた。

 文大統領がこの日「権力機関改革」に言及したのは、最近、ユン・ソクヨル検察総長に対する法務部の監察と職務排除をめぐり、検事たちの反発が高まっている状況を念頭に置いたものと見られる。文大統領は「危機に対する公職者の心構えを整えなければならない時」だとしたうえで、「過去の慣行や文化から抜け出すことができなければ、急変する世界的潮流から脱落する。困難に直面しても、改革と革新で古いものとは果敢に決別し、変化しようとする意志を持ってこそ、新しい未来が開かれる」と述べた。
イ・ワン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

日本の菅義偉首相に向けた文大統領の歓迎あいさつの後、他国の首脳らも同様の方式で菅首相に「うれしい」とあいさつをしたという。

2020-11-23 | 文在寅大統領情報
「え?」参謀陣も当惑…文在寅大統領、
ASEAN演説で菅首相の名前呼んだ理由は

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.11.22 11:40
57


      
      写真は、別の日のものです。

文在寅大統領が2017年6月30日にホワイトハウスで共同メディア発表を終え拍手をするとトランプ米大統領が握手を求めた。キム・ソンリョン記者
「え?」

14日にオンラインで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)+3(韓日中)首脳会議。 同席した参謀が演説を見ながらあわてて頭を上げて文大統領を見つめた瞬間があったという。文大統領が冒頭発言で「特に日本の菅首相、会えてうれしいです」と話した時だった。あらかじめ作成された演説文に含まれていなかった文言だったためだ。大統領が首脳会議で演説文にない内容を述べるのはよくあることではない。多国間首脳会議で特定国の首脳を指してあいさつをしたのも異例だ。

日本の菅義偉首相に向けた文大統領の歓迎あいさつの後、他国の首脳らも同様の方式で菅首相に「うれしい」とあいさつをしたという。文大統領のあいさつがASEAN+3首脳会議に初めて参加した菅首相に各国首脳の関心が集中する契機になったのだ。また、最初の発言者だった文大統領が菅首相にあいさつをせず他の首脳があいさつをした場合には冷え込んだ韓日関係のためという誤解を生じさせなかねない状況も避けることができた。結果的に文大統領が演説文になかったあいさつで冷え込んだ韓日関係を解決しようとする努力を見せたとの評価が出てきた。青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)関係者は「外交に対する文大統領の瞬発力が発揮された」と話した。

◇トランプ大統領が圧迫すると「民主主義、米国に学んだ」

文大統領は首脳会議で相手国を称賛する言葉で雰囲気を和らげたりもした。2017年6月に文大統領とトランプ大統領の初の韓米首脳会談でもそうしたという。非公開で行われた拡大首脳会談でトランプ大統領は貿易不均衡問題を取り上げて韓国代表団を圧迫した。韓米自由貿易協定(FTA)発効後に米国の対韓赤字が2倍以上増えたとし、自動車と鉄鋼を例に挙げた。

特に当時は知らされていなかったが、トランプ大統領は激しい表現まで使って不満を表出したという。その時文大統領は「韓国の経済発展と、特に民主主義は米国から学んだもの」としながら米国が韓国に友邦以上の意味があると強調したという。するとトランプ大統領の激高はやや和らいだという。

文大統領はまた、拡大首脳会談に同席した当時の張夏成(チャン・ハソン)政策室長をトランプ大統領に紹介し、「張室長はあなたと同じウォートンスクール(米ペンシルバニア大学経営大学院)出身」と説明した。張室長は当時会談で米国側の主張を防御する役割を担当したが、2人が同窓であることを強調し交渉ムードを和らげるためだ。会談が激しい舌戦で熱くなった時も張室長が「これからは英語で話す」と述べると、トランプ大統領は「おぉ、ウォートンスクール! 賢い人だ」とジョークを飛ばして会談場に笑いが起きたりもした。

◇習近平主席の文章引用し李克強首相と対話ほぐす

文大統領は2017年11月の韓中会談で、習近平国家主席がしばしば引用した言葉を言及しながら李克強首相との対話を解いていった。文大統領は当時「中国古典で『花が一輪だけ咲いたのではまだ春ではない。あらゆる花が一斉に咲いてこそ真の春だ』という言葉を見た。李首相との会談が多様な実質協議の多様な花を咲かせられるように肥沃な土壌を作る契機になることを希望する」と話した。

文大統領が引用した言葉は明の時代に編さんされた格言集「増広賢文」に出てくる。原文は「一花独放不是春百花斉放春満園」だ。習主席は2013年に中国版ダボスフォーラムと呼ばれるボアオフォーラムで世界経済協力を強調しながらこの言葉を引用している。2014年7月3日付中央日報には習主席の特別寄稿文が掲載されたが、その時にも習主席はこの文を再び使った。

「『花が一輪だけ咲いたのではまだ春ではない。あらゆる花が一斉に咲いてこそ真の春だ』という言葉があります。国際金融危機の深い影響が完全に去っていない状況で中韓両国は同じ船に乗り川を渡っています。ともに組んで困難を克服し、地域の発展を導き、アジアの繁栄と振興に向け寄与しなければなりません」(2014年7月3日付)。

文大統領と李首相の会談に同席した中国参謀は文大統領を初めて見る人が大部分だった。倍席者の表情は冷ややかで、文大統領がどんな人なのか試してみようという表情だったという。だが文大統領は習主席がしばしば言及する言葉を引用するとうなずいたという。

◇アイルランド系後裔のバイデン氏にはアイルランドの詩で

文大統領は12日に米大統領に当選したジョー・バイデン氏と通話をしながら過去に贈られた詩集の詩句を出した。青瓦台核心関係者は「(文大統領はバイデン氏との電話で)シェイマス・ヒーニーの詩を引用した。『歴史は語る』から始まる詩だが、この部分を大統領が引用して祝った」と話した。

ヒーニーの「トロイの癒し」という題名の詩だ。「生涯で一度、待ち望まれた正義の津波が巻き起こり、希望と歴史が一致することがありうる」という一節で有名だ。バイデン氏は2008年にオバマ前大統領の副大統領提案を受諾し「若いオバマは希望で、年輪が多い私は歴史」と話した。文大統領はバイデン氏との電話で「いまやあなたは希望であり歴史になった」として祝ったという。

ロックバンドU2のリーダー、ボノは昨年12月に訪韓し文大統領にシェイマス・ヒーニーの詩集を贈った。ボノとヒーニーはどちらもアイルランド人だ。バイデン氏はアイルランド移民者の末裔で、ヒーニーの氏を暗誦できるほど好きだという。バイデン氏が文大統領の祝いに耳を傾けた理由だ。

政権後半になって軌道を離れた南北関係を修復し、相互信頼を保障する制度的枠組みづくりへの強い意志が働いたものとみられる。

2020-09-24 | 文在寅大統領情報
[ニュース分析]
文大統領、終戦宣言カードで
平和プロセス再稼働の意志示す

登録:2020-09-23 06:01 修正:2020-09-23 10:38


      

文在寅大統領が21日(現地時間)、第75回国連総会でMIKTA(メキシコ・インドネシア・韓国・トルコ・オーストラリア5カ国地域間パネル)を代表し、テレビ電話を通じて演説する姿が米ニューヨークの国連本部の会議場で映し出されている=ニューヨーク/EPA・聯合ニュース

 文大統領が22日、オンラインで行われた国連総会の基調演説で、終戦宣言カードを再び取り出したのには、政権後半になって軌道を離れた南北関係を修復し、相互信頼を保障する制度的枠組みづくりへの強い意志が働いたものとみられる。

 終戦宣言は、昨年2月のハノイで開かれた第2回朝米首脳会談が物別れに終わってから、しばらく水面下に沈んだ。文大統領はハノイ首脳会談前、朝米の敵対関係の解消と非核化進展の必須条件として、終戦宣言の実現を強く主張した。 さらに、2018年9月の「FOXニュース」とのインタビューでは、「終戦宣言は政治的宣言であるため、いつでも取り消すことができる。北朝鮮が約束を破れば、再び制裁を強化すれば済むことだ」と「スナップバック」の条件まで掲げ、終戦宣言の成功に力を入れたが、成果を出せなかった。

 文大統領は、南北の信頼が弱くなった状況では、終戦宣言という質的な跳躍が実現しない限り、今の足踏み状態を打開できないと考えたものとみられる。文大統領は今年初めから朝米対話の進展を待って南北関係の改善をおろそかにした点を認め、積極的な動きを見せた。彼は「まず南北にできることから始めよう」と述べ、鉄道連結や朝鮮戦争で戦死した遺体の共同発掘、離散家族再会、非武装地帯の国際平和地帯化などを提案した。6~7月にはパク・チウォン国家情報院長、ソ・フン国家安保室長、イ・イニョン統一部長官など、いわゆる“安保ライン”の人事を交代したのも同じ脈絡からだ。大統領府は、終戦宣言が北朝鮮が持つ不信を払拭し、韓国政府が提案した様々な平和経済事業を実現させる動力になると見ている。

 文大統領は、米国や中国など周辺当事国に直接的に終戦宣言を求めた昨年と違って、今回は国連と国際社会に関心と支援を訴えた。文大統領は「戦争以上に人類を脅かす新型コロナウイルス感染症(COVID-19)危機の前で、隣国の安全が自国の安全と直結しているということをより深く認識するようになった」とし、新型コロナ以降の時代に「朝鮮半島の平和が北東アジアの平和を保障し、世界秩序の変化に肯定的に作用するだろう」と述べた。「包容性が強化された国際協力」を基盤に南北関係の改善に関心と協力、ひいては国際社会の友好的な世論づくりを呼び掛けたのだ。

 文大統領はまた、北東アジア地域の防疫・保健協力体づくりを提案し、北朝鮮にも参加を呼び掛けた。北朝鮮は「感染が確認された人はいない」と公表したものの、専門家たちは、北朝鮮が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)でかなりの困難を強いられているとみている。文大統領は2年前の光復節記念演説でも、東アジア鉄道共同体と多国間協力体への参加を北朝鮮に提案した。

 北朝鮮が文大統領の提案にどのような反応を見せるかは不透明だ。北朝鮮はハノイ会談決裂後、今年3月に開城(ケソン)南北共同連絡事務所を爆破するなど、南北、朝米対話に応じていない状態だ。さらに11月の米大統領選挙が終わるまでは、北朝鮮が現在の基調を変えず状況を注視するものとみられる。
ソン・ヨンチョル記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

文在寅(ムン・ジェイン)大統領が朝鮮戦争の終戦宣言に対する支持を国際社会に訴えた。

2020-09-23 | 文在寅大統領情報
文大統領、国連総会演説で
朝鮮半島終戦宣言への支持訴える

登録:2020-09-23 05:59 修正:2020-09-23 07:31


       

文在寅大統領が今月22日午前、大統領府与民館で開かれたテレビ電話による国務会議で発言している/聯合ニュース

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領が朝鮮戦争の終戦宣言に対する支持を国際社会に訴えた。立ち止まった朝鮮半島平和プロセスを再稼動するという意志表明といえる。北朝鮮に対しても「東北アジア防疫・保健協力体」づくりへの参加を呼び掛けた。

 文大統領は22日、第75回国連総会映像基調演説で「終戦宣言こそが朝鮮半島の非核化とともに、恒久的平和体制の道を開く扉になるだろう」とし、「平和に対するお互いの意志を確認できる出発点」だと強調した。文大統領はさらに「朝鮮半島の平和が北東アジアの平和を保障し、ひいては世界秩序の変化に肯定的に作用するだろう」とし、国連と国際社会に協力を訴えた。

 対北朝鮮メッセージも出した。文大統領は「朝鮮半島の平和は未完成の状態で、希望に満ちた変化も中断されている。しかし韓国は対話を続けていく」と強調した。北朝鮮に対する「北東アジア防疫・保健協力体」づくりへの参加の呼びかけもこの過程で出た。文大統領は「北朝鮮を含め中国、日本、モンゴル、韓国など多くの国が一緒に命を守り安全を保障する協力体は、北朝鮮が国際社会と多国間協力で安保を保障される土台になるだろう」と強調した。
ソン・ヨンチョル記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

韓国政府が主な国政課題に掲げた権力機関の改革を仕上げるため、与党が積極的に乗り出すよう求めた。

2020-09-23 | 文在寅大統領情報
[ニュース分析]文大統領、
権力機関改革の法制化に“スピード”求める

登録:2020-09-22 06:40 修正:2020-09-22 11:21


19カ月ぶりに戦略会議を再び主宰

文大統領、公捜処発足の遅れに遺憾示し 
「政府・与党・大統領府が力を合わせ、野党と協力を」 
国情院法改正案の議決も要求 
 
チュ・ミエ法相「直接捜査部署の縮小など 
人権擁護のために検察組織を改編する」 
 
法司委、公捜処法改正案を上程 
「国民の力」が公捜処長候補の推薦権を拒否し続けると 
「与野党2人ずつ」を「国会から4人に」に変更する案 
 
警察の総括指揮する「国家捜査本部」、輪郭が見え 
対共捜査権に備え、安保捜査局を新設

      

文在寅大統領が今月21日午後、大統領府で第2回国情院・検察・警察改革戦略会議を主宰している/聯合ニュース

 今月21日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が1年7カ月ぶりに再び国家情報院(国情院)・検察・警察改革戦略会議を主宰した。あまり進展の見られない権力機関の改革に再び力を傾けるという意志を込めたものと言える。法務部と検察の間の対立と「チュ・ミエ法務部長官問題」を経て悪化した世論を反転させるという意志も反映されたものとみえる。

 文大統領は同日の会議で「いまや法制化だけが残されている」という発言で、韓国政府が主な国政課題に掲げた権力機関の改革を仕上げるため、与党が積極的に乗り出すよう求めた。文大統領は昨年2月、1回目の国情院・検察・警察改革戦略会議でも「実に恐ろしい」という表現まで用いて「法と制度まで改革しなければ、水を切り分けるように、明らかに分けたのに再び合わさってしまうかもしれない」とし、立法化を強調した。

 文大統領は特に、高位公職者犯罪捜査処(公捜処)が第一歩も踏み出せていない状況に遺憾を示し、「すみやかに発足し、本来の機能を果たせるよう政府・与党と大統領府が力を合わせて、公捜処長の推薦など野党との協力にも力を入れてほしい」と述べた。公捜処法は、共に民主党が今年1月14日、未来統合党(当時)を除く野党と「4+1協議体」を設置して法案を通過させたが、法定発足期限(7月15日)を2カ月以上過ぎても機構が構成されていない。

 公捜処の発足が難航しているのを受け、民主党はこの日、国会の法制司法委員会(法司委)にキム・ヨンミン議員が発議した公捜処法改正案を上程した。公捜処長候補推薦委員を与党と野党がそれぞれ2人ずつ推薦するようにしたのを「国会が4人を推薦する」ことに変える内容だ。 国民の力(旧未来統合党)が推薦権を拒否し公捜処の発足が遅れているため、与党が法を改正してでも公捜処を発足させるという意味だ。

 文大統領は、前期の国会で会期満了によって自動廃棄された国情院法改正案の議決も求めた。文大統領は「国情院は対北朝鮮・海外専門情報機関として、国民と国家の安危にのみ力を集中できるよう、組織と人材を再編しなければならない」としたうえで、「情報機関の本分に忠実であれば、国民から信頼され、所属員の誇りも高くなることを確認できるだろう」と述べ、その必要性を強調した。民主党は、8月にキム・ビョンギ議員が代表発議した国情院法改正案について、最近、国会の情報委員会で議論を始めた。同法案の骨子は、国情院の名称を「対外安保情報院」に変更し、職務範囲から国内の情報業務と対共(共産党活動)捜査を削除し、国情院に対する国会の統制権を強化することを主な内容としている。見解の違いが最も大きい対共捜査権の移管などは、最後に議論することにした。民主党は、捜査権廃止の影響を減らすために、調査権は国情院に残す案を検討している。国民の力は、捜査権廃止そのものに反対している。情報委は23日、4回目の法案審査小委員会を開き、改正案について議論する。パク・チウォン国情院長は同日午後、政府ソウル庁舎で行われた合同ブリーフィングで「いかなる場合でも国内政治に絶対に関与できないよう法律で明確にする」と述べた。

 警察の1次的捜査権を認める刑事訴訟法改正案の施行を控え、警察捜査部署を総括指揮・監督する「国家捜査本部」の具体案も形が見えてきて。新設される国家捜査本部は、警察の捜査・生活安全・交通・保安など複数の部署に分散していた捜査機能を一つに統合・運営し、警察捜査の専門性を高める機能を果たす。特に、国情院の対共捜査権の移管に備え、国家捜査本部内に安保捜査局が設置される。チン・ヨン行政安全部長官はこの日のブリーフィングで「国情院の対共捜査権の(警察への)移管に備え、警察の安保捜査力を高める計画」だとし、「このために『新安保』概念に基づいた安保捜査局の新設を推進することにした」と述べた。

 捜査権改革も重ねて強調された。 チュ·ミエ法務部長官はブリーフィングで「直接捜査部署の統廃合・縮小を含め、検察の人権擁護機能を実質化するための検察組織および業務システムを画期的に改編することで、検察が直接捜査機関から脱して捜査の適法性を統制する人権擁護官、公訴を維持する公訴官として、検察官本来の役割を遂行できるようにする」と述べた。
ソン・ヨンチョル、キム・ウォンチョル記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

地理的・文化的に最も近い友人である日本の政府とは、いつでもテーブルについて対話し、コミュニケーションを取る準備ができており・・・、

2020-09-18 | 文在寅大統領情報
文大統領、菅首相に
「いつでも対話の準備はできており、積極的に呼応を」

登録:2020-09-17 02:32 修正:2020-09-17 07:00


      

文在寅大統領が16日午後、大統領府で世界知識フォーラムに参加するため訪韓したテリーザ・メイ前英国首相と会談している/聯合ニュース

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は16日、新たに日本の首相に就任した菅義偉首相に就任を祝う書簡を送り、「いつでもテーブルについて対話する準備ができている」とし、日本政府の積極的な呼応を求めた。安倍晋三前首相在任中に硬直した韓日関係を改善するとの意思を表明したものだ。

 大統領府のカン・ミンソク報道官はこの日のブリーフィングで「文大統領は本日午後、菅新首相に書簡を送って就任をお祝いし、首相在任期間中に韓日関係をさらに発展させるため、共に努力していこうとの意思を伝えた」とし「基本的価値と戦略的利益を共有するだけでなく、地理的・文化的に最も近い友人である日本の政府とは、いつでもテーブルについて対話し、コミュニケーションを取る準備ができており、日本側の積極的な呼応を期待していると述べた」と伝えた。

 カン報道官は「韓国政府は菅新首相や新内閣とも積極的に協力し、歴史問題を賢明に克服し、経済、文化、人的交流など、あらゆる分野で未来志向的かつ互恵的に、実質的な協力を強化していく」と述べた。

 文大統領の祝賀メッセージは、安倍前首相在任中に「史上最悪」と評されるほど冷え込んだ韓日関係を改善しようとの意志を込めたものだ。この間の韓日関係は、日本の輸出規制措置、強制労働賠償問題、南北関係改善に対する日本の警戒などで冷え込んでいる。大統領府の幹部は「韓日関係の各種懸案を対話で解決するという基本的立場を強調したもの」と説明した。文大統領は昨年12月、中国の成都で行われた韓日首脳会談でも、安倍首相(当時)に「対話で問題を解決していこう」と発言している。

 文大統領は、安倍前首相にも健康の回復を祈る書簡を送った。カン報道官は「文大統領は、健康問題で突然辞任した安倍前首相にも温かな気持ちを込めた書簡を送り、これまでの韓日関係発展に向けた安倍首相の努力を評価し、速やかな快癒と健康を祈った」と述べた。安倍前首相夫妻は前日、文大統領夫妻に在任中の所懐を記した離任書簡を送っている。
ソン・ヨンチョル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

江南のマンションを相場より高い価格で売り出し、世論の批判を買ったキム・ジョウォン首席秘書官は、最初の交代対象に含まれた。

2020-08-12 | 文在寅大統領情報
文大統領、
“集団辞意”表明した参謀のうち首席3人をまず交代へ

登録:2020-08-11 06:48 修正:2020-08-11 16:26



4回当選のチェ・ジェソン元議員、存在感あるものの 
強硬派で野党との疎通めぐる懸念の声も 
 
キム・ジョンホ監査院事務総長、民情首席へ 
 
市民社会首席に抜擢されたキム・ジェナム氏 
気候秘書官から7カ月で昇進

      

文在寅大統領は今月10日、新任の大統領府政務首席にチェ・ジェソン元共に民主党議員(左から)、民情首席秘書官にキム・ジョンホ監査院事務総長、市民社会首席にキム・ジェナム大統領府気候環境秘書官をそれぞれ内定した/聯合ニュース

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領が10日に辞意を表明した大統領府の参謀陣のうちキム・ジョウォン民情首席を含めた3人をまず交代させ、第3期大統領府人事改編を始めた。ノ・ヨンミン秘書室長は同日の交代発表リストには含まれなかったものの、近く交代されるだろうというのが大方の予想だ。

 文大統領は、江南(カンナム)の不動産処分問題で物議をかもしたキム・ジョウォン民情首席を交代させ、後任にキム・ジョンホ監査院事務総長を内定した。キム内定者は、文在寅政府の初代民情首席室公職綱紀秘書官を務めた。キム・ジョウォン首席は同日の首席・補佐官会議に出席しなかった。政務首席には、当選4回のチェ・ジェソン元共に民主党議員を内定した。チェ氏は今年の総選挙の際、ソウル松坡区(ソンパグ)の選挙区に出馬したが、未来統合党のペ・ヒョンジン議員に敗れた。チェ内定者は強硬派として知られており、野党との疎通を懸念する声もある。当選4回の存在感から、室長級の首席になるという見通しもある。正義党議員出身のキム・ジェナム内定者は今年1月、電撃的に気候環境秘書官に抜擢され、7カ月後に市民社会首席秘書官に昇進した。

      

文在寅大統領が今月10日午後、大統領府首席・補佐官会議で、冒頭発言後、咳をしている=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 人事に慎重なことで知られる文大統領が7日、秘書室傘下の首席秘書官たちが集団で辞意を表明してから3日後に交代を行ったのは、不動産問題で怒った民心には逆らえないと判断したためだ。同日発表されたリアルメーター世論調査(3日から7日まで、全国18歳以上の有権者2520人対象。95%信頼水準で標本誤差は±2.0%ポイント)で、文大統領の国政遂行に対する支持率は43.9%で、支持しないという割合(52.4%)を10%ポイント近く下回った。文大統領は週末、別途の日程なしに大統領府の各秘書官室が報告した世論の動向と資料を見て、人事検証が終わった首席3人をまず交代することで結論を下したという。特に、江南のマンションを相場より高い価格で売り出し、世論の批判を買ったキム・ジョウォン首席秘書官は、最初の交代対象に含まれた。

 注目を集めたノ・ヨンミン秘書室長は交代対象に含まれなかったが、大統領府内部では、ノ室長は残りの首席たちの入れ替え作業を終え次第交代されるだろうと見ている。複数の大統領府関係者は「直ちにではないが、期間はともかく交代は時間の問題」だとし、「期限付き留任」だと述べた。多住宅を保有した参謀陣の不動産処分をめぐる論争の口実を提供したノ室長が辞任しなければ、「集団辞任」の意味が色あせてしまうからだ。大統領府はすでに後任の秘書室長の検証に入った状態だという。ヤン・ジョンチョル元民主研究院長やユ・ウンヘ社会副首相、ウ・ユングン元駐ロシア大使らの名前が挙がっている。

 ユン・ドハン国民疎通首席の後任も、候補者検証作業が行われている。イ・グンヒョン元民主党戦略企画委員長やパク・スヒョン元大統領府報道官など、ジャーナリスト出身ではない人物が有力な候補に上がっている。キム・ウェスク人事首席秘書官も人事実務作業が終わり次第、交代される見通しだ。

 一部では、大統領府改編の影響が、キム・サンジョ政策室長を含むイ・ホスン経済首席ら政策室所属の首席たちに及ぶ可能性もあると見ている。大統領府では「改編の幅が広がるだろう」という見通しと「政策室までではない」という見通しに分かれている。
ソン・ヨンチョル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)

ゲイツ会長は、COVID-19およびその他のグローバルの保健課題への対応の過程において、文大統領と共に働くことができることを希望する。

2020-07-27 | 文在寅大統領情報
ビル・ゲイツ氏、文大統領に書簡
「韓国が民間分野でのワクチン開発の先頭に」

登録:2020-07-27 06:29 修正:2020-07-27 08:46

      

       文在寅大統領=大統領府提供//ハンギョレ新聞社

 マイクロソフト創業者のビル&メリンダ・ゲイツ財団会長が文在寅(ムン・ジェイン)大統領に書簡を送り、「韓国の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応に感銘を受けた。韓国が民間分野でのワクチン開発などにおいて先頭にいると評価した」と大統領府が26日、明らかにした。

 ユン・ジェグァン副報道官は同日、大統領府春秋館での記者会見で「ビル・ゲイツ会長が、現在のような困難な時期に文大統領が見せたリーダーシップと大統領夫妻の世界保健のための努力に謝意を表明する」とし、このように述べたと伝えた。また、ゲイツ会長は書簡を通じ、「韓国政府とゲイツ財団の協力を強化し、COVID-19およびその他のグローバルの保健課題への対応の過程において、文大統領と共に働くことができることを希望する」とした。ゲイツ会長が文大統領に書簡を送ったのは、今回が初めだ。

 特にゲイツ会長は、ゲイツ財団がCOVID-19ワクチンの研究開発を支援するSKバイオサイエンスがワクチン開発に成功すれば、来年6月から年間2億本のワクチンを生産することができると説明した。ゲイツ会長は韓国で開発されるワクチンを通じ、韓国国民と世界各国の困難な状況に置かれた人々が恩恵を受けることができるよう、韓国政府と共に働けることを期待すると明らかにした。また、韓国政府とゲイツ財団が共同で設立したライトファンド(RIGHT Fund)へのゲイツ財団の出資規模を拡大するとした。ライトファンドは2018年7月、世界の公衆保健の増進を目標に韓国保健福祉部、ゲイツ財団、国内のライフサイエンス企業の共同出資により設立された官民協力の非営利財団だ。

ソ・ヨンジ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

政治評論家のユ・チャンソン博士は「今の危機は、野党が足を引っ張ったのではなく、与党の自滅的な行動から始まったという点で、過去の政権後半期の危機とは性格が異なる。

2020-07-21 | 文在寅大統領情報
総選挙圧勝から100日足らずで
“民心の警告状”受けた文在寅政権

登録:2020-07-21 06:09 修正:2020-07-21 07:07


文大統領の国政支持で否定的評価が肯定的評価上回る 
共に民主党、未来統合党に支持率4%ポイント差に迫られる 
ソウル市長の死や不動産など、悪材料への対応に失敗

      

共に民主党のイ・ヘチャン代表が今月20日午後、ソウル汝矣島の国会で開かれた「共に民主党大邱・慶尚北道・済州予算政策協議会」で発言している//ハンギョレ新聞社

 44.8%。任期まであと2年足らずである大統領の国政遂行支持率としては良好な数値だ。問題は局面と傾向、下降の速度だ。「K-防疫シンドローム」に乗って一時期70%前後だった肯定的な評価は、いつの間にか否定評価に追い越された。支離滅裂だった野党支持率も、ぎりぎりまで追いついてきた。「与党の墓場」と言われる政権4年目の総選挙で、類を見ない圧勝を収めてから100日も経たないうちに起きたことだ。不動産価格の暴騰や与党所属の広域自治体首長の強制わいせつ事件など、最近相次いだ悪材料のせいにするには、状況がかなり深刻だ。

 世論調査専門機関「リアルメーター」がYTNの依頼で13~17日に全国の有権者2516人を対象に調査(信頼水準95%、標本誤差±2.0%ポイント)し、20日に発表した結果によると、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の国政支持度(肯定的評価)は前週より3.9ポイント下がった44.8%を記録した。昨年10月の2週間目(41.4%)以来の最低水準だ。国政遂行に対する否定的評価は、前週より4.5ポイント上がった51.0%で、肯定的評価を上回った。政党支持率も与党の共に民主党が35.3%、未来統合党が31.0%で、今年2月の未来統合党設立以来、両党の支持率の差が最も小さかった。

 与党では、中核の支持層である女性と30代の離脱を深刻にとらえている。今回の調査では、女性(6.6ポイント↓)と30代(14.4ポイント↓)の支持率下落幅が平均値(3.9ポイント↓)を上回った。ソウル市のパク・ウォンスン市長事件の衝撃と共に民主党の不十分な事後対処が女性支持層に、不動産問題がマンション実需要層である30代に直接的な影響を及ぼしたものとみられる。

 与党関係者は「30・40代の支持率はあまり下がったことがなかったが、今回30代が大勢離脱したのが大きい。今は悪材料を早期に収拾し、改革の可視的な成果を示すことで、揺れる“コア支持層”を再結集するしかない」と述べた。政治評論家のユ・チャンソン博士は「今の危機は、野党が足を引っ張ったのではなく、与党の自滅的な行動から始まったという点で、過去の政権後半期の危機とは性格が異なる。政治的慢心と倫理的武装解除が危機をさらに深刻にしている状況だ」と指摘した。
キム・ウォンチョル、ノ・ヒョヌン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)

国家内または国家間の不平等が深まるよう放置してはならない」とし、「ワクチン開発の成功が、我々全てのための勝利にならなければならない」と述べた。

2020-07-18 | 文在寅大統領情報
文大統領ら8カ国の首脳「新型コロナワクチン、各国に透明・公正に分配を」
登録:2020-07-17 05:57 修正:2020-07-17 07:15


ワシントンポストに共同寄稿

      

文在寅大統領=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は16日、世界の複数の国の首脳とともに「今後開発される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンは、各国に透明かつ公正に普及しなければならない」と求めた。COVID-19ワクチンを接種されるにあたり、国籍と地域により不平等や差別を受けないよう、あらかじめ準備しようということだ。

 文大統領は同日、スウェーデンのステファン・ロベーン首相、カナダのジャスティン・トルドー首相、エチオピアのサーレワーク・ゼウデ大統領、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相、南アフリカ共和国のシリル・ラマポーザ大統領、スペインのペドロ・サンチェス首相、チュニジアのエリエス・ファクファク首相らと行ったワシントンポストへの共同寄稿文で「ワクチンに対するアクセスの権利として、国家内または国家間の不平等が深まるよう放置してはならない」とし、「ワクチン開発の成功が、我々全てのための勝利にならなければならない」と述べた。

 首脳らは公正な分配の方法のために、あらかじめ首脳らが知恵を集めなければならないと述べた。「ワクチン開発の後が、ワクチン開発と同じぐらい重要だ。ワクチン開発は一人の勝者だけが残る競争につながってはならない」とし、「ワクチンが、透明で、公正で、科学的論理に基盤を置く原則により普及することができる方法を早急に講じなければならない。どこで暮らしているかにより生存の可否が決まってはならない」と述べた。

 彼らは「世界の指導者たちが、皆のためのより大きな自由の精神により、COVID-19ワクチンの公正な普及に貢献していくことを求める」と強調した。
ソン・ヨンチョル記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )

進展のない南北関係などが持続的な下落傾向に影響を与えたものと分析される」

2020-07-14 | 文在寅大統領情報
文大統領の支持率、7週連続の下落で48.7%…
革新支持層の離脱目立つ

登録:2020-07-13 23:54 修正:2020-07-14 07:07


リアルメーターの調査結果 
否定的評価が46.5%で、肯定的評価との格差が拮抗 
共に民主党39.7%、未来統合党29.7%

      

文在寅大統領=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領の国政遂行に対する支持率が7週連続下落し、ここ4カ月で最低値を記録した。特に今回の調査では、正義党支持層など革新支持層が下落を主導したことがわかった。

 リアルメーターが13日に行った発表によると、「YTN」の依頼で6日から10日まで成人2515人を対象に調査(信頼水準95%、標本誤差±2%ポイント)した結果、文大統領の国政遂行を肯定的に評価した人の割合は1.1%ポイント低い48.7%だった。これは3月第3週(49.3%)以降ここ4カ月で最も低い数値だ。

 特に今回の調査では、正義党支持層と革新支持層が肯定的な評価の下落を主導したことがわかった。正義党支持層では、(文大統領の国政遂行に対する肯定的評価が)前週より18.7ポイント下がった47.1%を記録しており、革新支持層でも4.4ポイント下落した73.6%だった。

 否定的評価は1.0ポイント上がった46.5%を記録した。肯定的評価と否定的評価との差は2.2ポイントで、誤差の範囲内に縮まった。

 リアルメーターの関係者は「ソウル市のパク・ウォンスン市長の死亡ニュースは今月10日の1日分の結果のみ反映され、全体結果への影響は限られていると見ている。次の結果に反映されるだろう」とし、「不動産対策や仁川国際空港公社での正規職転換をめぐる論争、進展のない南北関係などが持続的な下落傾向に影響を与えたものと分析される」と述べた。

 政党支持率は共に民主党が前週より1.4ポイント上がった39.7%を記録した。一方、未来統合党は0.4ポイント下がった29.7%で、30%を下回った。その他には正義党が5.9%、開かれた民主党が5.1%、国民の党が2.9%、無党派層14.0%などだった。

 詳しい調査概要と結果は、リアルメーターのホームページまたは中央選挙管理審議委員会のホームページを参照。
チャン・ナレ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

同戦略会議を支えるため、政府与党が協業する「韓国版ニューディール政府与党推進本部」も新設される。

2020-07-12 | 文在寅大統領情報
文大統領が自ら主宰する
「韓国版ニューディール戦略会議」発足

登録:2020-07-13 02:59 修正:2020-07-13 07:22

14日に韓国版ニューディール国民報告大会を予定

     

文在寅大統領=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 「韓国版ニューディール」の強力な推進力を確保するため、「韓国版ニューディール戦略会議」が新たに発足する。省庁横断的に運営される戦略会議は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が月1~2回ほど自ら主宰する予定だ。

 大統領府のカン・ミンソク報道官は12日、春秋館でブリーフィングを行い、「文大統領が会議を主宰することで、韓国版ニューディールに関する重要事案の決定を迅速かつ推進力を持って行なっていく予定」と述べた。同戦略会議を支えるため、政府与党が協業する「韓国版ニューディール政府与党推進本部」も新設される。推進本部長はホン・ナムギ経済副首相兼企画財政部長官と共に民主党のチョ・ジョンシク政策委議長が共同で務める。推進本部は関係省庁の長官会議と民主党のK-ニューディール委員会の2つの軸で運営される。経済副首相が主宰する関係長官会議には、チェ・ギヨン科学技術情報通信部長官、ソン・ユンモ産業通商資源部長官、チョ・ミョンネ環境部長官、イ・ジェガプ労働部長官らが参加する。カン報道官は「戦略会議は14日の『韓国版ニューディール国民報告大会』の後、今月中に稼動する計画だ」と述べた。「韓国版ニューディール国民報告大会」では、文大統領が基調演説を通じて「韓国版ニューディール」が志向する価値、意味、方向性などを明らかにすることで、強力な推進の意志を表明する方針だ。
ソ・ヨンジ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )