もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

旅の徒然に

2023年05月18日 | Weblog

日本全国旅をすれば、色々珍しいことに遭遇する。
さしづめ「なにこれ珍百景」と言うヤツかな?

 

静岡県富士市だったか、あるいは御殿場市辺りで見かけた車のナンバー。
富士山と言う漢字の地域ナンバーが多いのは、当たり前かと思うが、「223=ふじさん」とか「2236=富士山麓=ふじさんろく?」とか「3776=富士山の標高」などが、とても多く走っている。
抽選ナンバーなんだろうけど、独特の地域性だね。

同じく富士山を観光名所として持つ、山梨県ではどうなのだろうか?
行って確かめたい気持ちが、猛烈に募ってきた。

 

同じような地元の代表=日本一の富士山を、そのまま社名にしている会社を見つけた。
どんな会社なのだろうか?

 

このパーキング、未だかって見たこともない、ダントツ低い価格が表示されていた。
1時間=200円でも超割安だが、なんと24時間=200円ですよ!

三重県亀山市JR関西本線亀山駅前の広大な平地駐車場、さすがに多くの車が駐車されていた。
通勤客の利用が多いのだろうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7広島サミット

2023年05月12日 | Weblog

北海道や東北各県の警察官が街にいっぱい。
他県のパトカーも動員され、物々しい雰囲気の広島市街。

 

サミット主会場は、広島市南部の宇品島に位置するプリンスホテルだが、最も注目を集めるのが広島平和記念公園だ。
各国元首をはじめ、その御婦人方も様々な形で訪問されるようだ

サミットを前に、新たにこのカラーマンホールが設置された。

 

広島市のカラーマンホールも結構種類が豊富だ。
これは平和を祈念する、千羽鶴をモチーフとしたもの。

 

市民の日常生活に深く浸透している広島カープの此奴は、勿論ホーム球場近辺に配されている。

 

名将:森保一監督に率いられて、三度日本一になったサンフレッチェ広島のヤツは、今年度限りで新球技場に移ってしまう「エディオンスタジアム広島」に数カ所存在する。
来シーズンからは、雨に濡れずに観戦できる新スタンドが鋭意建設中!

 

ちょっと古くて恐縮だが、広島県の木であり花に指定されたいる、紅葉と鯉をあしらったものも見付けた。

 

殿に控えしは、旧西国街道の場所に設えたもの。
往時の広島を偲ぶよすがとなっている。

全国各地の各都市で、気づいた時に写しているからーマンホール、結構楽しみでもある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする