もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

伊雑宮の御田植式

2015年07月07日 | 歴史探歩

伊勢神宮の遥宮と言われる「伊雑宮の御田植式」に行って来ました。

 

 御神田の畔に飾り付けられた1本の青竹が立てられています。
 太一は伊勢神宮を現すとも言われていますが、この竹を団扇の如く3回仰いで田に清風を送ります。
 今年は1回前に仰いだところで失敗し、後ろ側に倒れてしまいました。

 

 伊雑宮の早乙女は本物です。各地の早乙女は相当年季の入った方が居られますが…

 

 伊雑宮から街中を練り歩いて一行は御神田に進みます。
 鏡の如き水面に映える「御田植式」をご覧ください。

 

 早苗も綺麗に揃っています。

 

 苗代の周囲を3回半廻って、早苗を抜き取ります。
 早乙女達はしずしずと廻りますがそれでも水面は波だって、映る姿も乱れがちです。

 

 こちらは忌竹を仰いだり、田に入って代掻きをしたりする男衆です。
 昔は全員「6尺ふんどし」姿だったようですが、今ではふんどし姿は少数派です。寂しいですね!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 倭姫の旅をめぐるⅪ | トップ | 伊雑宮の御田植式Ⅱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史探歩」カテゴリの最新記事