もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

ひっそり佇む「持芳庭」

2006年06月30日 | 持芳庭

安佐北区にあり、知る人ぞ知る隠れた寂しい庭「持芳庭」

お披露目です!随時照会していきます乞うご期待!!

題字は中国雲南省昆明市にある「華亭寺」で戴いたものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の閑谷

2006年06月29日 | 閑谷学校

備前市閑谷にある閑谷学校は岡山藩主池田光政が開いた、日本最初の庶民の学校です。


 梅雨のこの時期は雨にしっとり濡れた煉瓦色の備前焼瓦が、みどりの芝と対比してなんとも言われぬ風情を醸し出しています

元禄14年と言えば、彼の有名な赤穂浪士が吉良邸に打ち入りした前の年、ナント300年以上昔に建立された建物が、そのまま残されているのです。


敷地内にある建屋・塀・掲額等すべてが国の重要文化財に指定されています。中でも最大の建築物国宝講堂は日本国内で211ある国宝の内、唯一庶民の為の建物が指定されているのです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴風ボランティア

2006年06月26日 | ボランティア

6月25日(日)平成18年度第二回の「歴風ボランティア研修会」が行われました。この会は広島県立歴史民族資料館の主宰で、所属の学芸員さんを中心に研修会を終了されて、登録された「歴風ボランティア」がサポートして、新人ボランティアの育成にあたっています。

特にS主任学芸員は全知全霊を傾けて、やさしく・熱く・丁寧に指導して下さいます。 今回は三次風土記の丘で、国の重要文化財である「真野家住宅」や復元された弥生時代の建物、広島県北部の古墳から移設された石棺等の解説が、小雨もものかわ熱心に行われました。

 圧巻は風土記の丘周辺を取り巻く国の指定史跡「七つ塚古墳群」「浄楽寺古墳群」で180基にも及ぶ古墳の探訪です。三次地方には「前方後円墳」「帆立貝型古墳」「方墳」「円墳」と様々な形の古墳が点在しており、古代のロマンに夢を馳せてワクワクの一時です。 私は平成17年度に引き続き18年度の受講生と言う事で、分かりやすく言えば一年留年したと思ってください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ご城下を歩く

2006年06月24日 | 落合郷土史
6月18日(日)落合郷土史研究会仲間と広島ご城下を探歩しました。
9時30分 広島平和記念公園内にある「里程標」がスタート
本通り→中の棚神社→胡子神社→京橋のコース

昼食は京橋川右岸にある有名な「某イタメシレストラン」1時間のリッチな昼食後
縮景園へ

園内散策と某高校のお茶倶楽部の茶席で一服お茶を戴きました。
後は例によって仲間と反省会を実施!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを開設しました

2006年06月15日 | Weblog
待望のブログを開設しました。

歴史探歩や旅行三昧の生活を奔放に掲載します。

遠慮の無いご意見をお待ちしています
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする