もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

竜馬脱藩のみち

2010年04月29日 | 歴史探歩

 美しい花は何時でも…

子供の頃、そこかしこに見られた「あざみの花」! 美しい。

普通に日本で見られた普通の花! いまとても心を惹きつけるのです。

今日は親しい仲間と歴史探歩、お昼が河原で春風に吹かれて…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜馬脱藩の道に一服の…

2010年04月28日 | Weblog

 竜馬脱藩の道沿いに一服の清涼剤、最近とんと見掛けなくなった「りんどう」を見つけました。

追手の追及を予測して一目散に国境を目指した竜馬は、周囲の景色など目に入らなかったかも知れませんが、四国の自然は本当に豊かです。

遍路道とは一味異なる、四国山地の春を満喫しました。

4/27日、サッカーACL(アジアチャンピオンリーグ)の最終戦、韓国の強豪:浦項スティーラーズを広島ビッグアーチに迎えたわがサンフレッチェは、4発を相手ゴールに叩きこんで快勝しました。

昨日はカープも連敗を脱出したし…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜馬脱藩の道 朽木峠

2010年04月27日 | 歴史探歩

 坂本家の地神:和霊神社に参詣した後、竜馬は沢村惣之丞と共に、那須俊平の道案内で、一目散に伊予長浜を目指します。

最初の一昼夜で82キロを走破すると云う、考えられない強行軍で四国山中踏破を試みたのです。

待ち受ける難関:朽木峠に我々一行も挑戦してみました。峠の取り付きまでの道のりも大変な難行でした。
まだまだ「竜馬脱藩の道」整備には、時間と莫大な労力が必要でしょう。

喘ぎながら朽木峠を進みます。

春の修学旅行シーズンたけなわ:観光ガイドの方も大忙しです。こちらは新しい指導部のもと、再出発いたしました。
気難しい団体の事、無事穏便にことは進むのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜馬脱藩の道

2010年04月26日 | 歴史探歩

 北陸百名城を終えて、写真など整理する間もなく、竜馬脱藩の道の探索に出掛ける。

今は国を挙げて竜馬ブームだが、我々の尋ねる場所にはお客は少ない。それほどマニアックな歴史探訪である。

1日目は高知市内がその舞台。
坂本家の山林番をしていた叔父の「田中良助」、竜馬は癒しを求めて16キロも先の、この叔父を尋ねて、酒を酌み交わしていたと云う。

青春時代の多感な竜馬の故郷である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷は遠く

2010年04月25日 | Weblog

 京都、奈良、北陸の城巡りを終えて高山線で名古屋経由、故郷浜松に入る。
今回はオイラが企画した「中学時代の恩師を囲む会」に出席するためである。

必然性の無い、気まぐれ男の思い付きだったが、地元の親友たちは快く応じてくれた。のみならず積極的に会場設営や、恩師とのアプローチをさりげなくやってくれていた。

今、浜松とオイラを結び付けることはなにもない。僅かに本籍地が板屋町にあるのみである。
今回少し時間があったので、浜松市役所を尋ね、住所から本籍地を確認してみた。予想通り区画整理で、自分の生誕にまつわる物証は残されていなかったが、念願の場所に立って納得したものである。
オイラ本籍地の現状は浜松駅から数分の場所にある。写真!

4/24日、久し振りに閑谷学校に出掛ける。新芽が一杯の山を背景に、ピカピカの校庭が目の前に広がった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞龍寺

2010年04月24日 | 歴史探歩

 加賀百万石の前田家は豊臣随一の譜代であり、家康の暴走を防ぐ重鎮として前田利家は君臨していたが、没後を継いだ前田利長・利常親子は家康の恫喝に屈し、次第に反豊臣の旗幟を鮮明にしていく。

金沢の隣町に当たる高岡には、前田家の菩提寺である曹洞宗寺院:瑞龍寺を建立するが、此処を前田家の隠れ城とすべく、屋根瓦を鉛で吹いたと伝えられる。
これは一丁ことある時は、この瓦で弾丸を作って、一戦交える覚悟でったと云われる。

国宝「瑞龍寺」は、山門・金堂・講堂が縦一直線に並び、寺院周囲を堅固な塀で取り囲む重厚な寺院で、典型的な禅宗寺院様式である。

天候が回復した4/24日、1ケ月振りに「閑谷学校のガイド」に従事する。
広島でテレビ放映がされた直後とあって、広島のお客様が何組か来場されていた。良きことあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七尾城

2010年04月23日 | 歴史探歩
 何度も機会がありながら、グズグズと登城の機会を逃していたあこがれの城、上杉謙信も攻めあぐねた畠山氏の居城である。

オイラの家系は判然としないが、一説によると「畠山氏の末裔」かもしれない?という話もあり、焦がれていた七尾城登頂である。

万全を喫して前夜から金沢に泊まり、早朝からの登城を目指すが生憎の雨、こともあろうに全くの霧雨ときているから本丸からの視界は0、石垣の存在を確認するにとどまったのは本当に残念。

それでも百名城ブーム、何台かの車観光のカップルに出会ったが、薄汚いおじさんを同乗させてくれるもの好きは皆無でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一乗谷城

2010年04月22日 | Weblog

 京都、奈良での歴史探歩を終えて又一人旅の始まりです。
百名城巡り北陸編を中心に旧跡を訪ね歩きます。

かねてより行きたかった「朝倉氏の館跡」、空前のスケールで館跡なんて物ではなく、壮大な城下町が残されていました。
さらに現在も発掘調査中とのこと、期待は膨らみます。

幅80メートルの一乗谷入り口に「下城戸」という関門を築き、その上流一乗谷一帯に山城、大名館、武家町、商人町を配しています。
朝倉館の象徴:向唐門の背後には“薄墨桜”も満開

サンフレッチェサポート、今シーズンも始まりました。タイトな日程の中、多くの故障者も抱えているサンフレ、首位を窺わんとする好調名古屋グランパスを地元に迎え、エース佐藤の一撃で完封! 軌道修正しての躍進を期待!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神神社

2010年04月21日 | 歴史探歩

 奈良三日目、4/9日は大神神社の若宮神幸祭。若宮が本殿から神輿に移られ、氏子たちの待つ町内に繰り出す神事です。

同じ奈良でも、春日大社の若宮御祭りは、神様が神輿に移られるのは真夜中の0時過ぎ、漆黒の闇の中で、神官たちのうめく?「おーおーおー…」が聞こえるだけですが、こちらはまさに正午、目の前で儀式が行われました。

大己貴命を御祭神としながらも御神体は三輪山という、神秘の神社の意外にくだけたお祭りでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺の仏生会

2010年04月20日 | 歴史探歩

 京都で御車返しを堪能した後、奈良に足を踏み入れる。平城京遷都1300年で賑わう奈良も桜は満開、人でごった返していた。
法隆寺も人気スポットであり、修学旅行シーズンと相俟って、人であふれかえっている状況。

こんな喧騒な時期でも、太陰暦にのとって行われる宗教行事は、落ち着いた雰囲気で荘厳に執り行われていた。
この中から最もポピュラーな行事、4/8日と云えばどなたも御存知、お釈迦様の誕生を祝う「仏生会」が見もの。

今年は国宝講堂が修理中の為、食堂(じきどう)で厳かにおこなわれ、私たちも堂内で間近に参列させてもらいました。感激です!

最後に甘茶を戴いて散会です。久し振りの甘茶はやっぱり甘かったぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都の桜

2010年04月16日 | 歴史探歩
 長らくご無沙汰してしまいすみませんでした。4/6日から4/13日まで、ロングランで旅をしてきましたが帰着後もヤボ用が多く、日記を今日までさぼってしまいました。

今回は桜見学のつもりではなく、奈良の寺院の各種行事見学や、北陸地方の百名城めぐり、故郷浜松での古い友達との交流など盛りだくさんの旅。

最初の訪れたのは京都、地主神社(じしゅじんじゃ)に伝わる“御車返し”の桜を見ることでした。
地元では神社の名にちなんで“地主桜”と命名されています。

広島城に残された“御車返し桜”と本家御車返しを比較、記録に残すのが仕事です。

本場の御車返しは如何でしょうか? まだ幼木で多くの期待を掛けるのは酷な気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡城

2010年04月12日 | Weblog
百名城巡りもいよいよ終盤戦、97番目で本州最後は前田利長の高岡城。城内に、かたかご(カタクリ)も咲いているんですヨ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一乗谷城

2010年04月11日 | Weblog
さすが北陸の雄、朝倉氏の居城、織田信長に敗れたとはいえ、その広大な屋形跡は息をのむ素晴らしさです。向唐門と薄墨桜をどうぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神祭り

2010年04月10日 | Weblog
奈良3日目は大神神社の若宮神幸祭、神殿から神輿にお移りなって若宮が氏子たちが待っ町内を巡ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおによし

2010年04月09日 | Weblog
奈良2日目は、お釈迦様の生誕を祝う仏生会。食堂で行われた会に参列しました。法隆寺境内は桜吹雪ですよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする